Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年10月01日(火)

James F. ガメ・オベール @gamayauber01
で、気が付いた人もいるでしょうが軽減税率には、だから文化キラーの側面がある、ということ。
町がショッピングモールかして個人商店は姿を消していく。
特に日本の場合は老齢事業主が多いので「これが潮時」で店を畳む人が続出するだろう。
チェーン店でなければ生き残れない風潮に加速がつく
タグ:
posted at 05:35:42

接客業なんだから客に親切に対応するのが当然だと思ってる馬鹿が多くてビックリだよ。対応してやるのもコストが掛かるんだよ。例えば馬鹿客の対応に5分掛かったら、従業員の時給が千円として約83円のコストが掛かる。その83円は誰が負担するんだよ?店員に親切にしてほしければ上客になれって事だよ。
タグ:
posted at 06:43:23

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
電凸してきた、アートが「わからない人」とこそ対話すべではないか?
#あいちトリエンナーレ を擁護するリベラルたちへの提案
#表現のこれから
huffp.st/rnsFxog
タグ: あいちトリエンナーレ 表現のこれから
posted at 06:52:07

#非正規 の地方公務員が増え続けている。総務省の調査(2016年)では全国で約64万3000人と、この11年間で4割増加し、全体の5分の1近くになった。ow.ly/NCvk50wwBty
タグ: 非正規
posted at 07:30:17

【🌍アフリカは世界で最も若者が多い大陸】
✅人口の約60%が25歳以下
✅今世紀末までに若年人口は13億人(世界の若年人口の半数)
アフリカが将来性のある大陸だとしたら、その将来を担っているのは若者✨です。若者に将来の見通しを与えることが、世界の未来を形作るカギに。
bit.ly/2mcXSdl
タグ:
posted at 07:30:18

Hiroshi Matsuura on Twitter: "*【ナチス芸術】「素朴な民衆にわかり理解できるものだけが、ほんとうの芸術である」 … 1938年ヘルマン・ゲーリングが絵画専門学校を視察したときのスピーチでこう述べた pic.twitter.com/MVr3pUm9RL" twitter.com/HiroshiMatsuur... b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 07:34:47

増税の悪影響が出たらどんな「万全の対策」をするというのだろう。消費税減税すんの?毎日新聞の記者さんは、そういう疑問を持たないのだろうか。知りたいですよ、読者は。→安倍首相、増税影響「しっかり注視」「万全の対策を」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191...
タグ:
posted at 12:03:02

「このためだけに集まってもらうのは学生の負担が大きい」と全日空(ANA)。パナソニックはネットを活用。形式的なイベントにすぎないと考え、内定式をやめる企業も出てきました。
s.nikkei.com/2n6XxJT
タグ:
posted at 14:50:33
