Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月04日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月4日

ゲルマン哲学は、ギリシャ語の魂の文法学(イデア界の想起でないとしたら、どこに着手点があるのか)から抜け出せず、一般範疇から実存範疇と言い出すが、ゲルマン和声学が、ジャズを和声外音と範疇化しても、ジャズの実存は一向に見えてこんだろうね。twitter.com/About_Parker/s...

タグ:

posted at 19:05:02

2014年05月05日(月)

Yuuki Ohta @yuuki_with2us

14年5月5日

@kunisakamoto アリストテレスではプシュケーは生物の「part」ですが、はたして「a part」か、とかいうとめちゃくちゃ複雑な(特に日本人にとっては困る)問題で、英訳でも「body」と「soul」は定冠詞なのか不定冠詞なのか冠詞なしなのか形而上学的に困難な問題です。

タグ:

posted at 01:36:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月5日

twitter.com/yuuki_with2us/... そうそう、このプシュケーは人類総体の一個なのか、という単数性が形而上学なのだ。だから文法学なのだ。この他愛なさに日本人は憧れるのだ。オカルティストが動物は動物総体の動物霊だ、というののおそらく逆。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 04:12:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月5日

日本人が馬鹿丸出しでこのギリシャ~ゲルマンの文法学に憧れるのだ。人類を総体とした一個とする文法なのだが、馬鹿だから日本人がそれをやると動物霊のように無個性になるのだろうww こういう風に仏教摂取ではありえないような困難が、西欧摂取であったのだろうな。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 04:17:24

2014年05月07日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月7日

そのレビューで興味深いのはウィットゲンシュタイン後期の転回が、平明な文になっているのに、日本語にすると硬くなるか、平明にすると曖昧になってしまう、という指摘。ハイデガーでは(観念論からの)転回が孕まれていても、平明な文ではないために、分離動詞などが日本文になりづらい。

タグ:

posted at 13:36:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月7日

この点(後期ウィットゲンシュタインの平明な訳と、ハイデガーの分離動詞の日本語での平明さの不能)を踏まえると、このいわば〈観念論からの転回〉の和訳が極めて難しいのが分かるが、はたしてそうか? たしかに訳文としてはそうであるとしても、日本語が観念論からの転回ができないはずがない。

タグ:

posted at 13:40:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月7日

たとえば、高校国語で「人それぞれ個人主義の戦後教育批判」などというのが宿題にだされるpic.twitter.com/ffwd0bIpNE のだが、観念論からの転回というのは、人それぞれ個人主義に陥ることではなく、全く逆だ。転回を個人主義と誤謬する言語能力が問われなければならない。

タグ:

posted at 14:22:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月7日

いいとも!で安倍と対峙したタモリじゃないが、白け世代って政治に冷めてるからね。熱血漢の欺瞞を知ってるからだが。ところが後続世代は生真面目に政治が正義にみえるらしく、白けを情弱と言いたいんでしょ。ますます白けるがww(^-^)/ @sayori27 自民党と2ちゃん組織的にズブズブ

タグ:

posted at 16:23:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月7日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 「情弱」といわれても白けるもんは白ける、という真のゴーマンかましてやり(^-^)/ www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 19:16:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月7日

たしかに、生贄文化は邪魔なのよね。非常にいらない。(^-^)/ @ratukata もう一つ,白人(アーリア人)は優生学とかエリート意識が人間の当然のあり方だと思っているから,日本人の、他がために命捧げるという考え方が理解できない。だから邪魔なのだ。

タグ:

posted at 20:12:54

2014年05月11日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

確かに幼稚化してるが、センター以降は天声人語批判なところがあるからね。何ゆえ現代文は、カント以降の現象の演習なのかを、素読吟味させればいい。社会人になるのではなく、大学生になるのだから。@Oygnino 天声人語の写経でもさせますか pic.twitter.com/9YUA3TcOLe

タグ:

posted at 11:35:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

うん、目が悪いのに、ショッピングモールとかで、うさぎグッズには目ざとい。うさたんのこの「直感」が「アプリオリ」?www (^-^)/ @LitoSnowfield うさぎグッズ感知も凄いですよね〜 pic.twitter.com/rZgdHDOWeV

タグ:

posted at 22:27:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

うん、単数形twitter.com/sunamajiri/sta... はどれなのか?とやる(文法学)。単数形の魂。これはヘーゲルの散種ならぬ有名な序文(^-^)/ @LitoSnowfield 能力というのは不思議 pic.twitter.com/hxGfRHJSPl

タグ:

posted at 22:51:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

ちなみに、言語論的転回からハイデガー批判をするシューネデルバッハによると、うさたんの大好きなアメリカのデイヴィッドソンがカントを踏襲して、単数性は言語のことだ、とやるのであったwww(^-^)/ @LitoSnowfield pic.twitter.com/3Eqqfszcw5

タグ:

posted at 23:03:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

日本語が可算文法から単数性を分節しないで済む言語なのも、言語が(宇宙にとっての)単数性で、動物霊が宇宙の単数性ではないからなのかもww (^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 23:11:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

ドイツ人もスッキリ。単数とは何か?というギリシャの命題を解決したスピノザを体系とするしかなかったゲルマンの文法学だが、単数を踏まえた日本語では、ゲルマン語が全て反転しかねないというのは子供でも想像がつく。@LitoSnowfield pic.twitter.com/HY1xQgsh3F

タグ:

posted at 23:32:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月11日

単なる意見だと、プラトニックすぎて、日本のウヨサヨ問題twitter.com/sunamajiri/sta... に凡庸化するよー。@LitoSnowfield 先日ニュースにありましたが翻訳という形なのに実は自分の主張だった pic.twitter.com/K3njC1fXhc

タグ:

posted at 23:43:14

2014年05月13日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月13日

受験現代文の一時限目に、文(言語)は同じか違うかしか言明しない、ということを教えるのだが、それをクオリアなどと実体化しても、何も意味はない。twitter.com/kenichiromogi/...

タグ:

posted at 04:56:52

Hemmi Tatsuo @camomille0206

14年5月13日

そう言えば、岩波文庫でのスピノザ畠中訳も、暗く重い時代に出たのだった。
「スピノザを訳した日々のこと」(畠中尚志)
nam-students.blogspot.jp/2011/10/non-ri...

タグ:

posted at 23:21:51

2014年05月14日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

ちょうど次のページで有名な疎外の話になるが、非本来とか頽落とか疎外というのは、生きることなので、どんどん疎外されて頽落して非本来化しないと、死ぬに死ねなくなるぞ、ということなのだが。遠慮はいかんという話。@LitoSnowfield pic.twitter.com/Y8Ql9wUVQX

タグ:

posted at 03:28:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

実存範疇なので肯定的でも否定的でもないのだが、世間のことですよ(日本人は世間を悪いことのようにいうのが実存論以前ということなのだが)。加藤本に戻ると、だれでもない他者のことなのだが。@LitoSnowfield pic.twitter.com/zDmWjSdgeP

タグ:

posted at 04:24:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

実存範疇=実存論は、世間を発見しにいったが、結局独我論だ、という批判ですよ。彼らが世間を発見できていなかった稚拙さが、そもそもあるということでしょう。@LitoSnowfield pic.twitter.com/Puom1LYRhW

タグ:

posted at 05:19:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月14日

そんなことないよ、ハイデガーカテゴリー論は示唆に富むが、共存在については等根源性しか取り出せない引き篭もりの寝言だから、つねに批判的に読むしかない、ということだよ。(^-^)/ @LitoSnowfield pic.twitter.com/inX9Vn7fXr

タグ:

posted at 05:32:00

2014年05月15日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

続き)日本のゲルマニストの助けがなければ、ドイツ人もハイデガーの転回で煙に巻かれた、というこのフェッターの論文、概念化できない生(概念ではない生というカテゴリー)をハイデガーだけが概念にカテゴライズしてしまう矛盾を「転回」と名づけてるようだね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:19:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

もともと転回はビルディングスロマンスのことだからね。序文で体系を隠すヘーゲルも教養小説に過ぎないとシューネデルバッハが指摘しているが。ハイデガーでは、日本のゲルマニストが大活躍すると、ドイツ人が「なんだそうか」と気づくものらしい。@LitoSnowfield 随分とロマン

タグ:

posted at 09:32:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

おうよ。誰がどう読んでも、体系も転回も単なるビルディングスロマンス。だから読者はたちが悪い。著者の成長を期待の地平するから。著者がもともと転回していたり体系化している、ということに至れない(成長できない)のを読者という。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 21:37:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

著者は書きながら成長するはずだ、体系化するはずだ、転回するはずだ、という読者がまっさきに言うのが「精神」なのだよ。今の人達は、もう成長してるから、一々読まないでも予め精神なのだが。(^-^)/ @LitoSnowfield pic.twitter.com/kgBdgFKG8h

タグ:

posted at 21:38:55

2014年05月16日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月16日

解釈学的転回で君臨したハイデガーですら解釈ではどうにもならなくなったらしいしなーwww(^-^)/ @sayori27 解釈するにも限度がある。塩に砂糖と表記されて売られていたら怒らないのかしら?

タグ:

posted at 01:07:54

2014年05月17日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月17日

そうそう、日本人はとくに近代になってから、びびりまくってるからね。何か自分の知らないことが書いてあるんじゃないのか?って。西欧人なんて、どれだけ体系的な書物でも、知らないことが書いてあるなんて構えはない。べつに託宣が書かれてるわけじゃないんだから。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:15:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月17日

何を分かってないと思い込んでるんだろうね? 自分の読んだことのないものに、何か自分の知らないことが書かれているている、という近代日本人の構えは、お笑い草だよ。日本人は託宣を願望しすぎるよ。ww(^-^)/ @LitoSnowfield 分かっていない状態への不安さが強いの方が

タグ:

posted at 20:12:54

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました