Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月04日(月)

現代文たん @gendaibuntan

12年6月4日

「自我」って本当に絶対確実なものなのかしら? デカルトは「我思う故に我あり」という風に、疑っている自分だけは否定出来ないとしたけれど、でも結局自我って他者(他我)との関係性の中で生じているんじゃないの? ほら、アイデンティティとか。フフッ♪ どういうことかしら?

タグ:

posted at 14:07:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

では國分氏は何を論証したのか? エチカが記号と対象(延長)の平行性によって、神を実体と命名できたのが、知性改善論の2つの逆説、つまり無限ループに陥る懐疑論を説得しないという観点だ。これを誤読すると情念やヘーゲルになったりするのだろう。情けない。(・_・;)

タグ:

posted at 14:06:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

・・はっきりいってスピノザは、ただ読解には対立項が必要だ、そうだとわからないのなら、その対立項の両輪を証明して上げよう、といっているに過ぎないように見える。それがスピノザの平行論なのだが、近代はこうした言語性の誤読として精神を生んでしまう。

タグ:

posted at 13:56:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

デカルトVSスピノザ 体系の変形t.co/CyKAIZIU スピノザは、汎神論だとか神と物質を混同していると非難されたが、それは彼にとっては心外だった。「人々が私の立場は神と自然を同一視する思想に立っていると考えているのは~全然間違いです。」(書簡73)

タグ:

posted at 13:54:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

デカルトVSスピノザ t.co/YjTgppUe デカルト二元論では、身体が実体であるため、受動的な精神が身体を支配する能動性が情念だが、スピノザでは実体は観念=言語であるため、感情は単に他人と関わる時に生じる問題にすぎない、等々。

タグ:

posted at 13:50:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

次に、ヘーゲルVSスピノザ t.co/Hwb8myoH 実体と証明=命名された自己原因の前に、絶対精神が欲しくなってしまうヘーゲルのスピノザ誤読。しかし、ついぞ弁証法だけでは、自己原因を実体と命名する証明、つまり言語論的な転回は得られない。

タグ:

posted at 13:41:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

シェリング対スピノザt.co/RHnsZ8bJ 「しかし、スピノザが本当に異色であるのは、観念と物質とが関わらないと主張したことの方」。観念とは語彙、平行とは言語と指示対象の峻別のこと。

タグ:

posted at 13:30:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月4日

量を実在性(リアリティー)ではなく属性にすると、観念を結果ではなく原因とできるというスピノザの方法と、時間閉曲線というゲーデルの決定論の解法、について何か考える方法は無いものだろうか? 日米SFのタイムパラドックス比較で十分な気もするが。(^-^)/

タグ:

posted at 10:32:28

2012年06月03日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

量としての実在性(realitas)に対して、属性量による存在(esse)。デカルトが(事物を)実在性の量(リアルさ)で神観念化したのに対して、量をいわば属性化することで、観念(言語)にいわばア・プリオリにある神を単に証明すること。 t.co/ASBoj4lA

タグ:

posted at 20:22:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

自分が悪いという自責する雇用されない人々は、読書に自己啓発しか期待していない。彼らの言う懐疑論は実は懐疑論にもなっていない。だから最近の受験国語では、ほとんどその問題ばかりが出題される傾向にある。誤謬は正される必然性があるからだ。t.co/AEERalYd

タグ:

posted at 14:34:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

バブル時代には、哲学も文学も、存在論級の言語遊戯だった。それは労働としての近代がそこそこ潤っていたからだ。柄谷行人を見ればよく分かる。それが崩れると、とたんに言語遊戯は懐疑論に取って代わられる。だから國分功一郎氏のスピノザの方法が、このタイミングの言説なのだろう。

タグ:

posted at 14:31:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

冷戦後、雇用されない人々は、存在論を懐疑し、道具を作るためには先行する道具がいる、という哲学の無限ループ、つまり懐疑論に陥った。それがモラルを自分に適用し自責に囚われる人々だ。そういうものは単に自我とは呼ばれない、それだけだ。彼らは文学も哲学も自己啓発書のつもりで読む。

タグ:

posted at 14:23:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

t.co/Outgp7so 存在論級の言語遊戯、神証明は懐疑論者を説得しない。だからデカルトの妥協の産物は、スピノザのような観念=存在論級言語の遊技者のターゲットとなる。柄谷行人もデカルトをターゲットにスピノザ化しようとした。そういう健全が困窮し今や自責の時代だ。

タグ:

posted at 14:07:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

ところで、國分氏のスピノザ論も、説得のモーメントや自責の克服の言説に見える。この東大理二生t.co/Outgp7so の、むしろ柄谷行人のデカルトはスピノザだ、がよく要約できていると思う。説得するより遊戯する。本当の自我性とは、自責の強迫に憑かれていないのだ。

タグ:

posted at 14:07:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

t.co/rJs2XO6b ちょうどバブルの頃、現代思想はジャーゴンで遊んでいた。しかし本来、哲学とは存在論級の言語遊戯であり、寧ろ健全だったはずだ。それを今や悪者扱いにする風潮が気になる。思想を真に受けて自責に憑かれた世代が、説得のモーメントの罠にかかったようだ

タグ:

posted at 13:56:27

ルドルフ・シュタイナー @R_Steiner_jp

12年6月3日

外なる対象の像は、その対象の在り方に従って形成される。そしてその像自身の性質が悟性の中でも働き続ける。だが「私」を知覚しようとするなら、自分を「私」に委ねるだけでなく、内的な活動を通して、「私」の本性を自分の内部の奥底から取り出してくるのでなければならない。

タグ:

posted at 04:06:25

シオラン @Cioran_Jp

12年6月3日

現代音楽は中断された性交の印象を与える。あれがやって来そうでいてやって来ない。クライマックスはいつも不発に終わり回避される。不能のこの上なく見事な証明だが、しかし作曲家たちに責任はない。つまり音楽の行き着いた段階が、あの悲惨な息切れを、性交の欲望と不可能性を明らかにしているのだ。

タグ:

posted at 01:28:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

そうなのよ、人生勉強だとおもってるからね。一番すごかったのは、読書の仕方を教えて下さいというので、本屋で好きな本選んでこいといったら、自己啓発本を買ってきた子。目も当てられなかった。でもそれより目も当てられないのは、啓発本以外で啓発されちゃう人。 @LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:21:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

ちょっと違うけど、こういう模試が最近やたら多い。読書で人生勉強するな、という評論ね。もちろん文学で自分探ししたら不正解で大学入れない、という模擬試験ww (^-^)/ t.co/ogY6wiSo @LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:54:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

哲学概念を観念、つまり言語操作の遊戯みたいに思えないで、自分探しがそこから出来ると思い込む危なさって、筒井が断筆宣言の時に問題になっていた、ポリティカル・コレクトネスのような言語の硬直と同じね。結局、読解力がないから、ポリコロしか眼中になくなる。単なるバカw

タグ:

posted at 00:42:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

そうそう、哲学だってそういう言葉遊びに近いものがあるのに、真に受けて自分探しとかしちゃう人が出てきてる。あれは危ない。(・_・;) @LitoSnowfield 文房具が宇宙船にのって彷徨う“虚構船団”も「どこが面白いの?」になりそうです

タグ:

posted at 00:37:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月3日

なるほど、文学が言葉遊びじゃなく、アイデンティティー探しなのね。そういえばそういうがよく御大手予備校の模試でだされるなー。で皆解けないw @LitoSnowfield 大雑把に言えば、筒井さんは設定や状況で笑って、今の流行りは登場人物のキャラクターで笑う…みたいな違いがあるのかも

タグ:

posted at 00:36:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年06月02日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

思惟ばかりして愛してるとも言えない属モノの自我こそ罰せられてよー、なんかSになりそう(^-^)/ t.co/CCOGrpw7

タグ:

posted at 23:58:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

思惟してないで愛してると言え、属モノどもが(^-^)/

タグ:

posted at 23:49:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

そうそう。紛い物=表象に翻弄される思惟する(バカ)自我=アイデンティティーみたいな。なんか思惟=属性って今でいうアイデンティティーに見える。本性じゃない仮面になり切りみたいな。RT @LitoSnowfield: あ…先日の紛い物に繋がるような…なんて(*^o^)>

タグ:

posted at 23:37:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

んで、属性の変な自我のつもりになって、思惟しすぎたり、本物の偽物に表象したりするのかしらねー?(^-^)/@LitoSnowfield QT: 日本語はど真ん中をスパッと直接に指摘するのが苦手なように感じるときがあります…(*^o^)>

タグ:

posted at 21:32:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

なんかそんな気がする。日本語は自己化する属性と親和性が強そう。本性は語らないな。 RT @LitoSnowfield: このややこしさが日本語の特質に関わっているのかも知れませんね〜…(*u_u)⁇

タグ:

posted at 20:58:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

これに比べれば、まだドゥルーズとかのほうが解説文だよ。 RT @LitoSnowfield: あ…独特な書き方をなさっていらっしゃるような感じがします(^o^;)> 一つ一つの言葉と関係を押さえて行かないと行方不明になりそうです(*uou)⁇

タグ:

posted at 20:52:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

属性め、勝手に思惟していろ(そんな現象が何だと言うんだ。この不存在者めが)(^-^)/

タグ:

posted at 20:50:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

こうなってくると、やはり属性としての思惟、つまち理性イラネなのよね。自由って胡散臭い。…真っ向から何かと対立するんだろうなー。でも自殺とか発想しなくなるのかな?(^-^)/

タグ:

posted at 20:45:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

國分氏によると、書簡集に残るエチカ草稿の痕跡から推論される蓋然性として、エチカ定理八までと、九以降の証明対象の変更は、こんな対立項(画像下部)として描けるようだ。ややこしい。 t.co/7XwGVsEF

タグ:

posted at 20:28:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

そうですね、たとえば自然や、実体の本質を表現するものとしての一つの属性ではなく、実体の本性は一つ、つまり神ですね。RT @ya039_kiyoshi: スピノザの定義によれば、実体は一つであり、それは神のことを指していますね。

タグ:

posted at 20:27:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年6月2日

いくつかの対立項。名目から実在の証明vs実在から存在の証明。結果から遡行する証明vs原因となる観念の中での証明。実体の本質を表現する各属性vs無限に多くの属性を有する実体の本性。

タグ:

posted at 19:57:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました