Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年04月08日(土)

PDFあり。
⇒大寺 雅子
「音楽大学における師弟関係とハラスメント」
『日本大学芸術学部芸術研究所紀要』2021年号 doi.org/10.57544/nichi...
posted at 00:24:32

フランスのマクロン大統領と中国の習近平国家主席との会談は、2日連続に及びました。中国に接近をはかるフランスの狙いはどこにあるのでしょうか。
フランスはなぜ中国に接近? 「中国をつけあがらせる」との警戒感も:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR47...
タグ: 国際経済
posted at 00:40:57

経営環境の変化に対応すべく、多くの企業が変革をけん引する後継者を求めている。現任社長が従来と同じような発想で決めていては、適任者を見いだせない。先行している企業は競うように指名委員会や幹部育成の仕組みに磨きをかける。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...
タグ: 組織
posted at 04:30:34

News From China (AFP @Afpbbfromchina
中国のネットユーザー ChatGPT技術で祖母を「復活」 最後の対話を実現
buff.ly/413YUWP
呉伍六さんの祖母の「復活」に深く関わったのが「ChatGPT4」です。呉伍六さんが祖母の性格の特徴や生活習慣などを描写すると、ChatGPT4は祖母役を演じて孫との対話を実現させました。
タグ: キャリア
posted at 05:00:00

G7 労働雇用大臣会合 共同声明の原案 「人への投資」を前面に #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023...
posted at 05:17:02


渋谷のZ世代は人権ネーティブ 広がる“倫理的な就活” 攻めの人権経営【6】 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 06:00:33

本日開講です!
【レクチャー】バウマン『社会学の考え方』を読む(全2回)/奥井智之/坂本かがり(ホスト) - SYNODOS - synodos.jp/talklounge/286...
タグ: 産業社会学
posted at 07:03:52

物価高の今こそ注目すべき「食材」──鹿肉が「生活費」「生態系」2つの危機を克服する
<イギリスでは鹿の天敵はもはや人間だけ。生活費の危機と鹿の過剰繁殖の両方を解決するため、フードバンクでの鹿肉の提供も計画される>
www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/04...
#食 #ニューズウィーク日本版
タグ: ニューズウィーク日本版 食 食の社会学
posted at 07:10:00

人類に残される労働は3つだけ Chat GPTが教える「残る仕事・消える仕事」
www.newsweekjapan.jp/stories/lifest...
#ニューズウィーク日本版
タグ: キャリア ニューズウィーク日本版 教育論
posted at 08:30:00

教育現場や企業などで、米オープンAIの対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」の使用を禁止する動きが出ている。AIを哲学的にどう見るのか造詣が深い東京大学教授の松原仁氏は「使うことを禁ずるのはナンセンス」との立場。ただし「適度に信用して、最終判断は人間… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 教育論
posted at 08:30:32

『中世日本の罪と罰』
「お前の母ちゃん…」のような悪口が御成敗式目では罪とされ、その罰は流罪だった
中世社会は、現代人の常識や価値観では容易に解釈できない異文化に他ならない
中世日本の罪と罰の謎に稀代の歴史家たちが挑んだ伝説的名著の文庫化
詳細こちらです☺️
amzn.to/3MqAbba pic.twitter.com/raahISq96D
posted at 09:37:03

文科省が露骨な文系差別策 「理系なら奨学金対象」は「教育の機会均衡」に反する憲法違反(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/13bfd...
タグ: 教育論
posted at 09:40:02

「地殻変動が始まった」 中国、サウジ・イラン合意仲介の波紋 www.asahi.com/articles/ASR46...
イランとサウジアラビアが、中国の仲介で外交関係の正常化に合意しました。
三菱総合研究所主席研究員の中川浩一さんは、「中東での覇権交代に向けて地殻変動が始まった可能性がある」と指摘します。
タグ: 国際経済
posted at 09:46:08

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
なぜ私が、”置かれたところこそが、今のあなたの居場所です”などと口にすることは無責任であり、卑怯であるとまで思っているのか。
転職を考えていると大粒の涙を流した社員に、「置かれた場所で咲きなさい」などと説教したら…(桃野泰徳)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14679867
タグ: 組織
posted at 09:53:59

官製ワーキングプア、月の手取りは10万円 女性にやりがいと待遇を:
”国立大学の非正規雇用の事務補佐員として、留学生に関わる事務全般をしていた。長年勤務し、TOEIC900点以上、パソコンに精通し、頼りにされていた。でも時給1027円で10年変わらず。手取りは10万円程度”
www.asahi.com/articles/ASR44...
タグ: 社会政策
posted at 10:48:34


「現実社会に生きる人間のさまざまな事例を知れば知るほど、やはり人間は合理的ではないという思いは強まるばかりです。人間も社会も本来は合理的だとする見方にはまったく賛同できません」(パオロ・マッツァリーノ『続・反社会学講座』ちくま文庫、P225)
amzn.to/417X8Ee
posted at 12:08:47

BBCニュース - 女性の首に鎖つなぎ監禁、夫ら6人に実刑判決 中国に衝撃与えた人身売買事件
www.bbc.com/japanese/65198...
タグ: 社会階層
posted at 12:10:56

終身雇用、なくなるの? 変化恐れず自分磨きを
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 12:53:54

消えぬ「浪人ノスタルジー」の声
www.asahi.com/articles/ASR43...
18歳人口の減少と大学の増加で「大学全入時代」に入ったこと、入学者全体の50%前後が、総合型入試や推薦入学になったこと、試験制度が頻繁に変わって「現役入学圧力」が高まったことなどが浪人減少の原因としてあげられる要因です。
タグ: 教育論
posted at 13:18:33

ブランコ・ミラノヴィッチ「西側が新自由主義を成功させ、東側が社会契約を破棄できなかった理由:オイルショックはいかにして資本主義をよみがえらせ、共産主義を終わらせたか」(2022年11月10日) econ101.jp/%e3%83%96%e3%8...
タグ: 産業社会学
posted at 13:53:20

H-1Bビザの制度改革の取り組みが進まない理由のひとつとして、技能をもつ移民の増加が望ましいと思わない人もいることが挙げられる。trib.al/epWbexU
posted at 14:30:09

ランドセル、10年で5割高く 55%は祖父母が支払い
s.nikkei.com/41bQflq pic.twitter.com/iFMmEYaNmD
タグ: 社会政策
posted at 16:30:06


Netflix Japan | ネットフ @NetflixJP
◆配信開始
Netflixシリーズ『ハンガー: 飽くなき食への道』(タイ)
街の食堂で才能を見いだされた一人の若者は、高級レストラン「ハンガー」のシェフのもとで修行を始める。
究極に完璧を求められる過酷な環境で、彼女は自身の限界と料理への情熱を研ぎ澄ませてゆく。
#ハンガー飽くなき食への道 pic.twitter.com/ywPagjoVas
タグ: ハンガー飽くなき食への道 食の社会学
posted at 19:30:01

経営層や上司の「その行動」が、IT技術者のやりがいを失わせる
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
仕事にやりがいを感じていないIT技術者は、全体の3割にも上ります。「全国スキル調査」の結果から、IT技術者をがっかりさせる大きな要因が見えてきました。
タグ: 組織
posted at 20:45:05

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
「『外国人受け入れ』の話が『ゴミの出し方の問題』と関連付けて語られがちであることからは、『日本にやってくる彼らが日本人に迷惑さえかけなければ良い。彼らに興味はない』という世間の空気のようなものが読んでとれる」(サンドラ・ヘフェリン)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/12358923
タグ: 国際移動
posted at 21:08:58

つきまとい・検索・撮影…「名札」がもたらす苦痛、適応障害の事例も
www.asahi.com/articles/ASR48...
鉄道、バス、トラックなどので働く人が加盟する労働組合協議会が2021年に行ったアンケートによると、約2万1千人のうち46・6%が「直近2年以内に(客から)迷惑行為にあった」と答えました。
タグ: キャリア
posted at 21:16:00


「女は男の仕事が男に命じる場所についていく。夫婦の住む場所は、何よりもまず夫が仕事をする場所に応じて決まる。女は多かれ少なかれ急激に自分の過去から断ち切られ、夫の世界に付け加えられる。」(シモーヌ・ド・ボーヴォワール『決定版 第二の性 Ⅱ・上』P320)
amzn.to/3ZSpb9L
タグ: ジェンダー
posted at 22:26:26