Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月11日(金)

Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

13年10月11日

消費税の輸出還付金については、インボイス方式を導入して、誰が、どの段階で、消費税分を負担したのかを明確にして、輸出企業がきちんと還付金を、実質負担者に渡すところまで監視できる仕組みにすればよいのではないか。輸出還付金があるから、消費税自体がケシカランという話には直ちには頷けない。

タグ:

posted at 00:01:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@oct1984shell

13年10月11日

リフレは新自由主義っていうのは明らかに悪質なプロパガンダ、これを流してる連中のほうが明らかに再分配に関して触れてるかと言ったらほぼ皆無で、土建以外の人々にはむしろ金を渡すなって感じで、さらには生活保護縮小に賛成的なニュアンス。あきらかにシバキに近いよねw

タグ:

posted at 00:15:34

石持浅海 @Ishimochi_Asami

13年10月11日

去年の今頃も言ったことだけど、村上春樹さんはノーベル文学賞に応募したわけではないし、ノーベル賞側も、最終候補を発表したわけではありません。それなのに「受賞を逃す」といった報道がなされるのは、あまり正しいことではないと思います。

タグ:

posted at 00:22:28

えすつー @sTwoJapan

13年10月11日

つうか近未来?未来?の戦闘で、短・中距離攻撃武器を搭載した有人機の頭数そろえて接近して戦闘するという超原始的でコスト的に無駄が多い描写はそろそろやめにしないかな。SF的に。

タグ:

posted at 00:32:21

百田尚樹 @hyakutanaoki

13年10月11日

中共はかつて大躍進運動で数千万人、更に文革でも数千万人の犠牲者を出した。戦争もしていないのに、指導者のきまぐれで自国民を一億人以上殺している国。もしもこの国が日本を征服したら、日本人を黒孩子以下の存在に落とすのは自明の理。そのことを理解しての無抵抗主義ですか?@akiyaato

タグ:

posted at 00:36:53

秋田紀亜 @akita_kia

13年10月11日

それ以上に日本とギリシアでは金融制度が違う。ギリシアはユーロ加盟国のため、自国通貨建て国債が発行できず、自国中央銀行で買えない。日本はできる。国の借金で日本とギリシアを単純比較する議論には注意。
twitter.com/gold_sf/status...

タグ:

posted at 00:50:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

秋田紀亜 @akita_kia

13年10月11日

「リフレがすべてを解決する」なんて言ってるリフレ派は誰もいないし、リフレ派が論壇の中心にはまだなってないと思うけど、マクロ経済学的思考抜きの社会批評や思想の価値はこれからますます低下していくとは思う。

タグ:

posted at 01:58:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山崎 美鶴 @harima1330057

13年10月11日

御応答深謝です♪
母が北海道血統(戦後の樺太生w)なので北海道は…
「市街地出れば100Kmまでは隣町」
まぁ、そんな所で育つと都市空間での地理感覚が壊滅しますw

@LoserCasehard
それ凄くわかります。北海道の都市間距離はすげえと思いました。@sinkurou

タグ:

posted at 02:49:09

れごらす @DukeLegolas

13年10月11日

消費税は一度上げると癖になりそうだからなぁ。5%のきりのいい所で止めとくのが一番だったと思うけどね。

タグ:

posted at 03:31:14

ystk @lawkus

13年10月11日

フォローしてないし経済学の素養もないので意見の当否はよくわからないけど、田中秀臣氏はとにかく日本語の文章が下手糞。というような率直な感想を何度か書いたらブロックされた。そりゃされるか。

タグ:

posted at 03:31:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

実際純粋に苺とか見て経済学始めて学者になったのって俺くらいじゃなかろうか。教科書は全く読まずネットで得た知識だけで修士の面接でリフレ政策のけんきゅうやりたいです(^ρ^)って現日銀副総裁にアピったらあっさり落とされたけど(-_-)

タグ:

posted at 04:35:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ユダヤの格言.bot @Jewish_proverb

13年10月11日

ヤギには前から近づかない。馬には後から近づかない。愚か者にはどの角度からも近づかない事だ。

タグ:

posted at 04:43:27

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

ちなみに母校の修士の面接では「経済学を極めたいんですよ!」って言ったら面接官全員に失笑された後「極めるってどういうこと?」とド詰めされて落ちました。大学院受験を考えてる皆さん、情熱だけでは受からないので注意して下さい!(`;ω;´)

タグ:

posted at 04:47:54

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年10月11日

@myfavoritescene とてもドス黒いです.

タグ:

posted at 04:51:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

どいつもこいつもJDIには甘いんだから。。

タグ:

posted at 05:03:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

北浜流一郎❤令和埋蔵金株発掘で経済自立 @kabuwakitahama

13年10月11日

NYダウ現在323ドル高。暴騰です。連邦債務上限の引き上げ問題で米議会で妥協が成立しデフォルト(債務不履行)は回避されるとの見方が優勢になっているからです。ドルも上昇。東京市場は? もちろん大いに期待が持てます。ただ寄付きギャップアップ買いには慎重でありたいですね。

タグ:

posted at 05:40:19

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年10月11日

gkbrだなこれは... kabuwakitahama NYダウ現在323ドル高。暴騰です。連邦債務上限の引き上げ問題で米議会で妥協が成立しデフォルト(債務不履行)は回避されるとの見方が優勢になっているからです

タグ:

posted at 05:57:14

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年10月11日

俺も志新にするために読み返してみよ...

タグ:

posted at 05:58:08

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年10月11日

twitterの駒澤大学専任講師アカウントはいかがでしょう @tkshhysh twitterの院生アカウントということになるのだろうか

タグ:

posted at 06:05:26

ミルトン・フリードマン BOT @FriedmanBot

13年10月11日

「負の所得税」は、貧困の救済のみを目的としている。誰にとっても一番使い勝手のいい現金で補助する。汎用的である。社会が負担するコストがはっきりしている。市場の外で機能し市場歪ませない。貧しい人々の自助努力を完全に失わせるようなことがない。と、貧困対策として様々なメリットがある。

タグ:

posted at 06:11:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

やっぱり該当者一名じゃないか・・・!“@iida_yasuyuki: twitterの駒澤大学専任講師アカウントはいかがでしょう @tkshhysh twitterの院生アカウントということになるのだろうか”

タグ:

posted at 06:15:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年10月11日

デトロイトの状況がどーなのか?詳細については知らないけど、巨大スラムになっているとか。オーサカも後追いしているんやろうね。

タグ:

posted at 06:30:12

ひさきっち @hisakichee

13年10月11日

世界を知りたいとかで旅をしている人よりも、針の穴から世界が見えた松陰先生を尊敬するよねw

タグ:

posted at 06:32:47

ひさきっち @hisakichee

13年10月11日

オーサカでも知らないところだらけやけどな。(ヽ´ω`)ハァ…

タグ:

posted at 06:33:45

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

というかガチのコミュ障があんな場所へ出かけていけるとは思えない。オタクとコミュ障を混同しすぎのところもあるし。相対的にコミュ障の中にオタクが多いとは言えるかもしれないけど、あくまでも両者は別の概念だと思う。

タグ:

posted at 06:45:32

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

コミュ障の憩いの場というのは自分一人の世界だろう。大勢の人間がわいわいがやがややってる段階でコミュ障の居場所ではないわな。

タグ:

posted at 06:48:38

finalvent @finalvent

13年10月11日

“みんな 党内結束果たせるか不透明 NHKニュース” htn.to/RU79P1

タグ:

posted at 06:50:51

ありす @alicewonder113

13年10月11日

“岐阜県中津川市にある社員6人のベンチャー企業「カーリル」。ほとんどの公共図書館が公開している蔵書の検索データを利用して、全国約6400の図書館の貸出状況を調べることができるサイトを始めました。” www3.nhk.or.jp/news/business_...

タグ:

posted at 06:57:42

しんいち @amr_shin

13年10月11日

景気さえ良ければ、意欲なんかなくたって賃金は上がるんだけどね。消費税増税して景気悪化しても、その意欲を持ち続けることができますか?←経団連会長、賃上げ意欲 法人減税に配慮  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1fmpEbs

タグ:

posted at 07:00:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しんいち @amr_shin

13年10月11日

信じられないね。消費税増税で飛ばし記事書いたりして世論を誤誘導してきたくせに。←「新聞を信頼」86%、昨年より上昇 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/national/news/...

タグ:

posted at 07:16:11

の〜みそぬこぬこ @brain_catcat

13年10月11日

痴漢(冤罪)の件って、本当に一方には圧倒的な慈悲を、もう一方には圧倒的な無慈悲を持って向かうモデルケースみたいなもんだよね。聞いてると面白いよ。「冤罪に遭った人は社会的に死ぬかもしれないが、痴漢被害にあった人も同じぐらい苦しむんだから、冤罪の可能性は甘んじて受けろ」とかさ。

タグ:

posted at 07:17:24

高口康太 @kinbricksnow

13年10月11日

【津上俊哉】中国の今年の成長率目標は7・5%。ところが本当の成長率はすでに5%前後まで下がっていると見たほうがいい。高成長を支えた要因の多くもすでに峠を越したか、越えようとしています / “朝日新聞デジタル:(耕論)安保の底流、中…” htn.to/2ZgYhN

タグ:

posted at 07:17:27

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

すら先生予算とって><“@sura_taro: ∀・ ) RT @maseguchi 僕の夢は昔エコモニ。という石川梨華と道重さゆみによる地球温暖化対策のために結成されたユニットがあったのですが、その二人に経済のエコモニ。を再結成してもらって番組を一緒にやるってことです!”

タグ:

posted at 07:19:29

ITOK @ITOKtw

13年10月11日

.@kazugoto 貴方の規定する又は認識しているリフレ派とは,どのような存在でしょうか。また,貴方はなぜリフレ派に命令する権利を有するのでしょうか。更に,あるカテゴライズに属する人はその集団内の他者の全ての言動に責任を持つべきと認識されているということでよろしいでしょうか。

タグ:

posted at 07:24:16

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

オバマ、ミンナカワイイ

タグ:

posted at 07:25:15

涼風紫音/Protest the inv @sionsuzukaze

13年10月11日

史学としての歴史修正主義とポリティカルイシューとしての歴史修正主義。前者は前者、後者は後者。前者は再検討再評価による事実的事象のアップデート。後者はイデオローグによる歴史の濫用(時に捏造)。

タグ:

posted at 07:26:35

シルバー苦労 @nekoga

13年10月11日

大阪市長閣下の廃止病は仕方ないとしても、議会で可決してるということは、それに付き従ってる馬鹿が過半数だって事を市民は忘れたらアカンと思うねん

タグ:

posted at 07:26:56

シルバー苦労 @nekoga

13年10月11日

どこの自治体でも町おこし必死で何とか人呼ぼうとしてるのに、大阪は必死で町くずしに精を出してる不思議。既存施設や集客力を高めるのがまず先何じゃないかなぁ?

タグ:

posted at 07:28:47

志田義寧 @y_shida

13年10月11日

07:33 オバマ大統領、下院共和党提案にイエスともノーとも言わなかった=共和党ライアン下院議員(ロイター)

タグ:

posted at 07:33:59

志田義寧 @y_shida

13年10月11日

07:22 - オバマ大統領との協議は「非常に有益」、今夜さらに協議=カンター共和党下院院内総務(ロイター)

タグ:

posted at 07:34:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおの @aono_show

13年10月11日

安倍政権になって金融緩和とインフレターゲットまではデフレ脱却に貢献する政策転換だった。その意味で円安と株高は期待が強まった。消費増税を決定し民主党と同じく成長戦略へ舵を切ったことで「政治に何ができるか」への不信が深まってしまった。この20年成長戦略の成功はない。

タグ:

posted at 07:37:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありす @alicewonder113

13年10月11日

€œ“ファーストリテイリングの柳井正社長は10日の決算会見で「景気がよくなると、優秀な人は賃金の高いところへ移る。活躍できる人を長く雇用するには賃金上昇は避けられない」と述べ、報酬引き上げを検討する考えを示した”€ www.asahi.com/shimen/article...

タグ:

posted at 07:37:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年10月11日

景気が良くならなかったら、政府が頼んでもやらないって話

タグ:

posted at 07:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

日経「06年2月にFRB議長に就任したバーナンキ氏は、リーマン・ショック後の金融危機からの回復に向け3次にわたる量的緩和など伝統の枠組みを大きく超えた金融政策を次々と実行した。しかし、課題となる雇用の改善は道半ばだ」 FRBになぜいちゃもんつけるのかな?意味が分からない。

タグ:

posted at 07:40:44

志田義寧 @y_shida

13年10月11日

07:41 オバマ大統領は下院共和党と「良い協議」をした、今後について具体的決定はなかった=ホワイトハウス(ロイター)

タグ:

posted at 07:43:00

あおの @aono_show

13年10月11日

教育問題っていうと学校のことと思いがちだけど、本当に勉強して社会で活躍している人って社会人になってからも勉強しているんだよね。学校だけが大事なのではないと思うんだけど。どちらかというと学閥主義思想からというのではないかな?

タグ:

posted at 07:43:59

大杉 謙一 @osugi1967

13年10月11日

現代日本の教育のダメさは、理念先行で現実味のない提言を繰り返し、反省することのない、文科省系の審議会に最もよく顕れているのではないか。

タグ:

posted at 07:44:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

経済教室「大胆な金融緩和は、財政再建がなければ財政赤字のマネタイゼーションとみなされ」「確実な財政再建と大胆な金融緩和を同時に進める「良いリフレ」政策が望まれる。良いリフレ政策となるか財政再建先送りの悪いリフレ政策となるかの重大な岐路」 金融緩和で税収増始まったことスルー

タグ:

posted at 07:45:27

Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames

13年10月11日

共和党提案は財務省の緊急借入手段を禁じているとのことで、歩み寄ってはいるが合意はまだのようだ。いずれにせよ、攻勢のオバマと守勢の共和党という構図。合意は間もなくだろう。

タグ:

posted at 07:47:48

ITOK @ITOKtw

13年10月11日

報道などに関して,時々媒体に向かうべき非難が対象に向かうことを見かける。ある害を被った人に対する報道が過剰に同情的であったとしても,非難は対象者に向かうべきではない。それは,報道されていない同じ害を被った人を非難される対象にしてしまったりする。

タグ:

posted at 07:48:28

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

日経 福井俊彦元総裁は人々の心理が好転した点を認めたうえでクギを刺す「(量的・質的緩和という)矢が最後まで頼むに足るものであるためには財政政策との峻別が揺るぎないものであることと、将来の円滑な出口戦略について策が秘められていることが必要」それより早すぎた引き締め政策反省してほしい

タグ:

posted at 07:50:02

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

再送: レポート「見えない円高要因〜アベノミクスへの疑念〜」 bit.ly/19jCTDw via @MonexJP:

タグ:

posted at 07:50:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

しかし、「財政ファイナンスと受け取られる」とかどうたらって、何言っているんだろう。日銀は独立しているし、自分の意思でマクロ安定化政策として金融政策しているだけ。日銀がかつてのように仕事放棄して、嫌々金融緩和をする、という自作自演を心配しているのでしょうか?

タグ:

posted at 07:54:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

13年10月11日

これでも読んだら?暇じゃないんでさよなら!→ ow.ly/251c9H RT @arioka0220masak: @zombi_fairy @hidetomitanaka @nekoyasui @shinichiroinaba

タグ:

posted at 07:55:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年10月11日

次期FRB議長のイエレン氏は失業問題の専門家。バーナンキ氏のとき以上に雇用問題には力を入れるだろう。中央銀行総裁が雇用の責任を負うというスタイルは日本では馴染みがないが、合理的であり、「銀行」を超えている。だから米国は中央銀行とはいわないのだろう。市場はイエレン氏を歓迎している。

タグ:

posted at 07:58:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

体調悪くてゆっくり出社。

タグ:

posted at 07:59:10

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

シバキ上げ意識高い系のツイートは、自分のTLにはほとんど流れてこないのだが、つっこみどころ満載なリフレ()方面のツイートは、それなりにTLに流れてくるので、妙に気になる できるだけ流そうとは思っているのだけど...

タグ:

posted at 07:59:35

満州中央銀行 @kabutociti

13年10月11日

ニューヨークタイムズ オバマ大統領は共和党提案の債務上限引き上げ案を拒否と一部報道    rejectでなくno dscisionの状態ぽいらしい 

タグ:

posted at 07:59:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年10月11日

米下院指導部が政府に一時的な債務上限引き上げ・予算協議担当者の指名・政府機関再開の協議開始を提案、最終的な決断は下されていない=下院議長報道官(ロイター)

タグ:

posted at 08:03:44

志田義寧 @y_shida

13年10月11日

ホワイトハウスとの協議は「有益で生産的」、大統領と共和党指導部は10日夜も協議継続することで合意=下院議長報道官(ロイター)

タグ:

posted at 08:04:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@seiponbanzai @delltodell @KitaAlps @mzw_neo
ってことで、昨夜の話題をブログにアップしました。 

RTブレイクイーブンインフレ率はなぜVIX指数と連動するのか - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 08:04:58

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

The Economistの記事。ティーパーティーの典型的な議員の話。 / “21時間演説をこなしたクルーズ上院議員は真の告発者か:日経ビジネスオンライン” htn.to/Mt4QhK

タグ:

posted at 08:05:10

ゆうじん @yuzin1194

13年10月11日

@kabuwakitahama おはようございます。ざっとニュースを見た感じでは期待感だけで上がったようですが、オバマ大統領は提案を拒否したというニュースも流れています。3連休前ですし、確かに慎重でありたいです。

タグ:

posted at 08:05:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本田由紀 @hahaguma

13年10月11日

<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-...

タグ:

posted at 08:07:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

“ブレイクイーブンインフレ率はなぜVIX指数と連動するのか - シェイブテイル日記” htn.to/SjTkCg

タグ:

posted at 08:07:34

渡邊芳之 @ynabe39

13年10月11日

本当にバカなことだと思うし,「人物重視」にしても実際の序列はほとんど変わらないと思う。

タグ:

posted at 08:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

13年10月11日

前にも書いたけど「人物重視になったらいままで評価された自分が評価されるようになる」と期待する人は多いがじっさいには「成績だけでなく人物でも評価されなくなる」人のほうが多いのだ。

タグ:

posted at 08:09:01

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

大阪の人は何か勘違いして彼を支持してきた可能性が高いな。公務員とか既得権者をシバき無駄を削れば市民府民に利益が還元されるみたいに思っていたんじゃないのかな。でも実際には何か利得みたいなのがあった形跡がないw

タグ:

posted at 08:09:15

三原麗珠じゃないかも @reiju21jp

13年10月11日

林『ミクロ経済学』に対する最初の僕の反応は「なんで在外研究者が日本語テキスト書くんだ?」だったかもしれんが,読むと「こりゃ書きたくなるよな」という表現に満ち溢れてる.それがテキストとして望ましいかは知らんが,文字にするのが憚られる表現に踏みこむある意味ポルノグラフィックな魅力あり

タグ:

posted at 08:09:20

渡邊芳之 @ynabe39

13年10月11日

端的に言ってしまえば大学入試も就活と同じになる,面接苦手な人は大学に入れなくなる,ということだ。

タグ:

posted at 08:09:31

GRAIL @GRAIL_NET

13年10月11日

10/11寄付き前の外資証券注文状況1140万株の買い越し、金額ベースも買い越し #kabu #株

タグ: kabu

posted at 08:10:55

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

オバマっち、今週中に妥協案見つけるかね。

タグ:

posted at 08:11:39

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

オバマはyesともnoとも言ってないんでしょ。yesと言ってないのは、政府閉鎖が続くからとか聞いたけど

タグ:

posted at 08:13:44

ひさきっち @hisakichee

13年10月11日

観光資源は廃止廃止・削減削減・・・観光客へ「来い」・・・(ヾノ・∀・`)アカン(ヾノ・∀・`)アカンwww

タグ:

posted at 08:16:35

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@seiponbanzai @delltodell @mzw_neo
そうなってくると、定量的な意義に乏しい日銀当座預金の積み上がりは、将来のインフレ局面という場面に向けて、今は暖が取れない乾いた薪を積み上げる意味もあるかと。 財政再建の方には意義大でしょうけれど。

タグ:

posted at 08:16:37

ほりさん @GsNcyRdhorisan_

13年10月11日

この際だから今日は29℃とかケチくさい事言わずに、30℃突破して98年目の記録更新してしまえトキオー!ヾ(・∀・)ノ゛クルクル

タグ:

posted at 08:16:39

ゆうき まさみ @masyuuki

13年10月11日

うーむ、想い出せばあの図体で、去年は12歳の娘の役なんかやってたんだよなあ。杏おそるべし。

タグ:

posted at 08:17:16

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

遅行指標だから、と、このままの量的目標政策で本当に貸出が拡大されていくのか不安ですね。円安で需要が強くなり、資金需要が強くなれば増えると言いますが、内部留保の無いような企業もあるわけで。 @seiponbanzai @delltodell @shavetail

タグ:

posted at 08:17:46

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

炭素を鎖状につなげた「カルビン」という物質。 / “【やじうまPC Watch】この世で最も固い物質が発見される ~ダイヤモンドの3倍の剛性。半導体にも応用可能 - PC Watch” htn.to/krLiUX

タグ:

posted at 08:19:43

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

イールドカーブ自体が下を行っているのに、貸出が拡大する為には資金需要の増大に頼るしかない。イールドカーブが下を行き、住宅ローンや企業の銀行融資の返済額が安くなれば、当然消費や設備投資への動機づけとはなるだろう。金融政策当局としては、金利を指標に通貨供給するのが大前提だし。

タグ:

posted at 08:23:52

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

リフレ派でメディア露出著名人の近年の言動見ているとちょっとあかんなと思うことが多い。何でこうなったんだろうと。

タグ:

posted at 08:25:15

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

(2013年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) / “急速に迫り来るジャンボジェット時代の終焉:JBpress(日本ビジネスプレス)” htn.to/unKqep

タグ:

posted at 08:27:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

そういう話になってくると、オーバーシュートのリスクばかりが高まって、量的緩和には意味がない、ということになりませんか?もちろん、火消しの方法は無数にあるので、そんなに気にする必要はないのですが @shavetail @seiponbanzai @delltodell

タグ:

posted at 08:28:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

銀行貸出は、そのまま設備投資や住宅投資につながり、需要につながる。遅行指標だから、、、と、手をこまねいていて、良いとは思わん。時間も貴重。一刻も早く経済を正常な状態に戻す必要があるはずだ。銀行貸出が少しでも早く回復するように、政府が与信をして、日銀が金利を抑え込むことが大事。

タグ:

posted at 08:31:22

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

“野党再編前夜、野党各党に問いたいのは「成長をどう考えるのか」だ  | 長谷川幸洋「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/R5KX4w

タグ:

posted at 08:32:32

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

大阪人のリアルタイム支持率はどうなってるんだろ。

タグ:

posted at 08:33:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年10月11日

米財政協議をめぐる発言等でバタバタでしたが、ようやく一息。おはようございます。週末ですね。久しぶりに宴席が入っていないため、仕事後はジムに行く予定。きょうも宜しくお願いいたします。

タグ:

posted at 08:36:38

コーエン @aag95910

13年10月11日

持統天皇ですら自身で病人の面倒を見たというのに21世紀の近代国家がこんなんでいいんですかね

タグ:

posted at 08:37:20

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

昨日の産経の誤報お詫び記事。 / “電子新聞号外の誤通知のおわび - MSN産経ニュース” htn.to/HZF313

タグ:

posted at 08:37:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(リカバッたわ~、無事リカバッたよね。パソコンのリカバリー無事成功だよね。)

タグ:

posted at 08:38:22

本田由紀 @hahaguma

13年10月11日

韓国にのしかかる過剰教育のツケ goo.gl/e8sSDu 「あまりに多くの若者が大学に進学するため、彼らの労働市場への参加が遅れ、国内総生産(GDP)成長率への労働投入量の寄与度は2009年以来マイナスになっている」

タグ:

posted at 08:38:47

ystk @lawkus

13年10月11日

頭おかしい> <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-...

タグ:

posted at 08:38:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

“朝日新聞デジタル:「村上春樹さんにノーベル賞」と一時掲載 産経新聞 - 社会” htn.to/h9xbXe

タグ:

posted at 08:40:03

グレッグ @glegory

13年10月11日

日米ベースマネーの比が為替や鉱工業生産、ひいては第3次産業活動指数にも影響を与えるっていうVARモデルが「リフレが日本経済を復活させる」にあったような気が・・・。量的緩和を豚積みは言い過ぎ。

タグ:

posted at 08:40:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@seiponbanzai @delltodell @mzw_neo
おっしゃるとおりです。当面MBを減らすわけにはいかないし、積み上げ速度減速さえ引き締めと取られかねませんから、ちょっと最初から大きい切り札を切り過ぎたのでは…と思う、マンデーモーニングクォーターバックでした。

タグ:

posted at 08:42:14

finalvent @finalvent

13年10月11日

各種指標がよいからでは。“@taisho__: WHOが母乳を推奨するのは、多くの国で安全な飲料水を確保するのが大変だからであって、日本のような高度先進国には当てはまらない部分も多いと思うんだけどなあ。なんなんだろ、あの助産師たちの狂いっぷりって。”

タグ:

posted at 08:43:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

昨日やっと「夜の経済学」読了。毎晩寝る前に読んでましたw

タグ:

posted at 08:43:40

グレッグ @glegory

13年10月11日

財金併用が良いと言っても「引き締めのタイミングが従来と変わらないと予想」されれば時限的なものに終わる可能性だってあるのでは?大事なのは政策枠組みの変更と足下の需給だと思うけれど、前者を重視する人があまりいない。金融緩和、量的緩和だけでは効かない、財政も使え、一辺倒ではねえ・・。

タグ:

posted at 08:44:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@mzw_neo @seiponbanzai @delltodell
私は同じ金融緩和でも方法の多様化が必要だと思います。株価や地価を上げる方策はやっているのに、桁違いに買い入れ額が小さいですし。

タグ:

posted at 08:45:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

↓ そもそも韓国は若年層の労働力率が低い(つまり失業率にカウントされない非労働力人口が多い) これを大学にみんな行くことで・・・ミスマッチで・・・ という理屈は因果が逆で、まともな職がないからみんな大学に行く、と考えたほうが正しいのでは

タグ:

posted at 08:49:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シルバー苦労 @nekoga

13年10月11日

の、割りには、自分等の施策で経費の話出たら全速力で逃げ出す RT @naniwakochin: @erokappa069 つまり維新の会以外にも経費でしかモノを見られない近視眼的な議員が存在するということでんな。

タグ:

posted at 08:51:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

学者同士の喧嘩はTwitterでもよくあるけど、第三者としては喧嘩の中身よりも普段の主張でその人を判断すべきでしょうね。

タグ:

posted at 08:52:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

“児童ポルノ法改正の何が問題なのか « マガジン航[kɔː]” htn.to/rn8N37

タグ:

posted at 08:54:47

ねなしもん in @_mean_i

13年10月11日

@sasakitoshinao メキシコ行った時、字の読めない人がたくさんいるんで地下鉄の駅名がアイコン表示でした。東京メトロでもアルファベットと数字の表記やってますがそういうのがもっと広がるといいですね。優れたデザインの非言語表現があふれる街って楽しそう。

タグ:

posted at 08:55:59

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

資産価格に動揺して、引き締めをしたのが、四半世紀前の失敗の歴史だったと思いますね。インフレ率が高く無いのに引き締めるのは、明らかな失策でした @seiponbanzai @shavetail @delltodell

タグ:

posted at 08:56:43

finalvent @finalvent

13年10月11日

雇用とマネーの関係が専門。“@h_hirano: 次期FRB議長のイエレン氏は失業問題の専門家。バーナンキ氏のとき以上に雇用問題には力を入れるだろう。中央銀行総裁が雇用の責任を負うというスタイルは日本では馴染みがないが、合理的であり、「銀行」を超えている。だから米国は中央銀行とは

タグ:

posted at 08:58:11

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

こういう分析がまともだと思う / [PDF]『韓国における若年層の失業・未就業問題:大卒者を中心に』 朴 昌明 www.surugadai.ac.jp/sogo/media/bul...

タグ:

posted at 08:59:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

@mzw_neo いいやインフラだからその下

タグ:

posted at 08:59:51

たいしょう @taisho__

13年10月11日

@finalvent 指標がよいのは同意ですが、そのプロセスとして粉ミルクなどの否定から入るとなかなか出ない人は困ってしまいます。うちの嫁が母乳指導命の病院で産んで、やはり母乳が出ませんで、まあ人格否定するような罵詈雑言くらったのもあるんですが。無駄乳とか。

タグ:

posted at 09:01:35

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

私は、逆に資産買入政策には反対ですね。中央銀行は、通貨の番人として、インフレ率を指標に金利のみを操作するという原則を貫いて欲しいと思いますね。イールドカーブが、0フラットになってしまい、資金供給の手段を失うまでは。 @shavetail

タグ:

posted at 09:04:12

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

@kumakuma1967_o ストラクチャーだから、線路網とかで、ソフト面を抜いた内容でしょ?

タグ:

posted at 09:05:37

ano_ano @ano_ano_ano

13年10月11日

「常温のワイン瓶やビール缶等を入れると、45秒以内で5度に冷却できる」 常温のビール等を10秒以内で冷却できる装置 wired.jp/2013/10/10/v-t... 一方、フィリピンではグラスに氷を入れて、ビールを注ぐのであった (´・ω・`)

タグ:

posted at 09:09:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

格差がでかすぎるんだよな。一部の安定的な雇用と、その他の劣悪な雇用。そういうところでミスマッチが、などといってもなあ。 こういう雇用の分断化が顕著にみられるのは、韓国、アメリカ、日本...

タグ:

posted at 09:11:07

グレッグ @glegory

13年10月11日

<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-...→暗記や記憶をしないで学問なんてできるの?また、それだけで入試が通るのか?真面目に受験勉強してない輩が言ってるだけだな、くだらん。

タグ:

posted at 09:11:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

@onakaitaimusi およよ それはいかん 以後慎もう

タグ:

posted at 09:14:04

Takuo Watanabe @wtakuo

13年10月11日

我々大学教員に公正な人物評価なんて本当にできると思っているとしたらおめでたい限りだ。 mainichi.jp/feature/exam/n...

タグ:

posted at 09:14:21

戸田宏治 @kotoda4573

13年10月11日

<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-... こういう試験で不合格になると「勉強ダメ、人間的にもダメ」ということになるのかww

タグ:

posted at 09:15:07

ano_ano @ano_ano_ano

13年10月11日

ひと:遠藤徳雄さん 泡の凍ったビールを開発した mainichi.jp/opinion/news/2... 泡が凍ったビール、あれ、美味しかった(面白かった)な~ (´・ω・`)

タグ:

posted at 09:15:12

岡潔bot @oka_kiyoshi_bot

13年10月11日

私は随想を書くときも、講演をするときも、数学の論文を発表するときや数学を講義するときさえ、ただ情緒の流れを描写しているのである。あらかじめ発端の情緒だけ用意しておく。そうすると、いざ始めると情緒がおもむろに流れ始める。

タグ:

posted at 09:16:00

グレッグ @glegory

13年10月11日

大学入試に学力試験を廃止したら、格差の固定化は決定的になると思うよ。人物重視って何よ。そんな対策するくらいなら、机に向かってひとつでも多くの事象を「暗記、記憶」して学んだ方がいい。語学の重要性を説きながら「暗記偏重」が聞いて呆れるw

タグ:

posted at 09:16:00

After Great Moderati @seak153

13年10月11日

@yukoba1967 通貨危機じゃなくてIMF危機なのね

タグ:

posted at 09:16:53

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

乾いた薪を積んでるって、薪の燃える速度はコントロールできるわけで、積み上げても無問題QT @shavetail: @seiponbanzai @delltodell @mzw_neo 積み上げ速度減速さえ引き締めと取られかねませんから、ちょっと最初から大きい切り札を切り過ぎた…

タグ:

posted at 09:17:22

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

@seak153 ほんとだ 妙にしっくりきてたので気付かなかった

タグ:

posted at 09:18:17

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

市場が桁違いに小さいからね。やるなら日銀に給付金配らせればいいQT @shavetail: @mzw_neo @seiponbanzai @delltodell 私は同じ金融緩和でも方法の多様化が必要だと思います。株価や地価を上げる方策はやっているのに、桁違いに買い入れ額が小さい

タグ:

posted at 09:19:47

そらまめ @sollamame

13年10月11日

アダルトビデオコーナーにカップルで来る行為は非武装中立地帯に戦車で乗り込むようなものなので本当にやめて欲しい。

タグ:

posted at 09:20:24

After Great Moderati @seak153

13年10月11日

@yukoba1967 向こうの人がIMFをどう見てるのかって余り知らないけど(マハティールみたいな著名人のdisもあんまり聞かない)、最も苛烈な押し付けされたトコですもんね

タグ:

posted at 09:22:10

Takuo Watanabe @wtakuo

13年10月11日

以前かかわった面接主体の大学院入試では、その場で数学や専門の問題に答えさせて、それができないと他(人物?)がよくても落していました。面接の受け答えが得意でも学力がないとどうしようもないわけで、それなら結局はペーパーテストで計るほうがずっと公正でコストも低くできるわけです。

タグ:

posted at 09:22:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

ある路線にとって、その路線に接続する交通網というのもインフラストラクチュアの一種だと思う。

タグ:

posted at 09:24:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

国鉄民営化ってアホだな、と思う一つは、赤字ローカル線の廃止を言いながら、ローカル線の廃止で幹線に出る影響はまったく織り込んでない事。そして、代替手段として自家用車を得たユーザーは幹線が利用可能でも利用しない事も織り込んでない。

タグ:

posted at 09:26:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

TXができたからといってつくばの人が車に乗らずに済むようになるわけではない。

タグ:

posted at 09:27:34

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@kiba_r @mzw_neo @seiponbanzai @delltodell
黒田総裁は、実際のところいわゆる財政ファイナンスに近いことをしつつ、「財政ファイナンスではない」っていってますが、たいていのデフレ脱却局面では財政ファイナンス状態なんではないですかね。

タグ:

posted at 09:28:46

Takuo Watanabe @wtakuo

13年10月11日

そもそも学業成績が良い人の集団の方が(そうでない集団よりも)「よい人物」を含む割合は高い(正確には多様性が高いのでそうなる)なんて皆わかっているのではないかと。だから大学教員に人物評価重視の試験をやらせるなんて無駄なことをさせないで欲しいものです。

タグ:

posted at 09:29:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

通貨だって大量に出回れば、価値が下がります。

タグ:

posted at 09:29:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

彼らが阿呆だと信じてるわけではないので、つぶすつもりでやってたんだろう。それを国民が承認していたように見えた以上、あんまりJR北海道を攻める気はしないなぁ。

タグ:

posted at 09:30:07

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@kiba_r @seiponbanzai @delltodell @mzw_neo
前回のバブルでは、MBわずか20兆円で燃焼がコントロールできずハードランディングしてますよ。

タグ:

posted at 09:30:37

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

給付金! QT @kyounoowari: 減税!“@tntb01: 「じゃ結局、何に財政支出するのがよいのさ?」という問題をよそに「増税+社会保障削減+法人税減税+公共事業」セットを出されても…てか、「増税と抱き合わせでもいいから公共事業しろ!」って人はそういないでしょ

タグ:

posted at 09:31:15

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@kiba_r @seiponbanzai @delltodell @mzw_neo
ま、私がいまツイートしている意図は金融政策をdisろうというのではなく、財政は消費税その他で引き締め、金融はそうとう緩和、というバランスの悪さを気にしているだけですが。

タグ:

posted at 09:32:37

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

ついでにいうと、官僚の意見を排除して実施する事を政治が選んでやっているので、官僚も責める気はしない。政治は国民の責任。

タグ:

posted at 09:33:25

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

@seak153 確かにIMFの悪口は韓国からはあまり聞こえてこないですな

タグ:

posted at 09:34:25

戸田宏治 @kotoda4573

13年10月11日

私は毎年面接試験を担当しているが、かなりしっかりした受け答えができる受験生や素行不良の受験生なら容易に評価できる。しかし、そのどちらでもないのが最も多い。そういうとき、個人的な好き嫌いが優劣の判断に影響してしまうと自覚している。客観性を担保するのは容易ではない。

タグ:

posted at 09:35:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

最近は、給付金よりも持続的な公的雇用(教員、警察)も効果的だと思っている。教員と警察は全然足りてない。特に雑務が回って無いんだから、そこをケアする職を増やすべき。勉強を教える役目の教師が、勉強を教える以外の雑務で手一杯とか馬鹿馬鹿しい。

タグ:

posted at 09:36:12

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

学力テストも試験秀才とか言われるが、「人物」ってやつを一度や二度の面接で客観的に評価できるのかね。下手すると悪徳商法のセールスマンみたいな人間を養成する受験産業が繁盛するようになるんじゃないかな。

タグ:

posted at 09:36:40

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年10月11日

あーあ、誰か消費税を10年間くらい肩代わりしてくれないかな。たった100兆円ですよ。あ、来年からもっと上がるんだっけ?ははは…。

タグ:

posted at 09:36:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

……デフレの問題を、出自やら地縁やら血縁やら職業やら職種やら所属政党の問題に帰着させるのは不毛。

タグ:

posted at 09:37:57

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

ナニワ金融道やカイジみたいなのが社会の主流になったらたまらんぞ。

タグ:

posted at 09:38:40

nisizaki @nisizaki

13年10月11日

この施策には、文化大革命の香りというか、存在の耐えられない軽さ(ミランクンデラ)に出てくる「俗悪(キュチュ)なもの」を思い出す。

タグ:

posted at 09:39:02

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

フィールズ賞を受賞するような数学者を人物評価で選別できるとはとうてい思えないのだがどうだろうか。

タグ:

posted at 09:42:01

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

大企業の就職に学力試験が導入されるだけでしょうね RT @morimori_naha 実際就活に関しては模擬面接とかやってますものね。

タグ:

posted at 09:44:39

齊藤明紀 @a_saitoh

13年10月11日

その1回目のセンター試験が難関校には易しすぎて学生選抜にやくにたたない。せいぜい足きりにしか使えないって事実をわかってたら「2回のペーパーテストはしないように」なんて気軽に言えるわけがない。mainichi.jp/feature/exam/n...

タグ:

posted at 09:46:00

Takuo Watanabe @wtakuo

13年10月11日

まあ所詮は新聞報道なので、教育再生実行会議や文科相の意図する正確なところはわからないわけですが。それにしても「人物重視」の入試で落とされたらショックでしょうね。:-P

タグ:

posted at 09:49:18

眠る羊 @sleep_sheep2010

13年10月11日

九州大学が一度AO入試を廃止したことがある。これは、「学力試験よりも面接を重視するAO入試は、かねてから学生の入学後の基礎学力の低さが指摘されていた」www.j-cast.com/2012/11/221550... 人物重視で合否を決めると、かえって学習意欲の低い学生を生んでしまうという例。

タグ:

posted at 09:53:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masashi Toyoda 豊田正史 @toyodam

13年10月11日

折角のビッグデータ時代なのですから過去の膨大な入試データと追跡調査に基づく改革案を提示して頂きたくよろしくお願い申し上げます。なお分析にお困りでしたらご相談下さい。

タグ:

posted at 10:04:02

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

"物価よりも賃金を" / “給与と物価の動向:現代日本と大恐慌期のアメリカ - Think outside the box” htn.to/MJPjP5

タグ:

posted at 10:04:22

松井彰彦 @akihikomatsui

13年10月11日

【大学入試】筆記試験で取るから、明るい奴から話下手だけどじっくり考える奴まで多様な人材が集まる。面接で何を見ようというのだろうか。コミュ障の学生がいたっていいじゃないか。

タグ:

posted at 10:04:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年10月11日

これは酷い。大多数の学部では完全に入試の意味をなさなくなる。恣意的な「評価」が横行するだろう / “国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/tjvFo5

タグ:

posted at 10:47:04

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

しかし100万人が帝国海軍の艦名や戦歴を諳んじる時代というのは、考えてみればものすごいな。伊藤正徳のベストセラー以来じゃないか。

タグ:

posted at 10:49:31

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年10月11日

日銀の黒田総裁は10日、就任以来初めて海外で講演し、アメリカがデフォルト=債務不履行に陥ることは想定していないと述べた。//黒田総裁「米債務不履行 想定せず」:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京 www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/po...

タグ:

posted at 10:56:26

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年10月11日

日銀の黒田総裁はまた、FRBの次期議長にイエレン氏が指名されたことについて、「彼女は私よりも経験が豊富なので、私からのアドバイスは必要ないと思う」と述べ、その手腕に期待感を示した。さらに、日本については、日銀の金融政策を通じてデフレから脱却できると強調した。

タグ:

posted at 10:57:09

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年10月11日

また教育学者ゼロかよ!しかも曾野綾子とか八木秀次とかいるし!本当にどうしようもないな / “教育再生実行会議 有識者” htn.to/u6cuBg
他1コメント b.hatena.ne.jp/entry/www.kant...

タグ:

posted at 11:00:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

特色ある入学者選抜を、というなら介入やめるべし。

タグ:

posted at 11:01:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年10月11日

教育再生実行会議の鎌田薫座長(早大総長)は法学、川合眞紀委員は理学、山内昌之委員は歴史学、八木秀次委員は法学だけどむしろ右派論客としての色のほうが強い(しかも法学者なのに反人権)。

タグ:

posted at 11:07:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@toohru

13年10月11日

人間力重視ワロタ 
これはあれですか。大学とのミスマッチを防ぐために高校生の就学活動が本格化して、高校2年生の時期にもなると大学にOB訪問に行ったりしてマニュアル通りの面接受け答えができる生徒ばかりが増えて高校3年生なのに勉学に集中できなくてっていう流れですか?w

タグ:

posted at 11:13:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

(国家として現在国立大学に入学してる学生諸君の人間性に問題ありとする判断を下したという事。)

タグ:

posted at 11:15:37

勝川 俊雄 @katukawa

13年10月11日

教育現場の実感としては、人間性云々よりも、「授業が成り立つ最低限度の学力を維持する」ことの方がよっぽど重要です。

タグ:

posted at 11:20:36

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

人間力をつけたければ友達三万人つくってくることだな

タグ:

posted at 11:26:17

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

人間性にコンプレックスでもあるんですかみなしゃん(^ρ^)

タグ:

posted at 11:28:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

「モノの世界では、期待は自己実現しない。つまり、消費者物価は上がらない」→謎すぎる思考体系

タグ:

posted at 11:31:08

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

これ、正当な理由つけなければ壮絶な人権侵害にも見えるわけですが、審議会の皆様は素敵な人間力をお持ちですね。 twitter.com/kumakuma1967_o...

タグ:

posted at 11:31:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

13年10月11日

どれだけ人間性が優れていても、授業が理解できなければ、教育は成り立たない。人間性云々は、最低限の学力を保証した先の話だろう。

タグ:

posted at 11:33:18

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年10月11日

超RT @motoken_tw 最近の国公立大学の学生(近年の卒業生を含めて)の「人物」って、そんなに(制度改革をしなければいけないほど)問題があるのか?あるとして、それはどんな問題で、その原因は入試にあるのか?という問題の説明は今のところ目にしてないな。

タグ:

posted at 11:34:01

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「私の両親がしたようなアツアツの恋愛結婚なんて、ここ数十年の戦後日本社会でいきなり流行りだした風潮に過ぎない」同意.時代劇や明治頃のドラマに現代風の恋愛ドグマが出てくるだけで見る気が失せる私. / “嫁へ行くつもりじゃなかった――…” htn.to/JhNG9j

タグ:

posted at 11:42:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

кaхо @tocccka

13年10月11日

最近うさんくさい「○○力」が多すぎて、「読解力」や「影響力」のような、以前からあったと思われる「○○力」という言葉を使うのにも躊躇いが生じるようになった

タグ:

posted at 11:45:24

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「脳科学では、経済成長では幸せになれないと証明されています」一方,GNHやHDI他,多くの幸福度・QOL指標は経済成長と強く相関することが知られている.『脳科学は現実世界と矛盾すること』が証明されてるらしい. htn.to/54jN68 #これはひどい

タグ: これはひどい

posted at 11:48:16

勝川 俊雄 @katukawa

13年10月11日

「人間性の評価」よりも、「高校分野の内容が理解できていない学生へのフォロー」のために、補助金をつかって欲しいです。

タグ:

posted at 11:53:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「年収300万円だからこそ、豊かで幸せな日々を送ることができる」この方は当然,300万円を超える収入を全額寄付なさっているのでしょうね. / “NEWSポストセブン|「プア充」提言 社会豊かな日本では低収入でも幸せ生活可能” htn.to/TSMDfZ

タグ:

posted at 11:55:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

13年10月11日

たとえば、高校の先生の再就職先として、高校分野の数学や理科を学ぶ補習コースを大学につくったりすると良いと思う。

タグ:

posted at 11:57:01

mukaifumio @KitaAlps

13年10月11日

@gaou_ak @myfavoritescene ちなみに「人間力」や人間性やらを見るには「最低30分以上の面接」が必要だと言われています。・・・採用担当経験者

タグ:

posted at 12:01:53

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「ロイヤリティの高い顧客が占める比率はわずか10%で、この顧客が購入する頻度は全体平均を下回る」 / “マーケティングの定説に"ノー" - 海外の大学教授が分析 | マイナビニュース” htn.to/rY1NEi

タグ:

posted at 12:02:18

竹内幹 @takekan

13年10月11日

【入試云々】2次試験を面接でという提言にはすぐに同意できないけど、大学だって現行入試についてPDCAサイクルやってるわけじゃない。だから、反論も印象論の域をでないなあという印象。

タグ:

posted at 12:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

入試制度みたいなものに適したPDCAサイクル期間(6年〜20年くらいか?)よりも政府介入によるバッボン改革の頻度が高いんだから意味なさないでしょうねぇ。>RT

タグ:

posted at 12:12:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

13年10月11日

抗酸化サプリをのみ続けると、かえって寿命を縮める可能性 - やさしい医学リポート - アピタル(医療・健康) apital.asahi.com/article/tsubon...

タグ:

posted at 12:15:51

SBIリクイディティ・マーケット @SBILM

13年10月11日

ロシア財務相「米財務長官とFRB議長はG20で債務上限の解決予想と発言」「米財務長官とFRB議長は債務上限の17日までの解決予想」「G20声明は債務上限問題の行き詰まりへの懸念反映へ」

タグ:

posted at 12:16:09

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年10月11日

中堅大学勤務の立場から言えば「とびぬけてできる層はともかく、中の上くらいまではセンター風穴埋めで高得点の子は記述にしても高得点で大学入学後も真面目に頑張ります」なので……。

タグ:

posted at 12:17:17

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年10月11日

地方駅弁国立には実質センターで決まるところも多くて、皆さんがイメージするような本格論述式試験なんて旧帝大クラスに限定されて久しいんですけどね。

タグ:

posted at 12:18:23

RING @xRINGx

13年10月11日

米FRB議長と財務長官、債務上限めぐる対立は10月17日までに解消とG20各国に説明=ロシア財務相

タグ:

posted at 12:21:48

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年10月11日

米国は2014年度に強制歳出削減で防衛予算を大幅削減。今後10年間でさらに1兆1000億ドルの強制削減がされる。防衛予算もカットされるから、軍産複合体に落ちていく金や兵力は大幅減。この穴埋めは?日本が補てん。そのために必要なのが集団的自衛権行使や秘密保全法などの法整備。

タグ:

posted at 12:23:05

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

13年10月11日

米国は仮にデフォルト回避した後に「市場の混乱を避けるために緩和を続けよう」か「借金を増やさないために金融緩和縮小」になるのかはわかりませんが、その政策が日本の景気を大きく左右。金融経済のグローバル化で「米国がくしゃみをすると日本は風邪を引く」その感染率は昔より遥かに高い。

タグ:

posted at 12:25:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年10月11日

@kumakuma1967_o 更に入試業務を過重にして現場を疲弊させたいだけでしょう。

タグ:

posted at 12:29:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

(大学教員が学生についてアスペルガーって言うときに、それが単なる罵倒のアカハラ発言でなくて、不正確ながらも他者にも理解できる診断に基づいていた事ってほとんどないんだが。)

タグ:

posted at 12:29:27

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年10月11日

入試で勉強させないでいつ学生に勉強させるつもりなのかな?ゆとり教育で懲りてないの??|<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-...

タグ:

posted at 12:29:29

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年10月11日

大阪の公募人材がアレなのを見ると、政治任用でコネ人事が横行しそう。 / “【日本の解き方】公務員改革に抵抗する人事院 各国では政治任用が当たり前 - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/7VU8E7

タグ:

posted at 12:31:06

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年10月11日

センター試験も参加大学の拡大に従って易化したので、上位大学の選抜には適さなくなっている。そこでマークシートの試験をする意味はないから、2次試験は必須だろう。

タグ:

posted at 12:31:06

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年10月11日

財務事務次官の批判の件は、財務官僚が財務大臣や副大臣の指示に従って政策を行っていれば省の代表たる大臣や副大臣を叩くよ。ただ官僚が大臣や副大臣とたの意図とは別に行動しているとしか思えない財務官僚トップの事務次官を叩くのは当然。

タグ:

posted at 12:31:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

AO入試の失敗をもっと広めたいのかなあ。 / “国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/DKLcRA

タグ:

posted at 12:31:15

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年10月11日

やっぱり教育関連ではろくなことしそうにないな。頼むから経済に集中してくれ。

タグ:

posted at 12:32:23

鴫嶋の宗教へようこそ @kamozi

13年10月11日

「コミュ障だから技術を身に付ける」って道、職人系はもうほぼ潰れてるし、この上机の上のお勉強の世界にまでコミュニケーション能力の魔の手が伸びるなら、ほんとに私たちは死ぬしかないですね

タグ:

posted at 12:32:35

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

あいかわらずいい加減な人という印象がぬぐえないなぁ。

タグ:

posted at 12:35:55

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年10月11日

リフレ派の多くがデフレ脱却前の増税に反対するのは、景気が悪くなる上、税収が減れば財政再建がますます遠のくので有害かつ無意味だ、ということで、増税をいかなる場合でも絶対的に悪と思っている人はごく少数だろう。

タグ:

posted at 12:36:41

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

ハッ ひらめきました!今夜はカレー!

タグ:

posted at 12:38:33

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

まぁ、少子化と学費負担で学生が減ってるからかねぇ。 QT @Shinokeng: 入試で勉強させないでいつ学生に勉強させるつもりなのかな?ゆとり教育で懲りてないの??|<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-...

タグ:

posted at 12:40:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

そういう人は政権交代で一掃される前提でしょう。RT @y_mat2009:大阪の公募人材がアレなのを見ると、政治任用でコネ人事が横行しそう。 / 【日本の解き方】公務員改革に抵抗する人事院 各国では政治任用が当たり前 - ZAKZAK htn.to/7VU8E7

タグ:

posted at 12:41:31

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年10月11日

学部入試にはアファーマティブアクションやるけど院入試、ジョブマーケットではやらない理由は、アマチュアゴルフにはハンデをつけ、プロの試合ではハンデがないのと大体同じ理由。つまり後者ではプレーヤーの利得は勘定の外で、公益が優先されるわけ。

タグ:

posted at 12:43:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

@shinichiroinaba つ「日本国憲法 第二十六条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」

タグ:

posted at 12:46:03

齊藤明紀 @a_saitoh

13年10月11日

教育再生会議のメンツみてびっくり。そりゃこのメンツだったらああいうことを言い出して不思議はないのか??会議の人選間違ってないか?「二次方程式を解かなくても生きてこられた」人も入ってるし www.kantei.go.jp/jp/singi/kyoui...

タグ:

posted at 12:50:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

学校が行う「能力によるふるい分け」は憲法に書いてあるので正当とすることができるが、「人間力によるふるい分け」を正当化するにはそれが「能力」である事を立証する手続きが必要なんだが。

タグ:

posted at 12:51:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

「日本国憲法第二十六条  すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」

タグ:

posted at 12:51:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

13年10月11日

教員が世間擦れしているという批判が多いけれど、教員へ要求する内容が世間の会社員に要求するものと大きくずれている保護者もいる。教員が世間に出ないのも問題だろうけれど、会社員が教員にあまりならない理由も考えた方がいいと思う。

タグ:

posted at 12:53:56

ボヘカラ @BOHE_BABE

13年10月11日

貿易財の生産性向上に資する様な職はもとより、職人芸+コミュ力みたいな世界なので、さらにハードルが高い。まぁ、貿易財の生産が大規模になるにつれ、昔よりも貿易財の職人にもコミュ力が求められつつあるからかも。

タグ:

posted at 13:00:11

カラス アイソラ市87分署管轄 @sadasaku

13年10月11日

@myfavoritescene 近代よりひどい制度ができそうですね。(遠い目)

タグ:

posted at 13:01:15

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

審議会委員でも国の委嘱を受ける特別公務員である以上、憲法擁護義務はあるといっておく。

タグ:

posted at 13:01:20

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年10月11日

@tkshhysh おれなんか「先生の『社会学入門』読んでとりあえず経済学部に行くことにしました」って言われたことあるもんねー。

タグ:

posted at 13:01:33

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

数学苦手なガチ文系なのにコミュ障ってあんまりいそうもない。

タグ:

posted at 13:01:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年10月11日

景気が良ければ事業を起こして学歴無くても這い上がる事ができたけど、不景気では学歴で安定企業や公職に就く奴にほぼ勝てない。そして、人物評価ってなったら、学力がコネに勝てない。学歴も無いコネもない、さぁどうなる?

タグ:

posted at 13:03:17

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(岩菊先生が日銀副総裁に任命された本当の理由、それは・・・彼の口を封じるためだった!! 日銀副総裁になってからというもの岩菊先生のメディアでの露出が極端に減ったことを嘆いている人も多いことだろう。しかし、それはある意味狙い通りだったのだ。)

タグ:

posted at 13:04:12

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

「能力に応じてひとしく」、と言っている以上、「能力でないふるい分け基準」は憲法が禁じている。

タグ:

posted at 13:04:27

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

13年10月11日

目の前に職業がある。どんな職業にも思いがある人はいるし、社会にも貢献している。”ほら見てごらん、努力しないとああいう仕事をするはめになるよ”という教え方をしているアメリカ人を見た事があるけれど、僕は日本はそういう見方をする国になってほしくない。

タグ:

posted at 13:06:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年10月11日

呉智英のいう「差別もある明るい社会」はなくはないと思うけど、「デフレもある明るい社会」はやっぱり難しいって

タグ:

posted at 13:08:07

青目 @blueM_3

13年10月11日

まずTwitterやってない人から合格していく。

タグ:

posted at 13:08:14

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年10月11日

すごいなあ。一橋クラスになるとそういうのやらないですむんだ。すごいなあ。

タグ:

posted at 13:08:23

nasastar @nasastar

13年10月11日

気になって経歴調べていたら、久しぶりに目にしたよ、イオンド大学名誉博士号w ow.ly/pI3NY

タグ:

posted at 13:08:57

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(日銀批判を封じるために日銀内部に取り込むという逆転の発想。「日本改造10年計画」・・・いや、「日本改造30年計画」の締め括りこそが岩菊先生の日銀副総裁任命だったのだ。リフレ派の勝利と見えたものはその実敗北だったのだ。)

タグ:

posted at 13:09:21

コーエン @aag95910

13年10月11日

アメリカが独立する前からそういう見方をする国民(その頃は国とは呼べないかも知れないけど)だっただろうよ

タグ:

posted at 13:09:42

東京カンテイ 市場調査部 @tokyo_kantei

13年10月11日

今年の億ション供給戸数を調べました。9月末までで首都圏では1188戸、うち東京都が1183戸で、年間では1400戸超になる見込みです。東京都の平均価格は13,088万円、坪単価は432.2万円、平均専有面積は100.09㎡でした。1000戸を超えたのは2008年以降5年振りです。

タグ:

posted at 13:09:56

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(・・・三文小説のネタとしては使えるよね。ヴェルナーさんにお願いしたら採用してもらえるかもしれないよね。)

タグ:

posted at 13:10:32

ITOK @ITOKtw

13年10月11日

.@kazugoto お返事ありがとうございます。また,的外れな批判を受ける由お気の毒に思います。さて,お返事からは〈リフレ―ション政策支持者〉が“リフレ派ならこいつら(主に高橋洋一と田中秀臣)を批判しろ”と云われなければいけない理由が見出だせません。義務は存在しない訳ですよね。

タグ:

posted at 13:13:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年10月11日

日本酒のラベルの書やエロ漫画バナー広告をみるたびに「色んな才能が生かせる色んな市場が成立してるって素晴らしいことだなあ」という感慨にふけってしまう。そんなかでみんなの努力によって日々地味に技術革新が起こっているんだろうなあと想像するとさらにわくわくする。

タグ:

posted at 13:15:07

蕨餅 @Juventus_21

13年10月11日

大学入試を主に面接と高校の内申で行うアメリカでは、高校生による教師の泣き落としや買収が普通です。

タグ:

posted at 13:15:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年10月11日

「18歳の女の子を刺して命を奪うなんて、本当にしてはいけないことだと思います。」 朝日新聞デジタル:(乃木坂Choice:畠中清羅)同じ高3女子が…かわいそう t.asahi.com/crun これ、記事にするだけの価値がある文章なの?(´・ω・`)

タグ:

posted at 13:15:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

能力同等で機会の質に差異が出るのが困るというならRTした勝川先生の言うようなノーマリゼーションの手段に予算を投じるのが政府としてできる事だろう。

タグ:

posted at 13:17:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tenki.jp @tenkijp

13年10月11日

約1世紀ぶり、東京で最も遅い「真夏日」更新 www.tenki.jp/forecaster/dia... 東京(大手町)は、本日(10月11日)、午後1時01分に、30度0分を観測しました。1875年の統計開始以来、最も遅い真夏日となりました。

タグ:

posted at 13:19:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

「人間性が能力である」事の立証責任は各大学が一方的に負わなければいけない事になるねぇ。

タグ:

posted at 13:21:17

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(「○○力」の氾濫のせいで、「読解力」や「影響力」や「長州力」のような、以前からあったと思われる「○○力」という言葉を使うのにも躊躇いが生じるようになったよね。安易に「○○力」と使いたがる人はあなたのせいで困っている人(長州力)がいるんだということを肝に銘じてほしいよね。)

タグ:

posted at 13:22:02

ano_ano @ano_ano_ano

13年10月11日

アイドルが来ないなら、アイドルになればいいのです(ω) RT @Kiwn3618: 今年は国大にアイドルこないのかな?

タグ:

posted at 13:22:22

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

(…….発言者が他人に仕事を押し付けるのが得意でやったことないだけじゃないかと….)

タグ:

posted at 13:25:07

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

ガチ学力評価の私立の人気がでるのではないか。

タグ:

posted at 13:25:31

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

私立はAO入試増やしてるから無理か。

タグ:

posted at 13:26:28

dell @delltodell

13年10月11日

@shavetail @kiba_r @mzw_neo @seiponbanzai そんな区別は本来ナンセンスですが、債券市場を不必要に刺激したくないから言ってるんでしょう。実際、黒田緩和直後の債券市場は混乱しましたし。

タグ:

posted at 13:27:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(それにしても暑いよね。裸になって縁側でスイカでも食べたい気分だよね。)

タグ:

posted at 13:29:24

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@delltodell @kiba_r @mzw_neo @seiponbanzai
借換債ではすでに直接引受けもしているということで、財政ファイナンスかどうかなんていった線引は意味がないですね。

タグ:

posted at 13:32:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

(多分うちの職場の人間だとこの手の話大好きなんだよな。ほとんど努力点だけで評価されてきた{必ずしも成果が劣る事を意味しない}ような人物重視な方々だから。)

タグ:

posted at 13:32:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

メモ | 朝日新聞デジタル:入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」 - 受験ニュース - 2013年度大学入試センター試験 - 教育 www.asahi.com/edu/center-exa...

タグ:

posted at 13:33:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年10月11日

あら、出されたのね。 An Apprentice Of The World's Greatest Sushi Chef Opened A Restaurant In NYC, And Early Reviews Are Glowing www.businessinsider.com/sushi-nakazawa...

タグ:

posted at 13:35:24

dell @delltodell

13年10月11日

@shavetail @kiba_r @mzw_neo @seiponbanzai そうですよ。本来震災の復興費用など国債の日銀引き受けでやったって良かったんですよ。当時の経済に暗い総理大臣は「それは禁じ手です」というご説明で納得しちゃったのかもしれませんけど。

タグ:

posted at 13:36:59

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年10月11日

芸術大学や体育大学で「人物本位」の入試をやれといったら、たいていの人が「そんなアホな」と言うだろう。工学部や理学部で「人物本位」にするというのは、それに等しいことだよ。

タグ:

posted at 13:37:10

朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai

13年10月11日

政府閉鎖や債務上限をめぐる対立から、連邦議会に対する米国民の評価が急降下。「痔」や「ゴキブリ」よりも評価が低いという世論調査の結果が(貫) t.asahi.com/crus

タグ:

posted at 13:37:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(どうでもいいことだけど、政治家や官僚を声高に批判する一方で、経済の(あるいは市場の)自由化(規制緩和やら民営化やら)を求める意見に対しては「新自由主義反対!!」とこれまた批判する人は何を求めているんだろうだよね。直接民主主義?)

タグ:

posted at 13:40:47

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

広末涼子は中退したな、そういえば。

タグ:

posted at 13:41:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

アファーマティブアクションとは違うものなんでしょう?

タグ:

posted at 13:44:31

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(経済に介入する「政府」はニルヴァーナに存在するわけではないよね。「経済のことがわかっていない」「自分たちの利益の促進に汲々としている」として批判的に語られる政治家や官僚が主たるプレイヤーとなっている現実に存在する組織だよね。)

タグ:

posted at 13:45:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

13年10月11日

【コラム】孫、三木谷氏の激突がアベノミクスに活力-ペセック bloom.bg/GOwGXU

タグ:

posted at 13:51:02

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年10月11日

若者論を読んでいれば、他方で「知識偏重は悪」という言説があり、もう片方で「若者の学力が低下して日本崩壊」という言説がある。そして今の教育政策(に限らない青少年政策)は、こういう通俗的な若者論をベースに進められている。いい加減にしてほしい。

タグ:

posted at 13:51:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

「人間力が足りないからデフレが起こった」とか思っている人っているんだろうな~

タグ:

posted at 13:54:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金澤智康 @t_kanazawa

13年10月11日

今回のゲストは久田将義さん!! 飯田泰之 × 常見陽平の「饒舌大陸」第14回  「夜の経済とワルの仕事術」 10月15日(火)20時から! fb.me/2uxviQcns

タグ:

posted at 14:01:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

13年10月11日

ちなみに東大入試はまさに「知識偏重」の正反対で、論理的思考力の勝負(学習方法自体を含む)。暗記では極めて非効率的だが、本質を考える努力をすれば非常に簡単。

タグ:

posted at 14:05:28

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

人物評価ということになると、学歴が人間の善し悪しを決めることになってしまう。そういう教育制度だと生育環境や所得の影響が大きくなる。極論を言えば、富者は善で貧者は悪であるという前近代的価値観に逆戻りするのではないか。

タグ:

posted at 14:07:40

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(クルーグマンのエントリーが空いたときの中継ぎ的な役割(経済学101のクローザー)を果たすつもりだったのになかなかうまくいかないよね。上原のようにはいかないよね。)

タグ:

posted at 14:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

再生=リサイクルというのは、ある種の人にとってゴミと同義なんだよな。

タグ:

posted at 14:10:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

んなことねぇだろ。どんな人だって能力に応じて教育を受ける権利はある>RT

タグ:

posted at 14:11:20

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

じゃないと、今までの自分は間違っていた、勉強し直すって機会がねえじゃないか。

タグ:

posted at 14:12:06

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(というか、ベンチ入りしている投手の数が少ないよね。来年のドラフトなりトレードでは投手陣の充実を第一に図ってもらいたいよね。)

タグ:

posted at 14:13:40

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

特に私学というのは教育の機会の幅を広げる事が目的で設置された物が多く、公教育に資する大学と認められていながら、幅を広げる事については自由であるべき場所だ。

タグ:

posted at 14:14:26

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年10月11日

「我々の経営理念(常に顧客の利益を第一に考えるという約束)」が建前上の空文に過ぎない、とのホンネを言わずに我慢するゲームをやっていますねw RT @kozo_kozo: @yamagen_jpゴールドマン・サックス:バンカーの矯正施設 goo.gl/BcLzz2

タグ:

posted at 14:14:48

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(おじさんになると何でも野球でたとえたがるらしいよね。うざったいことこの上ないよね。)

タグ:

posted at 14:15:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年10月11日

久々苺みたら,20代のの俺が船便の洋書が届かないよ~とか言ってる(涙

タグ:

posted at 14:16:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年10月11日

人間としての総合力を試すなら、けっきょくナポレオンのロシア遠征や帝国陸軍のニューギニア戦線からの帰還者みたいなのが選抜基準になってしまうのではないか。

タグ:

posted at 14:23:59

もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

13年10月11日

殉教者の有無でその思想の正しさを知ることはできない。でも信じるに値する魅力があった証拠にはなる。

タグ:

posted at 14:27:54

Toshiya Hatano @hatano1113

13年10月11日

面接入試が話題ですが、この面接実験はずいぶん露骨な結果 "就職活動で「顔採用」ある?モデルと普通の大学生で実験" getnews.jp/archives/100275 実験結果→"リアルに酷すぎる就職活動「顔採用」のナゾ" matome.naver.jp/odai/213228960...

タグ:

posted at 14:28:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

「コミュニケーション能力」は、人間力に含まれるらしいが、国語の成績でかなり正確にふるい分けられるよ。

タグ:

posted at 14:34:47

H.Torii @torii_h

13年10月11日

↓”東大入試はまさに「知識偏重」の正反対”は、典型的な誤解と思う。あれは反復訓練と丸暗記で合格出来る。だからこそ鉄緑会に通える中高一貫私立校生が、東大合格者の今や7割を占めている。

タグ:

posted at 14:36:39

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

出題と採点の能力があればね。

タグ:

posted at 14:36:58

一色正春 @nipponichi8

13年10月11日

中国から「ヤマダ電機」が撤退する理由の一つが、反日映画に出てくる山田という悪役を連想させるためだったらしい。反日教育が浸透し日本を連想させるものは売れないため、日本企業にとって、店の名前やブランド名から日本のイメージをいかに隠すかは、大きな課題となっているようだ。もう帰ってきたら

タグ:

posted at 14:39:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年10月11日

詰まるところ、なぜテーパリングなのかはよくわからない。「ぎりぎり」で見送り、とか言うし。 economistsview.typepad.com/economistsview...

タグ:

posted at 14:39:51

本石町日記 @hongokucho

13年10月11日

関連「What exactly is the Fed's reaction function if we throw financial stability into the mix? 」 第2の柱的になると、皆目不明となる。

タグ:

posted at 14:41:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森崎正人 @hutai

13年10月11日

半群(semigroup)からはいっちゃうとautomataまではかなりのページが必要ですね。1990年ごろでいったん廃れたけど。 QT @ikegami__: 今日読んだ半群関連の本、「はじめに」では「オートマアトン理論に応用がある」とか書いてあるのに...

タグ:

posted at 14:45:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年10月11日

高校時代のリーダーシップを発揮した活動やボランティア活動など、学力以外でも総合的に判断する必要がある、と。 RT @47news 文科相「学力試験否定せず」 大学入試での廃止検討に bit.ly/183963A

タグ:

posted at 14:48:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

これはすごいなあ | ななつ星、自慢の客室公開 JR九州が報道陣向け :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 14:53:46

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

きれえRT @rna: プレアデス星団 (2013/10/10 04:36-04:38)(8枚コンポジット) flic.kr/p/gxx4oF 固定撮影したものを手動でコンポジット。4枚くらいから青いガスが見えてくる。16枚やる気力はないのでこのくらいで…

タグ:

posted at 14:54:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

ごめん、能力じゃなくて能力獲得の努力の仕方に違いがある事で差別したいだけじゃないんですか?

タグ:

posted at 14:58:00

偽教授 @tantankyukyu

13年10月11日

アル中患者は自分から入院する人が意外と多いって吾妻ひでおが書いてるけど、その他の精神病ではそんな人ほとんどいませんので

タグ:

posted at 14:59:04

ただの黒猫 @Tomynyo

13年10月11日

www.pref.yamanashi.jp/ringyo/25kinok...
山梨県が発表しているH25年の野生きのこのデータから作成した震災以前のセシウム137の汚染状況
134/137から震災前のCs137を算出 pic.twitter.com/DmMnJdMq1b

タグ:

posted at 15:01:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年10月11日

あぁそれはあるかも。あと、実際は「(努力を必要とする)職業Aに就きたいのなら、努力しないと(君にとって)不本意な職業…」という話で、前提条件の部分が省略されたシーンだった(そう認識された)ということもあるかも、と。 QT @aag95910 独立する前から…

タグ:

posted at 15:02:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

コントロールなんて、しなくて良かったんですよ。
あくまでも、不動産価格だけの問題だったので、固定資産税増税と国有地の大量放出だけで良かったんですよ。

@kiba_r @shavetail

タグ:

posted at 15:06:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

全くその通りで、復興基金として、百兆円を日銀引受で積んでおいたら、安心感として、全然違ったでしょうね。与謝野大臣が日本の中枢がやられたわけではないって、言ったくらいなんで危機意識が全く無かったんでしょう。
@delltodell @shavetail @kiba_r

タグ:

posted at 15:13:50

baibai @ibaibabaibai

13年10月11日

「基礎から勉強したいんです」「あ~それは長年フロに入ってない人と同じだから下手にこすると無限に垢が出てきて収拾つかなくなるよ」 これぞアカデミズム。

タグ:

posted at 15:16:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

「人物重視の入試」も蓋を開けたら影響が出そうなのって、超上位校を目指す学力オンリーの受験生くらいで、上位校との多少のシャッフルが生じた、くらいになったりするのかな。中位以下の学校はどのみち人物も学力も平凡な学生が大半なんだし

タグ:

posted at 15:18:59

今泉圭介 @suparobomasterK

13年10月11日

@kazugoto @S_kisaragiwww3.nhk.or.jp/news/html/2013...日本の学力はむしろ向上してたりしますし「知識編重」してるわけでもないですよね

タグ:

posted at 15:19:29

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

「学力オンリーなら東大に入れた学生」が、「東大の面接に落ちて慶応に行くことになった」というようなケースは「人物重視の入試」という改革が望むケースなんだろうか

タグ:

posted at 15:20:51

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

こういうことが増えるから面接だけの入試に問題があるのではなく、入試基準の非公開性や同時に併願出来ないことの問題。どういう生徒を採るかは学校側の自由 www.asahi.com/edu/center-exa...

タグ:

posted at 15:22:03

カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

13年10月11日

声をあげた民放スタッフがバカ。 『そのことを伝え聞いた民放スタッフは「ふざけんな!」「テレビマンを侮辱する発言だ!」と口々に声を上げる』www.cyzo.com/2013/10/post_1... NHK会長の「TBS『半沢直樹』の視聴率知らない」発言に、民放各局が大激怒のワケ

タグ:

posted at 15:22:16

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年10月11日

安倍昭恵夫人「批判つらい」と涙目 日韓交流イベント出席時に : J-CASTニュース www.j-cast.com/2013/10/111860... @jcast_newsさんから

タグ:

posted at 15:23:58

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年10月11日

首相夫人ともなると風当たりも相当だろう。たいへんだな。

タグ:

posted at 15:24:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

日経 「日銀の黒田東彦総裁はニューヨークで講演」「異次元緩和を起点にした景気回復が政治の構造改革意欲を減退させるのではとの質問には「その懸念もありうるが、景気が良い時のほうが複雑な利害がからむ改革は進めやすい。アベノミクスの3本の矢には相乗効果がある」」 質問がイミフ

タグ:

posted at 15:30:25

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

仕入れじゃないかな。卒業生が製品で。加工業みたいなものでしょうRT @noname_lab そもそも入試ってのは「入学後の講義についていけるかどうかを判断する試験」なんだから、人物評価ではそれを測るのは困難でしょうよ

タグ:

posted at 15:30:36

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

本来は企業の付属機関として大学があればよいんですよ。新入社員研修なんて、金払ってやらなきゃいけないのは、企業にとっても無駄ですよ。

タグ:

posted at 15:34:45

枕目 @MACRAME_KAZ

13年10月11日

40年ぐらいまえに出版された「こどものための科学Q&A」みたいな本を古本屋で見つけて、立ち読みしてたら、「Q:なぜ野ばん人がいるのですか?」「A:南の島はそのへんに果物がなっているので、食べるために頭を使う必要がなく、文明が発展しませんでした」って書いてあった。エデン思想だ

タグ:

posted at 15:37:03

国策標語bot @KokusakuHyogo

13年10月11日

国があっての 命だ金だ(大分新聞社、昭和16年)

タグ:

posted at 15:38:07

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

13年10月11日

今日は、久しぶりに話す機関投資家向けの講演に向かっている。スーツだと長年の慣れで、出かける際の忘れ物が少ないのがいい。ただし、今日は少し暑いな。 pic.twitter.com/gmAYLRQEcV

タグ:

posted at 15:39:39

北浜流一郎❤令和埋蔵金株発掘で経済自立 @kabuwakitahama

13年10月11日

日経平均210円高。週末、しかも3連休前にしては結構上がってくれました。東証1部の出来高は24・2億株。昨日の22・5億株よりは膨らんだものの、相変わらずのボリューム不足。でもいまは贅沢いえません。

タグ:

posted at 15:40:32

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「今回真っ先に紹介すべきは、なんといっても飯田泰之&荻上チキ『夜の経済学』(扶桑社)。これはおもしろい!フーゾクネタ、ワリキリ買春ネタ、デマの伝搬、さらには高学歴童貞問題といったお笑いから、生活保護」 / “第23回 フーゾク・ソ…” htn.to/548WfR

タグ:

posted at 15:40:38

ジュン・シャーリー @tourslove

13年10月11日

@kabuwakitahama 5月の乱高下前は前場だけで32億株とかだったのが懐かしいです。ちょっとしたバブルだったんでしょうか。でもファストリが43円分も下げたのに、この上げ幅は驚きました。

タグ:

posted at 15:41:42

コーエン @aag95910

13年10月11日

昭和16年にあった国はなくなっておりますが

タグ:

posted at 15:47:24

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

地元の人は出荷したりしないんだろうけど、天然キノコについてはよその都道府県に出て行って森林窃盗で入手する人が多いので、偽装されやすいと思われ。

タグ:

posted at 16:05:09

小田嶋隆 @tako_ashi

13年10月11日

下村さんは「一流大学の学生が一流の人間であるとは限らない」という当たり前のことが理解できていない(←だって、学力が高いだけなんだから)からこそ、一流大学に一流の人間(←測定可能だと思ってるw)が集まる仕組みを作ろうとしているのだろうね。バカなのだね。学力的にも人間的にも。

タグ:

posted at 16:07:39

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

長野県に行っても群馬県に行っても埼玉県に行っても山梨県に行ってもキノコのシーズンに林の脇に路駐してる車は県外ナンバーが圧倒的に多い。

タグ:

posted at 16:09:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

A Challenge for Anti-Keynesians, Bryan Caplan | EconLog | Library of Economics and Liberty: econlog.econlib.org/archives/2013/...

タグ:

posted at 16:16:14

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(カプランのここ最近のBewley本関連エントリーは必読だよね。・・・そろそろ私もBewley本をちゃんと腰を据えて読むことにするよね。いいきっかけをもらったよね。)

タグ:

posted at 16:18:48

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年10月11日

政治の構造改革って、どういう意味ですかね。規制緩和とかならまだわかりますが @Murakami_Naoki

タグ:

posted at 16:19:27

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(概要だけ分かればいいんやという怠け者のあなた(あるいは多忙なあなた)にはこれホイだよねつ Truman Bewley(1998), "Why Not Cut Pay?(pdf)" cowles.econ.yale.edu/P/cp/p09b/p096...

タグ:

posted at 16:24:29

たいしょう @taisho__

13年10月11日

慶應義塾ってこーゆーことに付き合わないからなあを RT どうしてもペーパー廃止の人物性重視の入試をしたいなら、どこか特区か実験校を設定して4~5年ほどかけて試運転した結果、大学教育がどういうことになるか見極めたらいいのでは。言いだしっぺの早稲田大学とかで試してみたらいいんじゃ

タグ:

posted at 16:26:32

たいしょう @taisho__

13年10月11日

橋下徹さんは人格評価なら超好成績だと思いますよ。言ってることとやってることが違うのが一番の問題でして。 RT 評判の悪い「人物評価」ですが、「橋下徹のような人が出てこない様な入試システムにします」と言いかえると不思議な事に反論し難くなります。

タグ:

posted at 16:29:16

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「米国イオンド大学より名誉博士号を授与」 / “日本ライフキャリア協会 理事佐々木喜一プロフィール” htn.to/oC74Hr

タグ:

posted at 16:36:34

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

F. A. Hayek 『The Trend of Economic Thinking: Essays on. Political Economists and Economic History(pdf)』 www.libertarianismo.org/livros/fahttet...

タグ:

posted at 16:36:38

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(訳はないのかい?だよね。・・・そんなに長くないから原文に挑戦するよね< History and Politics)

タグ:

posted at 16:37:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年10月11日

「教育社会学者の本田由紀氏が、「教育についての科学的な検証に従事している者をひとりも含まないメンバーから成る教育再生会議」(朝日新聞、2007年1月27日付)と指摘」 / “教育再生実行会議のメンバーに感じる「計り知れない危機感」…” htn.to/ghNmr4

タグ:

posted at 16:38:33

前田敦司 @maeda

13年10月11日

下村博文文科相のブログ「佐々木喜一会長は2代目だが、すでに25年間先頭に立って活動しており私の同志でもある] / “%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%96%9C%E4%B8%80” htn.to/pj4sAJ

タグ:

posted at 16:40:09

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

"成果に対して効率的"であろうとすると、まず「成果」を定義しないといけない。「成果」の定義は人それぞれ違ってることが多い。それを調整・集約する事が必要にある。そして「効率」もどの指標に対しての「効率」なのかを定義しないといけない。さらにそれを測定する仕組みも作らないとだ(続く)

タグ:

posted at 16:42:28

古賀氏郷(仮) @KogaUjisato

13年10月11日

コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由 japan.zdnet.com/it-management/... うわ、これはコンピューターの修理だけでなく、様々なことにも言えるわ。表現規制問題の反対運動で、善意のボランティアが破たんする理由がまさにこれ。#4~#9なんて本当にその通り。

タグ:

posted at 16:42:35

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

(続き)「成果」を定義し、「効率」を定義・測定したとして、では今度はそれを「継続的」に「改善」するプロセスが待ってる。PDCAサイクルってのはそういうことだ。つまり「成果」とか「効率」を追求するってことは、大企業的な定型的マネジメントの導入と同義なわけで(続く)

タグ:

posted at 16:45:07

谷中麻里衣(やなかまりえ) @MarieYanaka

13年10月11日

日経平均は4日続伸。アメリカの財政協議の進展への期待から昨夜のダウ平均が大幅続伸したことや、円安の進行が好感されたようです。一時は250円以上上昇しました。終値は210円高い1万4404円。終値で1万4400円台を回復するのは8日ぶりです。週間では、約380円上昇しました。

タグ:

posted at 16:45:41

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

13年10月11日

@hidetomitanaka @iida_yasuyuki ありがとうございます!もっと広まるように頑張ります!

タグ:

posted at 16:46:00

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年10月11日

社会がうまく回らなくなってくると、意識高い系のチキンレースみたいになって暴走していく現象  あまりにもバカバカしいレベルに真顔で突っ込んでいく様 なんか名前をつけたいな

タグ:

posted at 16:46:54

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

(続き)それを否定するなら、ベンチャーとか大学みたいな、「なにができるかわかんないし、できたのがなんの役に立つかもわからんし(「成果」の否定だね)、そしてそれにかかった時間・お金・人的リソースが効率的だったかどうかもしらんよそんなこと(「効率」の否定だね)」(続く)

タグ:

posted at 16:46:56

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

憶測での誹謗中傷はよろしくないのでは?

タグ:

posted at 16:49:37

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

(続き)ついでに「もういっぺんやれって言われても無理」という再現性のなさもあるな。「マネジメントの目的化」は程度問題として対処するしかなくて、大企業病を軽減するプロセスってのは、「『成果』の再定義と、『効率』の測定と目標の継続的な見直し」でしかもたらされない。(続く)

タグ:

posted at 16:50:58

藤沢太郎 @fujisawaIFE

13年10月11日

6まであります。

極左、暴力団が蠢く「貧困ビジネス」の闇...西成マザーテレサ不審死事件【短期連載1】
n-knuckles.com/case/doubt/new...

タグ:

posted at 16:52:04

本石町日記 @hongokucho

13年10月11日

メモ。「この際、…することにした」という政策変更はしない方がいい、という論点。忘れないように。ぎりぎりの判断が踏ん切った時にこうなりやすい。「この際」は禁句。

タグ:

posted at 16:52:14

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(『政治学論集』に収録されてるのかだよね。ところで地金論争をはじめとした貨幣史方面の一連の論文(ソーントン本の序文も含む)は第3期(があるのか知らないけれど)で訳されるのかしらね。)

タグ:

posted at 16:53:46

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

(続き)というわけで、自分たちのプロセスを見つめなおすプロセスをそのプロセス自体にビルトインできてるか?ということが大企業病を軽減するための唯一の方法であって、一見非効率なマネジメントのためのマネジメントという大企業病的な活動こそが大企業病を軽減するという夢のない話でした(終)

タグ:

posted at 16:54:26

ムラタリオ @koushinryoh

13年10月11日

ゼミで毎週担当の人が日経経済教室について発表するんですが、今週は自分の担当です。今までの発表の中で一番いい記事が集まっていると思うので、どれを発表するか、非常に悩んでいます。「(´へ`;ウーム #鶴光太郎研究会

タグ: 鶴光太郎研究会

posted at 16:57:58

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年10月11日

前にも書いたけど、政府が雇用で景気の順張りしてたらダメだよね。「不況の時に公務員の新規雇用抑制とかすんな」って、憲法に書いておいてもいいくらいだと思うけど、今自民党とかが画策してるのは真逆の方向の改正だからな。

タグ:

posted at 16:58:48

プリズムエンジン @Prism_Engine

13年10月11日

地の頭だけでMARCHに入るようなやつは大してできない実力を過信している上に向上心やひたむきさや目的すら持ってない抜け殻みたいなカス

タグ:

posted at 16:59:46

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年10月11日

これは大分説得力有候。斎藤さん、おかめさんぽい寝。 Measuring competitiveness in a world with global value chains | vox www.voxeu.org/article/measur...

タグ:

posted at 17:01:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年10月11日

@helicopter_muku 斯くして経済状況がバブルかデフレしかない奇妙な国が誕生すると。政府が世間の景気に便乗した行動しかしなければそうなりますよね。つーか平成以降の日本じゃないですか!

タグ:

posted at 17:03:46

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年10月11日

人物本位人物本位って,いったい何の話をしているのかと思ったら,いまやっとキャッチアップした.

タグ:

posted at 17:05:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年10月11日

小泉元首相が主張する脱原発が野党再編に発展する可能性が出てきた。小泉氏の話を聞いたあるシンクタンク代表の話。「小泉氏は脱原発を主張している野党幹部やシンクタンク研究員、原発や再生エネルギーの技術者、有識者、官僚ОBにも声をかけている」。細川氏との連携も噂されている。11日フジ

タグ:

posted at 17:06:41

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年10月11日

センターはSATみたいな扱いにして,2次試験は推薦状+自己アピールで決める,みたいなの,つまり北米方式を考えているのかな.>大学入試:国公立大、2次の学力試験廃止 人物重視、面接や論文に−−教育再生会議検討 mainichi.jp/feature/exam/n...

タグ:

posted at 17:07:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

本名ご存知なら医師としてご活躍中らしいのはググればすぐわかるのでは? QT @yumiharizuki12: 私、この「大検から東大理三合格の(引用者略)あの人は今?ですよ。

タグ:

posted at 17:07:07

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年10月11日

@aag95910 不況の時に公務員削りたがるのはどこも大差ないけど、日本は中央銀行も一緒になって落ちてくるナイフを床に叩きつけてたし。

タグ:

posted at 17:08:05

déraciné @deracine_2010

13年10月11日

(専門外だけど読まねばなるまいてだよね <how siblings represents a non-shared environment for each other.)

タグ:

posted at 17:10:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年10月11日

リモートデスクトップでどこでも仕事ができるって、良くないね。

タグ:

posted at 17:12:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よこさと @yokosato55

13年10月11日

↓うん、現行の日本の入試、問題もあろうが、平等だとは思う。アメリカの高校生が行きたい大学に提出する自分の活動をまとめたレポート、知り合いの大学教授の子供はもちろんパパがかりでやっていて、この入試システムは、家庭によって差がつきそうだなーと思った。

タグ:

posted at 17:13:43

依田高典 @takanoriida

13年10月11日

昔一流企業の人事部長と話をしたとき「10分も話せば大体人物が分かる」と仰有ったのですが、私は「あのくらいの年齢の若者は週一で2年間付合ってもある時突然良い方向にも悪い方向にも豹変するし私の最初の期待値はほとんどあてにならずどちらの意味にも期待外れに終わる場合が多い。

タグ:

posted at 17:14:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

(本人に原因があるにせよ、本人にはどうしようもないにせよ、能力に応じた学習の機会を奪う理由が特にみつからないのだが。)

タグ:

posted at 17:16:04

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@helicopter_muku @kiba_r @masterguchi
減価紙幣ヴェルグルの例があるように、成功させ得る仕組みであることは疑いがないと思うんですよ。ただ現代でやるならスタンプではなく電子カード式でしょうし、周辺の「日本円地域」とどう接続するかが課題かと。

タグ:

posted at 17:16:32

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年10月11日

「評価なんてのは恣意的なもんだ」という「現実」と格闘して,それを受け入れる最初のステージは,今の日本では就職活動なのだが,これを北米並みにもっと早めよう,ということか.

タグ:

posted at 17:16:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

13年10月11日

米国がTPPで窮地に。オバマ大統領はまだ議会から通商一括交渉権(TPA)を得ていない。6月にもらえる予定が9月になり、例の混乱でまだ得ていない。議会は民主、共和両党ともTPPには異論があり、反対も多い。こんなときに日本は聖域5項目見直しに言及。下手な交渉だ。手の内を明かしている。

タグ:

posted at 17:17:38

依田高典 @takanoriida

13年10月11日

逆に御社がその程度の面接で人物の能力が分かるというならばその程度の能力しか就活の識別に使っていないわけなのでいっそ大学別にくじにしてもそれほど結果は変わらないと思う」と言ったためにその場が凍り付きその後の会食が酷く気まずいものになった経験があるので失言には気をつけようと思う。

タグ:

posted at 17:18:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

13年10月11日

大変申し訳ありません。どうやら私は誤読をしていたようです。当初の後藤様のツイート“リフレ派なら~”を地の文と思い後藤様の主張と解釈していました。“~しろと“のあとに続くのは〈言われた〉ということですね。私の解釈でも意味が通るためその可能性に思い至りませんでした @kazugoto

タグ:

posted at 17:21:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年10月11日

(非行歴のある子が社会に居場所を求めるために大学で学ぶってのが一番阻害されそうだ。)

タグ:

posted at 17:22:13

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@helicopter_muku @kiba_r @masterguchi
特に周辺地域では円しか通用しませんので、周辺地域の円と、減価通貨の「交換レート」を100P=70円などと定めれて流通させれば、減価通貨カードは大きなインフレ惹起力があるツールではないでしょうか。

タグ:

posted at 17:22:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年10月11日

@helicopter_muku @kiba_r @masterguchi
そこでもう少し減価通貨カード案を煮詰めて、実施可能な案となれば、各自治体の長に提言して、その首長がリフレ政策のセンスがあるならば、採用される可能性もあるでしょう。総務省も無碍に反対はしないようですし。

タグ:

posted at 17:25:48

ITOK @ITOKtw

13年10月11日

@kazugoto 頓珍漢な質問と感じられたと思いますがそうした訳でした。また最初の質問の際に敬称を入れておりませんでした。字数がギリギリの為ですが,不躾に感じられたかと思います。こちらも申し訳ありません。批判せよと云ってくる人に対しては,ご自分でやりなさいと云うしかないですね。

タグ:

posted at 17:33:00

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

13年10月11日

東京旭屋書店池袋店さんでも面陳していただいてます!飯田さんと合流してポップを置いて参りました! pic.twitter.com/ruowqGDu5H

タグ:

posted at 17:36:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上智洋 @tomo_monga

13年10月11日

@seiponbanzai @hidetomitanaka 民主党はチャンスをふいにしてしまいましたね。民主党がリフレ政策をとっていたならば、まだ政権が続いていたかもしれません。

タグ:

posted at 17:40:21

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年10月11日

@shavetail @kiba_r @masterguchi まずは新潟県(泉田知事)ですかねえ。

タグ:

posted at 17:40:54

足立恒雄 @q_n_adachi

13年10月11日

不老川の鯉の子どもは先の台風ですべて流されてしまったのだが、最近一部が戻ってきた。原稿は順調に進んでいる。女房のゴルフがあまりにひどいので練習について行き50球打つのを見ていた。練習ではまだマシなのだがなあ。

タグ:

posted at 17:44:38

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年10月11日

まあ,そんなアメリカの経済学界はトルコ人に席巻されまくっているわけですが,そんなトルコは完全ペーパー一発入試だったりする.国全体で一発試験をやって,上から好きな所に入れる.

タグ:

posted at 17:45:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

今は女性関係の不適切用語が特にヤバそう。昔の文学なんかだと理解できないんじゃないのか?言葉の意味そのものがわからなくなってしまっていそう。

タグ:

posted at 17:48:48

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

昔の映画の台詞もそうだな。メクラ、ツンボ、オシ、セムシ、ビッコとか。いくら当時の作品を尊重してそのまま放映しても意味がわからなかったりする若い子とかいるんじゃね?

タグ:

posted at 17:51:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安楽庵えのでん@「なぞかけ傑作選300」 @anrakuan_enoden

13年10月11日

「新入社員」とかけて「オッパイ」ととく、そのこころは「揉まれて大きくなっていくか、たるんで張りをなくしていくかのどちらか」TL見てなぞかけできました。面白いネタありがとう。
RT @katou_kunn @55smiling 新入社員が電話に出て「部長はどっかいかれちゃってます」

タグ:

posted at 17:52:56

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

言葉狩りはくだらなかったな。チビクロサンボとかもやられたし。

タグ:

posted at 17:53:15

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

そのまま維新に吸収されそうですね。RT @hyaku_oyaji: 江田グループが新党作っても、目玉になる政策がないと、選挙やったら生活の党以下になりそうな気がするが。

タグ:

posted at 17:53:32

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

ジャングル黒べえもダメか。

タグ:

posted at 17:54:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふみたけ @Fumitake_A

13年10月11日

みなし子ハッチもリメイクでは前述の「みなし子」がオミットされましたな。 RT @sunafukin99: ジャングル黒べえもダメか。

タグ:

posted at 17:54:56

ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

13年10月11日

「低支持率」だけだとニュースにならないから釣り針仕込みました、と | 朝日新聞デジタル:米議会、痔やゴキブリ以下? 世論調査で「支持」率比較 - 国際 www.asahi.com/international/...

タグ:

posted at 17:58:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年10月11日

ただ維新も落ち目ですからね・・・。 RT @baatarism: そのまま維新に吸収されそうですね。RT @hyaku_oyaji: 江田グループが新党作っても、目玉になる政策がないと、選挙やったら生活の党以下になりそうな気がするが。

タグ:

posted at 18:05:24

安楽庵えのでん@「なぞかけ傑作選300」 @anrakuan_enoden

13年10月11日

「高値つかみ」とかけて「山菜」ととく、そのこころは「高い所で仕込んだ数株が、低い所で売るまでずっと塩漬け。」TL見てなぞかけできました。興味深い記事をありがとうございます。
RT @fundmoneyjan @kabuwakitahama 高値つかみに要注意です。

タグ:

posted at 18:07:41

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年10月11日

普段は反・反差別みたいなのにはあまり共感しない方なんですが、「『子ども表記』強制問題」だけはわけわからんと思っていたら(子供の「供」が差別的だとか)、ようやく今年の9月頃に文科省から「差別に当たらない」という公式見解が出たようで。

タグ:

posted at 18:12:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

北浜流一郎❤令和埋蔵金株発掘で経済自立 @kabuwakitahama

13年10月11日

米国下院共和党が債務上限引上げになぜ強硬に反対するのか良く分かる記事です。根っこは「医療制度改革」にありです⇒アメリカの保守派はどうして「オバマの医療保険改革」に反対するのか? - Y!ニュース BUSINESS newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131... #yjnewsbiz

タグ: yjnewsbiz

posted at 18:15:10

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

舟盛りだから健全だね

タグ:

posted at 18:17:11

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年10月11日

良い方向に向かってほしい。@obiekt_JP 韓国「日本との軍事協力必要」 制服組トップ候補 - 共同通信 www.47news.jp/CN/201310/CN20... … ミサイル防衛の為にもその方向で頼みますわー。THAADやSM3購入の話と連動してますよこれ。

タグ:

posted at 18:19:11

名取宏(なとろむ) @NATROM

13年10月11日

膀胱自然破裂(Spontaneous rupture of urinary bladder)の症例報告。怖い。外傷後ならともかく自然破裂は診断は難しそう。腹水穿刺して「腹膜炎にしては薄い腹水だな」とか思いそう。 htn.to/cY5Nuv

タグ:

posted at 18:20:25

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年10月11日

構造改革というフレーズは、多くの場合中身薄い議論の潤滑油? 規制緩和は「改革」というより、時代に合わないルールや官の縛りを粛々と調整する作業ですね。RT @mzw_neo: 政治の構造改革って、どういう意味ですかね。規制緩和とかならまだわかりますが

タグ:

posted at 18:21:04

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年10月11日

こんなバカな話だったら日本国内のネットにもあると思うが・・・。 RT @zakdesk: 韓国のネットで珍説 大塚範一氏白血病は福島野菜食べたから - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/foreig... @zakdesk

タグ:

posted at 18:24:53

Mikiya Okuno @nippondanji

13年10月11日

意味がわからない。人物評価の良し悪しと、その人が社会で役に立つかどうかは同じではないのに。 / “国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/RiNys8

タグ:

posted at 18:25:53

市況かぶ全力2階建 @kabumatome

13年10月11日

IT界トップを目指すKLabが黒字の“蟹の足”部門を訳あり特別価格でアクロディアにご奉仕 kabumatome.doorblog.jp/archives/65766...

タグ:

posted at 18:26:34

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

ぼくの場合,RTしたあとに一言コメントをつけるとすれば「ふふふ…このHENTAIめ」がふさわしいケースが多い.

タグ:

posted at 18:29:30

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

新兵器「まな板」を手に入れた.

タグ:

posted at 18:30:06

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

結局何が気にいらないんだと。何でもいいから現状を変えないと!みたいな変な強迫観念に囚われてるだけみたいな。

タグ:

posted at 18:36:33

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年10月11日

“【世界を斬る】「まさか」の米政府倒産も起こり得る政治情勢 壊滅危機の共和党が引き金? (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/FvnwDF

タグ:

posted at 18:36:58

dada @yuuraku

13年10月11日

オタクを強制的に集団結婚させる非宗教のサークルとかどうよ。桜田淳子みたいな「当り」を何人か入れておくの。

タグ:

posted at 18:37:03

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

維新支持のオッサンオバハンとかと基本同じ。

タグ:

posted at 18:37:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年10月11日

今日の四限の授業は、二次試験の制度設計でした。教える概念枠組みは同じでも、素材は常に時事ネタにするのが、基本ですね。

タグ:

posted at 18:45:42

経済学101 @econ101jp

13年10月11日

クルーグマン「アメリカの新たな雇用の現実」 wp.me/p1ydPE-mG

タグ:

posted at 18:50:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年10月11日

頑張ってること自体を評価されていいのはアイドルだけ!それすらルックスがナニだったら報われないというのに!

タグ:

posted at 18:52:21

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

訳した――クルーグマン「アメリカの新たな雇用の現実」(2013年10月11日)wp.me/p1ydPE-mG
――たしかにアメリカで製造業が息を吹き返しつつある.でも,機械で置き換えられた作業はたくさんあるし,必要とされてる技能は最先端知識じゃなく手作業の技能だ

タグ:

posted at 18:54:37

ええな猫 @WATERMAN1996

13年10月11日

ブックオフで「危険な話」の文庫版を見つけた、105円だった。「原発のウソ」も見つけた、105円だった。高木仁三郎の「市民科学者として生きる」と「原発事故はなぜ繰り返すのか」には計700円払った。

タグ:

posted at 18:59:08

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

ももいろクローバーZです。 RT @masatheman: MCZとは??"@GotenNotYonten: MCZには会わないんですか? RT けっこう本気で会う方法を考えてます"

タグ:

posted at 18:59:24

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年10月11日

突然押しかけてすいませんでした(*^^*) @libro_jp: 先程、荻上チキさん、飯田泰之さんがご来店くださいました!サイン本を買えるのは、今のところリブロ池袋本店だけ!(池袋本店人文Y) pic.twitter.com/jVj5CpMEhK

タグ:

posted at 19:02:54

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

二次方程式が解けなくても生きていけると言っている人は殆どの場合、「大多数の人間にとって」二次方程式を解けなくても何も困らないと言いたいのだということが想像できないんだろうか(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:04:01

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年10月11日

@kabutoyama_taro 地方国立の二部をつぶしてしまったのは、大きな誤りですよ。あれはコミカレ的な性質があった。しかも今の大学院制度なら、能力とやる気と機会があれば円滑に移行できた。

タグ:

posted at 19:05:48

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

カブトムシ先生とビスケット先生ってFラン大生そこはかとなく自身の優越感を喚起するためだけの見下し芸っていう同じジャンルの方々だよね(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:06:15

サークルQB被害者対策弁護団・事務員 @pat_R_I_O_T_

13年10月11日

まず人間力のハミルトニアンを書いてくれ。評価はそれからで結構だ。

タグ:

posted at 19:11:30

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

大学入試とかもはやわりと流れに任せて呟いてるだけでそれほど興味はなく、今はただただサイゼリヤでワイン飲んでるだけデートでも文句言わない彼女がほしい(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:12:16

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年10月11日

フォーチュンクッキー 日本交通バージョン
しかもAKB48の「公式」。
bit.ly/1aeG8er

タグ:

posted at 19:12:34

Lewis Hamilton @LewisHamilton

13年10月11日

This was in Tokyo. Love that city, one of my favourites. Thank you for having me!! #tokyodrift #blessedlife #onelove pic.twitter.com/WmHsQMZgrv

タグ: blessedlife onelove tokyodrift

posted at 19:13:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

カレーを煮こんでいる.

タグ:

posted at 19:14:42

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

マルイの服で全身固めて心斎橋歩きたいわ(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:15:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年10月11日

公共放送は「借金上限引き上げ」とテロップ。一方で、音声ベースでは「債務不履行」も使っているなあ。

タグ:

posted at 19:17:39

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

ごはんが炊けた.計画は順調に進んでいますよ…!

タグ:

posted at 19:18:47

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

ミッシェルクランやメンズビギなんかも捨てがたいですな(´・ω・`)RT@kazemachi2 ボイコットもお薦めですよ。悪くない ε(*´・д・)з QT @sankakutyuu キャサリンハムネットのジャケットとトルネードマートのブーツカットのデニムで歩くわ(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:19:35

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

バーバリーブラックレーベルは素で着てるけどな(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:20:28

柿沢ゆきえ(野上ゆきえ) 前東京都議会議 @nogamiyukie

13年10月11日

東京都・江戸川区議会には『民主・みんな・維新』という会派がある!驚いた。

タグ:

posted at 19:20:44

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年10月11日

カッケー RT @maseguchi: 実際純粋に苺とか見て経済学始めて学者になったのって俺くらいじゃなかろうか。教科書は全く読まずネットで得た知識だけで修士の面接でリフレ政策のけんきゅうやりたいです(^ρ^)って現日銀副総裁にアピったらあっさり落とされたけど(-_-)

タグ:

posted at 19:21:08

島本 @pannacottaso_v2

13年10月11日

モニカルインスキー事件のとき、俺は小学生だったが体液とは何のことなのかさっぱりわからず母親に体液について質問しまくったところ、性教育が始まった(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:22:22

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

【レビュー】“艦これ”を“統計学的に”やり込んでいる提督にお勧めの支援ツール「航海日誌」 - 窓の杜 www.forest.impress.co.jp/docs/news/2013... @madonomoriさんから

タグ:

posted at 19:22:33

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年10月11日

ええっRT @kikumaco 教育再生会議にイオンド大学(ディプロマミルです)で学位もらった人がいるとすれば、かなり深刻な問題。これは文科省に言うべきなのかな

タグ:

posted at 19:23:00

うねこ @unfecco

13年10月11日

女子力=女川原子力発電所

タグ:

posted at 19:24:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朱居あやし @akaiayashi

13年10月11日

リフレは基本的にインフレ目標の達成だったりレジーム転換が目的だから、金融財政政策以外のシバキ云々は基本関係ないといえばないんだよね。ただ、リフレ政策の思想的なところに、極端にいえば自分と関係ない人も豊かにって要素が入ってるので、ホントだったらシバキとは相性悪いはず、という。

タグ:

posted at 19:26:38

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年10月11日

ここ数日株が上がってるみたいだけど、なぜだろうね?

タグ:

posted at 19:28:34

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年10月11日

東工大あたりが,「面接重視」のお題目を逆手に取って,丸一日使って黒板証明試験をやってくれると良い.

タグ:

posted at 19:30:54

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

自民党が掲げる人間力ってやっぱり憲法改正マンセーと言って、基本的人権の尊重をディスって、奴隷的拘束の必要性を訴えるアレなんですかね。

タグ:

posted at 19:39:45

ええな猫 @WATERMAN1996

13年10月11日

何言ってのよ、普通の国だったら東日本大震災波の災害が来たら国が崩壊する。 twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 19:40:04

ええな猫 @WATERMAN1996

13年10月11日

東日本大震災の災害復興に使われている予算を考えてみよ、小国の国家予算以上の費用が計上されているんだぞ。

タグ:

posted at 19:43:23

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

#nhk 高齢者への高額物品販売も出張ホストか何かだと考えれば物品の価格にお話しをしてた時間あたり1万円位だったら法外な値段にならないと思うのです。

タグ: nhk

posted at 19:45:15

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

しっかし、文科省には大学時代からがっかりしたことしかないな。

タグ:

posted at 19:47:57

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

研究の秋!

ボフッ
///
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

タグ:

posted at 19:49:28

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

ちなみに、私の数学科の先輩が、必死に勉強して、国家公務員試験1種受けて、文科省受けに行ったら「君数学科だよね。数学科ってキモいよね。」と言われたという、そんな人間力溢れる官庁が文科省。

タグ:

posted at 19:49:46

kennek0123 @kennek0123

13年10月11日

政府が賃上げを望むなら、経済界に賃上げを要請するのではなく、日銀法を改正して、インフレ目標を法律上に明記し、企業が将来展望を描けるよう担保すべき。政府としてやるべき事が違う。

タグ:

posted at 19:49:46

@KuroihitoYo

13年10月11日

改革厨は改革が目的で結果に責任持たない。改革しちゃいけないところや、改革して失敗さそたところを知らんぷりとかドヤ顔して改革改革騒ぐし、足りないとか言うからこまる(´・_・`)

タグ:

posted at 19:49:46

Masataka Eguchi @maseguchi

13年10月11日

@karl_r_popper (*ノωノ) イヤン

タグ:

posted at 19:50:13

よわめう @tacmasi

13年10月11日

平成24年民間給与実態調査によると、1年以上勤続の給与所得者のうち総支給300万円以下の者は4割を超えている。まずはその4割を筆者の言う「プア=年収300万」まで引き上げる必要があるでしょう > NEWSポストセブン|「プア充」提言 www.news-postseven.com/archives/20131...

タグ:

posted at 19:51:14

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

カレーができたわよー

タグ:

posted at 19:52:18

ano_ano @ano_ano_ano

13年10月11日

「年収300万円だからこそ、豊かで幸せな日々を送ることができる」|「プア充」提言 社会豊かな日本では低収入でも幸せ生活可能 www.news-postseven.com/archives/20131... で、島田裕巳は年収300万円なの?(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:53:22

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

#nhk ちょっとボランティア頼みってのも無理だと思うのです。そんな自治体からは人が逃げると思いますよ。

タグ: nhk

posted at 19:55:09

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

美味.

タグ:

posted at 19:57:22

よわめう @tacmasi

13年10月11日

年間総支給100万円台フルタイムで時間外勤務報酬なし,という環境で働く人間もおるわけでして、そこへ向かって「年収300万はプア」だの「年収300万でも豊かな暮らし」とか言われても「黙ってろ」としか(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:57:50

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

#nhk 私自身、もう廃人として一生を送るしかないと人生をあきらめた事があります。人としての判断力が欠落してしまったと判った時の寂しさや悔しさも多少は判ります。それでも感じる事ができる自然や人の温情があったのは幸いでした。いつか命を諦めなくちゃいけないわけです。仕方ないです。

タグ: nhk

posted at 19:58:11

足立恒雄 @q_n_adachi

13年10月11日

書庫で何気なく伊藤整『日本文壇史』の第2巻を開いたら新島八重という字が見えた。私は大河ドラマはあまりに嘘くさいので決して観ないのだが、『八重の桜』が評判だということ位は知っている。そこでちょっと読んだのだが、こんな話は八重ファンの間では常識なのかなあ?

タグ:

posted at 20:00:03

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

どんだけ苦労を背負ってるんだよって普通の人と比べてもらて驚きました。普通の人なら3週間ぐらいしか持たない、そんな境遇のようです。

タグ:

posted at 20:00:05

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

「私にできて、なんであなたにできないわけ?」
ガクガクブルブルしちゃう人もいるので私が驚いちゃうんですよね。大したことじゃないんですけどね。

タグ:

posted at 20:01:51

よわめう @tacmasi

13年10月11日

(´・ω・`)… > 教育再生実行会議 有識者 www.kantei.go.jp/jp/singi/kyoui...

タグ:

posted at 20:01:59

いかさんま @ikasanma

13年10月11日

しっかし、違法ダウンロードの刑罰化とか、人間力重視(笑)の大学入試とか、文科省ってどないなってんやろ。

タグ:

posted at 20:02:32

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

13年10月11日

「教育再生実行会議」のメンバーは「教育再生会議」以上のトンデモ具合なのだけど、権限も前回以上に与えられているとなると、笑ってはいられないなと。

タグ:

posted at 20:02:46

すらたろう @sura_taro

13年10月11日

こんばんは、皆さまに愛される、すらたんです

タグ:

posted at 20:02:46

足立恒雄 @q_n_adachi

13年10月11日

「明治20年頃の新島夫人は(中略)病弱の新島襄との性生活に不満で、若い用紙の前を湯上りの素裸で通ったりする、という噂が征との間にあり、生徒たちは夫人を鵺(ぬえ)と呼んでいた。」何となく人に水をぶっかけるようだが、面白いので引用した。

タグ:

posted at 20:03:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年10月11日

「用紙」は「養子」の書き間違い。

タグ:

posted at 20:04:31

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

13年10月11日

うへぇ、まじすか。 RT @myamadakg: @han_org 議事録見たら安倍首相も結構出てきて発言してたりするからやる気満々とみるべきじゃないかと.

タグ:

posted at 20:06:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年10月11日

「征と」は「生徒」の間違い。書き直すと「明治20年頃の新島夫人は(中略)病弱の新島襄との性生活に不満で、若い養子の前を湯上りの素裸で通ったりする、という噂が生徒の間にあり、生徒たちは夫人を鵺(ぬえ)と呼んでいた。」

タグ:

posted at 20:07:04

すらたろう @sura_taro

13年10月11日

タックスプルーフもできましたし、とりあえず第2Q単体はでけた

タグ:

posted at 20:07:06

すらたろう @sura_taro

13年10月11日

といいますか、某弊社の税務ポジションは毎回前提が変わるし複雑怪奇過ぎる...

タグ:

posted at 20:08:01

ひさきっち @hisakichee

13年10月11日

諦めた方がエエわなぁ。RT某>「韓国小学生86%が日本が嫌い」…これをしっかり報道すべきだね。こんな国と友好なんか結べるわけがないだろう。小学生がこれなら、今後も期待できない。 news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=201...

タグ:

posted at 20:08:19

モンペリエ斉藤 @_monpe

13年10月11日

@han_org @myamadakg 大臣生出演なのでtwitterで質問してみてはいかがでしょう、と宣伝w
twitter.com/nhk_NEWSWEB/st... twitter.com/nhk_NEWSWEB/st...

タグ:

posted at 20:08:48

ano_ano @ano_ano_ano

13年10月11日

オウムにいたはずです RT @yumiharizuki12: 猟奇殺人・大量殺人した東大卒って、これまでいたっけな。ちょっと思いつかないが。「東大卒が戦争を主導してアジアの民を殺した」とかでなくて。

タグ:

posted at 20:09:46

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

俺も勉強は嫌いだったし今でも嫌いだからな。好きなことばっかりやってる典型的クズな子供だった。

タグ:

posted at 20:09:54

すらたろう @sura_taro

13年10月11日

「積み立て不足」とかいう素人用語を使う方がいたので詰めておいた

タグ:

posted at 20:10:50

silver eagle @silver_eagle_ff

13年10月11日

Bloomberg:ゴールドマンの利益相反報告で解雇-NY連銀を元検査官提訴;米ゴールドマン・サックス・グループの利益相反をめぐる全社的な指針の不備を指摘したところ、ニューヨーク連銀から内容の修正を求められ、要求を拒否した後に解雇された;→USもしっかり腐敗している。特にここは。

タグ:

posted at 20:11:06

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

あと財政出動もやってマクロ経済を総合的に下支えする。

タグ:

posted at 20:11:39

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年10月11日

日本の保守の人は共和党贔屓が多いと思うんだが、そろそろ困ったことになるんじゃないのかな。 / “焦点:米下院共和党議員にとっては妥協より対決、背後に茶会圧力 | Reuters” htn.to/bR1R81

タグ:

posted at 20:12:51

silver eagle @silver_eagle_ff

13年10月11日

・・セガラ氏は訴状で、同連銀でゴールドマンとの渉外担当マネジャーだった被告のマイケル・シルバ氏は会議で、「ゴールドマンの破滅につながりかねない情報」を連銀が握っていると発言したと主張。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-...

タグ:

posted at 20:13:13

すらたろう @sura_taro

13年10月11日

積み立て不足って、年金資産に係る数理計算上の差異・PBOに対する年金資産の額・要積立年金資産に対する確保不足なのか、ぜんぜん区別しないで使っておりまして・・

タグ:

posted at 20:13:20

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

13年10月11日

人間力アップで人物重視の試験対策もばっちりですね() RT @espllll 【AO義塾】AO入試・推薦入試を通して志を育む専門塾 web.aogijuku.com すでにAO入試対策がビジネス化されてるみたいです

タグ:

posted at 20:16:45

silver eagle @silver_eagle_ff

13年10月11日

ロイター;アブラハムに業務停止命令6カ月、無登録で金融商品販売=金融庁;証券取引等監視委員会による勧告を踏まえた措置で、登録取り消しに次ぐ重い処分となる。;→さて、みずほに対する処分はどうなるのだろう?

タグ:

posted at 20:18:07

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

政府が企業に賃上げを要求するのと、政府が家族に福祉機能を転嫁するのとは似ているように思う。本質的には同じことじゃないだろうか。その負担は企業や家族にかかるわけで。政府の仕事はマクロ経済の安定と再分配政策に集中すべきかなと。

タグ:

posted at 20:19:30

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

アルペジオ1話を見た――ただしく中二病な内容じゃあるまいか.

タグ:

posted at 20:20:02

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

いきなり賃上げを要請するのは順序としてはちょっと変かな。

タグ:

posted at 20:20:07

silver eagle @silver_eagle_ff

13年10月11日

Bloomberg :中国人民銀行の易綱副総裁は、「ここ当分の間」同国経済が約7%で成長するとの見通しを示した。政策当局が住宅「バブル」と地方政府の債務を抑え込んでいるためだと説明した。・・・

タグ:

posted at 20:21:05

優しょも @nizimeta

13年10月11日

京騒戯画、なんとなく郷愁感があって好み

タグ:

posted at 20:21:25

silver eagle @silver_eagle_ff

13年10月11日

・・・中国経済は7-9月(第3四半期)に持ち直しており、通年では約7.5-7.6%成長となる見通しだと述べた。昨年の経済成長率は7.7%と、1999年以来の低水準だった。;→7%で社会的安定が確保できるという分析結果が出たのだろうな。

タグ:

posted at 20:22:00

戸田宏治 @kotoda4573

13年10月11日

神田の古書店に4億円超の書物 #ldnews news.livedoor.com/article/detail... @livedoornewsさんから 買う人がいるのだろうか。。。

タグ: ldnews

posted at 20:22:01

dada @yuuraku

13年10月11日

これ、ほんまだったらいまの若い衆、自由業でも相当に貧乏なんやなあと。この間のテレビでそこそこ有名らしい芸人の月収を当てるクイズで40万とか普通に出てたもんな。月収40万て年500万ないんやで、テレビで名を知られた芸人が。

タグ:

posted at 20:22:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年10月11日

生活苦にさらされる米大学の非常勤教員 www.cnn.co.jp/business/35038... @cnn_co_jpさんから

タグ:

posted at 20:25:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朱居あやし @akaiayashi

13年10月11日

今の学力勝負がはたして公平なのかという話も。学力が生まれで大きく左右されるのはたしかだし。ただ、人間力()なんかで比べるよりはるかに公平なのは間違いない。

タグ:

posted at 20:26:08

ITmedia NEWS @itmedia_news

13年10月11日

大学講義を広く無償公開する「JMOOC」発足。東大など全国13大学の講義を来春から配信へ^編 bit.ly/15t2lHv

タグ:

posted at 20:26:35

FACTA 編集部 @factaonline

13年10月11日

ますます厳しそうですね。【.vn】KLab、事業売却で最終損益を上方修正 ― 売却益5.75億円を計上 bit.ly/15t2wlS

タグ:

posted at 20:26:50

るくしお @lsxilo

13年10月11日

大学の出席確認たるもの教室内のカメラで顔認証くらいして貰わないとな?

タグ:

posted at 20:26:53

マダム @madam0523

13年10月11日

そりゃぁ あなた、中国は「尖閣を領土問題」にあげないと首脳会談には応じないでしょうから その手に乗ってはなりません。メディアも煩く言わないの! 首脳会談なんてやらなくても日本は全然困らないんです!

タグ:

posted at 20:27:14

秋田紀亜 @akita_kia

13年10月11日

茂木は「経済的理由で自殺する人は少数。人が自殺する理由は、人間関係の希薄さ」と言うけど、その人間関係を支えるのが経済的基盤なんじゃないかよ。急に会社が倒産したり失業したり、借金をたくさん背負わされたり差押えになって、家族や友人や仕事・地域の人間関係が変わらないケースの方が稀だろ。

タグ:

posted at 20:27:28

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

SFちっくなギミックではタッチパネル操作よりもトグルスイッチをパチンパチンパチンパチンパチンしてほしいのん.

タグ:

posted at 20:28:17

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

人間力()なんてそれを評価する人間の主観にもろに左右されるし。

タグ:

posted at 20:28:23

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

どんだけクローニズムな世界なんだよ。

タグ:

posted at 20:28:53

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

@WARE_bluefield すみません,ぱにぽにに疎いもので…

タグ:

posted at 20:30:18

ひさきっち @hisakichee

13年10月11日

道頓堀プールが流行るならスパワールド世界の大温泉が定価のままで流行っとるはずやし、弁天町のフライツァイト(現在・コナミプール)も定価のままで人いっぱいやっちゅーネン。一時間二千円でシブチンのオーサカ人が裸になって楽しむとは考えにくいけどなwww

タグ:

posted at 20:30:45

秋田紀亜 @akita_kia

13年10月11日

引越しで子供は転向するはめになったり、それがきっかけで離婚とか。一気にそういうのが重なって自殺になるのが、90年代以降の統計にも表れてるんじゃないの。それは個々の(家計や企業の)ミクロな事情のさらに基盤にあるのが、マクロの経済状態だからなんだよ。

タグ:

posted at 20:31:57

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

hiroco2003のピュア度は【 92.3% 】 心がキレイに磨かれている。とてもやさしいし、勝手に暴走することなど絶対ない。健全な心の持ち主ですね。 shindanmaker.com/321018 残りの7.7%は腹黒さかもしれませんね(^^;

タグ:

posted at 20:32:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年10月11日

どんな人にもあまりに素朴にせっしてると、それはそれで迷惑をかけちゃうこともあるんですよね。「あなたのためだから」って態度をとることもあるわけです。

タグ:

posted at 20:33:28

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

@kmori58 ぼくは,ぜんぜん知らない人でした.

タグ:

posted at 20:33:40

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

そもそも道頓堀プールなんて防災上の観点からもあかんやろと思う。誰かが思いつきで半笑いでしゃべったような与太話をバカが本気にして話を拡げてしまったんだと思う。

タグ:

posted at 20:33:58

秋田紀亜 @akita_kia

13年10月11日

つまり全体が悪くなると、弱い部分にしわ寄せが行くんだよ。大して影響がない部分だけ見て、「経済状態は自殺に影響を与えません」なんて、全く現実見てないだろ。大企業サラリーマンや公務員とその家庭しか見ていないんじゃないかな。

タグ:

posted at 20:34:49

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

自分がほめられてる文章を訳すの,だいすき.

タグ:

posted at 20:37:06

白ふくろう @sunafukin99

13年10月11日

茂木の周囲の人間環境ってどんなのだろう。どうせインテリやエリートばっかりなんだろうな。

タグ:

posted at 20:38:14

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

ふつうにファーストネームで呼ばれている.

タグ:

posted at 20:38:58

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

13年10月11日

大英博物館での春画展、週末のチケットは売り切れ、平日も70〜80%の売れ行きで、動員は上々。観客は若いカップルあり、親子連れあり。写真は先ほどまでインタビューしていた、キュレーターのティム・クラーク氏と歌麿の肉筆画。 pic.twitter.com/r3tsOifEUF

タグ:

posted at 20:40:08

tkuc_bot @tm_tkuc

13年10月11日

日経学会の代議員はツイッターの中から選ぶか

タグ:

posted at 20:40:53

FACTA 編集部 @factaonline

13年10月11日

全体の状況を考えると厳しいと思います。ご参考まで。【FACTA10月号】「KLab」真田社長がユル過ぎて経営窮地 bit.ly/15t47bs RT @KakaRossoF430Sc: @factaonline 上方修正って聞くといい知らせと捉えますが、厳しいの…

タグ:

posted at 20:41:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年10月11日

「艦これ」には手を出さない方針.

タグ:

posted at 20:46:25

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年10月11日

自然科学3賞も個人でなく組織や団体に対して授与して良いのではないかとふと思った。加速器実験なんか特にそう。RT @nikkeionline: ノーベル平和賞に化学兵器禁止機関 シリアで活動 s.nikkei.com/1c85Epe

タグ:

posted at 20:48:29

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

なんで単年度で売却益並の営業利益出してる部門売っちゃったの?自転車操業なん?

タグ:

posted at 20:50:26

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

六本木ヒルズの呪いは凄まじいな。

タグ:

posted at 20:51:43

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年10月11日

競争社会アメリカの一面は、コネを作る競争の社会。そのコネに至る人脈が広く社会に開かれており、誰でもコネ獲得競争に参加できる以上、社会生活でコネを使うことはまったくフェア。大学入学もその一つ。20年近い人生で勝ち得た、すべてを使う。「人物本位」とは、そういうこと。

タグ:

posted at 20:51:44

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年10月11日

C/F見たら悲惨なんだろうか。

タグ:

posted at 20:54:05

Chie K. @chietherabbit

13年10月11日

不況になると社交費削りますね。冠婚葬祭とか行かなくなったり行く回数減らしますね。飲み会や習い事も減らして行きますね。ひとに会う機会が結果減りますね。ひととの交流が減って出会いも減って、社会から阻害されてる孤独感が出てきたりしますね。日常の社交にもおカネかかるんですよ。

タグ:

posted at 20:57:32

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年10月11日

日本交通の再建は、僕のキャリアの中では二十代の集大成的なものだが、これで独立して、どこにいても、バリューを出せるという自信を裏付ける実績が出来ましたね。さっきの映像には懐かしい人がたくさん映っていて、時がながれても、その場を離れても、続いているといて、感じいるところがあります

タグ:

posted at 20:59:24

よわめう @tacmasi

13年10月11日

「年収200万時代を生き抜く家計学」

タグ:

posted at 20:59:37

hoshi2011 @Exphysicist

13年10月11日

down to earth という形容詞は地に足がついた、現実的な、実際に仕事が出来る、という褒め言葉。

タグ:

posted at 21:01:01

長目もよ男:参加民主主義に変えよう。 @800088881k

13年10月11日

経済的理由で人間関係が維持できなくなるんだけど、お金あって地位を失うおそれもない人はそういうのわかんないんだろうね

タグ:

posted at 21:04:11

Jem @Jem0211

13年10月11日

昨日ムスメが突然「東工大って(大学が)あったのね。」と言ってきた。
「いや、あるのは知ってたんだけど理工学部とかあるって思わなかった。」
・・・キミ、「東工大」の「工」はどこからきていると?

タグ:

posted at 21:04:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

如月 宗一郎 @S_kisaragi

13年10月11日

「#7:コンピュータ関係の手助けだけでは済まなくなる」は本当。必ず家電の設定や内燃機関(!)の調整まで行き着く。 →コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由 japan.zdnet.com/it-management/... via @zdnet_japan

タグ:

posted at 21:19:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

aPod@愛だべ愛 @pinstsuit

13年10月11日

@GotenNotYonten @myfavoritescene 100%税金で運営する国立大が,人物重視の入学選抜なんて反則ですよ。一納税者として反対します。東大以下全ての国立大は,形式的客観的なペーパーテストに徹すべきで,長期的にはアメリカの州立大のレベルに堕ちるべきw

タグ:

posted at 21:58:35

ありす @alicewonder113

13年10月11日

「経済学者はみな、競争に価値があるというただ一つの信念をこの30年信じてきた。そしてフィリップスカーブは垂直的だといい、どこの学校でもそう教えてきた。かつては確かにそうだった。ところがこの20年、それは水平的になっている」 pic.twitter.com/JgZDqglq0Z

タグ:

posted at 22:09:03

ちんにい @chinniisan

13年10月11日

母校に限って言えば「面接重視」で入学した人達の医師国家試験合格率がアレなことをゆーしきしゃの人達は知ってるんかな

タグ:

posted at 22:12:22

SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

13年10月11日

どうやら、教育再生実行会議の構成員に「イオンド大学名誉教授」という悲報は文部科学大臣がアカンみたいだねぇ。 hakubun.jp/2012/10/%E6%88...

タグ:

posted at 22:17:01

早川いくを(著作家・デザイナー) @phagetypet40

13年10月11日

南米で光るゴキブリが発見されたという。自分が毒虫である事を発光で天敵に警告する甲虫類がいるが、その真似をしているという。毒虫に擬態して身を守っているのだ。暗闇だとこのように見えるらしいが、どう見ても宇宙から来た人みたいだ。 pic.twitter.com/Hbj2KjsZfJ

タグ:

posted at 22:18:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

さがみ @salamipasta

13年10月11日

どんな画像が流出してるかは知らないんだけど、「こういうこともあるんだから女は簡単に撮らせるな」って偉そうに言う奴は絶対「男は彼女の裸の写真を欲しがるな」とは言わないんだよね。男が裸の画像を欲しがるのは当然なんだから女が死んでも拒否しろ拒否できなかったら自業自得みたいに思ってる。

タグ:

posted at 22:42:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社会保険旬報 @junpo1941

13年10月11日

厚労省の宇都宮医療課長が講演で「7対1入院基本料は減らさざるを得ない」と発言。宇都宮課長は10対1、13対1にして看護師が余ったら在宅や訪問看護に回ってもらうのも一つの方法と提案しています。【座標】7対1の病床削減が課題|社会保険旬報No.2546(2013.10.11)

タグ:

posted at 23:16:56

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年10月11日

《2003年教育分野に於ける業績により米国イオンド大学より名誉博士号を授与される》学位汚染者を教育政策の場所に入れたらアカン!文科相は動かないのか? / “日本ライフキャリア協会 理事佐々木喜一プロフィール” htn.to/BiD118

タグ:

posted at 23:39:13

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年10月11日

ああそれは「相対論はやはり間違っていた」の方ですな。確かに浮いてました。RT @kenichi_tomura :「相対論は間違っている」については、竹内薫さんの原稿だけえらいまともで浮きまくっていたのはよく覚えていますw

タグ:

posted at 23:42:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡部洋一 @__obake

13年10月11日

私も放送大学方式を他大学へ推奨するようになりました。でも東大などは最初の数年は学生が溢れかえるだろうな。 @hirosetetsuo: 国立大学二次試験問題。願書をだせば全員入学許可で、卒業が難しい「放送大学方式」で納得の解決。センター試験はいらなくなるけど。 #放送大学

タグ: 放送大学

posted at 23:43:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました