Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月14日(土)

岸政彦 @sociologbook

22年5月14日

「こうした研究を踏まえれば、日本が機会の平等が保証された開放性の高い社会である、と結論することは難しいといえます」

日本は平等な社会か?|社会階層研究が明らかにしてきたこと | Ryota Mugiyama ryotamugiyama.com/2016/01/29/is_...

タグ:

posted at 23:44:51

Mうら @tchaikovsky1026

22年5月14日

@genkuroki Excel上で、ベータ分布の関数を使いt分布やF分布の関数を計算する方法を、以前にQiita記事に書いています(リンク先のリンク先)。
Excel上でWelch検定を非整数自由度で実行したい、をモチベーションにしました(Excelでは非整数自由度のt分布関数を使えないので)。

twitter.com/tchaikovsky102...

タグ:

posted at 22:41:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

というわけで、ベータ分布の累積分布函数の逆函数について紹介している動画を発見してうれしく思ったのでした。

非常に価値が高いものを紹介していると思います。 twitter.com/vtuber_midori/...

タグ:

posted at 22:37:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 統計学入門での計算が面倒な部分は、ベータ分布さんに「お願いね!」と言ってなんとかしている感じ。

そういう縁の下の力持ちのベータ分布さんなのですが、そういう働き者であることがわかるような解説が非常に残念なことに見当たらない。

タグ: 統計

posted at 22:35:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 t分布を使う計算や二項分布を使う計算は学部生向けの統計学入門の講義で伝統的に解説されているネタなのですが、そのどちらもコンピュータによる計算では、ベータ分布がらみの特殊函数の利用に帰着します。

ベータ分布はこういう意味で極めて基本的です。

タグ: 統計

posted at 22:33:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 比率pの区間推定では、例えば、

(パラメータn,pの二項分布でk以下になる確率) = α/2

となるp=p_Uを求めたいのですが、上の公式を使うと、

(パラメータk+1,n-kのベータ分布でp以下になる確率) = 1 - α/2

を満たすpを求める問題に帰着し、ベータ分布の累積分布函数の逆函数一発で計算可能!

タグ: 統計

posted at 22:30:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 ベータ分布の累積分布函数とその逆函数は二項分布モデルによる比率pの区間推定(Clopper-Pearsonの信頼区間)でも役に立ちます。

その理由は、

(パラメータn,pの二項分布でk以下になる確率)
= 1 - (パラメータk+1,n-kのベータ分布でp以下になる確率)

という公式が成立しているからです。続く

タグ: 統計

posted at 22:30:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 は初等函数のライブラリをほぼ丸ごとJuliaで再実装しています!そうすることに大いにメリットがある世界。

基本特殊函数も部分的にJuliaで再実装され既存のFortranライブラリの数倍の速さで動いている場合がある。

Julia界の住人達は相当に痛快な感じ。

タグ: Julia言語

posted at 22:19:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

正直な話をすると #Julia言語 に触る前に基本特殊函数のライブラリのソースコードを見たことがありませんでした。

さらにぶっちゃけた話をすると、sin(x)がコンピュータでどのように計算されているか(ソースコード)も見たことがなかった。

数学好きな人は見て損がないです。かなり面白いです。

タグ: Julia言語

posted at 22:15:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 基本特殊函数ライブラリのコードで大活躍しているのは、特殊函数の漸近展開の公式です。

特殊函数に興味があって勉強したことがある人は、基本特殊函数のライブラリのソースコードを読むと、

 「あの漸近展開の公式がこんなところで
  人類の文明を支えていたのか!」

と感じると思う。

タグ: 統計

posted at 22:12:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 不完全ベータ函数のような基本特殊函数について教わる機会がない人達が大部分だと思いますが、昔からコンピュータで効率的に計算するためのライブラリが書かれています。

大昔に数表が統計分析で果たしていた役割を、現代では基本特殊函数ライブラリが果たしています。現代の基本教養の1つ。

タグ: 統計

posted at 22:10:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 ベータ分布の累積分布函数から、t分布やF分布(=ベータプライム分布(=比率ではなくオッズのベータ分布)のスケール変換)の累積分布函数を作れるので、正規分布モデルの統計学入門でベータ分布の累積分布函数=正則化された不完全ベータ函数とその逆函数は非常に基本的。

タグ: 統計

posted at 22:09:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 Excelは使っていないので、こういう動画もあることを知らなかった。

正則化された不完全ベータ函数(=ベータ分布の累積分布函数)の逆函数(=ベータ分布の分位点函数)の紹介があるのか。

ベータ函数の分位点函数から、t分布やF分布の分位点函数を作れたり、比率の信頼区間を計算できたりする。 twitter.com/vtuber_midori/...

タグ: 統計

posted at 22:01:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

採点し直してみた。

 「定積分では🥹=0とおく」と書いておくべきだった

とコメントするだけで、減点はしない。

積分計算をよくわかっている感じで好印象。

幾何的には円弧 (x(t),y(t))=(1/√(1+t²), t/√(1+t²))の-1≤t≤1での長さが、∫_{-1}^1 dt/(1+t²) = π/2 になっている。 twitter.com/yamero_suware/... pic.twitter.com/rWvc5gsrj8

タグ:

posted at 21:52:19

大森真 @yard_1957

22年5月14日

(SNSなんかでヘラヘラ書くのと、立場背負って責任負って言うのとは全く違う.時によっては人生変えざるを得なくなる.その覚悟持って書いてる人間がどれだけいるのか)

タグ:

posted at 20:34:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 foo.jlの中にusing Plotsなどと書かれておらず、実行時間が数秒以上必要な仕事では、julia foo.jlも結構便利。

using Plotsの類を含んでいても、試行錯誤のループを高速に回す必要がない場合も同様。

タグ: Julia言語

posted at 20:20:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 今まで普通だと思っていたことが、単なる環境依存のスタイルに過ぎないことを知ることができるのはうれしいことだと思います。

structの仕様の試行錯誤はモジュール丸ごと上書きで行うと楽。

module O
struct Foo ~ end
end

の全体を再実行する。

タグ: Julia言語

posted at 20:17:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 試行錯誤の高速に回したい人がusing Plotsのように書かれたjlファイルをjulia foo.jlで繰り返し実行するのはおかしい。

繰り返しはREPLもしくはそれに準じる環境(Jupyter, Pluto, VS Code, etc.)で行う方が便利。書いた函数を単体ですぐに実行するのが基本。

タグ: Julia言語

posted at 20:17:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語

using Plotsとか書いてあるjlファイルを julia foo.jlのように試行錯誤的に繰り返し実行することは不合理。

たぶん、そういう不合理なやり方から抜け出せない人が、最初のプロットにかかる時間を気にしているのだと思う。

不合理なことをやめれば気にならない。

タグ: Julia言語

posted at 20:17:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@muuumin20 【文章も書きたくなってきた】

個人的には、#Julia言語 特有のコードを書くときに最も重要な型安定性に関する解説を希望。

過去に公開したコード(型不安定なコードが多い)を型安定にするとわかりやすいかも。

本当は型安定性を「ユニットテスト」に入れられると便利なのですが、現時点では困難。

タグ: Julia言語

posted at 20:06:08

Science girl @gunsnrosesgirl3

22年5月14日

Pufferfish floating in the sea,

Cute but lethal

The majority of the pufferfish's species are toxic, some have enough toxin in one fish that is fatal to 30 adult human, with no known antidote,

Nevertheless, some species are a delicacy in Japan
pic.twitter.com/bMMpBdwTYn

タグ:

posted at 19:33:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#超算数 うわ!積分定数さんがまた怖い資料を発見している!

教科書出版社も、「正負を表す記号」としての「符号」と単項演算子としての+, -の区別をできていない。

中学生が「-aは負の数である」と誤解しがちなことをよく知っているはずの教科書出版社がこれではひどい。

www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/tea/... twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/pIl8N9I35z

タグ: 超算数

posted at 19:20:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

教える側も雑になることがあるし、簡単な計算も間違うことがあるが、数学的内容については真剣に取り組む、というのが私は良いと思います。

教える側も本当は雑なのに雑でないふりをしたり、細かい非本質的な誤りを見つけよう(捏造しよう)としたりすることは、数学教育として極めて有害だと思います。

タグ:

posted at 18:47:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

-(-(-3)))の中の「-」が【すべて符号】と述べているところを見ると、「正負を表す記号」としての符号と単項演算子を概念的に区別できてなさそう。

そういう雑な考え方をしている数学教師が、生徒が書いた慣習的にも問題ない式に対して文句をつけている。

こういうのは非常に有害だと思います。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/Ff8i8qXAz5

タグ:

posted at 18:44:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

「-3」の「-」を負の数-3が負であることを表す記号だとみなせば、その「-」は符号。

「-3」の「-」を単項演算子とみなすこともできる。

「-a」の「-」は「正負を表す記号」という意味での符号とはみなせません。なぜならばaが負のとき-aは正になるからです。a=0なら-aは正でも負でもない。

タグ:

posted at 18:38:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

再掲:【-(-(-3)))】のどれが符号でどれが演算か

という質問への

【すべて符号で、でも計算式中にあったら一番外の−が演算だと認識】

という回答もひどい。

「符号」の定義がどうなっているんですかね?

あと、「計算式」なるチョー算数的概念が!

続く twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:38:40

Rui Ueyama @rui314

22年5月14日

お宝の場所を知ってしまったクロ pic.twitter.com/0rfTFza2UJ

タグ:

posted at 18:30:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

この清さんの反応が普通だと思う(であって欲しい)。

「説明しないと伝わらないリスクが大きい記号については、その場で意味を説明する」という基本をおさえていれば、どのような記号を使ってもよい。 twitter.com/f_sei/status/1...

タグ:

posted at 18:24:15

えんみちゃん @emmi__chan

22年5月14日

市によると「9価は定期接種のワクチンではないので対象外」と。定期接種期間すぎて自費接種してるのだから9価選択するのは妥当な判断なのに。。富士市、延岡市は9価も対象!素晴らしい😭
www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/kenkou/c010...
www.city.nobeoka.miyazaki.jp/soshiki/35/162...
厚労省資料
www.mhlw.go.jp/content/109000...
www.mhlw.go.jp/content/000915... pic.twitter.com/t9zOzIn5Q8

タグ:

posted at 17:55:59

Ⓩ Ⓐ Ⓚ Ⓚ Ⓘ @_z_a_k_k_i_

22年5月14日

学習指導要領を読めば読むほど,かけ順強制はオカシイと確信できる。

タグ:

posted at 17:55:33

えんみちゃん @emmi__chan

22年5月14日

HPVワクチンを自費接種した人への払い戻し制度ができたのはよいことだけど2価4価が対象で9価は対象外の市区町村がほとんど。9価を10万近くかけて接種した人にも一定の償還払いを!国は判断を市区町村に委ねずに全国的に認めてほしい。制度できるの見越して4価勧めるとか不可能だから...ほんと頼む...

タグ:

posted at 17:37:05

蝉川夏哉 @osaka_seventeen

22年5月14日

これが恐ろしいところで、要するに「維新を理念として推している」のではなく、「無料で出演してくれて、視聴率が取れる」から。 twitter.com/mogura2001/sta...

タグ:

posted at 17:00:27

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

22年5月14日

ではなぜ、関西のテレビ局がそんなに維新を推すのか、の部分はけっきょく見えない。

讀賣テレビ放送(日テレ系)
毎日放送(TBS系)
関西テレビ放送(フジ系)
朝日放送テレビ(テレ朝系)

こんだけ右左の系列があって、一致団結して維新推しになる理由が。関西は本来、リベラルな土地柄。 twitter.com/osaka_seventee...

タグ:

posted at 16:56:47

まるまる @EZX2FOFxVpvStIK

22年5月14日

#Julia言語

さすがJuliaパイセン。直感通りの動きです。 pic.twitter.com/SdRqN8EGx1

タグ: Julia言語

posted at 16:42:27

大森真 @yard_1957

22年5月14日

甲状腺検査の継続はまさしく「現実の被害者」を増やすことになるのだから

タグ:

posted at 16:37:38

大森真 @yard_1957

22年5月14日

淡い希望かも知れないが、室月先生をメンバーに入れているということ自体、単なる「ガス抜き」ではなくて、他のメンバーや県当局も「過剰診断の結果では」と心のどこかで思っている証左なのかもとも思う.もしそうなら、なるべく早くその良心に従って、一人でも被害者を減らす方向に進んで欲しい

タグ:

posted at 16:35:58

大森真 @yard_1957

22年5月14日

室月先生は、正論を言い続けておいでだ.周囲からの圧力もあって大変だろうに、頭が下がる.検討委員会の良心を全身で背負っている twitter.com/junmurot/statu...

タグ:

posted at 16:30:09

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

>これ格闘技好きにしか伝わらない

と書いてあるね。じゃあ、分かりやすいと言っていた人は格闘技好きなんだろうな。

twitter.com/wakateowl/stat...

タグ:

posted at 15:03:14

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

積分定数、ハコフグにすればOK😃 twitter.com/yamero_suware/...

タグ:

posted at 14:59:56

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

22年5月14日

相変わらずである。
このような教師・講師にあたってしまったときの対処法としては「馬鹿の言うことは真に受けない」しかあるまい。 pic.twitter.com/zf9jazhY0d

タグ:

posted at 14:35:05

竹立久 @bamboo_stand09

22年5月14日

20対20で引き分けました。 puyogo.app/rp?kf=UzRFVVQ1... #ぷよ碁
ぷよ碁って持碁あるんだ…

タグ: ぷよ碁

posted at 14:33:17

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

22年5月14日

これはひどい。
まるで苦悶式だ。
中学数学でも #超算数 だ。 twitter.com/cafe_00916/sta...

タグ: 超算数

posted at 14:29:48

竹立久 @bamboo_stand09

22年5月14日

まずはぷよ碁でぷよぷよ遊ぼう、これが出来れば囲碁も打てる!
puyogo.app

タグ:

posted at 14:14:08

どーん_なう @dawn_now

22年5月14日

天気予報では、午後は晴れてくる、と 言っていたが、
14時過ぎても 怪しい曇天。

碁石の日( 今日、5月14日 )の #ぷよ碁

「 7対12で敗北しました。」 0勝55敗

#囲碁

puyogo.app/rp?kf=QjMyQyMk...

タグ: ぷよ碁 囲碁

posted at 14:03:22

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

twitter.com/wakateowl/stat...

分かりやすい例えだと言っている人も複数いるけど、ツイート主が例えで伝えようとしたことと、彼らが「ツイート主が例えで伝えようとしたこと」と認識したことは、本当に一致しているのだろうか?

タグ:

posted at 13:26:47

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

これとかは、私には例えがさっぱり分からない。

喩えなくても、塾講師はこうで、学校教員はこうだ、とした方が分かりやすいと思うが、塾講師や学校教員がどうであるかの説明すらなくて、分かりにくい例えだけなんだよね。

twitter.com/wakateowl/stat...

タグ:

posted at 13:23:47

ながぴい @Nagapiii

22年5月14日

算数でデタラメ言う奴ら総じて態度悪いな。

タグ:

posted at 13:23:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語

x ⪅ y = x < y || x ≈ y

という函数 ⪅ の定義は離散確率分布でのSterne型信頼区間を扱う場合にはほぼ必須。

≈ もよく使う。

函数fとそれを最適化した函数gを比較して最適化でバグを発生させていないことをザクッと確認するときに ≈ をよく使う。

\approx TAB
\lessapprox TAB

タグ: Julia言語

posted at 13:22:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

「慣れの問題」というより、「無用な思い込みの心の中からの削除の問題」かも。 twitter.com/tohgarashi_hac...

タグ:

posted at 13:13:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語

Julia対応環境(例えば公式バイナリのREPL、Jupyter (IJulia)、Pluto、VS Code、etc.)での入力は非常に簡単。

\le TAB

世界中のあらゆる言語圏の人達が使っている。

Juliaと同様にユニコード記号をどこでも入力できてほしい。非常に便利。 twitter.com/tohgarashi_hac...

タグ: Julia言語

posted at 13:10:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

22年5月14日

これは読んでおくといいと思う。グリホサート使用に感情的に反対してもしかたない twitter.com/waki1711/statu...

タグ:

posted at 12:54:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 界は色々風通しがよくて、「Revise.jlを使えば統合環境はいらない。エディタもなんでもよい」のように言う人がいるので、しっかりした開発環境を作らずに気軽に遊びやすいと思った方が多分良いと思う。

タグ: Julia言語

posted at 12:51:46

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

いきなり人を殴って、抗議されたら

「うちの家訓には、その朝最初に出会った人を殴るべし、と書いてあります」

が通るかね?

しかもこの場合、「うちの家訓を読んでください」で、家訓の具体的内容を言わないのだから、さらに酷い。

twitter.com/hTi21HfRJ4ZnGh...

タグ:

posted at 12:45:40

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

こう言うこと言う人多いね。順序指導を擁護したいなら、具体的に指導要領の該当箇所を引用して述べるべきだろう。

「ロシア軍がやっていることは正しいです。プーチン大統領の、『ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について』を読んでください」

というようなもの。 twitter.com/hTi21HfRJ4ZnGh...

タグ:

posted at 12:41:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

おそらくそうできない理由は、狭い文化圏の内部でのみ通用して来た独特の採点の仕方(記号法の慣習に従わないことに対して異様に厳しい、ローカルルールまで押し付ける)でマルをもらえることと「数学的に正しいこと」を混同しているからだと思われる。

くだらない採点の慣習は数学の理解のために有害。

タグ:

posted at 12:38:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

大体において数学教育の話題で「バツにして良い理由」を探し始める人はひどい場合が多い。

記号法の慣習を少々破っていても、数学の内容を理解している場合には、褒め称えた方が生徒が数学の内容に興味を持ってくれる可能性が高い、のような数学教育的には普通の考え方をなぜかできないらしい。

タグ:

posted at 12:36:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

最近話題になった以下のリンク先のプリントの記号法の運用もひどくて、「sin3xcos4x」とか「xlogx」のように微小な空白を入れないとまずそうな部分が全部つまっている。sin, cos, logも斜字体だし。

そういう杜撰な記号法のプリントをつかっているのに、他人の積分記号に文句をつけている。 twitter.com/yamero_suware/...

タグ:

posted at 12:31:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

あと、つまらない記号法の慣習について生徒の答案にビシバシとばつをつける先生が、χという記号をエックスのつもりで使ったプリントを自作している場合も結構ありそう。

χはギリシャ文字のカイです。

記号法について杜撰なのは一体誰なのやら。

タグ:

posted at 12:27:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

現実には「xに関する方程式~を解け」は「~を満たす全てのxを求めよ」という意味であることを説明していない数学の先生が「以下の方程式を解け」というスタイルで平気で問題を出していることが多いんじゃないか?

特に解が一意存在する一次方程式のみを大量にやらされると確実に誤解していると思う。

タグ:

posted at 12:24:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

あと、数学の理解度が高い人を増やしたければ、数学の教育から「しつけ」の要素を出来るだけ排除した方が良いと思う。

例えば答案にちょっとしたおふざけが混じっていても、数学的内容を理解していると判定できることが書いてあったら、理解していることを純粋に褒め称えて、余計なコメントはしない。

タグ:

posted at 12:17:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

問題文の曖昧な点を完全に無くすのはしんどいし、そういう曖昧さが何もない文しか適切に扱えないことは数学的理解力も点で劣っているともみなせるので、教育的には「適切な程度に曖昧に問題を出すこともあるが、採点の側でも無用に厳密にしない」が程よい妥協点だと思います。

タグ:

posted at 12:15:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

積分定数さんの質問【-(-(-3)))】のどれが符号でどれが演算かへの回答【すべて符号で、でも計算式中にあったら一番外の−が演算だと認識】もひどい。

符号と演算をどう定義しているのやら。

「計算式」なるちょー算数的な概念を振り回している。 twitter.com/m2eokxnxiwnequ... pic.twitter.com/NImv8WBN5W

タグ:

posted at 12:10:48

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

#超算数
twitter.com/cafe_00916/sta...

符号と演算記号を厳密に区別する必要はないと思うが、これは雑過ぎるw pic.twitter.com/HMUfnDVWW8

タグ: 超算数

posted at 12:03:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

「1aはaと書くことが多い」という記号法に関する単なる慣習に過ぎないことと「間違え」であることの混同はひどい。

論理的に正確にするには文字式の表現の標準形を定義して、問題文も「~を標準形で表せ」とするとする必要がある。

曖昧な表現で問題を出しておいて、採点が無用に厳密なのはひどい。 twitter.com/m2eokxnxiwnequ... pic.twitter.com/X2K11tK4Hs

タグ:

posted at 12:03:36

@realize_ss

22年5月14日

Juliaに慣れるためにmapやconvolutionを使った、ライフゲームの関数型言語的実装を書いた

タグ:

posted at 11:46:04

@realize_ss

22年5月14日

@genkuroki ご指摘ありがとうございます。
確かにそうですね!
まだまだ勉強中です。

タグ:

posted at 11:28:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 ではユニコード文字を使うのが普通なので

0 ≤ x < 10

とも書ける。

≤ の入力の仕方はREPLで?を押して≤をコピー&ペーストすればわかる。

\le TAB twitter.com/realize_ss/sta...

タグ: Julia言語

posted at 11:26:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 無料っす。

julialang.org/downloads/ から current stable release をダンロードしてインストールすればすぐに試せます。 twitter.com/iiiii30/status...

タグ: Julia言語

posted at 11:21:37

Choiko @SmashBlack0190

22年5月14日

@genkuroki 高木先生の解析概論を買うことにいたしました。
理解できるのか一抹の不安はありますが、買って後悔はないと考えてました。
教えて頂きありがとうございます。🙏

タグ:

posted at 11:19:10

藤原 麻里菜 | Marina Fuji @muda_zukuri

22年5月14日

パソコンをマッチョにできるUSB作った pic.twitter.com/cmGKUi4BRK

タグ:

posted at 10:49:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu 子供を殴る大人を擁護するに近い発言をした人物はそのようなことを言わない方がよいと思います。

自分はまともだと思っていても、実際には勝手な想像でひどく勘違いしているせいで、人間性を疑われても仕方がない発言をしている場合もある。

私も日本の算数教育については酷く勘違いしていました。

タグ:

posted at 10:36:51

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

#超算数
www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/tea/...
「文字式の「+」や「-」は演算記号と見るべきでしょうか。それとも項の符号と見るべきでしょうか。」

って、教員から疑問の声があったのかな?

回答もなんだかよく分からないけど、こんなこと一々気にする教員がいるとしたら、ちょっとあれだね。まあ慣れたけど

タグ: 超算数

posted at 09:44:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

#超算数
alpha-katekyo.jp/tips/tips_t029/
>+-が記号なのか符号なのかを認識させ正しい計算をできるようにするために、とても大切な演習になります。

タグ: 超算数

posted at 09:40:13

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

#超算数
符号と演算記号はちゃんと区別させる、という人は

「移項の場合は、符号を反対にしてどーたら」なんて説明はしないで「符号と演算記号は・・・」と説明するんだよね?

私はそもそも、移項の説明なんかしないけどねw「移項」という言葉すら教えない。

タグ: 超算数

posted at 09:26:16

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

#超算数

中学での正負の数の指導でも、符号か?演算記号か?みたいなおかしな話になっていそうな予感がする。

最初に扱う段階では、分かりやすさの為に、教える側が(-3)+(+5)とか提示するのはいいとしても、

慣れてきたら、符号か演算記号かなんていちいち意識しないよね?意識する?

タグ: 超算数

posted at 09:24:20

囲碁ひだまり @hidamaritokyo

22年5月14日

【ブログ更新】
ヒミツの碁~囲碁人狼の会~のレポートをUPしました。
今回はスタッフ含めて3対3の連碁でテストプレイを行いました。

cafehidamari.com/2022/05/14/pos...

やってみるとたくさんの発見が!
感想としては、囲碁と人狼は相性がよかった。

また夜囲碁で定期的に開催していきます!

#囲碁 #人狼 pic.twitter.com/1RN6i7isgZ

タグ: 人狼 囲碁

posted at 09:08:35

geek@akibablog @akibablog

22年5月14日

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本では普通の事なのか?」日本アニメのとある描写が海外で波紋を呼ぶ事に
kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-400...

タグ:

posted at 08:12:24

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

twitter.com/M2eOKXNXiwneqU...

これもびっくりした。

>全員おかしい認識の数学教員なんですかね。

「複数」だから、全員かどうか分からない。「違和感」だけなら、主観だからまあいいとしても、それが一般的だと思っていたり、まして生徒に指導するようだと、おかしい数学教員だろう。

タグ:

posted at 08:02:43

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

中学校の教科書を見ても、単項演算としての+、-の説明はないが、-aにa=-3を代入したら3、というようなのは扱っている。

もしかして、中学数学では、-aの-は符号、という扱いなの?

タグ:

posted at 07:56:53

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

twitter.com/M2eOKXNXiwneqU...

これは驚いた。符号なら括弧を付ける、なんて話は初めて聞いた。

初学者に対してなら、最初は分かりやすいように括弧を付けることは、私もやるけど。

符号なのか演算なのかって、意識しなくなるのが理想だと思うけど。

タグ:

posted at 07:52:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 リンク先の「笑える話」としての「ベイズ更新」=「ポリアの壺」の話は、数学的イメージを多彩で柔軟にするためには役に立ちますが、「主観確率」云々が実践的な科学的統計分析で役に立つことを正当化しません。「主観確率」は科学的統計分析とは相性が悪い。過去の杜撰な議論の普及がひどい。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 07:50:52

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月14日

twitter.com/search?q=sekib...
連鎖が分岐している。一連のやり取りは↑ twitter.com/M2eOKXNXiwneqU...

タグ:

posted at 07:48:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#Julia言語 【shell script代わりにも使える】(実際に使っている)Juliaについて、「科学技術用言語」と呼んでいる人達を見ると、「それ言うのやめて!」と言いたくなることがある。

どうみても汎用言語。

歴史的な経緯で特に数学に強いだけ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 06:31:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#数楽 確率論の受験数学の有名ネタも、昔から機械的なコピー&ペーストで伝承されて来た陳腐でつまらない受験数学としての消費の仕方をやめた方がずっと面白くなると思います。

タグ: 数楽

posted at 06:23:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 ベイズ統計の主観確率での解釈では、あたりが出るたびにあたりが出る主観確率が上昇し、はずれが出た場合も同様になる。

これを「物理的に」実現したのがポリアの壺になっていると考えられるわけです。物理的なポリアの壺では、主観確率ではなく、リアルな確率が上昇する(笑)

タグ: 統計

posted at 06:20:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 ポリアの壺では、あたりの玉が出るたびに壺の中にあたりの玉の個数が1個増え、はずれの玉についても同様です。

はい、これは、ちょうど「ベイズ更新」に対応しているようにも見えます。

タグ: 統計

posted at 06:18:06

iiiii_ピヨり中_より良い日本へ\( @iiiii30

22年5月14日

#Julia言語 ってRやPythonみたいに無料なのかなあ?

あとでちょっと検索してみようかな。

タグ: Julia言語

posted at 06:15:09

Logan.GPT @OfficialLoganK

22年5月14日

@danluu Is the @JuliaLanguage better for beginners because of the community, 1 based indexing, package manager, multiple dispatch?

Likely.

Does the smaller size of the ecosystem present rough edges in some cases?

Of course. But that’s where the community is there to help. #JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 06:12:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計

 ベータ事前分布 Beta(α,β)に関する
 ベルヌーイ試行のベイズ統計の統計モデル

のハイパーパラメータα,βはそれぞれポリアの壺の中に最初に入っているあたりの玉とはずれの玉のだと解釈されます。

これ、色々考えると笑えて来る話になります。

タグ: 統計

posted at 06:09:48

Logan.GPT @OfficialLoganK

22年5月14日

@rocketjohnsen 2017 was pre 1.0 years. The language has made a tectonic shift towards stability and usability since 1.0

Come back and give it another shot next time you’ve got time :) #JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 06:08:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

#統計 ポリアの壺は数学的には

 ベータ事前分布 Beta(α,β)に関する
 ベルヌーイ試行のベイズ統計の統計モデル

と等価。大学受験勉強でポリアの壺について勉強した人は知らず知らずのうちにベイズ統計について勉強していたとも考えられる。

そういうことを理解している人達が増えた方が楽しい。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 06:07:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu 日本の算数教育界主流の考え方が昔から常識外れにひどいことは、公開されている文献資料によってもはや明瞭だと思います。

私もそんなことになっているとは夢にも思わず、ツイッター上で「こんな資料もあります」と何度も言われて自分の認識がひどく間違っていたことに気付きました。#超算数

タグ: 超算数

posted at 04:51:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu 4×3や3×4で正解できる問題について、算数が本当に苦手な子は

* 4+3 (2人/34人)
* 4-1 (1人/34人)
* 1+3 (1人/34人)

と答えています。特に優しく易しく教えるべきなのはこの4人だと思います。

こういう子にかけ算順序固定強制指導に効果があると考えるのは馬鹿げています。 #超算数 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 04:46:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu #超算数 算数の問題文の内容を適切に絵に描けるかと子供が書いたかけ算順序に関係があるかどうかを調べたある調査の結果は「無関係」でした。

この結果はかけ算順序固定強制指導の無意味さの証拠だと思うのですが、調査した先生はさらにかけ算順序固定強制指導を強化するべきだと言っています。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 04:44:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu #超算数 かけ算順序固定強制は、子供に優しく易しく教えるための教育的な配慮ではありません。

100年以上前から、算数教育界では、かけ算順序を逆にする子は理解していないダメな子だとみなして、ダメな子のダメな部分を潰すこととして、かけ算順序固定強制指導が行われて来ました。

論外にひどい! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 04:39:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu 例えば、「運動中に水を飲むとばてるから水分摂取を禁止」「トイレを素手で掃除させることは教育的によい」のようなやる方は子供を殴るに等しい行為であり、「教育的配慮」とみなして擁護する人たちは人間性を疑われます。

100年以上前から続けているおかしな教え方についても同様でしょう。

タグ:

posted at 04:33:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月14日

@alpha_dash_mu 私のツイッターで、かけ算順序固定強制指導の具体的な内容を教えてもらった100年以上前の文献資料も含めて詳細に紹介して来ました。

現実の算数教育とは無関係の一般論としてなら添付画像の内容が意味を持つ場合もあるかもしれませんが、現実の算数教育についての発言としては無意味です。 pic.twitter.com/aA1CUbxAbl

タグ:

posted at 04:30:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました