Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月23日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぎゃおおお @gyaooo

12年1月23日

ああ、そうか。ある種の御仁にとっては「自分の理解でけへん話は無効」なわけやね。例えそれを話したのが誰であろうが。これはしんどい考え方やのう。ワシみたいなフラフラしとるんからすると、そっちがよっぽど危なっかしい思うねんけどな。

タグ:

posted at 23:25:41

ぎゃおおお @gyaooo

12年1月23日

そうそう、人的信頼感やねんけど、それをなるだけ排除しようとした考え方があるみたいやねや。啓蒙主義とポピュリズムの悪魔合体したような界隈で時々見かけることのある御仁やね。自分の認識が第一いうか。人任せにでけへん、いうか。

タグ:

posted at 23:32:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぎゃおおお @gyaooo

12年1月23日

いや、その筋の専門の商売やったり学者やったりするんであればそれらは全て重要言うか、その程度じゃ足りひんレベルなんじゃろけど、全然専門でもなんでもない分野でそれをやるもんだからヤヤコイになるわけで。

タグ:

posted at 23:37:35

ぎゃおおお @gyaooo

12年1月23日

で、ワシなりの解答は、コンピューター技術はそれ自体が非常に論理的でかつ、他の業種に比べてネット上にある情報が非常に多く、かつ有用で、その世界から見ると、どの業界でもネット上にほとんどの情報があるように見えてしまうんちゃうかという仮説やってんねんけど。

タグ:

posted at 23:41:49

Chakapon @11ComeOn

12年1月23日

自然科学の人間からの偏見だとの非難は甘んじて受ける。情報科学の世界は、人の作ったルールの内側で間違いなく記述すれば大概OKなので、人知を超える物への畏れを忘れがちなのでななかろうか。

タグ:

posted at 23:48:26

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

12年1月23日

この寒さの中、夜通し線路の面倒を見ておられる鉄道マンの方々に、感謝します。

タグ:

posted at 23:53:08

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

12年1月23日

同じような努力を、あの時期、全国の発電所でもやっていたに違いない。この国は、人知れず努力している人のおかげで廻っている。

タグ:

posted at 23:54:53

ぎゃおおお @gyaooo

12年1月23日

ソース主義って、基本的には帰納ベースやねん。そこからの演繹はちょいと置いといて、「なぜそのソースがあるのか」いう部分に演繹の付け込むスキがあるから、や。そないな話。 t.co/TzdiBTd6

タグ:

posted at 23:55:10

2012年01月24日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

いまの50代が20歳の時に「働かないこと」が持っていた意味と,いまの20歳にとってのそれは根本的に違うものだ。なのに大人はいま働かない若者を「自分たちが20歳のときに働かなかった人々」のイメージで見ているから,わけがわからなくなる。

タグ:

posted at 07:28:31

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

これはアカポスの問題でも同じで,われわれも常勤の仕事がない若い研究者を「自分が若い頃に常勤の就職がなかったタイプの人」のカテゴリーに入れて見てしまう時があるのではないか。とくに学会活動などをあまりしていない先生にその傾向が強いと思う。

タグ:

posted at 07:30:30

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

国民がみんな「自分の問題は自己責任だ」「自分に仕事がないのは自分の努力が足りないからだ」と思ってくれる社会ほど,官僚や公務員にとって都合のよい社会はないでしょう。

タグ:

posted at 07:38:43

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

そのズレを埋めるのが知識であるし,学問であると思います。 RT @iwantend: みんな『自分のOS』で世界を見ていて、その『ズレ』が多くの問題の原因な気はします。

タグ:

posted at 07:42:24

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

学問というのは「自分が実際に経験したことのないことへのイマジネーションを拡げる」ために存在するのだと思います。

タグ:

posted at 07:42:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月24日

働いている自分と働けない人の間にあるのが「努力」とか「能力」とか個人的属性の差だと思えば「能力があって努力している自分が働けなくなることなどありえない」と思って安心できるんだよね。

タグ:

posted at 10:12:42

well-disciplined shi @shioriH

12年1月24日

兵庫県での先進的な取り組みの紹介をしています。「森林動物専門員」という新しいポストを作って専門機関に配置、県の様々な出先機関と連携し、クマの出没情報を集約して、分析し、各自治体ヘ通知。注意喚起や被害の予防に使ってもらう。#jugainoko

タグ: jugainoko

posted at 10:37:13

土屋俊幸 @tsuchiya_toshi

12年1月24日

先ほどの伊吾田さん講演。今後の対策として市町村、国有林、森林組合などに専門狩猟技術者を置くとしているが、森林・林業政策と全くリンクしていないことが問題。林野庁は「森林・林業再生プラン」で、これまで以上に職員を木材生産に集中させようとしている。真逆に進んでる。
#jugainoko

タグ: jugainoko

posted at 10:48:46

Hirotaka Matsui @Hiro_syoku

12年1月24日

イノシシの分布拡大要因。1970年ごろに急に拡大したため、オオカミの絶滅、病気の減少、放逐、給餌、積雪量の減少、捕獲の規制などは、関与がある可能性はあるが、直接的、主要な要因ではないと考えられる。。#jugainoko

タグ: jugainoko

posted at 11:43:17

Hirotaka Matsui @Hiro_syoku

12年1月24日

人の土地利用変化が大きい。薪炭林の利用が減り、自然に回復、水田放棄地、竹林の増加などイノシシにとって都合のいい環境が一気に広がる。 これによってイノシシが急劇に増加したと考えられる。#jugainoko

タグ: jugainoko

posted at 11:49:51

土屋俊幸 @tsuchiya_toshi

12年1月24日

小寺さん講演。1970年代にイノシシの生息域が拡大した要因を分析して、土地利用の変化が最も大きいとし、要因として薪炭需要の激減による広葉樹林化、減反による耕作放棄地化・竹林の増加をあげているが、要因はどれも大きく効き始めるのは1980年代からではないだろうか?#jugainoko

タグ: jugainoko

posted at 12:27:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年01月25日(水)

柯隆 @kelonging

12年1月25日

このままでは、日本はデフレを克服できず、もう10年失われることになる。理由は官民とも縮小均衡へまっしぐらから。デフレなればなるほど円が高くなる。すると、日本企業は工場を海外へ移転。その結果、貿易は赤字だが、資本収支は黒字。雇用が増えず、企業の業績はそこそこ。

タグ:

posted at 19:22:52

柯隆 @kelonging

12年1月25日

すると、気が付いたら、日本経済と日本産業は土から抜いてから一か月も経った中が空かすかの大根のようなもので、空洞化が再生しないほど進む。さらに、年金のサステナビリティが崩壊し、無能な政治家は消費税を20%に引き上げる必要性を唱える。

タグ:

posted at 19:24:55

不惑記者 @o40kisha

12年1月25日

東京視点の原発事故中心の紙面に、このままでは復興はおろか、復旧、いや、その手前でさえ難しいと実感している人が少なくないようです。 RT @snezu 「3月11日まではまだしも、その後が」ということでしたね。お気持ちは分かります。

タグ:

posted at 22:40:03

しましまP=͟͟͞͞( *╹ω╹*) @shimakid

12年1月25日

やたら公務員が叩かれまくっていることについては,おおむねリンクのようなとらえ方で危惧している :これでいいのか?: 公務員給与の「削減効果」 - bit.ly/xuYBP5

タグ:

posted at 23:08:06

@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました