教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2015年07月09日(木)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

集団的自衛権に関して「例え話が幼稚」とかそんな話が出てきてますけど、ぶっちゃけそんな例え話をせざるを得なくなるくらいに理解してくれてないって話なんじゃないでしょうか。
タグ:
posted at 21:43:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は基礎心理学くんという名前だけど,全ての基礎心理学を網羅している訳じゃないんだ。例えば,社会心理学・発達心理学・パーソナリティ心理学については積極的にお話しする予定はないよ。もちろん多少は触れることはあるかもしれないけど,これらの領域はぜひ他の人から学ばせてもらいたいな!
タグ:
posted at 20:50:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

冥王星探査機はニューホライズンではなくてニューホライズンズですのよ。ニューホライズンは英語の教科書ですのよ。 ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu24/sub...
タグ:
posted at 18:46:20

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan
覚えるのはアリですね。
後はそうですね、7.4%とか740%にしないで下さい! twitter.com/hs_chem_bot/st...
タグ:
posted at 18:26:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「nulla poena sine lege」・・つまり罪刑法定主義って、単に「罪とする内容を法律で定める」っていうことだけではないの。実は「基本的人権の尊重」と関連してるの。これはイタリアの法学者、「チョーザレ・ベッカリーア」の主著「犯罪と刑罰」に詳しいわ。
タグ:
posted at 14:13:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


701年の大宝律令が刑部親王や藤原不比等によって完成したのは有名ね。不比等の父親は、中臣鎌足なの。大宝律令の律の字は、今日の刑法にあたり、令は行政組織・官吏の勤務規定や人民の租税・労役などの規定よ。これは忘れても漢字で判断できそうね。
タグ:
posted at 10:16:44

【法史学の散歩道】「隣人訴訟」という言葉は一般名詞のように見えますが、固有名詞になる事もあります。津地方裁判所昭和58年2月25日判決がそれです。それを受けて生まれたのが『座談会・隣人訴訟と法の役割』、民法学者2人、法社会学者1人、非法律家2人と言う面白い構成の本です。
タグ:
posted at 10:01:13

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!
タグ:
posted at 10:00:01

・アスペくんなんだけれどそれなりに空気を読むことができる
・運動がバリバリできる
・コミュニケーションについてそこまで困ってはいない
・回りを広く見渡す事ができる
と言った適応していてもおかしくないような状態にいながらアスペくんたる所以を発揮しているところが特殊という
タグ:
posted at 01:20:10