Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年01月05日(木)

スパイシー丸山 (新アカウント) @spicy_maruyama
【東京新聞】<ふるさとごはん 埼玉に暮らす世界の人々>
増える留学生ら支える ネパール料理(川越・霞ケ関)
www.tokyo-np.co.jp/article/223246
posted at 00:01:53

アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
Tanatanはグジャラート州スーラト出身のスレーシュ氏が経営する純菜食Guj料理店。約9年前に観光でパタヤに来た際、菜食インド料理店が無い点に着目し兄弟と共に開業。当初の小さな店は現在は2店舗に拡大。パタヤ初のGuj料理店だったが、いつの間にか付近には似たような数店のGuj料理店が増えたという。 pic.twitter.com/EyuHk7mSsg
posted at 00:51:03

アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
タイのインド料理店経営者も彼のようにインド生まれとタイ生まれの在タイ3世・4世との間には微妙な反目(特に在タイ・インド人が新参インド人に対して)があるように感じられる。9年間で言葉も覚え業者やスタッフにはタイ語で指示し、支店も増やすエネルギッシュすぎる活躍が軋轢を生むのかもしれない。 pic.twitter.com/VBC9NwvdNY
posted at 00:51:16

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「フィリピン制作の実写版『ボルテスⅤ』原作愛爆発のPVが公開され、しかも映画ではなく全80話のTVドラマである事も判明!」togetter.com/li/2031495
がきてるみたいっ。私も読みに行かないと! 作成者:@saifisu
タグ: 国際経済
posted at 05:24:09


今どきの学生は就職活動のとき、どんな観点で企業を選んでいるのか。企業は、若者の労働観、キャリア観を理解した上で、情報を発信したり、選考したりしなければ、欲しい人材を獲得できない。 business.nikkei.com/atcl/plus/0005...
posted at 06:30:33

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
日本人は社長である男性と自分だけ。最も苦労したのは労務管理だった。
10個、20個単位で請け負う部品も多く、仕事をすべてマニュアル化することができない。
「こうして」と言ったつもりだったが、「ふたを開けてみると、ありゃ」ということも多かった。(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/11701624
posted at 06:53:59

「日本人なら生きられたはず」困窮外国人にのしかかる高額医療費 保険未加入で法外な治療費も www.tokyo-np.co.jp/article/223503
posted at 06:54:26

日本でも大ヒットの中国発ゲーム「原神」、モバイル版だけで売上高40億ドル超―中国メディアwww.recordchina.co.jp/b907090-s25-c2...
タグ: 国際経済
posted at 07:41:59

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
【社会🗣 】5個入りの菓子パンを1日1個食べ、所持金は50円…コールセンターの契約社員が路上生活者になった過酷な記録
もはや貧困は一部の人の問題ではないーー。この現状は、これまで有効な政策がとられなかったことに起因するといいます。
#プレジデントオンライン
president.jp/articles/-/64774
タグ: プレジデントオンライン 社会階層
posted at 08:28:30

子を残して死ねない過剰な「能力社会」 病気で気づいた生産性の意味
www.asahi.com/articles/ASQDS...
「主観は聞いていない。ファクトを教えて」
28歳で外資系コンサルタント会社に転職した勅使川原さんは、激しい重圧のなか、光を見いだしていきます。
ところが10年後、予期せぬ事態に見舞われます。
タグ: 自殺
posted at 08:45:01


The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
世界が「奴隷労働」とみる技能実習制度の虚構 「移民大国」日本・私の提言⑤(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14027921
posted at 09:23:59

浦本誉至史『弾左衛門と江戸の被差別民』(ちくま文庫)
徳川幕府のおひざもと、浅草弾左衛門を頂点にした、花の大江戸の被差別民の世界に迫る。野宿者への対応、ごみ処理とリサイクルの仕事など、現代にも通じる大都市の問題が浮かび上がる。解説:外村大 2016年6月刊
#ちくま1000「本」ノック+372 pic.twitter.com/FcqhlHo42A
posted at 09:33:33

長野智子さん(@nagano_t)のコメントプラス。
《「自分らしい生き方」とは置かれた環境の中で、「今」の積み重ねによって導かれた「結果」であって…》
子を残して死ねない過剰な「能力社会」 病気で気づいた生産性の意味:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQDS...
#タイパ社会
posted at 10:37:05

「英語だけじゃ生き残れない」 タイ富裕層が注ぎ込む中国語教育熱
mainichi.jp/articles/20230...
「中国語はオポチュニティー(可能性)。これからの時代、英語に加えて中国語も話せなければ生き残れない」。記者が知り合ったタイ富裕層の親はこう話したといいます。
タグ: 国際経済
posted at 10:45:30

ソース・マヨネーズはわりと新参者。戦後の一時期まではだし汁でこねた生地と具だけを味わう時代が長く、ソースは必須というほどではなかったといいます。
お好み焼きにソースとマヨネーズたっぷり 薄味文化の大阪で、なぜ?:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQDR...
タグ: 食の社会学
posted at 11:10:19

【高級食材】アワビが絶滅危惧種に指定 仕入れ値は前年の倍に 「将来は禁漁の可能性も」
news.livedoor.com/article/detail...
農林水産省によると、1970年に6000トン以上あった天然アワビの漁獲量は2020年には669トンと10分の1にまで減少している状況だという。 pic.twitter.com/t58uQiDK7n
タグ: 食の社会学
posted at 11:13:38

みやさかしんや@Python/AI/DX @miyashin_prg
文部科学省が無料で公開している、「高校の情報IIの教員用教材」が超絶に有益でお雑煮吹いた🎍
情報とデータサイエンス
・重回帰分析
・主成分分析
・クラスタリング
・ニューラルネットワーク
・テキストマイニング
・画像認識
などなど
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...
posted at 12:05:30

ジョブ型雇用の導入企業は予定も含めると大手企業の約2割に。働き手の専門性や意欲を高めやすいですが、仕事とスキルのミスマッチや賃金連動の遅れなど課題もみえてきました。(室橋祐貴さんらのコメントに反響)
▶ひとこと解説「Think!」一覧へ
s.nikkei.com/3CqpNKJ
s.nikkei.com/3ZaEfjR
タグ: 組織
posted at 12:20:05

子ども政策の司令塔となるこども家庭庁が4月に発足
省庁の縦割りを排しこれまで組織の間でこぼれ落ちていた子どもに関する福祉行政を担うとしている
本当に子どものための政策を打ち出すことができるのか
(政治マガジン バックナンバーより↓)
www.nhk.or.jp/politics/artic...
タグ: 社会政策
posted at 12:58:00

<ふるさとごはん 埼玉に暮らす世界の人々>(1)苦難の涙 笑顔に変える クルド料理(川口):東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/223086
posted at 12:59:29

書き初めにベジタリアン向けのお雑煮 留学生がニッポンの正月を体験:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR14...
posted at 13:00:00

難民が活躍できる社会に 渡部カンコロンゴ清花さんインタビュー www3.nhk.or.jp/news/contents/...
posted at 13:17:03

あけましておめでとうございます。友愛労働歴史館は本日より開館しております。
画像は1920年、大日本労働総同盟友愛会の機関誌新年号です。大場勇のメーデー歌より古いでしょうか? この年5月2日、初のメーデー大集会が開催されました。 pic.twitter.com/tD4GgiF0SD
タグ: 社会政策
posted at 14:36:13

米アマゾン、人員削減1.8万人超に拡大
経済の先行きが不透明であることや、新型コロナウイルスのパンデミック中に急速に雇用を拡大したことを理由に挙げている。
www.afpbb.com/articles/-/344...
posted at 14:55:25

勅使川原真衣|「能力」の生きづらさをほぐ @maigawarateshi
@hahaguma 拙修論副査の本田先生にご紹介いただき、ありがたい限りです。#能力の生きづらさをほぐす のあとがきにも書きましたが、ガンになっても、ガン患者と称される自分を社会学することが、薬によるキュアに負けずとも劣らず恐れをいなすケアになっています。#教育社会学のすゝめ
タグ: 教育社会学のす 能力の生きづらさをほぐす 自殺
posted at 15:16:09

アマゾン、1万8千人の人員削減を発表 米IT大手広がる人員削減
www.asahi.com/articles/ASR15...
アンディー・ジャシー最高経営責任者(CEO)は4日公開された従業員あての書簡で「不透明な経済環境や過去数年間で急激に採用を増やした状況で、今年の見直しはより厳しいものとなった」と説明しました。
posted at 15:19:20

「日本人至上主義みたいなものはまったくないんです」。ユニクロのインド事業のトップが語ったグローバル人材運用とは? business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 17:01:09

Vtuberとは違って中の人が本当にいない「デジタルヒューマン」産業がスキャンダルのないインフルエンサーを目指して中国で急成長中
gigaz.in/3X4Y9uP
タグ: 国際経済
posted at 20:00:14

辺境写真家 栗田哲男 Tetsuo Ku @tetsuo_tk
『他人の顔』(勅使河原宏,1966年)を改めて観た。
工場で起きた爆発事故によって顔を火傷し、ケロイドによって自分の顔を失った男。劣等感に苛まれていたが、精巧な仮面を作り、別の人間になりすますうちに、自分自身を喪失する。人が如何に顔という外見で人を判断し、見た目に固執するかを描く【続く】 pic.twitter.com/F1TUXNnIxs
タグ: キャリア
posted at 20:06:23

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
中国では2004年、女子の出生100人に対し、男子は121人だった。
これに対処するため、中国の男性たちは近隣諸国から妻を迎え入れるようになった。時には無理やりにだ。
「花嫁売買は、ここシャン州ではとても一般的だ」とゾウミンタンは言う。(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/12757834
posted at 22:38:58

文春文庫3月。「日本全国10種の「おいしい肉」が作られる過程を徹底取材。日本人の仕事の歴史にも光を当てた、エキサイティングな傑作ルポ。」
⇒平松洋子
『肉とすっぽん 日本ソウルミート紀行』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978416...
posted at 22:48:00

「よい外国人じゃなきゃ、ダメ? 台湾出身で〈日本語に住む〉著者が問う〈ふつう〉への抵抗。小さな声も自由に羽ばたき出すエッセイ集。3歳で台湾から日本に移り住んだ著者が、日常で味わった小さな違和から…」
⇒温又柔
『私のものではない国で』
中央公論新社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978412...
posted at 23:16:09

中公新書2月。「1788年、イギリスの植民地として出発したオーストラリア。ヨーロッパ移民が立ち上げた白豪主義の国は、資源と貿易を通じて成長し、1901年に独立。…」
⇒竹田いさみ,永野隆行
『物語 オーストラリアの歴史 新版 イギリス植民地から多民族国家への200年』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978412...
posted at 23:30:27