黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2020年10月01日(木)

ついでに、基本文法はわかったうえで、高速化のノウハウに興味あるなら↓がよさげ。
www.packtpub.com/product/julia-...
#Julia言語
タグ: Julia言語
posted at 23:58:42

#Julia言語
プログラミング未経験者向けに書かれているので個人的におすすめ。↓
なお書籍版がorielyから出ているそのうち翻訳して売り出されたりしないだろうか(?)
benlauwens.github.io/ThinkJulia.jl/...
タグ: Julia言語
posted at 23:36:39

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
みんなが大絶賛してる東証の会見を見ました。確かにこれは完璧ですね。しかしこれがすごいって言って大絶賛してる場合じゃなくて、大企業のCIOはこのくらいが標準スペックであってほしいです。
タグ:
posted at 23:14:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自分のjupyter notebook + Julia でITensorが正しく動くことを確認しました。tutorialのS=1 Heisenberg chain のDMRGがちゃんとできているみたいです。これから詳細な使い方を学びます。
タグ:
posted at 22:23:33

Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 @teru_enoto
日本学術会議への政治介入事件に関して、この科学者の団体の構成員がどう選ばれてきたか、その変遷の一旦は、国立天文台長であられた故海部宣男さんが記された、天文月報の公開記事にその一端を垣間見ることができる。いま読むと考えさせられる。www.asj.or.jp/geppou/archive...
タグ:
posted at 22:10:54

地球の水の起源についても諸説あります。太陽系の外側から彗星などによって運ばれたものかもしれません。普段何気なく飲んでいる水ですが、実は遠い昔に、遠くの宇宙からやってきたものかもしれないのです。
タグ:
posted at 22:10:17

... and, btw, @MITOCW Computational Thinking course couldn't have been timed more perfectly. Thanks for making it open 🙏
www.youtube.com/playlist?list=...
タグ:
posted at 22:00:51

loving @PlutoJL and #JuliaLang for making illustrations / animations for teaching
タグ: JuliaLang
posted at 22:00:51

showing the basics of #fMRI with real data – 2nd year UG labs in #cognitive #neuroscience @notts_psych @UoNScience pic.twitter.com/8PLylzW2gl
タグ: cognitive fMRI neuroscience
posted at 22:00:50

ちなみにですが、木星の衛星エウロパには地球の数倍の量の水があります。
実は水は太陽系の外側のほうによくある物質です。 twitter.com/nam2_2355/stat...
タグ:
posted at 21:06:43

『コウノドリ』作者の鈴ノ木先生と講談社様のご厚意で、子宮頸がんエピソードが今日から1週間無料公開されています。
これはマンガやドラマの中だけの話ではなく、日本の実情です。
みなさんぜひ読んで、そして知ってください。 #NewsPicks npx.me/oa9M/rht0?from...
タグ: NewsPicks
posted at 20:42:32

Thread Reader App @threadreaderapp
@pengch0308 Hello, the unroll you asked for: @genkuroki: #Julia言語 nothing と missing の違い * nothing は「何もないこと」を意味し、「値を何も返さない函数の返り値」として使われる。 * missing… threadreaderapp.com/thread/1311554... Have a good day. 🤖
タグ: Julia言語
posted at 20:18:29

有名 OSS のドキュメントの一部を変更する低品質な Pull request が今朝から頻発。賞品付きで OSS 貢献を促す #hacktoberfest というイベントが原因。無意味な変更ばかりで、各所で ( github.com/search?q=is%3A... ) 迷惑がられている。 pic.twitter.com/adtOzA48fC
タグ: hacktoberfest
posted at 20:17:52

Thread Reader App @threadreaderapp
@pengch0308 Salam, please find the unroll here: @genkuroki: #Julia言語 JuliaでOpenBLASの代わりにMKLを使いたい人は gist.github.com/genkuroki/36cd… を参照せよ。… threadreaderapp.com/thread/1311538... Enjoy :) 🤖
タグ: Julia言語
posted at 20:16:30



この前小学校行ったら「この子は海外生活が長かったから英語ばっかりしゃべるんです。早く英語が抜けるといいですよね」と先生。その子、すごくきれいな発音なので「むしろ、クラスでこの子から英語習う時間とかどうですか?素敵だと思いますよ」と言ったら「ええっ?」と先生すごく不満そうだった。
タグ:
posted at 19:55:07
@doctor_ladies 向こうからの提訴は,訴えてやるぞメールを引用し批判した私のウェブページに対するもので,こちらからの提訴は当初の訴訟予告は無茶やで,を確定させるものです。削除要求が名誉毀損でくるかと思ってたら著作権で来ました。
タグ:
posted at 19:50:14


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#Julia言語 【再投稿】JuliaでMKLを使うと面倒ごとが増えます。
例えばPyPlot.jlを使えなくなる。その理由については
discourse.julialang.org/t/computationa...
を参照。MKLを改変して再コンパイルして利用できるなら容易に避けられる問題らしい。
Plots.jlのgr()であれば問題なく使える。
タグ: Julia言語
posted at 19:28:33


ディープラーニングと物理学2020オンライン、今日は樺島さんの「スパース線形回帰に対する半解析的ブートストラップ法」だった。ブートストラップ法を使ったLASSOをスピングラス系とみなしてレプリカ法と平均場近似を使うというかなり面白い話だった。スライドはこちらから。cometscome.github.io/DLAP2020/
タグ:
posted at 18:33:15

素晴らしい本やった。何か言語をやってるとすっと読めるかもしれんけど、これで初めてプログラミングを始めるのは厳しいかも。
例が多いというより、Juliaの構造をしっかり把握しようという意図やとおもう。これを読めば、適切にネットから情報を探してきたりできるようになると思う。
タグ:
posted at 18:32:48

【1から始める Juliaプログラミング/進藤 裕之他】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/15433315 #bookmeter
タグ: bookmeter
posted at 18:30:37


拙著『統計力学 I』が品切れという情報があり、実際アマゾンでもずっと在庫切れのままのようです。出版社からは 9 月に増刷すると聞いていました。今、状況を問い合わせていますが、必ず市場に出回るはずですのでしばしお待ちください。
タグ:
posted at 18:12:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

研究室の学生に何らかのプログラミング言語を教えるにあたり、Pyth◯nではできるだけforループを顕に書かない方がいいよ...とかって教えるのモチベが湧かないので、やっぱりJuliaを授けたい。
タグ:
posted at 17:49:33


@mkashi #Julia言語 せっかくなので書いてみました。
gist.github.com/genkuroki/d743...
ただし、IntervalArithmetic.jlのラウンディングの仕方が「正しい」と仮定しています。
函数とマクロのコンパイル後の速さの違いにも注目。コンパイル前に計算してもらいたいことはマクロで実装します。 pic.twitter.com/INNw7ER7MK
タグ: Julia言語
posted at 17:37:14

「行列」復活 と聞いて、「やばい」と思っている高校数学教師がいたりして。
真偽は分からないけど、「行列」が削除された理由の一つとして、「教師が理解していなくて教えられないから」という話が出ていた。
真偽不明です。
タグ:
posted at 17:34:59


@tuki_hi_hoshi @it_en_support この人、掛け算や足し算の順序を教えています。こういう出鱈目を教える人は教壇を去るべきです。
が、
この人ですら、合併(時間差のない方)では順序はどちらでもいいとしています。
twitter.com/hN0cT19QLrJWZY...
タグ:
posted at 17:28:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

黒木玄( @genkuroki )さんの、以下のツイートを参考にして、OpenBLASの代わりにMKLを使ってみたら、さらに高速になった。具体的には、
Julia (OpenBLAS): 14.240(秒)
Julia (MKL): 6.8940(秒)
で、2倍以上高速になった(C++(+Eigen)と比べると24倍以上高速)。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 17:21:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@tuki_hi_hoshi @it_en_support しかしその彼らの推奨する間違った教え方においても、
足し算の順序が問われるのは、「3人いるところに4人来たら何人になったか?」と言うような、2つの数が時間差で出てくる場合です。
この問題だと、3+4と求めるのが正しくて4+3は間違いとされることがあります。これ自体が不当なことです。
タグ:
posted at 17:07:33

@tuki_hi_hoshi @it_en_support 掛け算や足し算の順序を推奨しているのは文科省ではなく、日本数学教育学会や筑波大学付属小学校算数研究部、教科書会社、などの、「小学校の先生に算数指導法を教える、先生の先生」です。
彼らが推奨する教え方が間違っているのです。
タグ:
posted at 17:05:21

@tuki_hi_hoshi @it_en_support ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B...
>、文部科学省による学習指導要領および指導要領解説では順序は規定されておらず、文部科学省は新聞の取材に対して採点方針は学校現場に裁量があるとしている
タグ:
posted at 17:03:23

@tuki_hi_hoshi @it_en_support ありがとうございます。
「指導要領に沿っているので、そのようにせざるを得なかった」とうのは、2つ間違ったことを言っています。
指導要領にはそのようなことは書いていません。
文科省自身、掛け算の順序についてとやかく言う立場にないと言っています。足し算も同様でしょう。
タグ:
posted at 17:03:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@tuki_hi_hoshi @it_en_support 失礼します。おかしな算数教育について長年調べている者です。
>連絡帳に長々と批判を書きました。
これに対して何か反応はあったのでしょうか?
タグ:
posted at 16:33:31



#Julia言語 nothing と missing の違い
* nothing は「何もないこと」を意味し、「値を何も返さない函数の返り値」として使われる。
* missing は「値が不明なこと」を意味する。値が不明なものの比較の真偽も不明なので
missing == missing
の値はmissingになる。
gist.github.com/genkuroki/1149... pic.twitter.com/NMijeB12my
タグ: Julia言語
posted at 15:33:38

@black_tank_top #Julia言語 Juliaで変数varの中身を
"var = $(var)"
のスタイルで展開できるのもshellに似ています。
Juliaはshellにも敬意を払って設計されているので、「特に数値計算向け」という見方は間違っていると思う。
Juliaをshell scriptのように使いたい人向け解説↓
julialang.org/blog/2013/04/p...
タグ: Julia言語
posted at 14:54:43


#Julia言語 高速フーリエ変化のパッケージFFTW.jlでMKLを使いたい人は以下のリンク先のスクリーンショットを参照。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: Julia言語
posted at 14:32:18

#Julia言語 JuliaでOpenBLASの代わりにMKLを使いたい人は
gist.github.com/genkuroki/36cd...
を参照せよ。
MKLが何であるか知らない人は見る必要がない。デフォルトのOpenBLASは十分に高速である。
MKLを使うと行列の対角化が少し速くなることを上のリンク先で確認しています。
タグ: Julia言語
posted at 14:30:09

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
昔、まだ日本の学会で元気に活動していた頃、とある先生の学術会議委員選出お祝いランチパーティー的なものに陪席した時に、「それで次に推薦されるのはどなたですかな、ホッホッホ」的な展開があり、とても怖かったのでそういう組織からは出来るだけ距離を置きたい。
タグ:
posted at 14:11:30

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
まあそもそもの日本学術会議のメンバーの推薦基準がよくわからんと言えばよくわからんのだけど。基本、日本国内の主要学会からの推薦が上がってくる感じなのかな。
タグ:
posted at 13:59:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



github.com/SciML/DiffEqBa... のturing_inference のところに、t is the array of time points and data is the set of observations for the differential equation system at time point t[i] (or higher dimensional). とあるけれど、higher dimensionalの使用例のコードを読みたい…。 #Julia言語
タグ: Julia言語
posted at 12:26:55

@black_tank_top #Julia言語
a || b
や
a && b
のショートサーキットは、Julia特有の「独特な記法」ではなく、多くのプログラミング言語で採用されています。例えばshellでよく使う。
検索↓
www.google.com/search?q=%E7%9...
Juliaの文法は多くの言語のキメラになっています。
調べてまとめると面白いかも。
タグ: Julia言語
posted at 11:23:28

プログラミング言語 Julia の学習を始めた
memorandum.yamasnet.com/archives/Post-...
話題のプログラミング言語Juliaの学習を始めることにした。 半年前に、JupyterLab上でJuliaが動作可能な環境を整えている。新しもの好きのの性格ということから、このプ..
タグ:
posted at 11:15:23

@genkuroki ありがとうございます。しかしこれでは精度保証的にはダメなんです。x=interval(big"0.1")と同じではいけない。parse(BigFloat, string(a))が、下端に対しては下向き丸めで、上端に対しては上向き丸めで行われる必要があります。
タグ:
posted at 08:27:34

Juliaの条件文の独特な記法は読みづらいなぁ。。。
でもこれがJuliaらしいっていうことか
c == 'A' || c == 'T' || c == 'G' || c == 'C' || (p=0)
(条件みたさなければp=0とする)
m<p && (m=p)
(条件満たすならm=pとする)
||でelseを書かないでよくなって、&&でifをかかなくていいっていうことか
タグ:
posted at 07:33:39


#Julia言語 Aが行列のとき、行列またはベクトルのBに対して、A*Bの形式での積の計算を繰り返すと、毎回A*Bの分だけのメモリが確保されてしまいます。
その場合には前もって用意しておいた作業用行列を使うmul!(Y, A, B)の使用を検討するべき。
docs.julialang.org/en/v1/stdlib/L... twitter.com/ishogaki/statu...
タグ: Julia言語
posted at 04:40:21

@mkashi #Julia言語 式中のIntとFloat64をデフォルトでBigFloatに置換するマクロ。Float32, Float16への置換も可能。
parse(BigFloat, string(a)) のようなことをやっています。何となくうまく行っている感じ。
gist.github.com/genkuroki/5927... pic.twitter.com/awyeUVriw7
タグ: Julia言語
posted at 04:19:27


@mkashi #Julia言語 x = d"0.1" のような書き方で、x * big"1.0" がBigFloatの0.1になるなどのようにするにはこんな感じ。細部は詰めていないので要注意。
τ = d"2π" という書き方もできる。
gist.github.com/genkuroki/97fd... pic.twitter.com/QUkF7MQApQ
タグ: Julia言語
posted at 03:08:59

While reading www.wired.com/story/power-pa..., I was waiting for clima.caltech.edu to be mentioned!
@ftrain CliMA is all #JuliaLang and promises to reinvent clima simulations in a beautiful language! Thought you may be interested in that: github.com/CliMA
タグ: JuliaLang
posted at 02:48:10

@mkashi #Julia言語 どのようにパースされているかは、Meta.@ dump マクロで確認できます。
Meta.@ dump inf(x * 0.1)
の結果を見れば、これにおける 0.1 は Float64 になっていることを確認できます。
例えば d"0.1" のような書き方で妥協するしかないと思います。
gist.github.com/genkuroki/7f0a... pic.twitter.com/WmFRF7L1M6
タグ: Julia言語
posted at 02:05:19

#Julia言語 型A{T}のフィールドを型B{T}に挿入するために
struct B{T}
@fieldsof A{:T}
anotherfield::String
end
のように使えるマクロを作ってみました。
これで他の型からフィールドを「継承」できます。
この手のことをやるマクロは他に多数発表されている。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/gOhGueMXbD
タグ: Julia言語
posted at 01:53:57

@genkuroki あれ、だとするとこれは何をしているんでしょう。一度0.1が倍精度で雑にparseされてしまったら、こうはならないはず。今度時間のあるときにIntervalArithmetic.jlの実装を追ってみます。 twitter.com/mkashi/status/...
タグ:
posted at 01:47:27
Lorentz96モデルのカルマンフィルタ使ったデータ同化。juliaでコード書いたけど、40点、一年分計算するのに30秒くらいかかる。遅い気がするので、コード見直そう。行列使ってるとこでview使ってないからとりあえずview使うようにする
タグ:
posted at 01:43:35

@genkuroki ありがとうございます。工夫すればいろいろ書き方はあるんでしょうけど、「一つの関数でFloatが流れてくれば普通に、intervalが流れてくれば区間演算」となって欲しいので、特別な書き方はせず単に「0.1 * x」で0.1がxの型に応じて適切に処理されて欲しいです。多分これはC++やMATLABでは無理。
タグ:
posted at 01:30:51

@mkashi #Julia言語 それはIntervalArithmetic.jlの問題なので、プルリクエストを送るとかいう話になると思います。
おまけ:まくろ Big_str を添付画像のように定義してやれば Big"2π" で 2big(π) と同じ値になります。
0.1についても必要な結果になるマクロを作れば解決するという考え方もあります。 pic.twitter.com/nxfqco0YbZ
タグ: Julia言語
posted at 01:24:18


@mkashi #Julia言語 もしかして、やりたいことは
big"0.1"
big(π)
とかですか?
docs.julialang.org/en/v1/base/num...
docs.julialang.org/en/v1/base/num...
gist.github.com/genkuroki/ba1f... pic.twitter.com/CX6iUaLPqp
タグ: Julia言語
posted at 01:00:49

ん? これが出来るのか。0.1が倍精度としてparseされていたらこうはならないはず。んじゃ、なんか手段あるんだな。 pic.twitter.com/vx3xf2Plg2
タグ:
posted at 00:36:43