Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月25日(土)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語 おそらく環境によって結果は変わります。以上を読むときにはその辺について注意して下さい。私の環境で速くならなくても、あなたの環境では速くなるかもしれない。

タグ: Julia言語

posted at 23:57:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語 forループの内側からifelseを削除できれば少し速くなるはずなのでやってみました。

Julia v1.4.2
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

Julia v1.5.0-rc1
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

しかし、ifelseを削除しても速くならない。

v1.5.0-rc1で Xoroshiro128Plus を使った場合には速くなりました。

タグ: Julia言語

posted at 23:56:19

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年7月25日

BinaryBuilder.jl のサマリー誰かよろしくできゅ・・・(´・ω・`)・・・

タグ:

posted at 23:51:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語 以下は

gist.github.com/bicycle1885/71...

のコードによる動画作成結果。同色の大きなクラスタは形成されず、ずっと乱雑なままになっています。 pic.twitter.com/c8VCtwUZDI

タグ: Julia言語

posted at 23:48:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語 物理的に異なる系のシミュレーションになっていることは動画を作るとよくわかります。

以下は私のコードによる動画作成結果。理論的な臨界温度なので、同色の大きなクラスタが生成されやすくなります。動画内でほぼ一色+ノイズの状態が長い。続く pic.twitter.com/zFqtsjjHFp

タグ: Julia言語

posted at 23:47:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語 続き

* 私の環境だと、Julia v1.5.0-rc1 では計算速度は向上せず、逆に微小な速度的な劣化が起こる。v1.6.0-DEVでも同様。

結果のまとめが

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

にあります。

タグ: Julia言語

posted at 23:44:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語 こちらの環境(Windows 8.1)での確認を終了しました。結論は

* bicycle1885さんのコードだと物理的に違う系のシミュレーションになってしまう。あるサイトの状態を更新は隣のサイトの更新に影響することを無視している。

gist.github.com/bicycle1885/71...

続く

twitter.com/bicycle1885/st...

タグ: Julia言語

posted at 23:44:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@kado_judo0312 #Julia言語 Weave.jl での日本語LaTeXの利用の仕方については以下の2つのファイルが参考になると思います。

最近、Weave.jlをさわっていないので、現在でもそこに書いた方法がうまく行くかどうかは分かりません。

何かわかったら教えて下さい。

nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...

github.com/genkuroki/msfd...

タグ: Julia言語

posted at 23:35:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

#超算数 参考情報。最近、1951年学習指導要領算数の執筆者の一人杉岡司馬の短文をみたので適当に検索したら、これがヒットした。
『「学び方・考え方」をめざす算数指導』(杉岡司馬 著,2002年,東洋館出版社)
www.meijitosho.co.jp/edudb/detail.a...
五十嵐一博氏による2011年の書評。全部読める。

タグ: 超算数

posted at 23:21:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

#超算数 和田義信は1939年から43年まで東京高師の先生。同年5月図書監修官になる。中学校数学教科書執筆のために、山本喜治と話し合ったのだろうか。

「私」
私的交際については、公的記録があるはずがないが、和田義信は1951年指導要領執筆時に千葉に住んでいたという証言がある。いつからだろう。

タグ: 超算数

posted at 23:08:42

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

筆者不明「故 和田義信先生のご功績」『和田義信著作・講演集 1 (著作集)』和田義信著作・講演集刊行会編 東京、東洋館出版社、1997年。
【戦前には、文部省図書監修官として、文部省著作の資料並びに各種中学校数学科教科書(数学第一類・同第二類)の編纂に当たられました。】
#超算数

タグ: 超算数

posted at 23:08:41

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

#超算数 山本と和田の公私にわたる付き合いの証拠。

「公」
和田義信「この書物を読んで」『算数科における単元構成と指導の実際』山本喜治 東京、中教出版、1950年。
【山本先生と数学教育について、話し合う機会をはじめに、もったのは、もうだいぶ前のことでした。とにかく戦時中のことでした。】

タグ: 超算数

posted at 23:08:41

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年7月25日

@hori_shigeki 事実と認識しています。それ故に、志位さんが「科学を尊重」的な発言をしても僕は信用しません

タグ:

posted at 23:07:37

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年7月25日

I will attend this JuliaCon workshop tonight, "Building microservices and applications in Julia":
live.juliacon.org/talk/Y3H7FG

#julialang #juliacon

タグ: juliacon julialang

posted at 23:00:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@sekibunnteisuu @koshiandog @umenosuke_tani @sekai_tankyu @onitaro_3taro 私が紹介した2冊めの本

www.amazon.co.jp/dp/4788508435

は専門家による「事前テストで学力が揃っている複数のクラスで異なる授業をした結果を比較する研究」のまとめで、教科書通りの教え方よりも優れていることが実証されている教え方が書いてあります。

そういう教え方はもちろん全然普及していません。

タグ:

posted at 22:56:37

コロちゃんぬ @corollary2525

20年7月25日

数式お絵描きなどで使う便利な関数の仕組みを理解したので、使い方から証明まで丁寧にまとめました。

Smooth maximumを作って遊ぼう - Corollaryは必然に。
corollary2525.hatenablog.com/entry/2020/07/...

タグ:

posted at 22:52:13

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年7月25日

(続き)

文科省の『「学習指導要領」解説』は、法的拘束力はない。
だから文科省は責任を求めても無理。
しかし、これから「小学校の掛け順」を文科省の指示と言う教師が増えると思う。
そして教師に苦情を言う保護者も、そんなムリムリな説明に納得してしまう場合が増えると思う。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:46:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年7月25日

@hori_shigeki 「科学に基づく」というのは科学的知見を尊重するという意味ですよ。もちろん、科学は政策を決めません。しかし、科学的知見を無視した政策は失敗します。

共産党のHPVワクチン積極勧奨反対や福島第一原発からの処理水放出(共産党は汚染水と呼びますが、デマです)反対はいかが思われますか

タグ:

posted at 22:46:42

uncorrelated @uncorrelated

20年7月25日

ループ地獄に堕ちている先端経済学徒は速度的な理由でJuliaに移行しつつあるっぽいので、バリバリ行くぜと思っている人はJuliaが良いかも知れないです。

タグ:

posted at 22:44:32

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年7月25日

文科省の『「学習指導要領」解説』を大学の教職課程でテキストして使っている教師がかなりいるみたい(シラバスに書いてある)、
小学校の「掛け順の固定強制」が今までよりも日本全国津々浦々に広まりそうだ。

注:前回の『「学習指導要領」解説』は掛け順については触れていない

#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:40:03

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@koshiandog @genkuroki @umenosuke_tani @sekai_tankyu @onitaro_3taro 似非体系を勉強して、出世した人が、似非体系を教えるようになる。いまさら「実は出鱈目でした」なんて言えないでしょう。

 裸の大様の「服」を誉めそやして出世した人が、「実は服なんか見えていませんでした」とは言えない。

タグ:

posted at 22:34:26

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@koshiandog @genkuroki @umenosuke_tani @sekai_tankyu @onitaro_3taro なぜ現状のようになったのかは分かりませんが、このような状況が維持される理由は推測できます。

噓出鱈目の体系が出来上がり、その似非体系を会得した人がヒエラルキーの上位に行けるようになれば、出世するために似非体系を勉強するようになるでしょう。

タグ:

posted at 22:32:04

こしあん犬 @koshiandog

20年7月25日

@sekibunnteisuu @genkuroki @umenosuke_tani @sekai_tankyu @onitaro_3taro 単純に疑問なのですが、何故こうもすっぱりと世に出回っているものをダメだと一刀両断し、代替案を出せる積分定数さんの理論が世の中に普及しないのでしょうか。

タグ:

posted at 22:27:40

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

#超算数 山本喜治の筆算研究は、文部省実験学校の指定を受けた千葉市立検見川小学校が対象。山本は当初市の指導主事として、次に同校校長として実験学校に関与。検見川小は当時田舎の学校で、山本と和田義信の公私にわたる人間関係があってこそ指定を受けたと思料しますtwitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: 超算数

posted at 22:20:27

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@genkuroki @koshiandog @umenosuke_tani @sekai_tankyu @onitaro_3taro 算数指導の指南書のほとんどは駄目ですね。

日本数学教育学会
筑波大学付属小算数研究部
全国算数授業研究会
TOSS
数学教育協議会
陰山メソッド

これらは全部だめ。

タグ:

posted at 22:20:17

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年7月25日

@hori_shigeki しかし、共産党は科学を無視しますよね。科学に基づかない政策立案は危険でしょう。

タグ:

posted at 22:19:01

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年7月25日

Juliaコンサル漫画

タグ:

posted at 22:05:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@koshiandog @umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 以上で述べたような常識について書いてある本は知りません。

常識なので本に書かれ難いのだと思います。

算数教育関係の本では以下のリンク先の2冊は非常に面白いです。

www.amazon.co.jp/dp/4794211694

www.amazon.co.jp/dp/4788508435

タグ:

posted at 22:05:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@koshiandog @umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 他にも、十進位取り法で12と表される数は、5+7、15-3、2×6、36÷3など無数の別の表示を持つ、というような常識も知らないと算数を教えるときに困ると思います。

タグ:

posted at 22:00:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@koshiandog @umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 例えば3×4は「3個を含む集まりが4つあるときの全部の数」「4個を含む集まりが3つあるときの全部の数」「縦3横4の長方形型に並んでいるモノの個数」などを意味するが、「3個を含む集まりが4つある場面」や「そのような場面だと考えること」を意味しない、というような常識を身に付ける必要があります。

タグ:

posted at 21:57:33

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekai_tankyu @genkuroki @onitaro_3taro 密室化して得をするのは、権力を持っている側ですからね。

タグ:

posted at 21:56:54

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@sekai_tankyu @genkuroki @umenosuke_tani @onitaro_3taro 採点されたテストの画像がアップされるのは知っているけど「採点ミス」に関してはどうなのか、を質問したのにまたく通じていなかったのですね。

 でついにブロック。

 こういう教員アカとのやり取り自体が、

教師に直接言ったらどういうやり取りになるかの、シミュレーションになっている。

タグ:

posted at 21:53:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@koshiandog @umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 算数の学習指導要領(告示)はシンプル過ぎて勉強に使うには適していません。学習指導要領解説算数編はトンデモ本。

算数を真っ当に教えたいと思っている人は、算数や数学そのもの及び算数や数学を道具として使う分野に関する常識レベルの教養を身に付けるための勉強をすればよいと思います。

タグ:

posted at 21:52:28

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

#超算数 タグ忘れてたのと、訂正
s/情報/乗法/
ところで、掛順を気にしない子は植木算ができないだろうの中川三郎、中島健三とか、統制群のない結論ありきの研究で掛順と筆算の成績を関連づけた山本喜治とか、現代の教科教育法で落第するんじゃないかねえ。

タグ: 超算数

posted at 21:45:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@koshiandog @umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro まず、私が学習指導要領には触れていないことを確認して下さい。

 学習指導要領解説(単なるいち著作物で拘束力はない)



 学習指導要領(告示)

が完全に異なる文書であることに注意して下さい。

タグ:

posted at 21:44:02

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

確かな文献なるもの、学部生のゼミ内の議論に留めておくのはもったいなすぎるので、できればネットでも教えてもらいたいですね。ツイターだと怖くても掲示板とかウィキペディアとか、乗法の集積方法は色々あるはず。 twitter.com/ysmemoirs/stat...

タグ:

posted at 21:37:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@sekibunnteisuu @OokuboTact 私があるとよいと思っているのは、SNSで「これはひどい」と評価されているプリントの採点の仕方とその背景に関する採点する側の立場に立った資料のまとめです。

教師個人の意見ではなく、正式に出版済みの文献に何が書いてあるかのまとめがあると社会的に非常に有用だと思われます。

タグ:

posted at 21:36:35

でえもん @GreatDemon1701

20年7月25日

学習指導要領の小学校2年生算数の全部です。これに則って指導しているからこれはバツとか言っている小学校の先生方の認識は大丈夫ですか?
バツつけるのは自分の責任ですよね。たし算や掛け算の順番を守らないとダメとか書いてありますか?。
#超算数 pic.twitter.com/VprvDEbxuT

タグ: 超算数

posted at 21:32:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@sekibunnteisuu @OokuboTact 和大の猛彦さんの意図がたとえチョー算数擁護の類であったとしても、議論の初期に集めてまとめてくれた資料のおかげで「専門家レベルでひどいことになっていること」が非常にわかり易くなった。

意図が何であっても、資料の発掘整理は社会的に非常に有用な仕事であり、実際非常に高く評価されている。

タグ:

posted at 21:32:39

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

20年7月25日

“難しいこと考えたりトリッキーなコードを書かなくても素直に簡単に速くなる」という意味でもやはりJuliaは使いやすい “JuliaならDataFrameでforループしても十分速い - Qiita qiita.com/Ken-Kuroki/ite...

タグ:

posted at 21:18:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Gabriel D Weymouth @gabrielweymouth

20年7月25日

WaterLily can now simulate the flow around anything defined with a signed distance function. Just in time for #JuliaCon2020! github.com/weymouth/Water... pic.twitter.com/Xwzb0mkI97

タグ: JuliaCon2020

posted at 20:55:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@sekai_tankyu @sekibunnteisuu @umenosuke_tani @onitaro_3taro 予想通りだとは思いますが、私もひで@教職さん(begin_letさん)にブロックされていました。一応、報告しておきます。 pic.twitter.com/Yc9euaZZ4Z

タグ:

posted at 20:54:27

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年7月25日

1.6 だと Plots.jl の実行などが改善されるようになってて嬉しい. (共にPlots v1.5.6) pic.twitter.com/fR3SPFhgFM

タグ:

posted at 20:48:03

ytb @ytb_at_twt

20年7月25日

I have a logician's joke. You'll like it, or you won’t, or you don't have any proof of them, or you'll like it and you won’t at once, or You 0.5-like it, or you like it in some possible worlds though you won’t in other possible worlds, or.... twitter.com/philosophybite...

タグ:

posted at 20:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@Hz0M0UvWuxYlFSj @_Within_A_Dream そういうのって一生のあいだ感謝しますよね。

私も算数や数学の時間に他の子や先生と違うことを言って褒められた記憶しかない。当たった先生が全員良かった。

タグ:

posted at 20:23:48

アヲギリ @Aogiri_m2d

20年7月25日

そういや、JuliaのLanguageServer、最近どうなんやろ。前使おうとしたとき、Nvimだと上手くいかんかった記憶がある。

タグ:

posted at 20:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

@Octavianus0001 #超算数 アッ、追加で中島健三&中川三郎twitter.com/temmusu_n/stat...と奥村正雄twitter.com/temmusu_n/stat...との掛け合いもお楽しみください。

タグ: 超算数

posted at 18:38:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

@Octavianus0001 #超算数|がホットな話題になったのはここ数年のことで、算数教育界は議論から逃げています。とはいえ昔から掛順の利点を論じた人はいます。私の知る限り全員失敗していますけど。キーワード投げるだけで恐縮ですが、伊藤宏、宮下甲、片桐重男、山本喜治については、タグで紹介されています。

タグ: 超算数

posted at 18:23:01

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@OokuboTact 晒して笑いものにする意図であっても、社会的に有用な行為ならそれは有用。

真摯な意図であってもプライバシーの暴露などは駄目。

悪人の真似とて人を殺さば 悪人なり

意図は関係ないというか、本心など知りようがない。行動が評価されたり批判される。

タグ:

posted at 18:22:38

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@OokuboTact 「教師は一生懸命採点している」「晒す人は、そうやって楽しみたいだけ」とかも、なんだかね~

一生懸命かどうか関係ない。
画像をアップする人の意図も関係ない。

一生懸命だろうが駄目な採点は駄目
いい加減にやった採点でも正しいものは正しい

タグ:

posted at 18:20:12

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@mtkharu3 @miyuki_MathT 丁寧に話を聞こうとあれこれ質問すると「粘着」と言われます。

タグ:

posted at 17:38:55

jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

20年7月25日

プチバズってるので、先日発売した自作ボードゲームの宣伝です。これが売れると次女も喜びます😊

「クッキー缶に入ったボードゲームを作ったらかわいい💖」という思い付きで作りました。

グミベアがわたがし羊から砂糖を収穫する、あま〜いゲーム。子供と一緒に遊べます☕️

chaga2.jimdo.com/%E3%82%B2%E3%8... pic.twitter.com/wMEDIpfCHG

タグ:

posted at 17:33:16

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@F1yingMessenger 情報を公にすることで、同様の採点をしている教員が「そうか、こういう採点はしない方がいいんだな」と反省する機会になります。

タグ:

posted at 17:32:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@dcJOD5LySGjKkdS 失礼します。具体的に何を間違っていたのか書くべきだと思います。

タグ:

posted at 17:24:27

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

今回の、採点の画像アップ、元のツイートが削除されたようだ。

 教員アカからの苛烈な攻撃があったんだろうな。

あれじゃあ、直接教師に言ったらどんなひどい目にあうかわかりゃしないよね。

タグ:

posted at 16:53:59

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

@Octavianus0001 #超算数 算数教育界で一般的な意見では、最初に書く式が問題を解くにあたっての考え方を表現しなければならないのです。だからというかつまりというか、5×3みたいな簡潔な式が飴が5つ入った3つの袋を表すこと。式が考え方を表すという偏見、19世紀からあるんで、根深いです。

タグ: 超算数

posted at 16:11:57

Line Segment @line__segment

20年7月25日

『初等整数論講義』高木 貞治 著、共立出版、2019年刊
のアップロードを完了しました!
linesegment.web.fc2.com/books/mathemat...

タグ:

posted at 16:11:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月25日

@Octavianus0001 #超算数 東京書籍の算数教科書(2011年使用開始)なんかtwitter.com/sunchanuiguru/...、交換法則をアレイ図で指導した直後のページで掛順こだわりの再強化をやっているので酷いものです。アレイ図とは●のような半具体物で長方形を構成したものです。交換法則の指導は、袋の中の飴に番号をするのと同じです。

タグ: 超算数

posted at 15:59:52

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@takusansu @begin_let @iqsan630999 @onitaro_3taro 「一休さ~ん」と言うアカウントも私をブロックしたのですね。この人の発言読むと、そりゃ教師不信にもなるよ。
教員の方はこういうのをたしなめないのかな? pic.twitter.com/9Y0HBoyHKo

タグ:

posted at 15:46:25

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年7月25日

RT
日本のマクロ経済学は財政破綻論者が多い気がするんだけどなあ。
マクロ経済学の権威が「国債の累積額が多いのでヤバい」と著書に堂々と書いている人が目立つし

タグ:

posted at 15:37:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 【読解力なくて京大は受かりません。】

この話題に京大は関係ないよね。

こういう発言はとても恥ずかしいことだと思う。

twitter.com/begin_let/stat... pic.twitter.com/A8Z3TLDNap

タグ:

posted at 15:21:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro #超算数 普段から常識的・論理的・合理的な考え方を算数を通して教えようと頑張っている先生による採点ミスについてであれば、SNSで他人の意見を求めるという面倒なことはしないだろう。

採点をした側がデタラメな考え方のもとで「正しい採点をしている」と信じ込んでいるように見える場合は違う。

タグ: 超算数

posted at 15:18:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro #超算数 ひで@教職さんによれば

【算数の応用問題で式の順番「例えば3×6を6×3」で解いてるので×】

という採点結果は「採点ミス」ではないようです。

そのような採点をすることの背景には、非常識・非論理的・不合理な考え方がある。そのことがずっと批判されている。 twitter.com/begin_let/stat... pic.twitter.com/PoVC8ahRYz

タグ: 超算数

posted at 15:14:18

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年7月25日

@begin_let @genkuroki そんなことはない、という実例を複数知っています。

タグ:

posted at 15:13:26

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@everyda41483650 失礼します。学校に批判されるべきことがあっても、学校批判はするべきではないとお考えでしょうか?

タグ:

posted at 15:04:30

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@begin_let @iqsan630999 @onitaro_3taro 直接言ったのでは問題が隠蔽されてしまいます。

採点の画像をアップして「現在の学校ではこのような教え方・採点がなされている」ということを公にすべきです。

 そのことが教育の改善につながります。

タグ:

posted at 14:58:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro #超算数 2年生が35個作り、1年生が27個作ったという状況で「35-27」という式を「2年生の方がいくつ多く作ったかもとめるため」に使ったと言える○○くんは十分に理解している。

○○くんを理解していない子扱いにして、「ちがい」という言葉を何度も唱えさせる行為は子供の虐待案件だとみなされる。

タグ: 超算数

posted at 14:49:24

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年7月25日

なんで財政破綻論者が大学で経済を教えてられるの?

タグ:

posted at 14:42:08

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@begin_let @iqsan630999 @onitaro_3taro 話し合った後は、どのようなシナリオが考えられるのでしょうか?

タグ:

posted at 14:40:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro #超算数

homegrown.jugem.cc/?day=20130713
先生曰く【○○くんには何度も唱えてもらいながら理解してもらいました】

「ちがい」という言葉抜きで理解している○○くんに対して、「ちがい」という言葉を何度も唱えることを強制したのだろう。

○○くんがかわいそ過ぎ。 pic.twitter.com/IDqz6SGaJq

タグ: 超算数

posted at 14:39:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro #超算数

homegrown.jugem.cc/?day=20130713

これもひどい例。

算数教育について学ぶと、子供がすでに理解していても、算数教育の世界での独自の非常識なスタイル(所謂チョー算数)に従わない場合には理解していないことにしてしまうようになる。

結果的に子供が虐待されることになる。 twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/VFMaFl4mcj

タグ: 超算数

posted at 14:33:06

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

20年7月25日

おー、Documenter.jlって、src/assets/logo* にロゴ画像ファイルを置くと、こんな風にロゴをサイドバーに表示してくれるのか😃 #julialang pic.twitter.com/mI3GNK7mFk

タグ: julialang

posted at 14:26:41

Qiita_Python @qiita_python

20年7月25日

JuliaならDataFrameでforループしても十分速い - qiita.com/Ken-Kuroki/ite...

タグ:

posted at 14:25:10

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年7月25日

一部の(自称)教員が論理的思考力にも読解力にも倫理観にも重大な問題がある、という実例が続々と?

タグ:

posted at 14:18:06

yamazaks @yamazaksv2

20年7月25日

@begin_let @sekibunnteisuu @iqsan630999 @onitaro_3taro いいえ、掛け算の順序で丸にするかバツにするかは現場裁量の範囲です。
現に、勤務校(中学)で実施したアンケートでもほとんどの生徒が掛け算の順序でバツを付けられた経験がありませんでした。また、うちの長男(現小4)もどちらで書いても丸になっていました。

タグ:

posted at 14:17:30

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

教員への信用を貶めているのは、「採点晒し」じゃなくて、「晒すな、直接言え」と吹き上がっている教員アカの方だと思うのだが・・・

タグ:

posted at 14:13:54

闇のapj @apj

20年7月25日

晒しても問題ないんじゃないですかね。どう見ても間違いな答案に×がついて減点されているなら,晒したところで,担任が正しい・次から気をつけよう・こうすればミスが減るのでは,ってなコメントが並ぶだけですから。 twitter.com/iqsan630999/st...

タグ:

posted at 14:11:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Gabriel Peyré @gabrielpeyre

20年7月25日

Summing the log of the nearest neighbors distances: a simple estimator for the entropy from samples. en.wikipedia.org/wiki/Entropy_e... pic.twitter.com/RwvykdTAHh

タグ:

posted at 14:00:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@kado_judo0312 @abap34 #Julia言語 公式ドキュメントを見ると知らないことがいっぱい書かれていて面白いです。sinpiについては

docs.julialang.org/en/v1/base/mat...

そこからソースコードにリンク↓

github.com/JuliaLang/juli...

s = maxintfloat()/2
x = 1.2345
(x + s) - s
(x + 2s) - 2s
(x + 3s) - 3s

とかすると面白いです。

タグ: Julia言語

posted at 13:46:59

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月25日

異常採点に関しては教員垢が話の通じない姿を散々見せつけてくれているので、「直接言」ってどうにかなる感じが微塵もしない。話の通じる教員も多いだろうけど、異常採点してる時点でその可能性はかなり低くなるわけで

タグ:

posted at 13:18:24

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

#超算数

教師に直接言った例
homegrown.jugem.cc/?day=20130713

「採点の画像を晒すな」とかいう人は、「ブログの内容が本当かどうかわからない」とか言わないよね?

だって、証拠として採点の画像をアップするのは駄目なんでしょ?

タグ: 超算数

posted at 13:15:12

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@F1yingMessenger 失礼します。なぜそういう発想になるのでしょうか?

公教育は社会全体のものです。情報が共有されて公に議論されることがいいことだとは思わないのでしょうか?

タグ:

posted at 13:07:06

madfish @madfish19

20年7月25日

#超算数
最近感じるのは、まさかと思うがただ単に教員側は滅茶苦茶なクレームつけられていると認識しているのかも? twitter.com/miyuki_MathT/s...

タグ: 超算数

posted at 12:56:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

例えば、小学校の先生は、子供に「かけ算の順序はどうでもいいですよね。先生は間違っていますよね」と指摘されたら、誤りを明瞭に認めて「ごめんなさい」と言わなければダメ。

それをできない先生は子供の教育にとって極めて有害な先生だと思う。

タグ:

posted at 12:41:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

特に子供には先生が間違うという事実と間違ったときに謝罪することを繰り返し見せるべきだと思います。

普段からそうしていれば、子供達は面白がって先生の間違いを直接指摘してくるので、結果的に無用なトラブルも減ると思います。

タグ:

posted at 12:41:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

実は以上のような、誤りを明瞭に認めて「ごめんなさい」と言ったり、間違っていないことを間違っていると言われても「今後も間違いを気楽に指摘するようお願いします」と言うようなことは、特に小中学校の先生にとって極めて重要な資質だと思います。

人間なんだから間違うのは当然。

タグ:

posted at 12:41:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

あと、本当は間違っていないのに「間違っている」と言われた場合には、間違っていないことを正確に説明した後に

「言ってくれてありがとう。今回の私は間違っていなかったが、次回には間違っているかもしれない。今回と同様に気楽に指摘して下さい。お願いします」

と言うべき。

タグ:

posted at 12:41:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

教える仕事をしている人に必要なのは、学生からの誤りの指摘に対して、誤りを明瞭に認めて「ごめんなさい」と言うことを忘れないことだと思う。

ちょっとした条件の書き忘れや計算途中での符号の誤りなどは日常茶飯事。私はとにかくよく間違う。

間違いを見付けてくれる学生は神。

タグ:

posted at 12:41:50

ばび嫁 @babie33sue33

20年7月25日

@genkuroki 飛躍した話で恐縮ですが、昔、中2に在籍するパキスタン人に「三角形の合同条件」を日本語で書きなさいって問題に答えるお手伝いをしたことがあります。苦痛でした。(それこそ漢字でとか教科書通り…とか。)数学、得点源のはずだったのに…っていう、日本人でもこの種のお子さんがいそうですね。

タグ:

posted at 12:33:34

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月25日

その「意図」に正当性がなかったり独善的であったりすることが問題になっているケースがほとんどなのに、しゃしゃり出てきては「分かってない」と決めつける教員垢の態度が火に油を注いで延焼させている構図を自覚したほうがよい。意図が分っていれば文句は出ないはずだというような前提もおかしい twitter.com/papapapapantsu...

タグ:

posted at 12:30:33

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年7月25日

@m_hiyama 例えば「2x」や「x^2」は「多項式」ではない、みたいなやつです。これまでもいろいろと話題になったので、しばらく観察:-)していれば出てくると思います。

タグ:

posted at 12:13:06

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月25日

順序に関しては氷山の一角です。保護者がずつと目を配っていられるわけでもありません。私が投げた石で少しは変わったと思いたいですがあまり期待は出来ませんでした。そういう意味では積分定数さんなどが言うように「無視する」事と「あなたが正しい」と親が認める事でなんとかなれば幸いです。

タグ:

posted at 12:01:32

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月25日

とても哀しい現実です。因みに多分他にも色々あったのでしょうが娘は5年生の時にこのまま地域の中学に行くのは嫌だと思うようになったようで塾に行かせて欲しい中学受験をすると自分で言い出しました。然もありなんと思います。私の手紙に対しては学校内では相当抵抗はあったようです。

タグ:

posted at 11:58:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 文科省内部にいる算数教育の専門家から遠い人達は、算数の教え方に定見を持っていない。

しかし、文科省内部にいる算数教育の専門家やそれに近い人達は、自分の仲間が勧めている教え方が強く批判されるようになって来ていることを知っていると思われます。

そういう人達の名前を特定することは大事。

タグ:

posted at 11:55:49

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月25日

学校や先生を信用するという事と学校や先生の個々の振る舞いを盲信する事は別です。PTAという謎組織がありますが本来PTAが果たすべき役割の一つが「間違いを指摘して真っ当な環境を子供に与え続ける」だと思うてます。だからといってどんな学校でもどんな先生でも正面からぶつかれとはとても言えません

タグ:

posted at 11:55:41

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月25日

まぁ書いた手紙を渡した娘も娘だしちゃんと読んで「自分もおかしいと抗議したのですが」と返事を頂いた新採の先生にも恵まれたわけですが実際のところは怖かったです。ただ矢張り娘も同じ環境で教わる友達(将来に渡って)も可哀想で理不尽で判っている大人が修正しないとと必死の思いでした。

タグ:

posted at 11:52:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 学習指導要領解説算数編は、デタラメも書いてある上に、小学校で実際に行われている子供を害する教え方を否定しないように書かれています。

事情に詳しくない人はその事を見抜けず、問題のない文献だと誤解する可能性が高い。

タグ:

posted at 11:52:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 「計算してもよい」という言い方になっているのは、「3人に4本ずつ配るときに配られる全本数」を3×4と書くことを誤りとみなす行為を否定しないためです。

有害なかけ算順序指導の基本は「計算では4×3=3×4を使ってよいが、式を立てるときはそうではない」と教えること。

twitter.com/eco_tetsu/stat...

タグ:

posted at 11:49:55

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月25日

一応念の為,私の娘ももう10年ほど前に被害に遭いました。娘の担任は新採の図工が専門の方でした。当然娘以外にも同様の被害が及ぶだろうし学年3クラスで未だ未だ先は長いのに周囲のお子さんも含めて嘘偽りを強いられ続ける事には耐えられず手紙を書きました。表面上は学校側が悔い改める結果に。 twitter.com/moke_yamak/sta...

タグ:

posted at 11:49:26

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年7月25日

しかしJulia 1.5だと両方勝手に速くなるので頑張った甲斐がない…
# Julia 1.4.2
20.557107 seconds (2 allocations: 9.953 KiB)
11.231889 seconds (7 allocations: 108.188 KiB)
# Julia 1.5-RC1
11.823181 seconds (2 allocations: 9.953 KiB)
10.610722 seconds (7 allocations: 108.188 KiB)

タグ:

posted at 11:48:02

宋美玄 @mihyonsong

20年7月25日

久しぶりに見たトンデモ記事。”母乳の質”の評価方法も分からないし、ノンカフェインのハーブティーをサラッと勧めてるあたり…。参考資料のリンク先には母乳のボの字もない。ママたち惑わされないで。

【産後ダイエット】母乳の質を落とさないために気をつけたいこととは? news.yahoo.co.jp/articles/1f118...

タグ:

posted at 11:45:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

K値を強く推していた「先生」で推すのをやめた人は、黙ってやり過ごそうとせずに、「これ、まずいんじゃない? K値を安易に推してしまったのは酷かった。ごめんなさい」と言うべき。

間違いを明瞭に認めることが議論への貢献になる場合は少なくないと思う。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 11:44:51

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年7月25日

黒木さんのこれをちょっとチューニングしてみた。
twitter.com/genkuroki/stat...

手元のマシンで20.6 s → 11.2 sなので、倍速までは行かないけどまぁまぁ速くなる。計算があってるかはあまり真面目に検証していないけどそれっぽい図は出る。
gist.github.com/bicycle1885/71...

タグ:

posted at 11:43:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 学習指導要領解説算数編の類を参考にする行為自体が教師として問題のある行為であることを小学校の先生の大部分は知らないと思います。

小学校の先生はこういうことを理解しないと子供を害することになります。オープンな議論によって、教え方の指南書にはひどい文献が多いことを学ぶべきです。

タグ:

posted at 11:31:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 3+3+3+3=4+4+4なので論理的には3×4と4×3の両方を3+3+3+3と4+4+4のどちらの意味で解釈してもよい。

だから「3人に4本ずつ鉛筆を配るときに配られる鉛筆の全部の数」を3×4と書いても論理的には完璧に正しい。

これを明瞭に肯定せずに曖昧にしている算数の教え方の指南書は結果的に子供を害する。

タグ:

posted at 11:28:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 最近でも以下のリンク先のように学習指導要領解説算数編の結構ひどめの部分を引用して批判できない人を見つけました。

4×5を「4皿の各々に5個ずつみかんがあるときのみかんの全部の数」という意味とも解釈できることを肯定しないことが、子供を害する教育の原因の1つになっている。氷山の一角。 twitter.com/fukomebi/statu...

タグ:

posted at 11:24:15

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年7月25日

研究者でない保護者は専門的知識で判断できない場合も多いだろうから、教員がおかしいかもと思ったら(個人情報は伏せて)ネットで聞くのは適切。もちろん、「報復のおそれがなく」「真摯な対応が期待できるなら」ご本人や学校に聞いても良いですが。

タグ:

posted at 11:21:53

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年7月25日

学術的に判断できず正解を不正解にしたり不正解を正解にしたりするのが問題なので、「ネットでの晒しに怯えて」も間違い。

タグ:

posted at 11:18:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 例えば、算数を教えるときに下手に参考にすると有害な著作物に、文科省の学習指導要領解説算数編(告示である学習指導要領とは厳密に異なる文書で拘束力がない)があります。

オープンな議論になるとそういうものを参考にして教えている教師が沢山いることが明らかになるというメリットがあります。

タグ:

posted at 11:16:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro 教師が自分の頭で考えて子供を害する教え方をしているならば、その教師個人に責任を取ってもらえば解決です。

しかし、実際にはその教師個人だけではなく、その教師個人が影響を受けた教え方の指南書の著者達や先輩の先生達にも問題があるかもしれない。

オープンな議論は必須の条件だと思います。

タグ:

posted at 11:11:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro おそらく、小学校の先生の多くは、算数教育の専門家やそれに近い人達が子供を害する非常識な教え方を堂々と教師に勧めていることを知らないと思います。

そういう情報は現時点ではSNSなどでオープンな議論をしないと手に入りません。

こういう事情なので密室で議論しちゃダメです。

タグ:

posted at 11:08:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@umenosuke_tani @sekibunnteisuu @sekai_tankyu @onitaro_3taro ここ10年くらい繰り返し言っていることは、特に算数の場合には、算数教育について熱心に勉強してしまうと、子供を害する教え方になってしまう可能性が高いことです。

真面目に算数の教え方の指南書を読んだり、算数教育が得意な先輩の先生に学んだりすると、子供を害する教え方をするようになる。続く

タグ:

posted at 11:05:08

脸只赚钱否则做自杀 @olmcumstridi

20年7月25日

JuliaでHodgkin-Huxleyモデル | 知識のサラダボウル salad-bowl-of-knowledge.github.io/hp/neuroscienc...

タグ:

posted at 10:57:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@amazyra @sekibunnteisuu 続き。横ベクトルと縦ベクトルのあいだの対応の仕方を決める線形同型(「転置」と呼ばれる、標準的でないものも考えられる)を与えることと「内積」(標準的でないものも考えられる)を与えることはほぼ同じということを上で説明した。

タグ:

posted at 10:49:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@amazyra @sekibunnteisuu 数学を普通に理解していればモニョらないはず。

横ベクトルと縦ベクトルは異なります。
異なる要素を持つベクトル空間は互いに異なる。
当たり前。

異なるベクトル空間であっても次元が等しければ線形同型を与えて同一視できますが、同一視のための線形同型をきちんと与えておく必要がある。続く twitter.com/bylloop/status... pic.twitter.com/uopAOCYLvN

タグ:

posted at 10:46:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@sekibunnteisuu @nagata_k1 @temmusu_n @phasetr #超算数 中学校数学の学習指導要領解説へのリンクが切れていたので再リンク。添付画像はその「等式の性質」が説明してある部分。

www.mext.go.jp/component/a_me... pic.twitter.com/EkhphqYzVm

タグ: 超算数

posted at 10:41:29

でえもん @GreatDemon1701

20年7月25日

@zen_nif @genkuroki 六角レンチってなんか違いませんか?

タグ:

posted at 10:33:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@blackasymptote @f_sei やはり、数学を教える人にとって、線形代数の知識は必須。

学生には、大学理学部数学科レベルの数学を理解していないと、中高生に数学を正しく教えることは困難だろうと言っています。

例えば因数分解について中高生向けの解説を書く人はUFD(一意分解整域)の復習をしておいた方が無難。

タグ:

posted at 10:19:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@blackasymptote @f_sei 続き。①のもとで、②③の内積(標準的でないものも考える)を与えることと、行ベクトルと列ベクトルの線形同型対応を与える転置写像(標準的でないものも考える)を与えることは本質的に同じことです。

タグ:

posted at 10:14:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

@blackasymptote @f_sei 行ベクトル、列ベクトルの順での積は

① {行ベクトル}×{列ベクトル}→{スカラー}

という写像を与えます。これは、

② {行ベクトル}×{行ベクトル}→{スカラー}
③ {列ベクトル}×{列ベクトル}→{スカラー}

という写像で与えられる内積とは異なります。続く

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:11:52

醍醐∈ますらば @daigo_dd

20年7月25日

そういえば同様に確からしいを書かせる問題あったなあ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:08:13

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月25日

なるへそ「性質」という言葉を使うのや... #性質とは何か問題 やな。つい最近数学の話題で「性質」という言葉が使われててモニョったけどどういう意図で使うのやろかこれ? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 性質とは何か問題

posted at 10:07:21

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@golgo_sardine @matsuko5050 失礼します。

>でも、三年生でわり算の等分除、包含除の学習をするときにかけ算の意味がちゃんと分かっていた方が理解しやすいのかなと思います。

これは具体的にどういうことなのでしょうか?

タグ:

posted at 10:03:05

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月25日

この手の問題、学参とかでもよく見かけるし教科書にも類似のものがあるけれどけれど、ホントだめだよね twitter.com/Lenqth/status/...

タグ:

posted at 09:58:43

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

これは駄目な問題。何を答えればいいのかわからない。
教師の自作問題みたいだけど、この教師、大丈夫か? twitter.com/Lenqth/status/...

タグ:

posted at 09:56:56

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月25日

この「項」には違和感がある。 pic.twitter.com/wzSXbsOnDh

タグ:

posted at 09:56:33

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

20年7月25日

日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態 強豪他国はゼロなのに日本は「121人死亡」 | スポーツ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/364... #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

タグ: 東洋経済オンライン

posted at 09:40:21

ℓυşţ мαη @almalah1411

20年7月25日

Day and night are signs of God pic.twitter.com/5BguoTYAd4

タグ:

posted at 09:25:43

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月25日

@takusansu 私自身、三島市教委指導主事(教師経験がある人たち)と面と向かってやり取りしましたが、「駄目だこりゃ」という感じでした。

 とにかく自分たちが絶対正しいのだから、文句を言うな

というような雰囲気でした。

タグ:

posted at 09:07:03

@miiton @MIITON

20年7月25日

@Hyrodium 既存のCicaフォントをアンインストール後に、こちらを試してみていただけますか?

github.com/miiton/Cica/re...

タグ:

posted at 08:53:50

tatsumi93 @kinshi93

20年7月25日

good idea🧐😮👍
pic.twitter.com/EXwGgdZP55

タグ:

posted at 07:00:01

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

20年7月25日

@jessebett I have a joke about arrays but it was zero-indexed

#JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 06:54:33

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

20年7月25日

I have a joke about vector transposes but no one would take me seriously

#JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 06:46:53

@miiton @MIITON

20年7月25日

@Hyrodium はじめまして!ありがとうございます。Cicaフォント自身に原因があるようなので修正しますね

github.com/miiton/Cica/is...

タグ:

posted at 06:33:01

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

20年7月25日

I have a #JuliaLang joke, but the time to first joke is too long

タグ: JuliaLang

posted at 06:14:02

Keno Fischer @KenoFischer

20年7月25日

In case you missed it in the other tweet, make sure to subscribe to the #julialang #juliacon podcast on Spotify
open.spotify.com/show/4VEsZ6D9G...

タグ: juliacon julialang

posted at 06:07:43

〈 Berger | Dillon 〉 @InertialObservr

20年7月25日

i have a lot of jokes about complex numbers but none of them are real

タグ:

posted at 05:47:23

Massimo @Rainmaker1973

20年7月25日

Dolphins produce all sorts of bubbles by releasing air from their blowholes. They create large bubble clouds, bubble streams & individual bubbles. Many of these serve as visual displays, a kind of communication signal buff.ly/2WOV97o [gif:buff.ly/2tgvp6f] pic.twitter.com/XN9VRThhUv

タグ:

posted at 04:06:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#Julia言語

200×200, 4-state, β=0.999β_c
初期条件ランダム
盤面全体を2000更新したごとに表示
500フレーム
10fps pic.twitter.com/68hhOSpqjA

タグ: Julia言語

posted at 03:32:31

栗原裕一郎 @y_kurihara

20年7月25日

返す返すも、古市の「財務省の友だち」っていうのが先制パンチとして圧倒的に効いている。君は僕の友達。You've Got a Friend。

タグ:

posted at 03:03:35

栗原裕一郎 @y_kurihara

20年7月25日

拙記事で恐縮ですが参考。

またも“不祥事”、古市憲寿と落合陽一の対談が大炎上 www.bookbang.jp/review/article...

タグ:

posted at 02:56:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#超算数 かけ算順序指導では、3×5という式を「3人に5本ずつ鉛筆を配るときに配られる鉛筆の総本数」という意味だと解釈することを許さない。

かけ算順序指導において「式の意味」という言葉は、常識的に(かつ論理的に)許される式の解釈を拒否するために使われる特殊な用語なのだ!要注意!

タグ: 超算数

posted at 02:53:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#超算数 たった1つの新聞記事だけだと信用できないなら、算数の教科書の出版社が出している教科書の教師用マニュアル本からの引用を見てほしい。以下のリンク先の添付画像にある。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 02:50:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#超算数 こういう話を大真面目にしても信じてもらえない場合がある。以上の話がウソだと思うなら、以下のリンク先の読んで欲しい。

www.asahi.com/edu/student/te...
2×8ならタコ2本足

タグ: 超算数

posted at 02:46:28

栗原裕一郎 @y_kurihara

20年7月25日

ところで、今回のALS嘱託殺人事件について、メディアは、古市憲寿と落合陽一にもちろんコメントを取りに行ったんだよな?

タグ:

posted at 02:46:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#超算数 しかし、かけ算順序指導においては、「2×8」だと「2本足のタコが8匹分の足の総数」という意味になってしまうと教えたりする。

これが、かけ算順序指導を擁護する人の意味での「かけ算の式の意味」なのだ。

さすがにこれは非常識的過ぎて論外であろう。

タグ: 超算数

posted at 02:43:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#超算数 例えば、8本足のタコが2匹いるという状況で足の総本数を求める文脈で「2×8」という式を見たら、この式は「2匹のタコ(8本足)の足の総数」という意味であると解釈できる。これが常識的な式の解釈の仕方である。

かけ算順序指導における「式の意味」はこのような常識的な意味ではない。続く

タグ: 超算数

posted at 02:41:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月25日

#超算数 掛け算順序指導を正当化するために「式の意味」という言葉を使っていたら、「これはダメだ」と即断してよい。もしもこれが極端な立場に見えるとしたら、それは単に詳しい事情を知らないからである。

「式の意味」の意味が非常識なのだ!

この話題で常識が通用すると思ってはいけない。続く

タグ: 超算数

posted at 02:37:59

Inazuma110 @Inazuma_110

20年7月25日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
Juliaで文字列配列の転置 - イナズマの日記 inazuma110.hatenablog.com/entry/2020/07/...

タグ: はてなブログ

posted at 01:49:25

ceptree @ceptree

20年7月25日

数学セミナー2010年10月号に記事があるらしい

フーリエ級数の収束問題/多変数フーリエ級数の特異現象◎中井英一 (カラー図版はこちらをご覧ください.
www.nippyo.co.jp/blogsusemi/wp-...

数学セミナー 2010年10月号「実解析」とは何か
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...

タグ:

posted at 01:33:42

ceptree @ceptree

20年7月25日

多変数フーリエ級数と格子点問題について
— Gibbs–Wilbraham現象,Pinsky現象そして第3の現象 —
倉坪 茂彦
www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku...

タグ:

posted at 01:25:48

Inazuma110 @Inazuma_110

20年7月25日

Julia,キーワード付き引数にすると絶対キーワードで指定しなきゃならんし逆に普通の引数だとキーワードでの指定はできなくて順番に気を使わないといけないのだるい
どういう気持ちの時キーワード付き引数を使えば(もしくは使わなければ)いいんだ

タグ:

posted at 01:23:16

aaa @spiff_msd

20年7月25日

juliaのマクロと関数の違い何回調べてもよくわからん

タグ:

posted at 01:21:53

ceptree @ceptree

20年7月25日

やばすぎて草

> ピンスキー現象は、(~中略~) 3次元以上の球の定義関数のフーリエ球形部分和が球の中心点で発散する現象である。倉坪現象は,(~中略~) 5次元以上の球の定義関数のフーリエ球形部分和がすべての有理点で発散する現象である。

www.gse.ibaraki.ac.jp/common/researc...

タグ:

posted at 01:17:53

Sugiyama @sig_kdy

20年7月25日

1からJulia本、3章まで読んで今まで放置してしまっていたんだけどハッとなって最後4章やっと読み終えました…

4章の高速化のところ非常に参考になること盛り沢山で放置していたの罪深すぎますね

タグ:

posted at 01:08:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

abap34 @abap34

20年7月25日

@kado_judo0312 誤差が気になる場合はsinpi()を使うのがいいと思います
(sin(pi * x) ≒ sinpi(x)です) pic.twitter.com/KYKCVsgRsN

タグ:

posted at 00:20:53

数学演習 @suugakuenshuu

20年7月25日

@miyuki_MathT 小学校の時はさんざん(1当たりの量)×(個数)で書かないといけなかった(文字式も含めて)のに、中学校の時はそう書くといけないんですね。
ルール変更はきちんと授業内で周知されているのかな。

タグ:

posted at 00:15:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました