大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2015年09月09日(水)
この曲、ないからアップした。マイナーアーティストだから日本のローカライズユーチューブのフィルターに引っかからずにアップ出来た(^-^)/ Donald Brown Nature's Folk Song youtu.be/GWXrMG3n0jg
タグ:
posted at 00:19:32
2015年09月10日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年09月11日(金)
判断できるためには、概念を働かせなければなりませんが、そのためにはあらかじめ魂が概念を知覚できていなければなりません。魂は概念感覚を用いて、そうするのです。-人智学・心智学・霊智学-
タグ:
posted at 07:12:51
そうそう。他人のことは分からないからね、それでつい自分が基地外なのではないか、と思い込んじゃうんですよ。それで近代哲学の祖、デカルトは、我思う故に我あり、というのです。@utubyou009 「自分の頭はおかしいことは確かだ」と自覚してたが、他人は正常だと思っていた。
タグ:
posted at 19:21:35
2015年09月12日(土)
純粋理性批判の緒言では、他人の問題は欲望の問題で、超越論はアプリオリな認識の綜合を分析するだけで、その分析にはそうした実践は含まれない。含まれているのは、対象を与える条件となる、アプリオリな表象、つまり根源規定を綜合することだけだ、といった語り方。@utubyou009
タグ:
posted at 15:09:50
よくおわかりで、というか普通の日本人なら、誰でもわかってることなんですが、こう思えばいいんですよ(続く) @utubyou009 まあ、自我という純粋概念などあるわけがない、とは思います
タグ:
posted at 17:26:10
西欧人はアリストテレスの昔に、プラトンの英知界の記憶説を斥けるために、霊魂という範疇を根源の規定と据えたが、それが身体のような実体ではないという議論の中で、自我一般という純粋規定に固着したので、それを打ち消す霊魂という規定が再登場した、という堂々巡りです。@utubyou009
タグ:
posted at 17:29:08
西欧人に「霊性」があり、非西欧人である我々には、それが「実感」できないのも、その堂々巡りの輪の中に入り込んでいないからです。しかしそこからさらに妙なものを派生、実体化させるのがダメなのだ、という話です。@utubyou009
タグ:
posted at 17:30:15
スピノザは、定理から公理を幾何学として証明する箇条書きなので、それをいかに普通の叙述に戻すのかというのがカント以降の苦心です。思想的には、デカルトの神観念要請は、自己原因と無限性の観念を捨象した、偽りの方法だという批判です。@utubyou009
タグ:
posted at 17:46:03
そう個という規定がそこからは取り出せない。だから個物は実体ではなく霊魂と規定されたんでしょう。@utubyou009 生命というものは新陳代謝などで常に変化するものだから、純粋な個というのは無理。菌類のようなものに知性が発達したら「個」という概念などないだろう
タグ:
posted at 18:15:39
さっきの理説ではなく批判であり、それは自我に対する純粋規定としての霊魂のような、経験に先立つ表象の規定を、分析によって綜合することだ、という緒言はこの箇所。カントが一番読み易いんですよ。電子化された天野訳は bit.ly/1K2IG1R @utubyou009
タグ:
posted at 18:17:20
ちなみにそこでは、霊魂の根源規定性という図式論は先取りされてませんけどね。その箇所で、超越論的規定=純粋理性と、実践や倫理の形而上学が切り分けられる、ということに則って、菊池健三の『カントと動力学の問題』も論を進めています。@utubyou009
タグ:
posted at 18:20:35
2015年09月13日(日)
@sunamajiri 多くの日本人は自分の認識を疑うことをしないので素朴な実感を信じているし、真実は実在し自分はともかく優れた人ならそれが分かる=正解はあると思っているから、概念の非実在性を言われるとすごく収まりが悪いのでしょうね。
タグ:
posted at 15:15:11
ギリシャ人って、奴隷に働かせて遊ぶことを、デモクラシーというだけだから。その背後に柄谷の言うようなイソノミアや自然状態が実体的にあるわけではない。近代哲学にはまだ言葉遊びがあったが、現代になると遊びがなくなり、ぜんぶ宗教に呑み込まれたというだけだから。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 22:20:01
ハイデガーがカント講義書で「カントの苦行とは何か、あれはほんとに苦行なのか」ということから語りはじめたのが印象深いでしょ? あれは苦行じゃないのだ。それを苦行と思える人にはわからないだけという。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 22:22:22
カントを苦行のように読む人は、カントをオカルトのように読むシュタイナーまで、カントの問題、つまり実体はないということが分からず、苦悶するのだ。ハイデガーはそれが楽勝だという。苦行ってオカルトだからね。twitter.com/R_Steiner_jp/s... @LitoSnowfield
タグ:
posted at 22:29:30
ハイデガーの言い方っていうのは、実体がないというようなカントの言い方には苦行がある、と要約出来るようなものだけど、今度はそれに動揺してしまって、冒頭の話題で言えば、日本で人文学が危機的だからね。それほど実体の問題は彼らには苦行なのだ。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 22:38:08
この「概念の非実在性」というのが、端的に「神の死」という範疇なんだが、それをそういう概念だと思えないと、ニヒリズムのような実体性を帯びてしまうのだ。それをしない仕方が、ハイデガーのカント書に到る存在の問い、と言ってもいいほどだ。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 23:07:38
日本では伝統的に言霊信仰があるので、このコトバの非実体性とか、非実在性という範疇が、日本人には普通以上にニヒリスティックに見えてしまうのかも知れない。twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield
タグ:
posted at 23:10:37
いまTLに三島BOTがニヒリズムはバタイユの生の非連続のことだ、というのがきたんだがtwitter.com/MISHIMA_ESSAY/... 三島由紀夫のリビドーは絶筆の結末で輪廻を断ち切る威力になったからね。 twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield
タグ:
posted at 23:25:36
2015年09月14日(月)
真に真理探究的、自己批判的でないが論争好きの人たちは、他人の論理矛盾を探すばかりで、自己のダブスタ、体系性のなさを探さない。安易な体系化は欺瞞であると共に体系化の拒否はナンセンスである。しばしば相手を外在的に批判し、それもできないと議論をすり替えて別のこと、人格攻撃に移る
タグ:
posted at 01:06:34
単なる現状肯定、相手の肯定が何も生まないように、単なる相手の否定も何も生まない。その意味で論破というものには意味がない。論理的不整合があっても現実の深いものに触れている言葉はいくらでもある。真の産婆は論破ではなく創造の媒介者でなければならない。私はソクラテスよりプラトンを評価する
タグ:
posted at 01:10:01
今のはネット批判だったが、それはともかく今夜は人間への期待を与えてくれる夜だった。つまらない学問とか大学とかいうことではなく、遊戯的な真摯さ、真摯な遊戯心を持っている、あるいはそれは所有できないものとして、開かれて遊戯的であるという生の態度に希望を感じる
タグ:
posted at 01:20:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx