Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年09月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月01日(木)

小川一水 @ogawaissui

11年9月1日

鈴木みき「あした、山へ行こう!」という漫画を読んで、笑う。登山未経験の筆者が山ショップへ行き、店員に「どこの山行くの? 近くのドコ? 奥多摩? 八ヶ岳? どういう山登りしたいの?」と聞かれて、登ったことないのにわかるかそんなもん、と内心でキレる。SFと同じだーバイクと同じだー。

タグ:

posted at 18:55:44

小川一水 @ogawaissui

11年9月1日

分野横断的に「未経験者に対して自覚なく冷たい症候群」がある。なんかいい名前ないかね、これ。

タグ:

posted at 18:56:54

小川一水 @ogawaissui

11年9月1日

そして読んでるうちに、これ女だけの本じゃないな、と気づく。基盤ゼロの状態からまず1へ挑むって状況においては、男もこれと同じ境遇に多々おかれる。ただ男は強がってそのあたりのことはあまり吐露しないので、こう文書化されてるもの見るのは大変新鮮。

タグ:

posted at 19:07:44

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

Sep 1, iPhone接続用線量計の詳細をエンジニアのJimmyに問いただす之圖 #scosche_jpt.co/sqbArXs

タグ: scosche_jp

posted at 21:11:54

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

1. iPhoneにつないで使う線量計Scosche RDTX pro ( t.co/MPJLHQG )
について. @nobi さんの御紹介で,Scoscheのエンジニアと話をしてきました #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:12:29

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

2. 実際に製品をデザインした在マイアミのエンジニア(ドイツで博士号取得)ともSkypeで会議.技術的な細部まで確認. #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:12:39

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

3. RDTX proは γ線のみに感度があるシリコン半導体線量計.製品の位置づけはガイガーカウンター以上シンチレーション線量計未満.iPhoneユーザーなら,このレベルの製品としては,コストパーフォーマンスは高い. #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:12:47

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

4. 1cm x 1cm x 0.3cmのシリコンフォトダイオード使用(この写真の銀色の部分→ t.co/sqbArXs ).低線量から高線量までの線形性は(ガイガーカウンターよりもはるかに)良い. #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:12:53

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

5. 但し1µSv/hの時の計数が約60cpmしかないので,低線量の場所では(普及型のガイガーカウンターと同様)極めて統計的変動が大きいことに注意(0.05µSv/hの場所では高々3cpmしかない.
統計誤差60%!) #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:13:00

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

6. したがって福島で有用.首都圏では(他の多くのガイガーカウンター同様)十分な精度の測定は期待できない.個人的には限られた台数をアップルストアなどで首都圏の方々を中心に販売するのはあまり賛成できない. #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:13:33

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

7. γ線のエネルギーは測定不可.K-40とCs-134/137の区別不可.食品のスクリーニング用には不向き.是非にという場合は,脱水し汚染食品と汚染されていない食品を十分な量用意し,各々1時間程度測定して比較する必要.2時間iPhoneが使えない! #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:13:39

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

8. iPhoneが着信しても誤動作しないことは確認してあるとのこと.但し電灯線に近づけるなどすると誤動作の可能性が高い(要確認). #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:13:55

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

9. (テクニカル)内部的にはSiの出力を積分してパルスをBiPolar整形した上で波形をサンプリングし,平均エネルギーを求てSv/hに変換.かなり高度な処理を正くやっていると見受けられる.さしあたり以上. #scosche_jp

タグ: scosche_jp

posted at 21:14:04

ryugo hayano @hayano

11年9月1日

一般には公開されていないiPhone AppでBipolar ShapingされたPINダイオードの波形をこのように見ることが出来ました. @NobuKawai #scosche_jp t.co/nIboYEb

タグ: scosche_jp

posted at 21:31:44

2011年09月02日(金)

Mikage Sawatari @mikage

11年9月2日

良く言われる誤解について記載されてる.いいまとめ.>チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較に関して t.co/ZYxhP9w

タグ:

posted at 18:14:19

2011年09月03日(土)

ryugo hayano @hayano

11年9月3日

僕はエヌエーアイ(英語ならソディウムアイオダイド).CsIをCsI(Tl)と区別する時は頭にpureと付ける.@Wook1613 Nal(TI)ってみなさん普段なんと発音されて読んでいますでしょうか? @Kensiro24642 @Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 07:52:46

kid5963 @kid5963

11年9月3日

@tyoshiza DM送りました。ステンレス鍋で溶かすと冷えても綺麗に剥がれます。溶かした物をステンレスのお玉で汲み上げ、型に流し込みます。私は寸胴とアルミパイプを組み合わせました。ケーキの型とかそのまんま使えます。型の表面にサラダ油や石けんを薄く塗るとすっぽり抜けます。

タグ:

posted at 08:39:47

kid5963 @kid5963

11年9月3日

@tyoshiza 鉛を溶かすと、不純物が浮いて来るのでステンレスの漉し網(あみあみお玉)で掬います。融点よりも少し高めの温度の方が流し込みやすいです。四角い型をアルミで作れば本物の遮蔽ブロックと同じ方の物が作れます。200x100x50のブロックなら16個くらい作れます。

タグ:

posted at 08:42:47

kid5963 @kid5963

11年9月3日

あと、東急ハンズやDIYショップで売っている鉛は混ぜ物が入っている様です。99.9%鉛と混ぜたら色が変わったのでショックでした。スズかなぁ?

タグ:

posted at 08:48:01

kid5963 @kid5963

11年9月3日

作業は換気が充分に出来る所で。温度は400度位なので夏場ではない今ならそれほど暑くはないですが、不純物から出るガスは吸わない様に。野外で人の居ない所とかでこっそりと。卓上コンロは危ないので使わないでね。七輪にドライヤーで空気送り込む方法だと軽く必要温度になります。

タグ:

posted at 08:51:30

Radiation-watch.org @radiation_watch

11年9月3日

ポケットガイガーについてのご質問、サポート依頼などはFacebookコミュニティまで、お願いいたします!Twitterはあまり読みませんので、ごめんなさい!
t.co/tQ5H3rL

タグ:

posted at 16:07:59

2011年09月04日(日)

afcp @afcp_01

11年9月4日

静岡市のサイト t.co/Ca2TwP7 でファイルが公開されてる。"子どもだけでなく、成人してから利用する人のための「サポートファイル」も併せて作成した" というのもいいな。 / 子どもの成長記録帳導入 静岡市が配布… t.co/CodRcLa

タグ:

posted at 08:25:52

黒岩堅 @waisu

11年9月4日

携帯URLは2つ目 発達障害者の成人(大人)精神科医(専門医)の探し方: いろいろ探してみて、障害手帳を取れる医院、クリニックにはある共通点があることに気がつきました。条件としては下... t.co/5JI3wt8 t.co/L6ey1OW

タグ:

posted at 08:30:27

黒岩堅 @waisu

11年9月4日

@snowblack80 でも、大学病院でも「成人の発達障害はありません」といいきる大学病院が4つあって、ちょっとびっくりしている状態です

タグ:

posted at 09:05:13

Kohei_Oka 74.65 @aloha_koh

11年9月4日

【追加再投稿】kenichi_ohkubo氏による自閉症セミナーメジボブ先生「自閉症の方々の脳機能に関する最新研究から」つぶやきまとめ
t.co/UaV1aFp

タグ:

posted at 22:06:42

2011年09月05日(月)

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

11年9月5日

デバイスアートはこうであって欲しい的な→ 「これは普通の電子回路での「一点アース」という常識に根底から違反した設計です。」 t.co/pBItsXH

タグ:

posted at 01:47:33

柊 龍士郎 @ryushirohiiragi

11年9月5日

義務教育段階では、発達障害の傾向があっても「この子は特別な才能があるかも知れない」というような解釈の仕方がありうる。しかし、高校くらいになるとそういう認知の仕方が可能な人と、不可能なひとに分かれてくるように思う。

タグ:

posted at 11:55:09

柊 龍士郎 @ryushirohiiragi

11年9月5日

場合によっては、学校の雰囲気そのものが「うちの学校に天才なんているはずがない」というような認知を生み出しているところもあるんじゃないだろうか。そうするとそのなかで発達障害者はただのキモいひとですよね。苛烈ないじめの対象になりかねない。

タグ:

posted at 11:56:41

きり(ΦωΦ) @kiri_feather

11年9月5日

ツイーンの設定ファイルは、基本的にバージョン互換です。

タグ:

posted at 20:54:05

2011年09月06日(火)

芦田宏直 @jai_an

11年9月6日

僕はよく言うんですが、学校に校門だとか塀があるというのは閉鎖性の象徴みたいにいいますが、この閉鎖性はすごく大事で、それはあなたの身分を問いませんよっていう塀なんです。社会的な評価をいっさい無視して、学校は学校で独自の指標であなたを育てたり見たりしてますよ。そういう場所なんですね。

タグ:

posted at 02:48:04

芦田宏直 @jai_an

11年9月6日

体育教官室がなんで隔離されてるかというと(もちろん運動場に近いところにあるということはあるにしても)、非常に身分差別的な科目だからです。だって、一夜漬けで100メートルが速くなるわけないじゃないですか。あるいは一夜漬けで絵を描くセンスが生れるわけじゃないでしょう。音楽もそうです。

タグ:

posted at 03:04:32

芦田宏直 @jai_an

11年9月6日

だから主要5科目って言っているときの「主要」っていう意味は、努力で、あるいはそこそこの教員がいるかそこそこの参考書があれば、なんとかなる科目を主要5科目っていうわけ。これは勉強の方法だとか工夫っていう人為的な要素が技術や音楽や体育や美術に比べて高い、だからいわば努力主義的な科目。

タグ:

posted at 03:06:08

芦田宏直 @jai_an

11年9月6日

なぜかわかりますか。○×試験やマークシート試験の対極にあるのは記述試験と面接試験ですよね。記述とか面接なんてやっちゃったら、貧乏人はすぐにばれる。よく履歴書だとか選抜で手書きのレポートを持ってこいっていう学校だったり会社があったりするけど、手書きを見ればだいたい階層がわかる...

タグ:

posted at 03:07:42

芦田宏直 @jai_an

11年9月6日

ワープロっていうのは、まさにそれを自由にしたわけですね。文体まで読みぬける人間なんてこの世の中にそれほどたくさんいませんから、筆致がわかれば内容以外のこともわかる。それもあってワープロで文字(筆致)がOUTPUTできれば、階層も性格も隠せる。コピペも自由だし。 

タグ:

posted at 03:08:38

uramaya @uramaya

11年9月6日

RT jai_an: 「だから、大学の家族社会学概論で言う「家族は社会の最小単位です」って言うのはウソなわけです(笑)。」 t.co/ZrZCdZw

タグ:

posted at 04:31:55

きづのぶお @jucnag

11年9月6日

昨夜、風呂上りに息子(知的障害∩自閉症、10歳)が牛乳を欲しがったので「もう晩御飯だから麦茶でいいか?」と問うと「いいよ」と言った!びっくりして冷蔵庫を開ける手が一瞬止まった。

タグ:

posted at 05:55:07

きづのぶお @jucnag

11年9月6日

息子は「麦茶でいいか?」と問われると「麦茶でいいか?」と応える(自閉症のオウム返し)。こちらは表情や雰囲気から、肯定か否定かを読み取る。しかし昨夜は「いいよ」と言ったのだ。

タグ:

posted at 05:59:58

きづのぶお @jucnag

11年9月6日

しかし油断してはいけない。また急にオウム返しに戻ったり、さらにヘンな問題行動を起こしたりする可能性がある。何度もそういう目に遭ってきたので、素直に息子の変化を喜べない。裏切られた時の絶望感が怖いから。と、自分に言い聞かせて、慎重に、少しだけ、喜ぶことにしている。

タグ:

posted at 06:11:55

八谷和彦 @hachiya

11年9月6日

なるほど実際はこういうものなのか。なんにしても技術に過剰に期待するのは危険すね。「生後8ヶ月で人工内耳手術を受けて初めて母親の声を聞いた赤ちゃん」に感動したと言う件に違和感を覚える人工内耳ユーザー t.co/bk0mzfv

タグ:

posted at 08:31:35

チャビ母 @chubby_haha

11年9月6日

そもそも自閉症は脳の機能障害なのに診断は「脳」を実際に診察するのでなく行動に基づいて判断される。治るというのならば脳がどうだったのがどうなったのかを示してなんぼなはずだよな。見た目の困った行動が減った事を「治った」と解釈しようとしてるんだろうけど、それは改善の他ならないんだよね。

タグ:

posted at 14:36:19

チャビ母 @chubby_haha

11年9月6日

その「改善した」っていう状態に到達するまでに、発達障害を抱える人が定型発達者がしなくていい努力をどれ程重ねてきたのか、そしてその「改善した」っていう状態をキープする為にどれだけの頑張りが必要なのかを「治る」って言葉は消し去ってしまう。だから特に安易に間違って欲しくないんだよな。

タグ:

posted at 14:40:07

鯛@ふくしま @tay07212

11年9月6日

自作鉛シールドの作り方を @kid5963 さん と @tyoshiza さんの会話からリツイートしました。でもひじょーに有毒な「鉛フューム」は500℃位から発生 t.co/UjsDqpU するので、換気とマスクは必須よ。

タグ:

posted at 17:14:05

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年9月6日

(パイプ)オルガンビルダーの工房に行けば、パイプの材料の鉛を流し込んだり、丸めて溶接(半田付け)したりしてますよ。材質はPb+Snなのでまさに半田。純Pbも可。RT @tyoshiza: 工房あったら今やりたいのは鉛ブロック製造

タグ:

posted at 17:20:58

鯛@ふくしま @tay07212

11年9月6日

「鉛バスにおける鉛ヒュームの発生について」鉛バスの湯面を木炭粉でカバーすることがヒューム発生防止に著効のあることなどがわかった t.co/rB5Qu5W

タグ:

posted at 17:22:33

多田星彦 @bakuchyan

11年9月6日

鉛シールド高価すぎすから…RT @tay07212: 自作鉛シールドの作り方を @kid5963 さん と @tyoshiza さんの会話からリツイートしました。でもひじょーに有毒な「鉛フューム」は500℃位から発生 t.co/l9offKa 換気とマスクは必須よ。

タグ:

posted at 17:25:53

nao @parasite2006

11年9月6日

待ちに待った福島の土壌調査結果、なんとGoogle Earthで公開t.co/QKOKc43 文部科学省が公開した空間線量率、Cs-137、Cs-134のデータを立体的な地図の上で見ることができます。プルトニウムとストロンチウムの100地点の分析も早く出ないかな

タグ:

posted at 18:35:18

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年9月6日

MathJaxはIE8だと超重いのはIEだからいいとして,最新のSafariだと微妙におかしい。私のサイトの数式の仕組み→ t.co/hTnEGFV

タグ:

posted at 20:53:36

«< 前のページ1234のページ >»
@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました