Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年08月21日(日)

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange
「ジェンダーやフェミニズムを学んでいる=『口うるさい、強い人』というイメージを抱かれることが少なくなかった」
trib.al/rFqC8CW
posted at 23:23:04

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda
「過労死ライン」を超えて働く教員の実態。時間外労働の多くが“自主的・自発的”なものとみなされてしまう現状に、小学校教諭、田中まさおさん(仮名)が裁判を起こしました。高裁判決は25日。こちらは地裁判決前のものですが、問題点をまとめた記事です。
d4p.world/news/11089/
タグ: 社会政策
posted at 21:13:23

「非正規公務員調査 9割が「将来不安」 低賃金、広がる格差」
8/18毎日新聞東京版で、公務非正規女性全国ネットワーク(はむねっと)によるアンケート調査結果が報道されました。はむねっとは、『官製ワーキングプアの女性たち』の刊行を起点にスタートした団体です。☞ iwnm.jp/271031 twitter.com/hamu_net/statu... pic.twitter.com/zHFdDZbF6h
タグ: 社会政策
posted at 20:00:00

夫婦別姓「賛成」が過去最低に急落した世論調査について朝日新聞社は情報公開しました。なぜこのような結果になったのか。自民党の意見衝突を背景に、政府内の生々しい攻防がありました。
「ひよるなら…」野田聖子氏と法務省、夫婦別姓めぐる対立の120日:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ8F...
タグ: 社会政策
posted at 18:19:16

カレー旅田嶋_東京ダルバートMAP दा @currytrip
店のすぐ向かいの東京国際大学には、バングラデシュ人学生が約200名もいて、彼らと他のアジア各国の学生が、家庭料理を求めに来店するという。
ただ東京国際大学の留学生の学部は、数年後に池袋への移転が決まっていて、霞ヶ関からは外国人留学生がいなくなるとのお話も
posted at 17:09:24

「日本の貧困は、働いていない高齢者や失業者の問題というよりも、働いている若年・中年世代の問題ということが分かります」
プレジデントオンラインに、宮本太郎編『自助社会を終わらせる』の抜粋記事掲載。阿部彩さんによる「子供の貧困問題」を考える章です。☞ iwnm.jp/061533 twitter.com/Pre_Online/sta... pic.twitter.com/6Kzqtsx5S3
posted at 15:00:00

🇮🇳インドの #ジェンダー平等 : どのようなプロジェクトに資金が供給され、その資金💰はどこから来ているのか?
2016から2019年にかけて、インドのジェンダー平等プログラムに𝟑億𝟗,𝟏𝟎𝟎万ドルが提供されましたが、それは何に使われたのでしょうか?
🆕OECDの新報告書 👉 fal.cn/3rcBW pic.twitter.com/ww96UVxoIq
posted at 14:01:31


“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年、無期転換直前の研究職で続出
www.nishinippon.co.jp/item/n/974967/
国立大や公的研究機関に勤める有期雇用の研究者らが、契約を打ち切られる事例が相次いでいる。「雇い止め」は過去にもあったが、識者は「制度の不備が放置されたままになっている」と指摘する。
タグ: 教育論
posted at 12:00:01

6歳未満の子どもがいる正社員共働き世帯は31%が時間貧困で、妻の80%が該当。余暇に充てる時間は主要7カ国で日本が最少に。子育てを巡る時間的余裕の少なさに迫りました。
s.nikkei.com/3pwjL4q
タグ: 社会政策
posted at 11:30:07

政府は、2018年に作成した資料で、社会保障給付と負担の長期見通しを示しました。ゼロ成長経済を想定すると、1人当たり負担は4割も増加。それにもかかわらず、社会保障負担引き上げの具体策に関する議論は、ほとんど行われていません。
toyokeizai.net/articles/-/611...
タグ: 社会政策
posted at 11:02:32

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
日本の子供は台湾、韓国よりも生活水準が低い…深刻化する貧困問題を「自己責任」で片付けてきた無策のツケ 低所得者への支援は70年前から「生活保護」しかない ift.tt/xQ7So29
posted at 10:13:31

《本日16:00〜》
「『日本でいうと鳥取県のようなものだ』って誰かが言ってたんですね、貴州省のことを。
思えば、外国の人が知らないような街に、びっくりするようなおいしいものがあったりするじゃないですか。この撮影で、貴州は僕の記憶の中には刻み込まれましたね」
80c.jp/lovers/2021082...
タグ: 食の社会学
posted at 09:41:11


「妊娠したら仕事を辞める誓約書に署名したことがあるか」「解雇された事例を知っているか」。妊娠・出産を理由に悪質な対応をとられることがある外国人技能実習生。国は調査票を配り実態把握に乗り出しました。
s.nikkei.com/3T4jh2W
タグ: 国際移動
posted at 09:40:03

息子自死の母に聞く、自殺防止対策
mainichi.jp/articles/20220...
長い夏休みが終わるこの時期、子どもの自殺が増える傾向にあります。命を守るためにはどうしたらいいのか。息子の自死を経て、同じ境遇の遺族に寄り添う女性に取材しました。
タグ: 自殺
posted at 07:45:00

「ブルーカラーの労働者が昼食をとるために2時間や2時間半も休むことは、それほど一般的ではありません」trib.al/aXrzmUK
posted at 07:30:08


子育て世代「時間貧困」 子のケアや余暇、日本G7最少: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO... 「時間の余裕のなさを示す「時間貧困」が6歳未満の子どもを育てる世代を苦しめている。正社員の共働き世帯の3割が、十分な育児家事や余暇の時間をとれない状況に陥っている。」
タグ: 社会政策
posted at 07:02:15


「特定技能制度」外国人受け入れ枠 飲食料品製造業など拡大へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
posted at 05:10:02

【日本人がサンマを100円で買えない本当の理由】 環境変化や中国漁船は不漁の主原因になるのか #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/612...
posted at 05:02:33

土佐兄弟「英語できないハーフ」ネタに「人種差別」批判 「間抜け」サムネも...動画が非公開に www.j-cast.com/2022/08/194440...
タグ: 社会階層
posted at 04:32:20

2022年08月20日(土)

目次あり。「被差別部落の融和事業、農村の満州開拓移民事業の国策が重なった、極めて特異な形で大陸に送り出された「来民開拓団」は、稀にみる悲惨な最期を迎えたとして…」
⇒エィミー・ツジモト
『満州分村移民と部落差別 熊本「来民開拓団」の悲劇』
えにし書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486...
posted at 22:59:44

目次あり。「フェミニズム、人間と文化の移動、戦争と国際法、パンデミック…人文書から科学論文まで、いまを生きる大学生に触れてほしいテーマと英語の質に…」
⇒東京大学教養学部英語部会編
『東大英語リーディング 多元化する世界を英語で読む』
東京大学出版会 www.utp.or.jp/book/b610772.h...
タグ: 教育論
posted at 22:58:35

目次あり。「ウ―バーイーツなどデジタルプラットフォーム・ビジネスの台頭は、単発の仕事を…」
⇒石田信平,竹内(奥野)寿,橋本陽子,水町勇一郎
『デジタルプラットフォームと労働法 労働者概念の生成と展開』
東京大学出版会 www.hanmoto.com/bd/isbn/978413... www.utp.or.jp/book/b610767.h...
タグ: 社会政策
posted at 22:55:30

学校支援スタッフ、大幅増へ 教員負担減、授業に注力―文科省:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2... 教員は増やさない。スタッフは1校1人。とうぜん非正規だろう
タグ: 社会政策
posted at 20:51:44

〈新記事〉
カナダには多くの香港移民が住んでいます。各地のチャイナタウンで最近人気なのが香港式の「茶餐廰」。カフェでもあり、しっかり食事もできるファミレスような場所で、洋食メニューも充実。何が食べられるのか、モントリオール在住のサオリさんがレポート🙆♀️
deep-china.tokyo/restaurant-inf...
posted at 20:00:03

ももさんには、
これまで誰にも言わなかった言葉がある。
「死にたい」。
それぞれに生きづらさと折り合う7人と出会いー。
「死にたい」自分を肯定していく、1週間の物語。
⏰ 今夜11時放送〖総合〗 #ももさんと7人のパパゲーノ
www.nhk.jp/p/ts/219KQX22W2/
タグ: ももさんと7人のパパゲーノ 自殺
posted at 20:00:00

【日本人の「和食離れ」が進行中?】
博報堂調査によって、20年間で「日本人の食の好み」が大きく変化したことが判明しました。
好きな料理のトップ3を和食が独占していた2000年に対して、2020年は寿司しかランクインしないという結果に…(2021年1月の記事)
xtrend.nikkei.com/atcl/contents/... pic.twitter.com/yDXvOUyNiD
タグ: 食の社会学
posted at 19:00:12

【婦人公論】
「あの時代を生きていけたのは、イギリスのパンクロックがあったから」
〈 #ブレイディみかこ さんが『 #世界一受けたい授業 』に出演。子どもの頃から感じていた格差とは「15歳から〈労働者〉だった私が、50歳で〈書く〉を仕事に」〉
fujinkoron.jp/articles/-/6438 #婦人公論
タグ: ブレイディみかこ 世界一受けたい授業 婦人公論 社会階層
posted at 18:06:22


VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange
「私はモデルをする上での前提条件として、ヒールは履かないし、ドレスも着ない。加えて、スタイリングが自分らしく感じられる内容の仕事じゃないと引き受けないって決めている」
trib.al/bL9pTT4
タグ: キャリア
posted at 16:03:26

澤田晃宏(高卒進路記者/ジャーナリスト) @sawadaa078
比較するものでもないが…
2020年9月から2022年8月16日までの新型コロナの10代の死亡者数は271人
小中高生の自殺者数はコロナ下の2020年に過去最多。昨年は過去2番目に多く、小学生11人、中学生148人、高校生314人
厚労省が自殺防止の取り組みを強化 | 高卒進路digital shin64dou.org/digital/articl...
タグ: 自殺
posted at 14:43:03

「人はいくつになっても挑戦できる」 85歳のボディービルダー
mainichi.jp/articles/20220...
現役引退後はジム経営や趣味のゴルフに没頭し、三島由紀夫氏の自宅に招かれトレーニングを指導したことも。しかし、50歳を前にゴルフ場の風呂の鏡に映った自分の体に驚いたといいます。
タグ: キャリア
posted at 13:40:00

室橋裕和 3/17新刊「エスニック国道3 @muro_asia
書きました!「インドネシアの納豆」と呼ばれる「テンペ」を、滋賀山中で作っている職人一家のお話です。インドネシア人の父、日本人の母と娘が、日々テンペの発酵と向き合ってます。栄養食として注目されるテンペおすすめレシピや、テンペで有名なレストランも紹介してます。news.yahoo.co.jp/pickup/6436202
posted at 12:22:13

何かを得るために何かをあきらめる、そんな二律背反な考え方はもう古い。これからはどちらも両立する「トレード・オン」の考え方が大切です。社会・組織・個人が幸せを尊重し合える考え方とは? business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 12:00:33


「コンプライアンス、労働環境、組織管理、損益管理を、精神論で乗り切ろうとする経営者が多い」。外食業に対してはこんな厳しい声も上がる。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...
posted at 11:30:33

日本や韓国でも、「ガチ中華」が世界に進出―中国メディア
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b899699-s25-c3... www.recordchina.co.jp/b899699-s25-c3...
タグ: 食の社会学
posted at 10:43:41

【寄稿】中国に勝つのは中央統制ではなく自由な企業精神
われわれがやるべきなのは、起業を容易にし、イノベーションを抑え込む障害を排除し、事業者と一般家庭に資金の確保と支出を任せることだ
#米国 #中国
on.wsj.com/3ChiCpc
posted at 10:00:16

母親のそばに包丁置き「はよ、死ねや」…自殺に追い込んだ2人暮らしの長男
www.yomiuri.co.jp/national/20220...
#社会
posted at 09:45:11

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad
スタバもどきのカフェで思い出すのは、キリスト生誕の地、パレスチナ自治区ベツレヘムにあった「スターズ・アンド・バックスカフェ」。イランのテヘランには、「スターカップス」というのもあった。ただ、中東でも、本家スターバックスが徐々に店舗を増やしている。「もどき」隆盛の時代も終わるのか。 twitter.com/asahi_kokusai/... pic.twitter.com/71fjyjOXOU
posted at 09:39:32


プレカリアートユニオン(労働組合)労働相 @precariatunion
労働組合は、働く人どうしの助け合いの組織です。
労働組合って何?ということはこちらでご確認ください。
www.precariat-union.or.jp/information/me...
タグ: 社会政策
posted at 08:28:45

「日本人コーチがスタンフォード大で見た 「人が辞めても機能する」組織 」
外資系の企業は、とにかく優秀な人材、即戦力を欲しがる。海外でのMBAやマスターディグリー(修士)以外……
#ForbesJAPANWeb
buff.ly/3CgoRt3
タグ: ForbesJAPANWeb 組織
posted at 06:52:59

人口増で売り上げも伸びた「昭和の成長モデル」の終焉 西口一希「顧客起点の経営」(1)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: 組織
posted at 05:30:46