Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年01月07日(土)
目次あり。「「Qアノン」、新型コロナ生物兵器説、自然食、イルミナティ、そして爬虫類系宇宙人による人類の支配。…」
⇒横山茂雄,竹下節子,清義明,堀江宗正,栗田英彦,辻隆太朗,雨宮純
『コンスピリチュアリティ入門 スピリチュアルな人は陰謀論を信じやすいか』
創元社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978442...
posted at 00:06:09
大石あきこ(れいわ新選組)Akiko O @oishiakiko
全港湾大阪支部の2023年旗開きに参加。
青年部とロゴと団結旗カッコいい。
産業別労働運動を、ストライキを武器に闘うことが、所得の底上げと、戦争を止める力になる。
と連帯の挨拶をさせていただきました。 pic.twitter.com/AhqUkekKbr
タグ: 社会政策
posted at 00:29:04
公立高「外国人枠」なし73% 進学せぬ子、日本人の10倍
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 02:04:47
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
『幕末単身赴任 下級武士の食日記』(『ブシメシ!』として漫画化)を読んだ方はご存知でしょうが、幕末の江戸では普通に豚肉が売られており、また、外食業で豚鍋も提供されていました
昨日言及した通り、その頃の近畿圏では牛肉食が広まっており、幕末に限っていえば
(続く) pic.twitter.com/U26LFqp9pG
タグ: 食の社会学
posted at 04:57:04
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
↓
福沢諭吉が適塾時代に、牛鍋屋の主人に豚の屠畜を依頼されたエピソードを『福翁自伝』に残しています
dl.ndl.go.jp/pid/2387720/1/58
なぜ塾生に豚の屠畜が依頼されたのか
(続き) pic.twitter.com/UdDDvZODOQ
タグ: 食の社会学
posted at 04:57:10
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
↓
福沢諭吉は
“是れは牛屋の主人から穢多のように見込まれたのでしょう”
被差別部落民と同等の輩とみなされていたからではないか、と考えます
(続き)
タグ: 食の社会学
posted at 04:57:11
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
↓
猪や鹿、牛と同じく、大坂では豚も被差別部落と関連付けられていたことがわかります
四足の獣肉食が、武家あるいは将軍家と結びついていた江戸と、被差別部落や下層階級と結びついていた大坂
(続く)
タグ: 食の社会学
posted at 04:57:12
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
↓
この違いが、明治時代以降の東京と大阪の、四足の獣肉食に対する受け入れ方の違いとなって現れます
その結果東京では、新たな獣肉郷土食(内臓肉の煮込み、牛丼、焼きとん/もつ焼き、桜鍋、ジンギスカン、とんかつ、カツサンド)が誕生し、
(続く)
タグ: 食の社会学
posted at 04:57:12
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
↓
また、獣肉が必須の西洋料理、中華料理がいち早く受け入れられていったわけです
タグ: 食の社会学
posted at 04:57:13
The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
中国はアフリカで本当に嫌われているのか(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/11535102
タグ: 国際経済
posted at 08:08:58
文部科学省が「令和4年度
高等学校入学者選抜の改善等に関する状況調査
(公立高等学校) 」を公開。不登校や障害のある生徒、外国人生徒の高校への受け入れ状況、入試上の配慮などについて実態が明らかとなりました。
www.mext.go.jp/content/202212...
posted at 08:10:11
米メディアが考える「外国人観光客が戻っても、日本が儲からない理由」 | 大量消費をする超富裕層を引き寄せられるのか buff.ly/3jXsxJk #クーリエ
posted at 09:00:05
高校で外国人受け入れ枠の導入が進まず、2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日本経済新聞の調査で分かりました。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 09:21:25
スタバに投票箱、問う労働者の権利 労組の好感度は半世紀ぶり高水準 #朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR16...
posted at 11:10:05
Makoto Iwahashi@『外国人 @makotoiwahashi1
高校で外国人受け入れ枠の導入が進んでいない。2023年の入試で全国の公立高の73%が特別枠を設けないことが日本経済新聞の調査で分かった。...中学卒業後に10%が進学しておらず、全中学生の10倍の水準だ。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 11:55:40
食洗機や電気調理鍋は時間を生み出す便利な道具。こうしたライフハックは知っておきたいですね。
www.asahi.com/articles/ASQDR...
タグ: 食の社会学
posted at 12:15:00
The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
新疆ウイグル自治区のウルムチで伺ったラグマンは、ウズベキスタンとは異なり、素麺のようにのばして作る一本麺でした。
誕生日やおめでたい日に、切れないで一本の麺でという気持ちを込めて作る中国の考え方です。(荻野恭子)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14678319
タグ: 食の社会学
posted at 12:23:58
リーダーを任される人と任されない人、何が違うのか
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
完璧に仕事をこなしているはずなのに、どうして自分はいつまでもリーダーになれないのか。そう悩む人は「3つの段階」を意識できていない可能性がある(2022年5月)
タグ: 組織
posted at 12:30:08
アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
既に4〜5世代目になったインド亜大陸からの移民が多いタイ社会を見ていると、現在古くてもまだ2世代目ぐらいの北関東の将来像を漠然と想像出来る。
タグ: 国際移動
posted at 12:34:30
金沢でボーノ・築地でOMAKASE 食で摑むインバウンド
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 12:55:44
The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
外国人が日本のアニメを見た時に「アニメのキャラクターが話す外国語の文法や発音が残念」と感じることがあるようです。
言葉は正しく使われるべきだというのは前提だとして、筆者はこれはもっと根の深い問題だと思っています。(サンドラ・ヘフェリン)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/13424461
タグ: 社会階層
posted at 13:08:58
テロ組織とイスラム原理主義は結びつけて語られることが多いです。しかし平和的に福祉活動を展開しているイスラム原理主義者も大勢います。 bit.ly/3Cxw0oa
タグ: 国際経済
posted at 13:45:00
実は、企業経営者には、信心深かったり、験を担いだり、運を大切にしたりする人が多くいます。あの松下幸之助氏も大切にしていた「運」の正体とは。 bit.ly/3Xfyhwu
posted at 15:00:00
(二宮)尊徳仕法は、封建社会末期における過酷な収奪をおおいかくして、いやがうえにもきびしい労働や倹約を民衆に強制するものであり、民衆支配のための若干の新味をもったイデオロギーだった。(「日本の近代化と民衆思想」)
posted at 15:08:02
「外国人を拘束する目的で違法かつ根拠なく金銭的に縛っており悪質だ」
退職で100万円請求される ベトナム国籍男性が提訴、横浜 | 2023/1/7 - 共同通信 nordot.app/98423123299560...
posted at 15:34:22
アリババ創業者ジャック・マー氏、アリペイ会社の支配株主外れる
www.asahi.com/articles/ASR17...
中国当局は独占禁止法違反でアリババを摘発したほか、アントにアリババとの経営の切り離しを求めるなど経営体制の見直しを指導してきました。
背景には、馬氏の影響力をそぐ狙いがあるとの見方もあります。
タグ: 国際経済
posted at 15:46:56
企業版ふるさと納税で県庁に「転勤」 「お役所仕事」に学んだこと
mainichi.jp/articles/20230...
人材派遣型の企業版ふるさと納税で、神奈川県のIT企業社員1人が滋賀県庁に着任しました。行政組織で働くのは初めてといい、新たな気づきがあったといいます。
タグ: 組織
posted at 16:20:30
安価な中国製商品の台頭に押され、コスト削減や生産効率化のために国内拠点の閉鎖を断行。数多くの日系メーカーがたどった道だが、非情に徹しきれない宮本社長にとって苦い記憶となった。今日、苦境にあえぐ海外工場の存続に全力を注ぐのは、国内リストラで得た教訓があるか… business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00...
タグ: 国際経済
posted at 16:30:35
スタバに投票箱、問う労働者の権利 労組の好感度は半世紀ぶり高水準:朝日
www.asahi.com/articles/ASR16...
「これまでも労働者の権利を強化する法改正案が米議会でも議論されてきたが、最終的には経営者寄りの共和党の反対で、ことごとく退けられてきた歴史がある」
タグ: 社会政策
posted at 16:31:00
中国の「萌妻食神(シンデレラシェフ)」っていう料理アニメの作画凄いからとりあえず見てほしい。 pic.twitter.com/RioeNqdYoK
タグ: 食の社会学
posted at 16:45:18
Makoto Iwahashi@『外国人 @makotoiwahashi1
アメリカまで行ってスタバ労組の若者に話を聞いて、いまの運動の盛り上がりを分析して書きましたので、こちらも合わせてぜひ!
Posse 51号(2022年8月発売)「アメリカ労働運動とジェネレーション・レフト―スターバックスやアマゾンの実践から」www.npoposse.jp/magazine/no51....
digital.asahi.com/articles/ASR16...
タグ: 社会政策
posted at 17:41:17
The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
二人っ子政策が失敗した中国が抱える「出生減」という時限爆弾(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14368052
posted at 18:08:59
年越しの食卓に火鍋やミルクティー、Z世代が準備を仕切る年越し料理―中国www.recordchina.co.jp/b907240-s6-c30...
タグ: 食の社会学
posted at 18:41:57
アマゾンの成長戦略は「日本式の経営」から生まれたものだった | 日米企業の下克上を読み解く『決定版 戦略プロフェッショナル』 buff.ly/3GwPb41 #クーリエ
posted at 18:45:00
朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro
富山県射水市は、パキスタンからの移民が自然に集まり、「イミズスタン」と呼ばれています。日本人住民との摩擦、そして連帯。それぞれの思いを聞きました。 #SDGs #富山
www.asahi.com/articles/ASR14...
posted at 19:00:30
#報道特集
河野洋平元衆院議長、
『安保政策の大転換』について語る‼️
「これをテーマに解散して総選挙で国民の意思を問うぐらい重要な問題。戦後最大と言ってもいいぐらい、国の性格を変えるという意味で」
番組のインタビュー内容を文字起こし(画像3枚)にしましたので、ぜひお読みください。 pic.twitter.com/OkdAyibxaI
posted at 19:08:51
リケジョ育成、日米連携へ 首脳会談でジェンダー協議 | 2023/1/7 - 共同通信 nordot.app/98433494937788...
タグ: ジェンダー
posted at 19:45:59
躍進する「激安」SHEIN、その供給網は 迫られる人権尊重
www.asahi.com/articles/ASQDY...
「ウルトラファストファッション」と呼ばれ、破竹の勢いで利用者数が増加するSHEIN。ただ、中国事情に詳しい専門家は「供給網に関する説明が不十分だ」と指摘します。
タグ: 国際経済
posted at 20:00:35
フェアネスなき国との信頼は成り立たないと提唱されるフレンド経済圏。しかし大戦の呼び水になったブロック経済圏と同じ危うさも。グローバルな相互依存は1930年代の4400倍。排除の論理は対立を先鋭化させます。
【Next World 分断の先に②】
s.nikkei.com/3CpvtVc
タグ: 国際経済
posted at 20:15:05
News From China (AFP @Afpbbfromchina
伝統の湯葉「腐竹」でまちおこし 中国湖南省の農村
www.afpbb.com/articles/-/344...
腐竹工場は村から土地を譲渡され、村で育てられた高品質の大豆を使って腐竹を生産し、販売することになった。利益が出たら、企業が52%、村側が40%、村人の個人株主たちが8%の配当を受け取ることも決めた。
タグ: 食の社会学
posted at 21:00:31
貧困に苦しむ「仮放免」の外国人 医療・教育の実態は みなさんは、「仮放免者」と呼ばれる人たちを知っていますか? 在留資格がないため... www.nhk.or.jp/mito-blog/300/...
posted at 21:14:49
自治条例「市民」に外国人追加 熊本市が政令市で初 「参政権」との誤解が拡散 |熊本日日新聞
kumanichi.com/articles/907811
posted at 21:16:19
〈80年代、「自己実現」と「自己責任」という言葉が流行しました。これにより人々は、人に頼ることをやめてしまった。人に迷惑をかけなければ、自己実現のために何をやってもいい。そういう自己本位な世界観になってしまったのです〉
www.asahi.com/articles/ASQDW... pic.twitter.com/64BsuHVX93
タグ: キャリア
posted at 21:20:30
古びた経営をつくり直す「個の力」 欧米に学び、殻を破る リスクを取る新世代 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...
タグ: 組織
posted at 23:30:33