Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年05月
«< 前のページ123456のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月01日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月1日

バブルを頂点に昭和には大金があって、いまはないという感覚から、物価を上げるのは資産価格を上げることikedanobuo.livedoor.biz/archives/51853... で、そのためにはお金を増刷すればいいと日銀に白羽を立てたがるのはわかるけど、やればやるほど不景気になるのが現実だから死にたくなるのよね。

タグ:

posted at 11:08:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月1日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 朝ドラ「あまちゃん」がどうポスト3.11か、という話題(^-^)/
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... #あまちゃん

タグ: あまちゃん

posted at 12:30:37

2013年05月02日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月2日

テクノのアップテンポyoutu.be/ZTdxvzkiy_0 では胸キュンになるのに、ジャズだとアップテンポよりスローでカバーしたくなる。そのジャズスローカバーだと胸キュンというより、大人のノスタルジアみたいになっちゃう。なんでジャズはこうなってしまうんだろう、って話かもね。

タグ:

posted at 10:47:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月2日

「フルートのくせに裏ノリばかりやりやがって」というのはおそらく、アップテンポでもテクノのように胸キュンにならない、何か別なものになってしまっている、ということ。それが死にたくなるぐらい、悲しいのだ。失われた青春みたいな気持ちになるのだ。(^-^)/

タグ:

posted at 10:51:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月2日

なるなる、胸キュンって現在進行形じゃなきゃだめなのに、テクノをジャズバラードでカバーすると、過去形になって、おっとなーみたいになるよ。大人になりたくないよー(^-^)/ @LitoSnowfield スロージャズになると…“君に、胸キュンしてました”になりますね〜(笑)

タグ:

posted at 11:52:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月2日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 裏ノリで忘れた胸キュンで死にたくなった。やっぱりジャズの過去形の喪失感よりテクノの現在進行形の方が多幸感?(^-^)/
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 13:18:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月2日

NHK、荒俣宏が、ピンナップの歴史、パリで戦時中、ガーダベーナがご主人に女装させて描いたイラストが戦場の兵士に人気。ご主人は世界初の性転換者に。それをみた竹下夢二などが日本で少女イラストにしたのが、日本の萌えの起源と話している。 twitpic.com/cni41w

タグ:

posted at 13:49:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月2日

NHK、今度は比喩の構造のコーナーになった。私が現代文の初歩でAはXという点でBだ、Xは現代文では主として近代のことだ、という授業みたいな話をしてるぞ(^-^)/ twitpic.com/cnietr

タグ:

posted at 14:48:01

2013年05月03日(金)

芦田宏直 @jai_an

13年5月3日

そもそも、〈大学教授〉とは、〈終わり〉を「見た」(gesehen haben)教員です。ハイデガーはそれをこそ、ギリシャ的な「ノエイン」(思考)としていたわけです。だからこそ、「○○入門」などの入門書=〈始まり〉の書を書ける人は、名誉教授級の先生たちでしかない。

タグ:

posted at 02:44:20

芦田宏直 @jai_an

13年5月3日

「終わりを見た」人とは、〈始まり〉に自由に遡行できる人のことなのですから、それは、どんな躓きでも自由に解放できる人のことです。それを「教える人」と言うのです。

タグ:

posted at 02:45:45

芦田宏直 @jai_an

13年5月3日

アリストテレスが〈ウーシア(実体)〉を定義して、点、線、面のことだと言ったのは、それらが限界=境界の時間性を意味していたからです。

タグ:

posted at 02:47:45

芦田宏直 @jai_an

13年5月3日

中途半端な人工言語を駆使してこの〈限界=境〉を忘れる「体系」は、もっとも、このアルケーの思考に遠い。そしてこれこそが〈新人賞〉の振幅(Schwung)、キャンパスの「遊動Spiel」というものです。どんな「体系」よりも、このアルケーの振幅の方がはるかに射程が広いわけです。

タグ:

posted at 02:48:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

猪瀬都知事、記者会見でぶんむくれ もっと高尚な「近代」についての論を語り合いたい J-CAST www.j-cast.com/2013/05/021744... 「ヨーロッパ以外の文明がどう『近代』を受け入れたか、近代の向こうにどういう世界が待っているのか、それこそが五輪にエントリーしているテーマ」

タグ:

posted at 09:16:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

猪瀬氏といえば命題言語技術だが、日本の現代文には、たったひとつの命題しかない、それが近代化だというのは正論なのだが、それを命題というのは国語の読解の問題で、対外的には命題にならないという話だろうな。(^-^)/  twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 09:26:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

たしかにテーマのメロなどは編成次第なのだけど、逆説すれば、吹き方によっては、メインストリーム編成でも浮き立つ、というのがフルートの(貴族的もたしなむ?)裏ノリ奏法でもあるんです。@08child ですね。室内楽的な音響でアコースティックな音が聞きたいです。どのジャンルでも。貴族か

タグ:

posted at 09:31:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

需給バランスだろーなー。演りたい人が多いのに、生演奏を聴きたい人が極端に少ない。欧米だとセッションでも生演奏を肴にバーで、という人が結構いるけど、日本だとお金払って聴くならホールで、という後進国だからだろーなー。@Kyo0026 日本はなんでそこでお金を取るんでしょうかね?

タグ:

posted at 09:58:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

文化なら美術館とホールでお金を有意義に、お酒を飲むなら居酒屋かカラオケで騒ぎたい。生演奏なんておしゃれ系の高い店だけ。セッションなんかお酒の肴にならない、だって参加してない人は騒げないしつまらないじゃない、という堂々巡りで、演る人から金をとる商売が日本で普及中。@Kyo0026

タグ:

posted at 10:03:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

そうはいっても、近代化twitter.com/sunamajiri/sta... … に収斂する後進国では、文化って伝統文化も含めてお金を有意義に払って消費するものになってるから、無償で生まれてくるものとは思えていなくて厄介なのよー。お金払ってするものなのよ日本で文化は。@Kyo0026

タグ:

posted at 10:20:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

同じお金の使途でも、無駄遣いより文化的に使うほうが満足感があって、付加価値が高いとか思ってるよ日本人って。文化なんか無償なものだというのに同意できない、というのが国民性に高められてるといってもいいww。だからお金持ち=文化的に見えるよー、成金のくせにww @Kyo0026

タグ:

posted at 10:25:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

それが最近ではショッピングモールばかりか、焼肉屋のコルトレーン、ラーメン屋のレッド・ガーランド、カフェのエヴァンスみたいに、ジャズがBGMの主流。ある時代まではジャズは気怠くてBGMに不向きと思われていたのに、今やジャズを流すとモールの売上が数割アップするらしい。@08child

タグ:

posted at 10:34:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

遠くないよ、ジャズを聴きこんでないだけだよ、雰囲気でしか聴けていないものは聴けていない、(流れているCDの演奏をスキャットにして)歌えないでしょ?w 歌えないものは聴けていない、聴けていないものは演奏できないのよw(^-^)/ @Kyo0026 バイエルやりました(笑)遠そう。

タグ:

posted at 10:37:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

フルートが出発点になった人はみんなそうなるのよー。ピアノのシングルノートを聴きこむ(=繰り返しきいて同じように歌えるようにする)のが近道だけどフルートさんは(^-^)/ @Kyo0026 本当に好きなのはどれ?って思うとなかなか絞れないんですよねー

タグ:

posted at 10:45:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

もうね、50年代ジャズは場末じゃなくてww 巷のカフェの音楽に聞こえるから、昔は50年代ジャズが基本で聴きまくっていたけど、最近は殆ど聞かなくなって、コンテンポラリーとか最近の新しい音をさがしまくるからなー、リスナーも(^-^)/ @08child

タグ:

posted at 10:48:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

ピアノのラインが耳につて気になるようになると、フルートはジャズがうまくなるよ、他のホーンとそこが違う世界のように感じている(^-^)/ @Kyo0026 そうなんですか。それが、本当にやらなきゃだとここ最近ようやく自覚したので(笑)ボチボチやります!遅

タグ:

posted at 10:52:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

情感を込めようとするとわざとらしくて聴衆は恥ずかしがるだけよ、情感は結果として生まれる(伝わる)ものだから、情念だけになるともうそれは音楽に聴こえない。@lirico2009 あ、わかります(>_<) そうならずにきちんと感情を込める工夫をしたいです。

タグ:

posted at 18:53:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

教授は戦メリだけで欧米では仕事が無いのをポーズのようにしてるね。大河ドラマのモチーフを繋ぎあわせたようなと誰か言ってたけど、彼は音楽をというより、近代日本を表現するために音楽を動員しようとしている。ジョビンこそ音楽の理想形とかいっていたけど、そういうのが苦手そう。@08child

タグ:

posted at 18:59:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

西欧では近代哲学で心はいわば結果ということになり、音楽はそれを具現している。一音一音に心を込めたらそれは音楽とは正反対。西欧音楽は楽曲の全体で結果として何かになっているだけで、それを一音一音の蓄積・集大成と教える日本の教育というのは、そろそろ袋小路なのよ。@lirico2009

タグ:

posted at 19:12:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

心のこもらない、ということがあると思っているのは日本人ぐらい。そうではなく、楽曲なりアフリカの太鼓なら体感なりがあって、次に細部の巧さなのよ。発想が違う。@lirico2009 絶対にしたくないクネクネ系の演奏と、そうじゃなくて聞いていて良い感じのものとの差は、程度だと思っていま

タグ:

posted at 19:21:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

なりたがりますねー、一音一音積み上げるとドイツ人になれる、というのが音楽教育になってしまってるんでしょう。ww @katshar どうしたいのでしょう。フランス人やルーマニア人やラトビア人にはなれないのにドイツ人にはなれるって思うのはどうしてなのかな〜、みたいには思うけど。

タグ:

posted at 19:22:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

多分、欧米の音大に行くとそれをまず矯正される。これはクラシックでもジャズでも同じなのだけど、練習の積み上げよりまず、全体のリズム、たとえば楽曲のリズム、ジャズならメロディーや固有のスイング感、のようなものが分かれば、あとは音符をなぞれば出来上がり。@lirico2009

タグ:

posted at 19:27:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

そうそう、ドイツ人を別物にしたがるよww @katshar でもドイツ人も結構つまらないんだけど(笑)@sunamajiri なりたがりますねー、一音一音積み上げるとドイツ人になれる、というのが音楽教育になってしまってるんでしょう。ww

タグ:

posted at 19:33:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月3日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 「ありもしない心をどうしたらいいかわかんない」日本のクラシック教育。
一音一音に音霊を込めるって、アニミズムなのかな?(^-^)/
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 19:52:04

«< 前のページ123456のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました