大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2014年08月18日(月)
そうですね、よく分かります。ちょうどハイデガーのカント認識論批判と、そのハイデガーの存在論を仮象論と批判する話、さらに日本におけるハイデガーの経典のような受容と、日本の現代文の学習能力という話を主題として話していたもので、興味深く拝読させていただきました。@kikuchi_8
タグ:
posted at 23:58:22
ネトウヨが自己責任で死ぬはメシウマだが、そもそも自己責任なんてものが日本の仏教徒の哲学から生まれてくることが気色悪い。togetter.com/li/701699 @juntaro5656 @HASSANKONAKATA @forestnamal @tangeshinikuo
タグ:
posted at 22:42:52
彼岸は感覚の彼岸の物質で、物自体は形而上学だというが、そもそもイデア界なんて前世の記憶のような彼岸が、物質であるはずがない。twitter.com/kikuchi_8/stat... そうした現世的な仏教の観念論=経験論に意味があるとは思えない。
タグ:
posted at 22:29:02
彼岸の奪い合いで、認識論に軍配をあげたがる日本の仏教徒は、いわば仏教陰謀論のように分析すべきなのだと思うのだが、そうしたものはどうでもよい。そんなことより、昼過ぎにRTした日本の学習能力のほうが本質の問題に感じる。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 22:26:23
ただし、私はデカルトの神要請に従う「近代人」であるのか、華厳仏教によるプラトニズム批判twitter.com/kikuchi_8/stat... には批判的。物質を彼岸という認識論が、イデア界を彼岸という存在論より、「真理」ないしは現象であるはずがない。
タグ:
posted at 22:20:48
例えば今、「書き手=他者」と便宜的に書いたが、今朝もツイートしたように、他者とか存在者というのは、対象や事物を対象という延長の用語で表さないための論理学であって、むしろ書き手とはつねに非他者、あるいは自己のことだ。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 15:23:07
まあそれは、松岡正剛によれば、存在と時間が未完なのは美少女アーレントとの悲恋ロマンだからtwitter.com/sunamajiri/sta... で、いわば男子は女子に対するコミュニケーションに頽落するが、女子は本来の性に直面する、といったことと単純に同じである。
タグ:
posted at 15:11:06
このように、あらゆる点で学習とは、無神論化させる性という理不尽や、その転写である他者の文を克服する、一蹴能力なのだが、それはどうやら女子とのコミュニケーション能力に頽落した男子より女子の方が直面する、という書き方になっているのが、非常に面白かった。
タグ:
posted at 15:05:58
面白いのは、有神論を隠す書き手の理不尽さによって、性の早熟など自己の理不尽さを突きつけられるのが、この抜粋RTでは、子役で娼婦役をやらされたジョディー・フォスターや、禅の公案をしているようなはるかぜちゃん、という女子ばかり、という点。bit.ly/1rLrfdv
タグ:
posted at 14:58:01
よりざっくりいうと、ハイデガーが有神論を隠すために意地悪な本を大量に書いたが、そうした他者=書き手の理不尽さよりも、早熟な性など自己の理不尽さの方が、無神論の克服という抽象化能力には貢献できるというのが、この抜粋RTの要約と言ってよい。bit.ly/1rLrfdv
タグ:
posted at 14:54:29
理不尽さは他人から来なくなり、あるのは早熟な性など自己の理不尽さ。それを克服するのは禅の公案のような抽象化能力だが、それはネット時代のように、常に師匠が寄り添うことで得られなくなっている。刑務所などそのためにあるようなもの。twitter.com/Batesonian/sta...
タグ:
posted at 14:50:03
宗教全般に近づけるのはヘーゲルからで、そこから折返して社会や経済を分析する諸理論の源泉になった。 近世哲学の厳密な思考に疲れてくると、そういうトンデモっぽいドイツ哲学らしさが恋しくなってくる。。
タグ:
posted at 00:59:23
それはそうと、哲学者が神の存在を語ってやっとキリスト教の神らしくなるのは、やっぱりヘーゲルからだなと。中世の哲学者よりはるかに自分のほうが宗教としてのキリスト教の神髄に行ったという自負が彼にはあったのだろう。
タグ:
posted at 00:57:45
2014年08月16日(土)
でしょうね。意見が相対的というのはソクラテスで解決してる問題だが、個性が意見であるはずないのにね。個性的意見って、なんだそりゃ?(^-^)/ @LitoSnowfield 自分の意見というのと求められるのが模範解答…という類推なのでしょうかね〜
タグ:
posted at 02:44:48
確かに興味深いね。ある世代までは、西欧化や教養は個性を育てるというのが常識だが、ある世代から教養や西欧化、つまり近代化は(日本人の)個性を殺す、と思い込んでるようだ。それで近代化できない幼稚な世代が出現しただけだろう。たしかに、そう教えない教育が悪い。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 02:37:14
はじめからこういうことtwitter.com/product1954/st... だと思っていたが、これね解決策一つなのよ。教える側をやらせればいい。今でも教えを請う側で指導力がないのだから。戦後教育が教える側も学ぶ側も対等だとやった弊害で、学べなくなっただけだから。@Oygnino2
タグ:
posted at 01:36:29
2014年08月15日(金)
きのう、対立項に惑わされ分からなくなってしまった高1くんに、言語は二項対立の表現なので、現代文は二項対立を超える能力twitter.com/sunamajiri/sta... と教えたけど、要するに言語の性質に囚われると、こうなる。twitter.com/another_jp_bot...
タグ:
posted at 22:27:54
その節の結論部なんて、中二病のようになることが、超越とは反対のことだ、とかいってるぞ笑(^-^)/ @Oygnino2 pic.twitter.com/sk8WH5xijO
タグ:
posted at 01:44:39
さっき高1に話してたことtwitter.com/sunamajiri/sta... と全く同じ話でハイデガーが熱弁ふるってて困った笑(^-^)/ @Oygnino2 pic.twitter.com/6wPW2UpxQm
タグ:
posted at 01:17:45
2014年08月14日(木)
(続き)といっても、ただ近代かどうかと対比したいだけなので、引っかからないでね、そこで近代ではないことと深くやるのを、無限遡行という。西欧の思想史では、デカルトがその無限遡行をやめましょうと呼びかけた、というのが近代の命題。というぐらいの覚え方でいいよ。@ryusei_1225
タグ:
posted at 23:30:04
2014年08月13日(水)
有より無が救いというのは自己中ということですが、神の子になるより、フランケンシュタイン博士のように子の親になって、子を無といいたがりますよね。twitter.com/sunamajiri/sta...
@estei_st そんなものを崇拝するとは、悪魔の所業か、と言っていたような
タグ:
posted at 17:05:25
ほら、おんなじような話twitter.com/itokenstein/st... をしてるよ。そしてこういう話をするからには必ず仏教徒と告白するよ。そこが嫌い。仏教は神の怒りに触れるよ(^-^)/ twitter.com/itokenstein/st... @estei_st
タグ:
posted at 15:32:16
ヨーロッパ人の仏教好きも困りもの。ショーペンハウアーもだが、シュタイナーの仏教趣味もニヒルズムなのか。コギトのラテン語の歪に苦しんだゲルマン哲学を、オカルトというラテン語に戻すのに、歴史を終焉させる時間性として仏教が意識されるのね。twitter.com/R_Steiner_jp/s...
タグ:
posted at 14:09:38
作曲家向きよね。この内心の感官というのが、じつに怪しいというのがドイツの哲学のやってることなのだが、いや実際に内心でメロディーがひらめいたよ、とかいうのだ作曲家というのは。Bopって明らかに作曲性を解体しようとしているから、内心云々の人にはできない。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:45:41
ちなみに、デカルトの要請を観念要請として退けるというのは、國分さんの博論『スピノザの方法』の主題ですが、さっき國分さんのツイートを見て、ずいぶんとハイデガリアンなのだと痛感した。twitter.com/sunamajiri/sta... @Nuebsburg
タグ:
posted at 05:21:38
日本がまどろむのはどこか?という話だからですよ。思考と存在は同じか?という古来からの命題twitter.com/sunamajiri/sta... に入り込めないのがまどろみですが、虚無的な日本語で唯一の救済のようになってしまったハイデガーを読み始めてるからですよ多分。@Nuebsburg
タグ:
posted at 05:19:57
こんな問題は、100字で片付く。梵我一如で虚無に陥り、デカルト的神要請から観念性を払拭させたカントが読めず、通俗的なアメリカの保守主義に同調したというだけだろう。非常に虚無的だ。だから宗教は嫌いだ。日米新宗教は気色悪い。twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 04:44:54
非常に実体主義的だね。近代は神など観念の実体性を廃棄する思考のことだが、それに対して思考停止してあらゆる実体性を持ち出してくる。八百万的なのだが。しかもその動機が、冷戦崩壊期のマルクス観念論の崩壊と明記しているね。終焉論ね。www.nipponkaigi.org/about
タグ:
posted at 04:27:51
今夜は國分さんのハイデガー論で、2だとだめで3だと安定するが、4は日本人には理解できない、という話で盛り上がってるらしい。bit.ly/1uohy9P たしかに日本人は二項対立で崩壊するが、3の安定感より4というのも、私には1が考えたくなることにちょっと似ている。
タグ:
posted at 02:56:46
日本では非西欧であることで、西欧が読めてしまう。それは生産的なのだけれど、しかし違いだけではバラバラだ。むしろ西欧自体が対立項を内包していただけで、違いを日本や東洋などと構造化したところで、実は何も生まない。@ujikenorio 分断と統合って結果は同じようにみえてもその内実に
タグ:
posted at 02:25:01
デカルトの要請を観念要請とすると経験論。ヒュームが微睡みからカントを覚ますと観念論。ヒュームの経験論がアメリカを経由すると日本の根性論。ハイデガーに比べて西田は梵我一如で空疎だから。という辺?(^-^)/ @Nuebsburg twitter.com/Nuebsburg/stat...
タグ:
posted at 02:12:50