Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月23日(土)

bunogeto @bunogeto

11年4月23日

【報道】 「900ミリシーベルトのがれき回収 福島原発3号機建屋のコンクリ片」 bit.ly/hsWVIl 言いたいのは、撤去時の近傍線量がこれくらい、てことかな。こういうときは「某Bqのコンクリ片」というほうがより適と思うが、それはそれとして、うわぁ、也。

タグ:

posted at 23:58:37

ISHIHARA Yoshiaki @Ishihara_Y

11年4月23日

1980年のセントヘレンズの噴火はVEI=5(噴出物1km^3以上)のプリニアンですし、不適合元素のウラン等は部分溶融時にマグマ側(液相)に濃集してるわけで、そら出ますね。
@Mihoko_Nojiri @hayano

タグ:

posted at 21:07:26

ryugo hayano @hayano

11年4月23日

米国EPAが4/6にGuamで0.0003 pCi/m3のU-234を検出(地震前の値は?) 1.usa.gov/i0cn72 .1980年セント・へレンズ山噴火では40倍の 0.012pCi/m3が検出された.bit.ly/hz8afO

タグ:

posted at 20:47:13

bunogeto @bunogeto

11年4月23日

【クイズ】物理学科必修制限5分、解答はmkuzeさんへ - RT @mkuze: さて宇宙線は10キロ以上上空で大気と衝突してミュー粒子を発生(途中経過略)しますが、このミューオンは平均寿命2.2マイクロ秒で崩壊するのにちゃんと地上まで到達します。何故でしょう。

タグ:

posted at 10:49:13

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月23日

犬の実験:呼吸によって吸収した場合、1400ピコキュリー/体重1Kg(50ベクレル/犬の体重1Kgあたり)で、4年後に骨に癌が発生した。
bit.ly/i4th6Q

タグ:

posted at 07:32:50

2011年04月22日(金)

ええな猫 @WATERMAN1996

11年4月22日

@BB45_Colorado つーか、湾岸戦争のときの劣化ウラン弾の痕跡がイギリスで検出されるとは、むしろ驚きなのだが…。まさにダンコガイ氏の言う、放射性物質は見つかりやすい、って話だよね。

タグ:

posted at 23:11:46

bunogeto @bunogeto

11年4月22日

(ちゃうで。陽子 - ようし - が大気中原子核と反応してできるπ中間子が崩壊してミュオンが出来るんである。いきなり、じゃないって)

タグ:

posted at 23:11:40

dobu @dobu11

11年4月22日

1日の発電割合はこの図がわかりやすい p.twipple.jp/hxre7

タグ:

posted at 22:07:13

@Mihoko_Nojiri

11年4月22日

あと電子とかありますけどね。だんだんエネルギーはへるわけですよね。上にいくほど放射線が高い。宇宙飛行士がこのくらいあびるか、先日や山崎さんが tweet されていた。RT @drug_discovery: ミューオンがでるおかげで、地上では影響が弱くなる?

タグ:

posted at 22:03:25

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月22日

@WATERMAN1996 鉄への中性子照射で出来る60Coがその強い放射性と長い寿命でとても厄介ですね。ほかに63Niも厄介者です。

タグ:

posted at 22:03:11

@Mihoko_Nojiri

11年4月22日

まずは陽子です。これが大気成分につっこんで、ミューオンが出る。RT @drug_discovery: 宇宙線って、どういう成分?が多いんでしょうね。RT @n0b_k0 @toyaku

タグ:

posted at 21:55:43

@Mihoko_Nojiri

11年4月22日

宇宙線で分解するんだな。どうしようもないと思うRT @drug_discovery: 過酷試験を宇宙でやる時代になったりするのかな。RT @toyaku: 「もしや大ピンチ? 宇宙では風邪薬も効かなくなってしまう恐れがあると判明...」 bit.ly/hInJ6Z

タグ:

posted at 21:42:48

2011年04月21日(木)

ISHIHARA Yoshiaki @Ishihara_Y

11年4月21日

これ漕ぐ自信無いなぁ…。“@mikan_sei: エコだ、エコすぎるw >自転車一台で移動も宿泊もOK、キャンピングカーならぬ「キャンピング自転車」t.co/QmySMem

タグ:

posted at 23:27:19

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

3C-SiCは立方晶(原子炉の中、照射下ではこの方が六方晶より形状は安定と推測(確認要))融点が2730℃と高いのが良い。 bit.ly/gGYjvN

タグ:

posted at 16:25:30

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

ステンレスなどの金属(なるべく薄くして使う)とシリコンカーバイド(たいへん高温まで耐える)とのコンポジットは、原子炉被覆管材料として開発すれば、水炉の救世主として有望かもしれない。

タグ:

posted at 16:09:36

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

核的な加熱下は本質的に非平衡である(石野栞教授)。たとえば、ヨウ素131が放出されているが、化学的には CsIの形で存在する(より蒸発しにくくなり放出され難い)はずだが、核的加熱下では、電子励起でヨウ素がイオン化し、単体で放出される。放射線下非平衡では融点の低下や蒸発が起きる。

タグ:

posted at 15:48:35

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月21日

水蒸気爆発の恐ろしさを、意外と工学者は知らない。313℃にH2O分子が瞬時にばらばらになる相転位温度がある。 QT 蒸気爆発のトリガー条件に関する研究 bit.ly/fTjCR1

タグ:

posted at 15:39:21

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

11年4月21日

人体を構成する物質と放射能 ow.ly/4EJIO 体重60kgの場合、カリウム4000Bq、炭素2500Bq、ルビジウム500Bqが常に体内にあるんだな。ストロンチウムやセシウム、ウランもある。合計7000Bq以上。

タグ:

posted at 12:15:29

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年4月21日

放射性物質によって、発がんのリスクがわずかに上がる、と言われます。チェルノブイリの小児に増えた甲状腺がんがその一例です。この放射性物質(ヨウ素131)が治療に使われていることをご存知でしょうか。ブログ更新しました→[放射性ヨウ素内用療法] bit.ly/e9Tin1

タグ:

posted at 08:24:04

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年4月21日

「よくわかる量子力学」でぐぐってたら、鹿児島大学の亀野誠二先生による書評 goo.gl/FjL6Y を発見。「大学生だった頃にこういう本に出会いたかった」と、とても嬉しい感想(T_T)。そう、私も「自分が出会いたかった本」を目指してこれを書いたのです。

タグ:

posted at 00:47:08

2011年04月20日(水)

ryugo hayano @hayano

11年4月20日

数十Bq/kgレベルの放射性物質の定量は大変.「食品の放射能測定マニュアル bit.ly/gPkD1D 」のp.10-12. 10-15cmの鉛遮蔽体.相対効率15%のゲルマニウム検出器.試料2L,原則2000秒測定.2日間バックグラウンドを測定など.

タグ:

posted at 22:15:49

ケット・シー @kettosee

11年4月20日

当時は東北電力が正常運転で、だいぶ電力を融通してもらったんじゃないかと思いますが。RT @sadamasaji この手の話の時、2003年の全原発検査停止でも問題なかった事を無視するのはなぜ? RT @tsuda /@ohnuki_tsuyoshi 原発を止めると電力不足になる

タグ:

posted at 17:20:05

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

原子力の発電コストは9~12円/kWhで、これにはバックエンド、デコミッションコストが入っていないのだが、何故か6円台/kWhになっているんだよな。幾らなんでもインチキだよ。バックエンドとデコミンションが入れば15円/kWh位と頭に入れているんだが。

タグ:

posted at 16:54:18

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月20日

自然災害の規模がべき分布であることは、ナイル川の氾濫規模の統計モデルをつくったRobertson(英国の植民地時代)のころから知られている。原子力発電所を、べき分布で規模が生じる自然災害に対して安全を手当てすることがコスト的に、経済的に成り立つのか、よく考えるべきだ。

タグ:

posted at 13:38:43

moto-yasu kinoshita @motokinoshita

11年4月20日

午前のお茶で、自然災害の大きさはべき分布という話をした。例えば対数軸の上での正規分布はベキ分布になる。偏差に依存するが、例えば1000年に一回起きる今回の津波は、その1/3倍の規模が500年に一回だと10倍の規模が4000年に一回起きるという勘定になる。これは怖いはなしだ。

タグ:

posted at 13:31:43

勝川 俊雄 @katukawa

11年4月20日

水産資源は減らしすぎると元に戻らなくなる。そういう事例は山のようにある。たとえば、カナダのニューファンドランドのタラ。1991年に崩壊して、元に戻らない。北海道のニシンもそうだ。沿岸の小さな群れはあるが、ニシン御殿が建った時代の面影もない。

タグ:

posted at 06:49:34

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年4月20日

地球磁場の逆転は、あと2000年ですか。1つ前は70万年前。「過去に171回/7600万年間の極性が逆転」。bit.ly/i7nD8k 逆転するとどうなるか。まだよく分かってない。bit.ly/eh7PQk 人類も生き延びることだけは確か。興味深い。

タグ:

posted at 06:47:07

@Mihoko_Nojiri

11年4月20日

これみると、20mSV/year をずっと続けると 18歳における平均余命損失が 0.46 (年)22page リスク係数は 1Sv あたり 5.7% だからその部分はわたしの使った数字はそんなに変じゃない、良かった。bit.ly/gpkRkw

タグ:

posted at 01:39:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

@mogryo 凝集沈降法は、長寿命のα核種が多い、アクチノイド除去に多少の効率が悪くても有用なんですよ。残りはイオン交換なり、蒸留なりする可能性もありますが、どちらが効率的に量を稼げるか、どちらが迅速にプラントを仮設できるかですね。

タグ:

posted at 01:26:08

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

@mogryo 続)恐らく、セシウムやストロンチウムは結構厄介と思います。一方で、アクチノイドなどの除去には向いていると思います。ただ、電離放射線が非常に強い場合、どうなるか、私には解りません。この辺はアレバのノウハウと思います。

タグ:

posted at 01:08:14

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

@mogryo 私が現在の情報から読み取る限りでは、電解質のイオン化傾向の差などを使った手法で、これは凝集剤に何を使うかで凝集率が大きく変わります。ただ、周期表の左側の元素はなかなか沈降しにくく、右側は沈降させやすいです。あと、真ん中の遷移金属も何とかできます。 (続

タグ:

posted at 01:05:06

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

@radio_attack 続)ただ、塩水を放り込んでいるので、ここでもまた、ナトリウムと塩素が邪魔をする可能性はあります。まぁ、やってみなけりゃ解らないです。

タグ:

posted at 00:54:53

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

@radio_attack 凝集沈殿は、とても単純な技術で、私自身も特定の物質に対しては得意なのですが、たいへんなノウハウの塊で、分散質と分散媒の違えば、様相がガラリと変わりますので、商業用原子炉燃料で実績の有るアレバのものを導入したんでしょうね。 (続

タグ:

posted at 00:53:38

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年4月20日

@radio_attack 記事を見る限り、凝集沈殿法ですね。アレバは、ラ・アーグの再処理施設で長年経験を積んでいますでので、いけると思います。核燃料サイクル機構も同様な技術を持っているのですが、自主開発が祟って、実績不足とい言うことなんでしょうね。

タグ:

posted at 00:50:13

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました