Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年09月03日(土)

小売業はすでに高い離職率に悩まされている。人手不足と既存従業員からの要求の増大で、雇用が厳しくなる感謝祭から年始にかけてのホリデーシーズンに向けて小売業界はストレスを感じている
→「静かな退職」やリモートワークの増加で米国の小売業で人手不足
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: キャリア
posted at 07:18:00


【異性装の歴史から問う、ジェンダーの未来】
bijutsutecho.com/magazine/news/...
衣服の力によって性を越境する試みである「異性装」。その系譜と表現をたどり、日本における異性装のこれまでとこれからを考える「装いの力ー異性装の日本史」が今日から渋谷の松濤美術館で始まります。 pic.twitter.com/m7Mu38b0z0
posted at 08:30:00

日本との受注競争の末…インドネシア初の高速鉄道、中国製車両が到着:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ93...
インドネシアの首都ジャカルタと約140キロ離れたバンドンを結ぶ高速鉄道に使われる中国製の車両が、現地に到着しました。
タグ: 国際経済
posted at 08:43:37

『格差是正』を掲げて総理になったはずなのに、総理になると掌返しの『格差拡大』路線・・・。倍増すべきは、“お金持ち”や“大企業”の『資産』ではなく、普通の“一般国民”の『所得(給料など)』のはずだ。令和の「国民所得倍増計画」は総理になるためだけの“嘘”だったのか。 mainichi.jp/articles/20220...
posted at 11:58:31

<東京の山谷、横浜・寿町など日雇い労働者が集まる街は全国に点在する。しかし、その人口が1万人を超えるほど大きな街はない。釜ケ崎は間違いなく日本最大のドヤ街だ。>
伝説のストリッパー・一条さゆりの最期 酒と嘘と男に溺れて(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f843e...
posted at 16:17:01

LGBTs/SOGI学術論文書誌BOT @LGBTQA_Article
【LGT】杉山貴士「性的違和を抱える高校生の自己形成過程 : 学校文化の持つジェンダー規範・同性愛嫌悪再生産の視点から」技術マネジメント研究 5号 (2006) P.67-79 ci.nii.ac.jp/naid/120000920... [PDFリポジトリ]
posted at 16:52:19

#ドラッカー が公的機関のマネジメントについてかなり鋭い指摘をしていることはあまり知られていません。
ドラッカーの議論を理解すれば、「公的機関に営利組織の発想」が、根本的に間違いであることが分かります。
皆さんに知っておいてもらいたい、重要な論稿です。
yasabi.co.jp/drucker-68/
#読書
posted at 19:08:02

「外が死ぬほどつらかったとは」 娘の苦しみ知り、親も変わった
mainichi.jp/articles/20220...
ひきこもり家族会の理事長は自身の30代の一人娘が長くひきこもる生活を続けます。かつて自殺まで図った娘と向き合い、考え方を大きく転換した経験から、同じ悩みを持つ親たちに伝えたいことがあります。
タグ: 自殺
posted at 23:15:00
2022年09月04日(日)

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
会社の女性管理職が、夕方になると一旦離脱して家事育児して、夜中に仕事再開して深夜2時とかにメール送ってきたりしてる→「恐ろしいし、憧れない」
togetter.com/li/1939621.
posted at 00:15:08

65年前の今日。1957年9月4日,アメリカ史上初めて,オールホワイトの高校に進学した,15歳の黒人女性ドロシー・カウント。その後いじめ,嫌がらせ,脅迫に遭い,退学に追い込まれた。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/UksV0Cumh7
タグ: 社会階層
posted at 06:00:09

60〜80代の「非正規」で年収100万円を稼げるか…いまさら聞けない「老後の本当の実態」 : gendai.media/articles/-/99422 #現代ビジネス
posted at 06:02:13

バイデン米政権に「嫌がらせ」 首都に移民を送り込む共和党知事
mainichi.jp/articles/20220...
テキサス州がチャーターしたバスからバスから続々と降りてくる移民。共和党のアボット州知事は「バイデン大統領はテキサスの危機を分かっていない。『国境問題』をお届けする」と「バス作戦」で反発しています
タグ: 国際移動
posted at 06:30:00

組坂繁之さん
「『踏まれた者』として、部落差別の痛みはわかります。でもそういう自分も、女性や外国人に対し『人の足を踏んでいた』ことは、学習し、指摘されるまで気づきませんでした」www.asahi.com/articles/ASQ92...
タグ: 社会階層
posted at 12:53:43

貧困について書くと悪辣なDMが大量に届く この日本社会で
<なぜそんなことを言ってくるのか。貧困家庭の子は「生まれてきてはいけなかった」存在で、進学やあらゆる人生の選択肢をあきらめなくてはならないのか。貧困家庭出身の女性ライターが「可視化したい」ものとは>
www.newsweekjapan.jp/nippon/season2...
タグ: 社会階層
posted at 15:15:00

生食用養殖サバを冷凍すればアニサキス食中毒は確実に回避できるけどご覧の通り冷凍すると色味は落ちるし食感も旨味も落ちる。でも鳥生食のカンピロバクター食中毒と違ってアニサキス食中毒は逃げ切れないし行政処分の対象になったし被害者への損害賠償等のリスクを考えたら冷凍処理しか選択肢がない。 pic.twitter.com/EXN5raO1zC
タグ:
posted at 19:24:09

生活保護問題対策全国会議編『外国人の生存権保障ハンドブック』が刊行されました。この分野で先駆的な活動や研究をされてきた方々がQ &A方式でわかりやすく解説。普及に向けて私も協力していきたいと思います。
『外国人の生存権保障ガイドブック』 - 株式会社 明石書店
www.akashi.co.jp/book/b612005.h...
posted at 19:45:35

「大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、“貧困の連鎖”を絶つためには」の記事にコメントしました。
【稲葉剛のコメント】生活保護は「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するための仕組みですが、制度が保障する水準は…
news.yahoo.co.jp/profile/commen...
タグ: 社会政策
posted at 21:55:22
2022年09月05日(月)

《旭川14歳少女凍死》「死んだ本人に話を聞けてないから推測の域を出ない」第三者委員会のイジメ調査“最終報告書”その驚きの詳細「イジメと自殺の因果関係は…」
旭川14歳少女イジメ凍死事件 ♯33
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/571...
posted at 06:03:47

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる」togetter.com/li/1939554
がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 作成者:@bunkyou_ak
タグ: 産業社会学
posted at 07:12:05

政府は組織に属さずフリーランスとして働く人を不公正な取引から守るため、下請法を改正する調整に入りました。現行の取引はどう変わるのでしょうか。9月5日、日本経済新聞朝刊のポイントをお届けします。 #朝刊1面を読もう
s.nikkei.com/3BepxP1
posted at 07:15:05

澤田晃宏(高卒進路記者/ジャーナリスト) @sawadaa078
半年前くらいに一月万冊で話した話題。日本が好きで来るわけじゃない。同じ出稼ぎで、同じの作業で30万円以上もらえるなら、オーストラリアに行く。てか、日本人対象でも集まるで!
ベトナム人実習生”日本離れ”進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く / 日本農業新聞 www.agrinews.co.jp/news/index/101...
タグ: 国際移動
posted at 07:16:50

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「留年か中退しかないなんて、嘘かと思った」
高校で半年間にわたり日本語を学べず“放置”され、中退に追い込まれたネパール人生徒の苦悩。
国は外国人の高校生の中退を防ごうと新たな制度を始めますが、指導者の確保に課題があり、先行きは不透明なままです。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
posted at 07:30:00

【中国が「食料自給率向上」重視に転換した深刻事情】 14億人の「爆食」はいつまで続くか? #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/613...
posted at 09:02:18

障害者雇用の「奪い合い」といっても、それは身体障害者や軽度の知的障害者に集中しているのが実態です。障害者の4割強を占める精神障害者の雇用には企業が二の足を踏んでいて、需要と供給、国の支援策と企業側のニーズがマッチしていません。mainichi.jp/articles/20220...
posted at 09:03:32

宅配個人ドライバーの事故頻発 半年間で4回「疲労と焦りで限界に」
www.asahi.com/articles/ASQ92...
宅配の個人事業主に使われているとみられる「黒ナンバー車」の事故が増えています。日本労働弁護団常任幹事の菅俊治弁護士は「過重労働の問題が大きい」と指摘します。 pic.twitter.com/AA7PsVYHbu
タグ: 社会政策
posted at 09:45:03

カナダでアジア系ヘイト「中国へ帰れ」「私は韓国人だ」「アジア人嫌い。特に韓国人」
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b900668-s25-c3... www.recordchina.co.jp/b900668-s25-c3...
タグ: 社会階層
posted at 10:43:42

北海道産コンブの生産量が、2022年度は1万2600トンと4年連続で過去最低となる見通しです。海水温上昇による不作や、道東の流氷被害が響いています。生産量の減少が小売価格を一段と押し上げる可能性もあります。
#コンブ
www.nikkei.com/article/DGXZQO... pic.twitter.com/itlbKIzg7Z
posted at 11:10:00

この2年間で中国のトウモロコシ輸入量が急増しています。“爆食”の中国に、日本が食料を買い負けるリスクはあるのでしょうか。
toyokeizai.net/articles/-/613...
posted at 12:02:30

【10/4「職場のメンタルヘルスシンポジウム」オンライン開催】
「管理監督者をいたわる組織づくり」をテーマに、基調講演、企業の取り組み事例紹介を行います。 職場の #メンタルヘルス対策 について一緒に考えてみましょう。
日時:10/4(火)13:30~16:30
※参加無料
■詳細
kokoro.mhlw.go.jp/mental_sympo/2... pic.twitter.com/U2JNWx3XAL
posted at 14:00:11

こども食堂は、ここ5年ほどで20倍近くにまで急増し、現在は6,014箇所(NPO法人むすびえ調査)。地域交流の趣旨もあるが、貧困層支援の観点から、ますます重要な福祉拠点になっている。ただ開催頻度は、月1回程度の所が半分以上。現在の貧困状況を考えると、週に数回程度開催可能な体制整備の検討が必要。 pic.twitter.com/D3HSxCsIjZ
posted at 14:31:43

焼き鳥店主、有名レトルトカレー開発への思い「障害の有無関係ない」
www.asahi.com/articles/ASQ91...
知的障害者が笑顔で切り盛りする飲食店があります。
岩手県宮古市の「鳥もと」。
マスターはいいます。
「仕事をするのに、障害の有無は関係ない」と。 pic.twitter.com/ahTSoNOTLV
posted at 15:15:08

【三大名門財閥と万博】
大阪・関西万博には住友グループと三菱グループがパビリオンを出展します。出展を決定したのはグループ企業の社長会、住友の「白水会」と三菱の「金曜会」です。知られざる財閥の中枢組織に迫ります。 bit.ly/3qhhNFi
タグ: 産業社会学
posted at 16:00:00

【読まれています】「業務委託契約は偽装」アマゾン配達員が長崎で労組 環境改善目指す
www.asahi.com/articles/ASQ95...
ネット通販大手「アマゾン」の下請け会社から荷物の配達を委託されている長崎市のドライバーらが労働組合を結成しました。
労組側は「実態は労働者だ」となどと主張しています。 pic.twitter.com/SuryWxEwEr
タグ: 社会政策
posted at 16:11:07

ドラッカー『#マネジメント 』の解説、
今回はドラッカーが「現代の仕事」について論じたセクション。
・雇われる人中心の社会は、人類史では特殊形態
・肉体労働と知的労働の階級分離
・知的労働の生産性マネジメントの困難さ
現代に通じる、深く重いセクションです
yasabi.co.jp/drucker-9/
#読書
posted at 17:48:03

開催中の #ベネチア国際映画祭 で、黒澤明監督の「生きる」の英国版リメイク「Living」が上映されました。脚本は #カズオ・イシグロ さん。リメイクのアイデア、脚本に込めた思いについて語りました。現地取材の細見記者のレポートです。
www.asahi.com/articles/ASQ92...
posted at 18:17:24

今年のカンヌで新人監督対象のカメラドールのスペシャルメンションを受けた #早川千絵 監督の #Plan75 が、米アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表作品に選ばれました。同賞は各国代表作からノミネート作品が選ばれ、来年ノミネート作が固まり、3月に決まります。
www.asahi.com/articles/ASQ95...
posted at 18:20:30

ベビーシッターや庭師など私たちの暮らしを支える家事労働者は、世界の労働者の約5%を占めますが、その8割は法や規制の保護が受けられない非公式労働者です。
ILOは、家事労働者がほかの労働者と同じ権利を享受できるよう、活動しています。
www.ilo.org/tokyo/informat...
pic.twitter.com/mm3IkhVwka
タグ: 社会政策
posted at 18:44:34

【学食を襲うインフレ圧力、メニューの組み換えに四苦八苦】 大学の食堂も食品業界と同様の課題に直面 #会社四季報オンライン
shikiho.toyokeizai.net/news/0/616304?...
タグ: 会社四季報オンライン 国際経済 食の社会学
posted at 19:26:42


「資本家対労働者という「古い階級闘争」から、大都市エリート対地元民という「新しい階級闘争」への時代変遷を読み解くバイブル。」
⇒マイケル・リンド//施光恒監訳/寺下滝郎訳/中野剛志解説
『新しい階級闘争 大都市エリートから民主主義を守る』
東洋経済新報社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978449...
posted at 23:08:10