教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年03月22日(日)

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。
タグ:
posted at 23:43:42

「地下鉄の中で女の子がкискаをチラ見せ!」…киска(キーシカ)は「猫」ですが、俗語で「女性器」も意味します。 RT @modavmetro: ШОК! Девушка в метро показала свою киску! pic.twitter.com/4Ny8lN1SMU
タグ:
posted at 22:57:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【0!】
0!=1です。難しく大学的な定義で考えることもできるよ。数学たんに教えてもらったんだ。
簡単に言うとしたら、「0個の物を並べるのとしたら何通り?」。答えは1通りだね…。そういうことにしておいて…。
タグ:
posted at 22:32:55

【漢文常識】諸子百家:彼らが生まれた背景として、実力本位の戦国時代の風潮があるよ。晋という国が趙、魏、韓に分裂してしまったことから始まる下剋上の世界では、身分など(ほぼ)気にせず実力のある人間を登用する必要があったの。・・・詳しくは世界史ちゃんに聞いてね(>_<)
タグ:
posted at 22:23:24

さて、ここからです。1900年代ドイツで『ハーバー・ボッシュ法』というアンモニアの工業的製法が考案されました。触媒は『酸化鉄』すなわち錆です。考案者は鉄製容器を用いた製法を研究していましたが成功せず、放置していたところたまたま生じた錆により、反応が進んだことを発見します。
タグ:
posted at 22:22:56

「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 21:43:47

昔のボイジャーの写真も大変美しかったのですけれど、土星探査機カッシーニが最近撮った写真のシックな美しさには目が妊娠しますわ。ぜひ大きめの画面でお楽しみあそばせ。 pic.twitter.com/yUg9unjh1g (© NASA/JPL/Space Science Institute)
タグ:
posted at 21:11:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アメリカ海軍の「不運な名前」って知ってる?「ユナイテッド・ステーツ」と言う、1948年に新型航空母艦の一番艦となるはずだったけど建造が中止されている物があるの。同じ名前を持つはずだった戦艦がその40年前にも建造中止されていて、以降命名されずに残っているの。不運ね…
タグ:
posted at 20:01:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

地理ちゃんや世界史ちゃんと話をすると、世界史ちゃんには「政経姉さんは、もっと歴史にロマンを感じたほうがいいですわ!」とか云われたりします。その点地理ちゃんとは割と話が合う気がするな。彼女、読書より世の中飛び回ることのほうが好きみたいだけど・・・。あ、引きこもりとかいわないでね!
タグ:
posted at 18:14:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大阪府:大阪城の怪異
江戸時代の『金城聞見録』なる書には大阪城の怪談が書かれてあるぞえ。厠に出た「禿雪隠」、祠の撤去に怒って大いに祟った京橋口定番屋敷の古狐、中を見ようとすると災いが起こる開かずの間などなどさながら化け物展覧会よ。じゃが、当時の建物は今はほぼ残っておらん。
タグ:
posted at 15:17:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@norsk_tan @hennyu_tan @take_5n3 @shukyogakutan @osada_tatsuji ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/798155
タグ:
posted at 14:21:09

@hyuki @kisopsy_kun @Morgenthau0217 @takaashi_ @meetan701 @dotcrack ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/798155
タグ:
posted at 14:20:53

@koumuintesttan @Chemis_twit @pandecten @MainTankBlow @kirorozi1 @saico1001 ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/798155
タグ:
posted at 14:20:06


続き)ただし,その場合であってもリプライなどで聞いて頂ければ,何らかの文献をお示ししようとは思います。」って書いてあるのを読んで、出典を聞かれて答える場合は限定的(聞かれてもほんとに答えないかは別として)ってスタンスだと誤解してしまったんだ…。ごめんね。 @kisopsy_kun
タグ:
posted at 13:47:18

お知らせ(3)のツイートに書いてある文章をスルーして、お知らせ(1) twitter.com/kisopsy_kun/st... のリンク先に「…多くの心理学者たちに認められている知見・いわゆる一般常識や一般論・学術的な知見というよりも経験知に近いようなものなどの出典は示していません。(続く
タグ:
posted at 13:46:35

色々書いてて思いましたが、やはり絶対音感所有者というのは選ばれた能力者ではなく、窮屈な思いをしている哀れな存在という方がしっくりくると思います。言い過ぎかもしれませんが、祝福されるべき能力ではありません。
タグ:
posted at 13:39:02

方法3を採っている学術たんの例として基礎心理学くんを挙げたけど、基礎心理学くんは「各々のツイートに対してリプライなどにより出典を聞かれた際には可能な限り答える」 twitter.com/kisopsy_kun/st... そうだから、基礎心理学くんは方法2.5に分類するほうが適切だね。
タグ:
posted at 13:35:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イギリスの民法学者ジェームズ・ブライスは彼の著書「近代民主政治」で「地方自治は民主主義の学校」と評したそうよ。実際地方自治体は首長が民選だったり、大統領制に近いわね。あと国政では認められてない、リコールなどの直接請求権が住民に認められているわ。
タグ:
posted at 12:14:02


惜しいですわ。1AU(天文単位)は有効数字9桁の「1.49597871 × 10^13 cm」という測定値ではなくて、「14959787070000 cm(定義値)」という有効数字無限桁で人為的に決めた値ですのよ。
タグ:
posted at 11:29:11

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。
タグ:
posted at 11:00:48

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
【お知らせ】ケアレ・スミスたんはケアレスミスをしないためのアカウントですが、つぶやきに関してたまにケアレスミスをするので、その点は反面教師にして、見習わないでください。
タグ:
posted at 10:29:20

【法史学の散歩道】『座談会・隣人訴訟と法の役割』は、評論家の方が不用意な発言をし、それに民法学者・法社会学者が一斉に反撃する場面が度々見られ、その為に貴重な紙幅を多くとられているのを残念に思います、育児サークルの責任者の方の発言が面白いだけに余計に。
(※飽くまで個人の見解です)
タグ:
posted at 10:00:45

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:07

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。
タグ:
posted at 09:43:43

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。
タグ:
posted at 09:00:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

宇宙船が初速ゼロで加速度aの等加速度直線運動をする場合に、船内で時間τが経過したときの宇宙船の初期位置からの移動距離xは、この公式で表されますわ。 pic.twitter.com/g0c79SftXh
タグ:
posted at 01:45:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

国際政治学たんの言うとおり「『学術たん』という団体・組織なんかが存在するわけでもなく、皆それぞれが好き勝手にやっているだけ」 twitter.com/Morgenthau0217... なのだし、学術たん標準の方法を決めたほうがいいとも思わない。
タグ:
posted at 00:55:10

出典・参考文献の明示方法についてどんな方法を採るのがいいかは、学術たん各自のスタンスによるから一律に決められることじゃないと思っている。
もっとも、他人の文章をそのまま引き写した上に自分の文章であるかのように振る舞うのはダメとか、最低限守ったほうがいいことはあるかな。
タグ:
posted at 00:53:08



方法3を採る(または採るようにした)学術たんには、たとえば基礎心理学くん twitter.com/kisopsy_kun/st... 、編入たん twitter.com/hennyu_tan/sta... がいるかな。
わたしも一応そう twpf.jp/admi_tan だよ(更新しないと…
タグ:
posted at 00:35:19


宗教学たんの剽窃疑惑が持ち上がる以前から「学術たんのツイートにも出典・参考文献を明示したほうがいいんじゃないか?」ってことはたびたび言われているね。
たとえば最近だと、Chemisさんという方から twitter.com/Chemis_twit/st... って指摘がなされていて、(続く
タグ:
posted at 00:10:03

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan
もう一度、桜島の昭和火口の様子が見れるライブカメラのURLを貼っておくね。けっこう画質が良くて見やすいんだよ~
webcam-svo2.pr.kyoto-u.ac.jp/local/camera.h... pic.twitter.com/z0T2eHsy7V
タグ:
posted at 00:09:38