Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月14日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月14日

カントはそういう風に第二版で、統御することにしてしまうのだが、ハイデガーの『カント書』では、その統御が余計だtwitter.com/sunamajiri/sta... といった按配。それを時間=自己というのだ。受け身でも自発的でもなくありのままの。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 02:29:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月14日

もちろん、統覚はデカルトが要請する神観念が、直感より悟性の優位のことだからだが、ハイデガーが言うように、それでは自我が永遠=無限になってしまう。だから統御のない直感力=構想力を純粋時間=自己というのだ。@LitoSnowfield pic.twitter.com/iovA3fGZ2N

タグ:

posted at 02:36:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月14日

このデカルトの神観念要請によって直感より悟性を優位にすることで書き加えられた「統覚」が一人歩きし、心理学などで意識が魂のように客体に戻されてしまう。それを解決するために〈統御しないこと〉を明らかにしたのが『カント書』。いわば神要請が不要になるのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 02:43:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月14日

これが何で分かりづらいかというと、デカルトのコギト~カントの統覚が、欺く神がいて真の神が保証するという、神観念の要請=悟性のことだと日本人は理解していないから。ハイデガーになるとそれが解体されたので、いわば日本人にとっての当たり前が訪れたようなもの。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 02:53:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月14日

というだけだと、とくに日本人には見えづらいみたいですねー。その斎藤慶典のフッサール教養書が端的だが、(カントは)怖気づいて「純粋悟性概念の超越論的演繹」の構想力を第二版で葬ったんですよ。つまり神に縋った。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/eVYy4n4RJw

タグ:

posted at 21:36:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月14日

ちなみに、そのフッサール教養書では、構想力を想像力と統一していますね。同じことですが、これを読んでおくといいですよ。シュネーデルバッハ『認識論』構想力について。bit.ly/1Er1BRG @jeanbeauty2

タグ:

posted at 22:25:23

2015年02月15日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

俯瞰すれば、カントは構想力という問題を掴みかけたのに、悟性に逃げた(神に縋った)から、現象学に成りそこねるのだが、ハイデガーに構想力を捉えさせたのがフッサールの現象学、といった関係を頭に入れて、では構想力とか現象って何?はその章の解説が一番真っ当。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 04:32:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

知覚が先か、理念が先か、いや構想力でしょ、という話だが、その机の話で、「私は~思う」が「あたかも~であるように」になるあたりまで読んでも分からなければ、何が分かっていないのかの会話に入り込めるという寸法。@LitoSnowfield pic.twitter.com/ENGHsUwUb3

タグ:

posted at 04:52:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

結局のところ、机のような物事を机と判るのは何故かとか、変化するあるものを、そのものと捉えているのは、どんな能力なのか、という話なのだが、そこで物とか、判るという普通の言い方をすると、単なる機械の話になってしまうので、現象ではないということになるのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 04:57:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

ちなみに一般的に解説書より、原書のほうが読みやすいのだ。デカルトなんか解説よりデカルトの文のほうが分かりやすい。ところがフッサールあたりになると、もう解説してくれなきゃ、という感じだろう。ハイデガーもそうなのだが、高田訳は解説より読みやすい。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 05:19:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

このようにおそらく、現象学が独断にみえたのだろうが、推理小説でさえ読み飛ばしては無意味なのだ。現象学が独断にならない独断なのも、遂行意味を厳密に共有できるからなのだ。『カント書』に戻れば、カントですら独断に脱落したようなものだ。 pic.twitter.com/4fLLvfazGV

タグ:

posted at 06:56:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

スノビズムとかいうよね。日本ではそれに抵抗するのがサブカルだったりするし。@TKDOMO ああいう外人て多いかもw お茶とか、お華とか、ボウズとか、で。香とフレグランスぐらい違うw ダサっ!

タグ:

posted at 23:29:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

なぜ彼らが日本にスノビズムをみるのかが面白いね。ハイデガーはカントの悟性=論理学という純粋統覚を攻撃してるのだが、悟性=数理が攻撃されると彼らは日本に構想力を逃して美学に走るのかね。@TKDOMO レヴィ=ストロースなんかの仕上げ意識に数理的なものを見抜いたのが吉本隆明のコワさ?

タグ:

posted at 23:34:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

ところが、日本人にとって日本はスノビズムというより、しみったれてるのよね。その違和感がサブカルになっているよね。アンチ美学のような感じ。繰り返すと、カントが悟性(論理学)=統覚を美というようなものだが、ハイデガーなど現代ではそこだけがピンポイントに攻撃される。@TKDOMO

タグ:

posted at 23:37:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

カントという人は、古典論理学に収まらないコギト、構想力というものを最初発見するのだが、怖くなって尻込みして、直感的なものをすべて論理学=悟性に戻して、それを美というのよ。その欺瞞を突けたのがハイデガーなのだが、そうすると苦しくなって他の美を日本に求めたんだろうね。@TKDOMO

タグ:

posted at 23:40:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

この日本に美を求める外人どもが、非常にうっとおしいね。だから、吉本がそこに数理を喝破したのなら凄いね。というか当然なのだが。サブカルってほんとにアンチ美学的なのだが、外人はそのサブカルにも美学を求めそうよね。イタチごっこ。@TKDOMO

タグ:

posted at 23:41:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

このコギトを古典論理学に戻すこと、悟性にすることというのが、カント以降のヨーロッパの呪縛なのだ。それを唯一喝破したのがハイデガー。フッサールから見るとその欺瞞がわかるものらしい。それを現象学と言うよね。@TKDOMO pic.twitter.com/8dr51iienF

タグ:

posted at 23:43:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

カントの陥った純粋統覚=悟性という呪縛、実に分かりやすい。思惟(コギト)は直感による想像力(構想力)なのに、悟性=論理学の方が「高級」だから、デカルトが要請した高級な神に戻す方が美しいという尻込み。ハイデガーも鮮やか。@TKDOMO pic.twitter.com/SmCIEVM0r6

タグ:

posted at 23:56:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月15日

この論理の方が、直感や想像力より、思惟として美しいという神話、日本の国内だと、論理的というのが美学ではなく、数理だったりするのだが、ところがヨーロッパ人のバカどもには、日本が論理的ではない美に見えてしまう。その歯がゆさが日本人の実感かもしれない。@TKDOMO

タグ:

posted at 23:58:10

2015年02月16日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

吉本の世代だと、ちゃんとカントとか読むわけですよ。それで薄々でも、オカシイぞと気づくわけです。当時はアカデミズムはオカシイぞと思っていないから。今は逆で、アカデミズムが自覚してるのに、普通の人はカントも読まないから、何がオカシイのかが分からないという。そういう混乱。@TKDOMO

タグ:

posted at 00:33:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

私なんかが自覚的に関心があるのは、こうした切断は何によるのか、ということだけ。私自身、そのオカシイぞが何なのか、言い当てられなかったわけで。たとえば柄谷行人を読んだから、分からなくされたのかとかね。最初は吉本隆明を齧ったから分からなくなったのかと思っていたのだが。@TKDOMO

タグ:

posted at 00:36:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ちらっとツイートまとめ(^-^)/ ヨーロッパ人が日本の非論理に美をみるのは、カントの悟性~美学という呪縛の異化なのよ。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @TKDOMO

タグ:

posted at 00:45:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

黒沢さんが熊野訳文で糞食らえと参戦してきたから、ハイデガーとフッサール、つまり現象学をdisりまくる大会を今年は勃発させたいところだ(^-^)/ twitter.com/nckrx970/statu... @LitoSnowfield 現象学のいやらしい文章

タグ:

posted at 01:14:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

だいたい、三年ぐらい前に私がツイッターでいうことといえば、現象学に端を発するカントdisの現代思想なんてものは、性感帯論しかやらないじゃないか、いやらしい、というツイートだけだったからな。それでだいぶ私はdisられたのだがww @LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:15:37

intermezzo @mallarmean

15年2月16日

だから、ニーチェも浅田も最後はアートに恃むんだ。。

タグ:

posted at 01:21:59

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

15年2月16日

@sunamajiri ハイデガーさんが取り上げなかったH成分を後の人達が取り上げるのが流行ったのですか〜(・o・)>なる〜

タグ:

posted at 01:27:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

西田幾多郎と似て、フッサールは頭が悪すぎとか書いてあったねww(^-^)/ @LitoSnowfield 目次を見て笑ってしまいました(*^o^)> <頭のわるい 哲学書も最初の掴みがポイントなのですね pic.twitter.com/D1uizbD2yb

タグ:

posted at 01:34:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガーはギリシャ語源学からドイツ語源学に転回して、デリダは脱構築というので、これを免れるのだが、西田もフッサールも、心理学主義とコギトの反対概念としてのノエマ・ノエシスという用語に縛られるよね。@LitoSnowfield pic.twitter.com/fQWdl0syec

タグ:

posted at 01:38:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガー~デリダで脱構築されてるから、フッサール~西田のような、ノエシス・ノエマという、ギリシャのノエイン(思考)とデカルトのコギトに対する反対語を手続き語として、要請されなくなってるからね。だいたい、もうそういうことは言わない。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:50:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

シュレーバー症例の性転換症例で無意識を発見したフロイトを消化したからね、現代思想は性感帯の話しかしないよ。しかしハイデガーが身体論も免れたのは、twitter.com/sunamajiri/sta... の頁のこれ。@LitoSnowfield pic.twitter.com/w6mL6DdCyf

タグ:

posted at 01:54:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

デカルトの神観念要請というのは、自己原因、無限、最高の神だが、カントは高級志向だよね。(^-^)/ @LitoSnowfield ほえ〜低級なのですか〜

タグ:

posted at 01:58:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

そうだよ。カントがヘルダーの言語起源論で、起源論を避けたのも、聴覚とか肉体を表す音楽を低級と布置したからよ。それはデカルトの最高神を要請するとコギトになるということに忠実すぎたから。スピノザ読めば分かる。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 02:02:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガリアンってカント化したい人達なんだろうね。うるさそうだから、ちょっと真面目に答えておくと、身体が感官触発として、他の触発より低級というのは、視覚が高級という対比だが、それに対してハイデガーは高級も低級もないだろ、とその部位では遂行してるね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:02:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

脱線すると、それに対して、ハイデガー以降が性感帯論になるでしょう。まるで、見る側と見られる側の性感の違いの話ばかりになるよ。カント的だと見る論理と美学。ハイデガー以降は見ることに論理も美学もないから、感じれる、ということのようになってるといえる。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:03:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガーではなく、ハイデガリアンよ。ハイデガーをカントに戻す人達ね。カントに帰れが言えなくなったので、ハイデガーに帰れを、カントに帰れのことだと思う人達ね。鬱陶しいよねww(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:04:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

『存在と時間』第二部の『カント書』は、余りにもカント馬鹿が多いので、カントの用語で解体を完遂してるね。さっき遂行しかけたけど、一文で上空飛翔できる(現象学はこの飛翔を禁じるのだが)。勿論、思惟は論理=悟性ではなく構想力の超越論性だということなのだが。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:15:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

『存在と時間』では未完になるのも、カント用語で遂行しなかったからなのだ。カント用語なら上空飛翔的に、コギトは悟性じゃないぞ、と〈反論〉すればいいだけなのだが、現象学というのは上空飛翔しないことなので、『存在と時間』の書き方になるのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:19:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガーのような書き方というのは、カントがデカルトの要請を誇張しなければ、必要にならないものだったのだ。私たちみたいにデカルトに要請されていない受け手には奇異なのだ。カントも確かに構想力を発見したのに、それを葬ったのだ。それほど要請力が強いのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:29:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

そのデカルト的要請によって、コギトから払拭された構想力という点を、回復するためには、どうしてもあの書き方になる。したがって、要請を受理していなければ、あの書き方に忠実である必要はない。むしろ上空飛翔的に、そんな要請は受けていないといえばいい。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:33:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

構想力とは非論理(非古典論理学)のことなのだ。しかしカントは思考を論理(悟性)に後退させたのだ。しかもそれはコギトからの後退でもある。カントはデカルトより構想力を捉えたのに、放棄したのだ。ハイデガーがやろうとしているのはその回復。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:45:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ちなみに、このカントがデカルト以上に明確化させたにも係わらず葬った想像力(構想力)が、具体的に何であるかについて、斎藤慶典のフッサール本第三章ほど、うまく捉えたものを他に見たことがない。みんなうやむやにしている。結論が恐ろしいのだが。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:50:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

「私家版ハイデガースタディー03 カント書に帰れ、ハイデガーが払拭している」をトゥギャりました。 togetter.com/li/783702

タグ:

posted at 04:18:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガーというと、どうしても払拭できない宿題になるのだが、逆にハイデガーが払拭させようとしているという読み方をしないと、どうにもならない。問題は私たちには払拭させる悟性のようなものがそもそもないとすれば、それを払拭させようとする文など読みようがない。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 04:32:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

悟性という宿痾を解体する現象学、その徹底がハイデガーによる払拭なのだが、悟性のようなものがなければ、その払拭は極めて不要なものだ。つまりハイデガーの読みづらさというのは、悟性がそもそも要請されていないのだから、当たり前なのだ。togetter.com/li/783702

タグ:

posted at 05:40:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

恒例のハイデガースタディーまとめ。ここで言われている論理的というのが、日本の一般的な感覚では、まず分かっていないことが多い。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 05:42:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

RT @jeanbeauty2 フッサール起源への哲学、出てきました。書棚の奥に。そこでは、同一性を、中心に、話が進んでいました。まだ、ちゃんと読んでませんが。ばらばらのものを一つにする、二つのものの根底にある根。関心とか、簡単には言えなさそうですね。

タグ:

posted at 07:59:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

斎藤フッサール第三章は、数概念は心理学でないという、フレーゲに対するフッサールの形相的還元と超越論的還元の順序性から、カント書がカントが葬った構想力による同一性を回復するいわば超越論性の純化の話でしたね。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/E6H0WX9v6g

タグ:

posted at 08:02:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

斎藤慶典第3章。形相的還元では虚無だが、超越論的には、意味しかないから在るようですね。すなわち現象しか意味としてない。観念のようなものももちろん無意味。@jeanbeauty2
bit.ly/1zhE1no pic.twitter.com/Y4Bv4lP6iq

タグ:

posted at 16:00:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

ハイデガーの転回を「反地動説的」とした中田光雄によれば、フッサールの「意味」は開始語で、だからハイデガーは「存在」というそうですね。いわば「ある」という度に(意味が)在るんです。新約に対する旧約みたいですが。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/m6LOto0nt9

タグ:

posted at 16:27:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

それで、カント書について安部浩が、感性的直感に先じて対象があるのは、単なる触発ではないというんです。自然という多義語の先行性については、丸山文隆が最も厳密です。twitter.com/sunamajiri/sta... @jeanbeauty2 pic.twitter.com/okLWkUSkyk

タグ:

posted at 16:37:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

斎藤慶典第3章の枢軸ですねそこ。勿論、心的能力では神観念要請による不純な超越論性、ということです。つまり心的VS超越論的。@LitoSnowfield この想像(構成)力は人間な心的のものじゃないというのは神様呼出し領域なのですか? pic.twitter.com/Mr2jOtiQSG

タグ:

posted at 16:45:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

面白いでしょ? 心では権利問題だが事実問題(後の方に出てきます)として(意味の同一性は)あるだろう、という話です。永井の西田論でも西田も心的な権利を問題としない、という部分がありますよ。@LitoSnowfield pic.twitter.com/F0TiWVaqDJ

タグ:

posted at 16:58:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

まったくねー。日本がデカルトの3つの神要請を回避しているだけならまだしも、西欧人も因果論に戻ったりしてますからね。非常にややこしいわけです。ww @LitoSnowfield 私達日本人は要請をスルーしているからですが、ややこしいことやっているなぁ〜と(笑) だからこそ誤読してし

タグ:

posted at 17:07:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年2月16日

原因論で事実問題と権利問題が未分化の混沌に戻る人達ね。発狂してるのでモンスターというのですww (^-^)/ @LitoSnowfield グルグル(無限遡行)で(*^o^)> 本当は“神なき地平”で良かったぁ〜となるのですが

タグ:

posted at 17:22:42

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

15年2月16日

@sunamajiri わはは(*^o^)> お世話かけます〜(;uou)>む〜

タグ:

posted at 18:01:50

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました