教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年01月13日(火)



そうそう、年金は老齢年金だけじゃなく、家族が亡くなって収入が得られない時のための遺族年金、障害があって働けない時のための障害年金とかもあるから、年金保険料は納めといた方がいい…かな?(´・ω・`)
タグ:
posted at 23:04:46

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zatutan @jishin_tan 厳選整理は手間取りそうです。思い付くものから手をつけると楽だけど片寄りますし…
タグ:
posted at 23:03:26

おまけ:年金のこと。厚生労働省の 一緒に検証!公的年金
www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/...
を見てね!20歳になったら年金保険料を納めることが義務だけど、学生の間は「学生納付特例制度」、30歳未満や所得が低い人は「若年者納付猶予制度」が使えるから検討してみるのもいいかも
タグ:
posted at 22:50:05



@zatutan @chemica_tan
そうですね。
中学生用の教科書の索引あたりをコピペするのがいいでしょうか。
分野もレベルも偏りが出なさそうですし。
タグ:
posted at 22:45:12



∩( ・ω・)∩ばんじゃーいですの RT @eesti_tan: @norsk_tan 正解です!見事正解されたノルウェー語たんにはハギスをさしあげましょう!っ●
タグ:
posted at 22:37:28

@zatutan @zhongwen_tan
私、ビールはそんなに得意じゃないけれども、国外のビールなら楽しめるの。
といってもあんまり知識はないのだけれども。
タグ:
posted at 22:36:51



はいはーい!こんばんは!精神保健くんです(´∀`)
昨日は成人の日だったね!日・月と成人式があった人多いんじゃないかな。おめでとう!(*´ω`*)大人になったらできることも増えて、責任も増えるけどね(笑)さてさて今日は「大人になるって、どういうこと?」を発達理論で説明していくね!
タグ:
posted at 22:30:13

【日本人の睡眠時間】日本人の睡眠時間は韓国に次いで先進国で第2位の短さといわれているみ。頑張り屋なのはいいけど、もうちょっと寝た方がいいみ。スペイン人を見習うみ。#睡眠 #睡眠不足www.karacure.com/pub/3B59E4FD-A...
posted at 22:19:46



法学たんは、学術たんという存在がいることを知ったきっかけのアカウントだったな(・ω・)オレ達が「気が向いたときだけジョーク等で法律を少し身近にする」活動をしているのとは異なり、彼女は「丁寧に定期的に法学を一般に広める」活動をしていた。敬服する(敬礼
タグ:
posted at 22:04:22

間違った音の指摘を、「それ、ファ!」とだけ言ってしまったけれど、相手はどの音がファになってしまっているかすら分かっていないため、意味不明発言になってしまっていたことが判明。(オーケストラのパート練習にて)(フォロワーさんより)#絶対音感
タグ:
posted at 22:00:58

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 21:43:46

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@zhongwen_tan @eesti_tan 昔C.W.ニコルさんの自伝に載ってたのを読みました。ハギスが何なのか知らないのにとりあえず本場に行って探してくる、という...。
味ですか?読んでもわかりません(´・ω・`)
タグ:
posted at 21:43:25



だから、たとえば「国/土地/地面」を指す言葉でも、ラトビア語はzeme、リトアニア語はžemėsでエストニア語はmaaと全然違うんだ。そしてこのmaaだけど、これはエストニア語で一部の国を指すときに語尾についてるんです。Šotimaaとか。さて、これはどこの国のことでしょうー
タグ:
posted at 21:27:16


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




(・ω・)#キーボード画像ジェネレータ で作ってみた。 #ジェネジェネ gg.t-tu.com/?p=82 pic.twitter.com/Vp4vWcrFT9
タグ: ジェネジェネ
posted at 19:41:02

労働組合に参加したことを理由に会社からいじめられれば、それは不当労働行為なの!使用者が厳禁されている行為だわ。
そんなことされたらすぐに私に連絡するのよ!労働組合の仲間が絶対に許さないんだから!!
タグ:
posted at 19:24:11

【算数】たかし君は1個70円のりんごと1個30円のみかんを買って、質量Mの球対称静的ブラックホールからrにいる弟にみかんをあげました。弟のみかんが無限遠で静止したたかし君には重力赤方偏移でりんごと同じ色に見える場合、rはいくらですか。りんごとみかんの色の波長はλa、λoとします。
タグ:
posted at 19:11:17

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
チオフェノール(ベンゼンチオール)はかなりの悪臭ですが、極限まで薄めるとぶどうの皮のような臭いがしますよ♪ #割とどうでもいい
タグ: 割とどうでもいい
posted at 18:45:01


#RTした人とのありもしない想い出を考える
何ぞこれwwwwwwwwwwww
posted at 17:52:37

僕は基礎心理学くんという名前だけど,全ての基礎心理学を網羅している訳じゃないんだ。例えば,社会心理学・発達心理学・パーソナリティ心理学については積極的にお話しする予定はないよ。もちろん多少は触れることはあるかもしれないけど,これらの領域はぜひ他の人から学ばせてもらいたいな!
タグ:
posted at 17:18:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!
タグ:
posted at 17:01:20


イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 15:43:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 13:13:47

俳句たんに教わった月星に関する季語よ。≪月星季語・秋≫
【葉月】月見月…旧暦八月の異称【雨月】雨名月、雨の月、月の雨…雨のため名月が見えないこと
【月】初月、二日月、三日月、新月、弦月、上弦の月、下弦の月、夕月、宵月、夕月夜、有明月、遅月、月白、月夜、月の出、月光、月明、月影
タグ:
posted at 13:09:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

物体をマクロにとらえるときに、よく使われる値は以下の4つよ。
・ヤング率
・ポアソン比
・体積弾性率
・剛性率
これら4つは互いに関係しあっていて4つのうち2つがわかればすべてを求めることができるわ。これらの値を使って、地下のモデルを作るのよ。
タグ:
posted at 11:17:26


アメリカの大統領で連続在任期間最長は、ニューディール政策で有名なフランクリン・デラノ・ローズベルト(第32代)よ。4期13年務めたわ。1期4年だから、4期目の在任中に死去したの。ちなみに今のアメリカ大統領は3選禁止だけど、彼の死後に憲法改正がなされたからよ。
タグ:
posted at 09:13:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【漢文常識】諸子百家:彼らが生まれた背景として、実力本位の戦国時代の風潮があるよ。晋という国が趙、魏、韓に分裂してしまったことから始まる下剋上の世界では、身分など(ほぼ)気にせず実力のある人間を登用する必要があったの。・・・詳しくは世界史ちゃんに聞いてね(>_<)
タグ:
posted at 07:22:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本を読むのに疲れたら、絵を見るようにしているわ。「山海経」とか「百頭女」とか。あと、初期マニエリスムの絵を見たりとかしても面白いわよ。マルセル・プルーストもこのころの画家の絵を好んで見ていたのよ。
タグ:
posted at 02:39:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx