Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月21日(土)

@Mihoko_Nojiri

11年5月21日

飯館村は自分で評価しても 40mSv いってて不思議はないかんじだったRT @hanaboushi チェルノブイリで甲状腺癌が発症した子供達の甲状腺被曝の等価線量は150mSv~3000mSvです。現在そこまでは無いです。
.

タグ:

posted at 20:17:00

2011年05月22日(日)

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年5月22日

地震エネルギーの最大値は、プレートの厚みからM9.7あたりが物理的な最大値とされる。しかし地震起因の加速度は大きすぎて、人工物にとっては無限大とみなせる。別な方法論を見出さないといけない。QT [高安英樹](続き)最大のものに注目すべし bit.ly/lFaXpo

タグ:

posted at 01:58:00

ryugo hayano @hayano

11年5月22日

反水素原子は磁場閉じ込め実績あり. @MUSEE_M: 反物質って磁場閉じ込めできるものなのですか?

タグ:

posted at 16:13:24

@Mihoko_Nojiri

11年5月22日

気温湿度と自然放射線の関係について  bit.ly/mRqnjc

タグ:

posted at 22:52:47

2011年05月23日(月)

ryugo hayano @hayano

11年5月23日

はい.半減期45億年のウラン238からスタートするウラン系列の天然放射性元素です. @rixaw: 半減期19.9分のBi-214が自然界に普通にあるのでしょうか? @hayano: bit.ly/epTTMT 降雨時の上昇は,主として自然界にあるBi-214の寄与

タグ:

posted at 07:39:41

ryugo hayano @hayano

11年5月23日

大気中にBi-214があるのは,希ガスの放射性元素ラドンが大気中に含まれるためです.bit.ly/kGfYIj @rixaw: なるほど、雨が降るといつもBi-214が増えているのは、空気中に常時、大量に存在しているということなんですね。

タグ:

posted at 07:50:38

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月23日

プルトニウム239の恐さの原因も、実はα線の生体内ラジカル生成が原因。β線やγ線と全く同じ生化学的過程。プルトニウムの恐さも原因が分かれば単純過程。ただ特別に頻度が高く飛距離が長い。@laminae0107:放射線は汚くも何ともない!放射性物質、特にプルトニウムなんかが猛毒なだけ

タグ:

posted at 10:51:34

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月23日

訂正)放射線が生体内で起こすイオン化はなぜ危険か。1)DNAの鎖を切る事がある、2)DNA近くを放射線がビュっと通過、付近の水分子を切断、H2O→.H + .OH このOHラジカルが化学的にDNA鎖を切断。これらが危険の実体。bit.ly/gwu11vの最後の図。

タグ:

posted at 10:54:00

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月23日

放射線の物質作用は、紫外線より少し複雑。イオン化にも色々。例えばγ線は、イオン化に3通り。1)γ線と電子の散乱現象(コンプトン散乱)で相手の原子をイオン化、2)γ線が電子に完全吸収されて原子はイオン化、3)エネルギーが高いγ線なら場近傍で電子-陽電子の対生成でイオン化。でも単純。

タグ:

posted at 11:01:56

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月23日

僕が以前、考えたこと。そもそも、人類はなぜ、これほど多くの生物を絶滅に追いやっているのだろうか。もし造物主がいるとしたら、そんな害悪でしかないものを生み出してしまったのは間違いなのだろうか。

タグ:

posted at 23:55:49

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月23日

そこで、人類が誕生したことも、多くの生物を絶滅に追いやっていることも間違いではなく、必然だったと仮定してみる。では過去に、人類以外に同じような絶滅を起こした生物はいないだろうか、と考えてみると、実はもっとひどい虐殺は何度もある。

タグ:

posted at 23:57:37

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月23日

最古のものはおそらく、植物の誕生だ。それまで地球の大気の主成分は二酸化炭素で海水中にも酸素はなかったが、植物の誕生で地球上は酸素が溢れ、それまでの生物は酸素にやられて絶滅してしまった。しかし酸素は地球そのものを変え、酸素を利用する生物を生み出した。

タグ:

posted at 23:59:43

2011年05月24日(火)

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

その後も、植物を食べる動物、動物を食べる動物などが現れるたびにそれまでの生物群は絶滅した。しかし一時的な交代期を過ぎると、生物は爆発的に多様化していった。

タグ:

posted at 00:01:14

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

古い生物を絶滅させてまで得たものは、多様性だったのではないか。それは種の多様性でもあるし、生存地域の多様性でもある。生態系が広く繁殖すればするほど、天変地異がおきても生態系全体の絶滅からは逃れられる。

タグ:

posted at 00:03:14

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

生物の存在意義が「子孫を絶やさないこと」にあるとすれば、生態系のそれは「絶滅しないこと」と言えるだろう。そのために多様化し、革新的な生物を生み出しては変態を遂げてきたと言えないだろうか。

タグ:

posted at 00:05:21

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

しかし、生物の多様性には限界がある。有機物で身体を構成し、体内の化学反応を利用する限り、おそらく地球の引力圏を脱出することはできない。このことは、生態系が地球の最期に付き合わざるを得ないことを意味する。ここで生態系は次の変態を必要とした。

タグ:

posted at 00:07:40

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

生態系を宇宙へ持ち出すには、無機物を操り、細胞外で化学反応や核反応を利用し、有機物では耐えられないほどのエネルギーを自由自在に扱える「生物」が必要だった。そして、それは誕生した。

タグ:

posted at 00:09:39

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

酸素を作る生物が最初にしたことは、酸素に弱い生物の絶滅だった。しかしそれがなければその後の地球はなかった。では、まず産業革命によって多くの生物を滅ぼした人類は、生態系を地球外に広げる以外に償う方法があるのだろうか?

タグ:

posted at 00:12:20

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年5月24日

というわけで、人類はたとえ地球上の生物を滅ぼしてでも宇宙のあらゆる場所へ生態系を持ち出すために生まれてきたのであり、それらの場所であらゆる生物がさらなる進化と多様化を遂げ、銀河系を地球生物で埋め尽くすことこそが人類が求められる役割なのだ、という妄想でした。

タグ:

posted at 00:14:44

2011年05月25日(水)

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月25日

内部被曝の影響は組織により違う=組織荷重係数。これ全身の合計で1。例えば肺だけなら0.12、皮膚だけなら0.01を掛け、全身合計で1。環境放射線レベルが上がった場合、γ線なら全身一様なので、外部被曝の係数は1。他方で内部被曝は肺だけなら0.12倍。よって外部被曝をより重視すべき。

タグ:

posted at 00:19:30

2011年05月26日(木)

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

イトカワの微粒子にも、宇宙風化の特徴であるなのスケールの鉄粒子の存在が認められた。太陽風による風化作用がもっとも可能性が高い、とのことだ。

タグ:

posted at 10:27:05

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

イトカワのアルベドは0.3ほどあり、他のS型小惑星より大きい、そのため、宇宙風化の作用は他の小惑星に比べてやや少ないといえるだろう。…結論の一部。

タグ:

posted at 10:31:03

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

希ガスについては3サンプルを解析。内容として太陽風起源の希ガスと思われるものが認められる。

タグ:

posted at 10:55:55

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

また、宇宙線起源の3He、21Neなどが認められる。

タグ:

posted at 10:57:45

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

ネオンの同位対比を利用し、どのくらい長い間宇宙線照射を受けてきたかを推定すると、最大で7500万年。サンプルによっては3500万年、900万年というものもある。いずれも最大値。

タグ:

posted at 11:00:12

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

次に27AL/26Mg比を使って、26Alの痕跡を調べる。物質としては現在までの経過時間は650万年と計算された。

タグ:

posted at 11:23:13

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年5月26日

26Alは非常に崩壊の早い(238Uなどと比べて)放射性元素で、惑星形成初期の熱源とも考えられる。また、その物質ができてからどれくらい経つかを調べるのにも使う。

タグ:

posted at 11:24:19

ryugo hayano @hayano

11年5月26日

(参考)ヨーロッパなどでは屋内のほうが線量が高いです.石から天然放射性ラドンガスが出て室内にこもるため.bit.ly/kewlBc RT @qyuden_ikko: 昨日から測定して驚き、うちは屋外と屋内が同じ線量だ、新築防音なのに。

タグ:

posted at 19:35:37

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

11年5月26日

どんなに遺伝子組換えで優れた形質を与えられても、それは数個の遺伝子に過ぎない。生育や食味、収穫期の早晩など多くの特性は複数の遺伝子に支配されているので、遺伝子組換えよりは従来の交雑育種の方が改良に向いた技術である。(わざわざ組換えでやるメリットがない)

タグ:

posted at 22:20:15

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

11年5月26日

そうなると、アメリカで種子ビジネスで利潤を上げるには、大雑把に言えばトウモロコシのようなF1品種を売って種子法で権利確保するか、自家採取できるダイズなどでは遺伝子組換え技術を使って特許法による権利確保をするかのいずれかで制度的な裏付けにはあまりオプションがない。

タグ:

posted at 22:38:22

ryugo hayano @hayano

11年5月26日

(参考)(米国で売られている)放射性物質を含む商品一覧.bit.ly/mfERAf 入れ歯,ウラン釉薬入陶器,ウランガラス,カメラレンズ,ブラジルナッツ,煙感知器,カリウム塩…

タグ:

posted at 22:39:51

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月26日

ATOMICAはなんでも出てますね。しかし、これは大変な被害が出ていたのですねえ・・・ RT @FairWind_jp: ラジウムの量は腕時計1個当たり3.7kBqから100kBq程度とありました。 bit.ly/mIB9Gc

タグ:

posted at 22:52:04

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

11年5月26日

そんなわけで、遺伝子組換え技術だけ特出しして食料や農業を語るのは、トッピンッグでラーメンの善し悪しを語るようなものだ(違うか)。遺伝子組換え技術は作物の品種のコンポーネントの一部をファインチューニングするだけのものなのだから。

タグ:

posted at 22:57:31

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

11年5月26日

大豆の自給率は5%弱。95%は輸入されている。飼料用のデントコーンの国内生産は統計上0%(自家消費は除く)。100%輸入だ。組換え大豆やトウモロコシで日本の国産農作物市場をねらうというビジネスがあるとすれば、それはかなり奇想天外だ。

タグ:

posted at 23:02:14

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

11年5月26日

外資が日本の種苗会社を買っているという噂が流れている。多くの種苗会社は非上場なので実態はわからないが、食糧自給率40%のこの国の品種や農業の底上げに投資する海外の企業が本当にあるのだろうか。もしそうなら、むしろ歓迎すべきではないか?私たちが買い支えられなかったのだとしたら。

タグ:

posted at 23:09:12

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました