Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年06月22日(土)

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?
「就職氷河期時代の会社説明会に本当にあった話「上着を脱いで結構です」→「今上着を脱いだ方はお帰りください」」togetter.com/li/1368350.
タグ:
posted at 08:00:05

アメリカ心理学会「体罰反対決議」の本気度──親の体罰を禁じるべき根拠
体罰の悪影響は科学的にも証明され、既に54カ国で家庭での体罰が違法とされている。6月19日、しつけとしての体罰を親に禁じる改正法を成立させた日本が体罰の悪影響を直視すべきこれだけの理由 #教育
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: 教育
posted at 09:50:01

ILO100周年の記念総会で、職場におけるハラスメント禁止の初めての条約を採択。
賛成439、反対7、棄権30
圧倒的な賛成多数のなか、経団連は棄権。
日本政府は賛成したが、いまの国内法では禁止規定すらなく国際水準にない。財界に屈せず、法規制化を断固進めるべき。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
タグ:
posted at 12:11:26

セクハラやパワハラなど職場のハラスメントを禁止するILO条約が採択。日本も賛成しましたが「国内同意(批准)するかは別」。日本はハラスメント禁止を経団連の反対で盛り込めておらず、批准すれば法改正を迫られるため。働く人々を守る気があるのか。政府の姿勢が問われます。www.tokyo-np.co.jp/article/politi... pic.twitter.com/VhuuNNyprR
タグ:
posted at 14:09:37

【就職3日で自殺を図った男が見た「絶望の限界」】 35歳元ひきこもり男性が長年抱えてきた葛藤
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/287...
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 16:00:52

ドナルド・トランプ米大統領は移民税関捜査局に対し、国外退去命令が出されている不法移民約2000世帯について、早ければ23… www.afpbb.com/articles/-/323...
タグ:
posted at 17:02:00

今回紹介するのは、シャーリーズ・セロンが「ワンオペ育児ママ」をリアルに演じて話題となった『タリーと私の秘密の時間』(ジェイソン・ライトマン監督、2018)。
マーロ(シャーリーズ・セロン)は臨月で休職中の妊婦──
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ:
posted at 17:03:01

ミレニアル世代、薬物、アルコール、自殺などの「絶望死」増える。
アメリカ「お金がないからうつ病の治療受けることができない」
www.businessinsider.jp/post-192889
タグ:
posted at 18:00:00


金融(貸金)業を主な生業としてきたユダヤ人にとって、宗教改革はライバル(金融業を行うプロテスタント)の誕生を意味していたのだ。そのライバル関係がユダヤ人の迫害に影響を与えたことを数百年間のデータとテキスト解析によって明らかにした研究があるのだ。
(1/18) pic.twitter.com/Su56lyRejG
タグ:
posted at 20:31:48

埼玉県に暮らすクルド人一家。トルコで迫害に遭ったとして日本に逃れたものの、難民として認定されず、正規の在留資格がない。先の見えない日々に父は自死。息子は入管施設に2年以上収容され、母の心配は募る。希望を失うまいとする一家の日々に密着した。
【今夜11時】
www.nhk.or.jp/docudocu/progr...
タグ:
posted at 22:00:33

ジブリの鈴木敏夫さんを取材しました。緊張したけどとても気さくで優しい人でした😭
「日本人は人生よりも仕事を大事にしている。自分は本当に大事なのは人生だと思っていたけど、実現できたかわからない」という話、常に仕事してる気分から抜けられない私は耳が痛かった。
www.huffingtonpost.jp/entry/toshio-s...
タグ:
posted at 22:10:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx