教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年02月26日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

スターバ○ックスにて
Aくん「やっと前期試験終わったぜ…」
公民たん「何言ってるの、まだ後期があるじゃない。ほら、小論対策のテキスト開いて一緒にやるよ!」
Aくん「は~い…」
タグ:
posted at 23:51:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@chemica_tan @Ilikedbears 補足いたしておきますと、重力と電磁気は遠隔作用で他は接触作用という(19世紀まで支配的だったが現在では正確でない)描像を物理教育用にアレンジして語呂のいい名前をつけたものですわ。
タグ:
posted at 22:18:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

名望家政党においては個々の議員の自立性が高く、議員の行動が党執行部からの命令によって縛られること(党議拘束)がほとんどなかった。それぞれの選挙区において議員は個人的な権力資源を有していたので党執行部からの命令に従う必要がほとんどなかったからである。
タグ:
posted at 21:18:45


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
@Ilikedbears 橋元淳一郎の参考書で出てくる呼び名ですね。本当にそういう法則がある訳ではありません。
タグ:
posted at 18:24:32

@keihougakutan 最判平成27年2月26日 職場における性的な発言等のセクシュアル・ハラスメント等を理由としてされた懲戒処分が懲戒権を濫用したものとして無効であるとはいえないとされた事例www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/...
タグ:
posted at 17:54:31


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

政治学史に登場する著作は今では「古典」ですが、当時は「新刊」ですよね。例えば、『ザ・フェデラリスト』はニューヨークの皆さんと呼びかけてはじまっています。憲法の批准が問題になった時に書かれたものですから時事的な面があるんです。書かれるに到った経緯にも注意していきましょうね。
タグ:
posted at 14:13:45


@presen_tan 噛み付くわけではないのですが、評価される必要がある場面でのプレゼンであればプレゼンの質を問わず時間は同様に必要ですよね。
時間を盗るって不思議な話だなぁって思いました。
ちなみに私もモモはいい話だと思います。今後ともよろしくお願いします。
タグ:
posted at 12:25:17

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。
タグ:
posted at 12:14:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。
タグ:
posted at 11:43:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 09:43:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
初めまして!どうぞよろしくお願いしますねっ(*・ヮ・人)♪ >RT @Chiho_Jichi_tan
タグ:
posted at 09:11:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
白い…といいですね…(;・ヮ・)。oO(目逸らし…法悦入水、死屍累々とか言ってたりしますが…twitter.com/yamatokoyomi/s...)
>RT @hakatatann だけん和暦たんも神様に守られて心がしろかと(兎)やね
タグ:
posted at 07:15:06

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi
えへへ~そうだといいなぁ~(*・ヮ・人)
因幡神話では、白兎神は大国主神に助けられただけじゃなくて、その後は恩返しに因幡八上姫との縁談のキューピット役も務めたり、天照大神がこの地に行幸された時には御裾をはむぅして引き留めたとか、いろいろ「ご縁」を結ぶ活躍してるのですよ!
タグ:
posted at 07:01:30

【酸素・硫黄・バナジウム構文】SVOって倒置でOSVになるじゃない。コレ、別に難しいことじゃないわ。日本語の文でも例えば「英語たんの中の人……私、気になります!」はOSVの語順よね。もっとも、厳密な意味では倒置じゃないけど。
タグ:
posted at 06:13:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx