Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2015年08月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月31日(月)

図書室のyasu @Library_Yasu

15年8月31日

東京の人民が北海道へ安く行くなら青春18きっぷよりも北海道&東日本パスの方が有用ではないだろうか。東北をうろつきながら青森を目指して、はまなすで札幌へ向かうのが楽で良い。しかも通用期間は7日間で10,290円。どうせ鈍行だけで行くならこっちを使えば良い

タグ:

posted at 17:59:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月30日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

串田純一 @JunKushita

15年8月30日

@hhasegawa それ以前に、(内閣などを構成しておられる)「社会的地位の高い」男子の学歴が如何なものなのかという本邦における昨今の事象についての見識が求められるところですね

タグ:

posted at 06:25:04

2015年08月29日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月28日(金)

saebou @Cristoforou

15年8月28日

ここだけの話、私の名前はsaeboじゃない

タグ:

posted at 01:25:16

2015年08月27日(木)

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年8月27日

野坂昭如「骨餓身峠死人葛」はどれほど賞賛してもし足りない、日本文学のもっとも豊饒な実りの一つだと僕は信じている。ガルシア=マルケス「百年の孤独」やフアン・ルルフォ「ペドロ・パラモ」に比肩する日本の小説を挙げよと言われたら僕は躊躇なくこれを推す。

タグ:

posted at 11:17:26

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年8月27日

前にも書いたけど、欲しい欲しい読みたい読みたいと念じていた野坂昭如「骨餓身峠死人葛」を発見したのが、西表島への渡船待ちで滞在してた石垣島の古書店という奇蹟を経験したことがありましてね……。そこ、旺文社文庫版のフォークナー短編集もあったんだよなー。いい古書店では奇蹟が連鎖するのだ。

タグ:

posted at 11:11:24

2015年08月26日(水)

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年8月26日

SEALDsとその周辺の「差別」問題が、上野千鶴子の介入で盛り上がっているが、同様の論争が中核派を震撼させたことは、『革共同政治局の敗北』(白順社)に詳しい。運動ひと段落したら、是非とも参照してもらいたいぞ。彼/女らの思惑とは違い、「過激派」排除して何か言える問題ではない。

タグ:

posted at 17:18:41

saebou @Cristoforou

15年8月26日

私、『マダム・バタフライ』のほうが『ミカド』よりマジメでちゃんとしてるぶんだけよっぽどタチが悪いと思う。『ミカド』は完全にバカだし、日本を舞台にしてるとかほざいてるけどどう見ても19世紀末頃のイングランドの社会に対する諷刺なので、まあ嫌いだっていうのはわかるが私はそうではない。

タグ:

posted at 07:24:24

mvaldegamas @MValdegamas

15年8月26日

実質的に霧矢あおい pic.twitter.com/KRosJ8Fj7l

タグ:

posted at 01:15:41

mvaldegamas @MValdegamas

15年8月26日

SEALDsの洗練されたセンスに保守は負けたと言ってる保守系評論家のツイートを見るたび、そりゃそういうセンスだから負けてると思うんだろうという感想しかない。

タグ:

posted at 01:11:23

2015年08月25日(火)

saebou @Cristoforou

15年8月25日

ラスキンはきっと困ったヤツだと思うけどこんなめにあってはかわいそうだよ

タグ:

posted at 06:17:26

saebou @Cristoforou

15年8月25日

↓ラスキンがひどいめにあっている…

タグ:

posted at 06:17:02

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年8月25日

明石書店争議の時から明白なのだが、私は、自身が「東大話法」なのに東大話法批判で売っていた安富歩は、3.11以降のジャーナリズムが生み出したどうしようもない人物だし、安富を担いだなんリベも同類だと思っているが、馬脚あらわしたらしいな。まあ、利用しようとするなんリベがバカなんだが。

タグ:

posted at 00:01:19

2015年08月24日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年8月24日

川本直というひと良く知んが(「新潮」5月論文は凡庸)、頭悪いのか? ドラゴンの如き陰謀論者を大学人が研究するとイカンのかね(山西英一は良いのか、 高校教師だから×か?)。四方田犬彦は大学教師時代にも一応やってたんじゃないの? あと、中沢新一研究は? 今日はクサクサして連投。

タグ:

posted at 22:59:15

2015年08月23日(日)

デビルトラックさん @deviltruck2010

15年8月23日

@kaolu4s 小松基地の第6航空団司令も勤めてましたしね。

タグ:

posted at 23:01:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年8月23日

@deviltruck2010 幕僚長があの人なんですね、当時……。

タグ:

posted at 22:59:07

デビルトラックさん @deviltruck2010

15年8月23日

blog.livedoor.jp/yomisora/archi... よみがえる空のスタッフブログを見てると、自衛隊が取材に全面協力するかわりにスタッフやキャストが各地の基地イベントに参加したり、チャンネル桜の名前がちらほら出てきたり、今に始まった話ではないのがよくわかる。

タグ:

posted at 22:58:14

串田純一 @JunKushita

15年8月23日

@hhasegawa ましてや、日本における神職の地位・組織・育成など、一般からは僧侶以上によく見えず話題にもなりませんね。

タグ:

posted at 17:40:58

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

15年8月23日

@Chisaka_Kyoji クヌート・ハムスンを出すなら、岩波は、かつて出したユンガーの『大理石の断崖の上で』を再刊し、さらには戦争文学の屈指の最高傑作とされる『鋼鉄の嵐の中で』を出せよと言いたい。

タグ:

posted at 13:19:49

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

15年8月23日

岩波からクヌート・ハムスンの小説が刊行されたが、岩波は方針を変えたのだろうか。というのも、クヌート・ハムスンは、ノルウェーの作家だが、ナチスを支持した作家だからだ。ファシスト作家嫌いの岩波書店に何かあったのか。

タグ:

posted at 13:17:26

2015年08月22日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年08月21日(金)

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年8月21日

川本直「ノーマン・メイラーふたたび」(「新潮」9月号)はコンパクトな紹介文だが、現在が60年安保と類比的なら、拡大されるべきテーマ多いかと。メイラー含むNY派ユダヤ系トロツキストは、単に大江健三郎や石原慎太郎との対比だけで良いのか。戦前や、山西英一や太田竜の研究も大学人はやれよ。

タグ:

posted at 22:01:02

2015年08月20日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年8月20日

前ツイについて、高橋源一郎を悪人と呼ぶのはホメ言葉だと中森明夫が混ぜっ返しているが(批判になってないという意味か)、それは作家=天才=悪人という視点でしかなく、小林秀雄リスペクトの中森らしいが、前ツイ、「悪の凡庸さ」の意であることは、悪を偽善の対で用いていることでも明白かと。

タグ:

posted at 10:39:30

串田純一 @JunKushita

15年8月20日

@hhasegawa なるほど。(文化圏ごとの)左右の象徴性というのも、底知れないものがありますね。

タグ:

posted at 06:27:50

朝守飛阿弥 @heero108

15年8月20日

『東京喰種』読んで気になったのは、ドイツの喰種研究機関の名称。原語が"Ghoul Forschung Gesellschaft"で、その邦訳が「喰種研究組合」なのだが、どう考えても原語は"Ghoulforschungsgesellschaft"だし、邦訳も「喰種研究協会」だろう。

タグ:

posted at 00:01:10

«< 前のページ1234のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました