大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2013年01月16日(水)
方法としての現象学を実践させる解釈学ね。斎藤の形式的告示的解釈学の章の続きは、理念・遂行・着手点からなる形式的告示が、転落態から事実的生の無を起点とする解釈=反復によって、非本来性の無に転落することで、告示的定義という根源学、つまり哲学となる云々。@virusyana
タグ:
posted at 00:35:55
告示的定義を方法に転落させたら、さてフッサールと対決だ笑。「現象は自ら示すものであるが、こうした現象の形式的概念、および現象の意味を記述する方法は、さしあたり非本来的な通俗的了解の下に誤解されている」@sunamajiri twitpic.com/bvhera
タグ:
posted at 00:56:15
(日本仏教的な難読文の書き手たる)現象学な人たちは、言語はイメージでなないという取り憑かれから、解釈学や脱構築にはまるからね。実際に言語はイメージであるより、ショーペンハウエルのいうように音楽と同様の意志やイデアなんでしょうね。(^-^)/ @virusyana
タグ:
posted at 01:08:50
意思と方法や仕方は別だからね~。例えば、仕方を変えると無神論twitter.com/sunamajiri/sta... が可能になるとはいえ、それはあくまで方法や方法的誤謬の問題で、意思や理念の問題じゃないんでしょう。(^-^)/ @virusyana
タグ:
posted at 01:38:32
日本(の経営者)は、ノウハウ=方法に依存しすぎる。それを証明しているのが設備の老朽化。人海戦術で対応できるという大本営的経営をしている限り、ものづくりは無理ね。(^-^)/ クローズアップ現代 nhk.jp/gendai/?g-2013... @sunamajiri
タグ:
posted at 20:02:46
2013年01月17日(木)
後半コメンテーターで山田太一。強さを描こうとした黒澤とは対照的に、木下恵介は弱さを描こうとしたのではなく、戦時中どうしようもなさに翻弄される人間にただ共感したことが、どうしようもない現代人の心に響いている。@sunamajiri telly.com/0O8F07
タグ:
posted at 20:24:48
「強さ」を目指すのではなく「弱さ」に開き直る強さを持とう。強がるから弱い。後続世代の脆弱さも一貫してツイートしているが、まさにそれwww(^-^)/ @slitsandfrills どこからどうみても俺は有能なんだよ
タグ:
posted at 20:28:18
逆よ。強がり人間は叩かれるよ。バカ発見器とかいわれるほどよ。ポストプライバシーtwitter.com/sunamajiri/sta... ならぬアンチプライバシーかも(^-^)/ @neajazz とにかく今の時代って「自分って何?」と自らに問うことを、~SNSとかそういう類いのものが、自意識を
タグ:
posted at 20:42:25
本の内容より自分の感想や意見というのは、実は、文を読解できなくても点が取れるという予備校ノウハウと同じで、平均点ぐらいにしか到達できない。出題側=大学はそんな予備校ノウハウなんかで太刀打ち出来ないほど、文の内容を精選してテストするからね。@sunamajiri @neajazz
タグ:
posted at 21:07:55
なんでも個人の意見にしたがるのは、日教組的戦後教育の弊害だよ。秋ごろツイートしてたが。意見から理念に転回する国語教育 togetter.com/li/378597 @neajazz 「〜って言ってる『コイツって』」という風に、「〜」よりもそれを書いてる人間の話になってしまう。
タグ:
posted at 21:13:44
ちなみに、個人の意見の自由という戦後教育は、映画で言えば木下より黒澤の強がり文化圏よね。もっとも冷戦保護下だから戦後日本人は強がって意見をいう自由、つまりモンスターができていただけなんだろう。今国語教育はモンスターの矯正に奔走しているよ。@sunamajiri @neajazz
タグ:
posted at 21:17:06
結局このtwitter.com/sunamajiri/sta... 本の内容より、意見や得点という人にとって、本の内容って、暴露本のような何らかな事実の実在性(リアリティー)だから、彼らの感想は決して本を楽しめていないのよね。@sunamajiri
タグ:
posted at 21:29:03
端的に本の理念より、個人の意見twitter.com/sunamajiri/sta... という人は、平均点だけとれる戦後教育の公平人間。実際、彼らが感想を持つのは、本のリアリティーtwitter.com/sunamajiri/sta... だけ。平均人間はリアリティーしか理解できないよ。@sunamajiri
タグ:
posted at 21:35:18
じつは平均点を取らせる予備校教育twitter.com/sunamajiri/sta... も、公平人間を育てる戦後日教組教育twitter.com/sunamajiri/sta... と一枚岩で、だからそれは受験勉強ではないのだ。(^-^)/ @sunamajiri
タグ:
posted at 21:46:14
2013年01月18日(金)
ツイートまとめ@FB(^-^)/ 「イデアは意志の客体である。」をめぐるツイートの忘備録。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...
タグ:
posted at 01:02:36
ツイートまとめ@FB(^-^)/ 日本人のしがみつく本音や内面は可能か? 隠し事をするためには、相手は知らないはずだと見下さなければならない。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @sunamajiri
タグ:
posted at 01:37:22
ツイートまとめ@FB(^-^)/ センター目前。出題者の意図は平均点に陥らない読解。公平=個人主義という教育が、リアリティーしか分からない平均人間を生むが、センター評論はその批判として読む。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @sunamajiri
タグ:
posted at 02:20:23
現代文設問の「どういうことか?」twitter.com/gendaibuntan/s... は必然的に、関係性の換言。換言とは、命題が分かるかということにしかならないから至極単純。換言を命題と思えないと出題意図からズレるから、平均点を超えた換言はできないというだけ。@sunamajiri
タグ:
posted at 04:49:48
命題に換言できないと、平均点しか取れない。しかしそれは国語力がないとみなされる。出題意図というのは満点、つまり命題に換言できること。しかし命題自体は必然的に単純。公式にして覚えれば済むほどの問題。それが国語問題。比喩も同様に単なる換言。(^-^)/@sunamajiri
タグ:
posted at 04:53:02
おお、やっといてー。イメージのリアリティーから脱する意思が、命題だよ(^-^)/ @LitoSnowfield 関連まとめ「イデアは意志の客体である」も勢いで…まとめてみます(*^o^)>
タグ:
posted at 04:58:45
イメージ・表象・代表にリアリティーがあるか?という問に躓くのは、表象を客体と思い込む場合だから。強い意思があればそれを乗り越えられるんだよ。その誠実な意思があるかを見極めるのが国語テストだから。@LitoSnowfield 身体で覚えます(笑)
タグ:
posted at 05:02:07
関係性はあくまでも、平均点VS出題意図の満点よ。日本人が作ったわけではない、ただ客観テストするとそうなるだけ。物事をリアリティーの問題として受け取り個人主義に陥る平均点層に挑戦するのが客観テストの出題意図になるのは、当然。@LitoSnowfield 日本人が作った国語テスト
タグ:
posted at 05:08:19
確かに島国根性があって、意表を突かれることにリアリティーを見出だせないから、リアリティーがあると思う共同体的な感性に閉塞するのです。だから物事はリアリティーではない。@LitoSnowfield日本は言葉も顔付きも違う人間との殴り合いの経験が無いからかもしれませんね
タグ:
posted at 05:27:46
日本的近代も実に単純で、たとえばデカルトをリアルな客体の根拠とする勘違い=転倒してるだけで、別に近代になったら物事がリアルになったわけではない。近代が物事をリアルにすると思い込みたいだけ。でもそれはリアルな共同体でしかなく、別に近代的でも何でもない。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:35:35
近代が速成的だから、より漢文的というか科挙にばかり保守するのが、ナショナリズムという負い目になったりしているからねー。しかしそれもリアリティーに拘って却って近代化できない、ということでしかないから、問題は単純なんだと思うよー(^-^)/ @LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:43:04
端的にリアリティー=実在性の量twilog.org/tweets.cgi?id=... しかないから、苦しがってるんだけど、それも心理的に苦しがってるだけで、おそらく苦しがってるフリなのよね。リアリティーしかない状態=共同体というのは、そういうものだから。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:12:46
ツイートまとめ@FB(^-^)/ 「どういうことか?」と問う現代文テストは、物事をリアリティーで捉えると平均点、命題て捉えると出題意図の満点、とますます明瞭に。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @sunamajiri
タグ:
posted at 09:10:02
Hegel Japan ヘーゲル・ヤパン @GWF_Hegel_Japan
○ヘーゲルに言わせれば、こうした神を「本質」の神棚に棚上げしてしまうことは、神の肯定が目的ではなく否定が目的であるのは見え見え。啓蒙主義者たちはこうして本質ではなく現象である現実世界をずぶずぶに肯定する立場を採っていることになる、という。
タグ:
posted at 20:03:17