【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
Favolog ホーム » @wed7931 » Page612
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月05日(木)

うりぼー @otobru27

20年11月5日

私の脇の下に頭を突っ込むのが好きなおとはちゃん。
カワイイヨカワイイヨ(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/5Muq5R3RaJ

タグ:

posted at 09:04:51

ノーン @nkowne63

20年11月5日

「プログラミングには何らかの才能が関わっている」はマジでプログラミングを複数人に教えたことのあるほぼすべての人が経験的に知っていると思う。でも、何が関わっているのかは誰もわからない。

タグ:

posted at 14:06:46

ほりぐちです @mstk_Horiguchi

20年11月5日

ホント○○人以上とか○日以来とか○日連続とか情報として全く意味をなさないがそのことに気づいていない報道と受け手側

まあいつまでもそうやってればいいよ

タグ:

posted at 16:09:52

פיקם @phykm

20年11月5日

Wevelet、やはりユニタリ既約表現を使ってその表現空間関数を〈Φ|U(g)でL^2(G,haar)に送り込む変換であり、Φの許容条件が満たされていれば、既約性とシューアからこの変換が埋め込みになることが示せる(通常のwaveletはax+b群左作用で左不変haarで取ったもの)

タグ:

posted at 21:26:02

פיקם @phykm

20年11月5日

群上関数空間はめちゃくちゃ強力で、その表現(つまりその群が"作用できる")対象の情報をほとんど持っており、したがって、作用できさえすれば群上関数におしこんで解析できる、みたいなお気持ちが感じられる。調和解析の力であることだなぁ

タグ:

posted at 21:30:40

horiem @yellowshippo

20年11月5日

群上関数空間、やらなきゃ

タグ:

posted at 21:51:02

とある高専卒業生 @subarusatosi

20年11月5日

力学の誕生―オイラーと「力」概念の革新― 有賀 暢迪 www.amazon.co.jp/dp/4815809208/...

#私のおすすめの本2020
おすすめです。面白いです。
Amazonのレビューが良いです。

この本を読んで、私は力学史について、全然理解できてなかった事が分かりました。

タグ: 私のおすすめの本2020

posted at 22:10:15

פיקם @phykm

20年11月5日

esa-pages.io/p/sharing/1632...
ウェーブレット超入門を書いたぞ

タグ:

posted at 23:29:40

@n_o_to

20年11月5日

素人数学ファンは、偶然日本語で書かれた研究テーマしか知らないと思う。大量の洋書や論文に接する機会がないため。ネットがあっても知っていることしか検索できない。

タグ:

posted at 23:51:35

2020年11月06日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大栗博司 @PlanckScale

20年11月6日

拙著『重力とは何か』が重版12刷になりました。これで累計15万1000部です。多くの方々に読んでいただけて嬉しいです。
www.amazon.co.jp/%E9%87%8D%E5%8...

タグ:

posted at 04:30:14

きなこ湯 @kinako_to_oyu

20年11月6日

ド文系の人間だけど数学ガールはめちゃくちゃ大好きだしぜひぜひ手元に置いておきたいんだけど、なかなか本屋にはないんだよな~

タグ:

posted at 06:20:03

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年11月6日

金曜日は『数学ガールの秘密ノート』の日。最新回は一週間無料で読めます。リツイートもお願いね。
第308回 読むための対話:読むと書くとは大違い(後編)
link.hyuki.net/girlnote308
#cakes連載 #数学 #算数 #二等辺三角形 #証明 #正三角形

タグ: cakes連載 二等辺三角形 数学 正三角形 算数 証明

posted at 07:20:27

たいち @taichikuri

20年11月6日

朝の勉強。アクチュアリー試験、生保損保年金WB 各1問 #結城浩のもくもく会 (開始) mokumokukai.hyuki.net

タグ: 結城浩のもくもく会

posted at 07:43:47

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

20年11月6日

オンラインでチームビルディングできる「バヅクリ」を導入。大企業だと支社支店に同年代がいないなどの問題が起きるが、同期が仲良くできていれば孤立を防げる。コロナに限らず良い方向ですね。/コロナだから集まれない みずほFGを悩ませた内定者500人のケア問題 buff.ly/38bDXkB

タグ:

posted at 08:02:00

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年11月6日

出版社に届け、この読者の声!😆 twitter.com/kinako_to_oyu/...

タグ:

posted at 08:09:35

北海道数学愛好会 @MathHokkaido

20年11月6日

いよいよ明日です!連ツイで情報追記しておりますのでご確認くださいませ
参加申込は今夜23:59まで受け付けておりますー! twitter.com/mathhokkaido/s...

タグ:

posted at 09:15:59

☀Noya de hogetaro @noya

20年11月6日

後半の証明も面白いけど、前半のポリモーフィズムの話も面白い。
オブジェクト指向の勉強をしてると割と出てくるし、三角形を四角形にすると、複雑化するやつ(四角形台形平行四辺形ひし形長方形正方形をうまくクラス設計するとか、やったなぁ) twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 10:42:24

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年11月6日

読み返していました。後半のやりとり、題材こそやさしいですけれど、これっていわゆる「ゼミ」ですね……🤔 twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 11:12:05

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年11月6日

『数学ガールの秘密ノート/確率の冒険』のカバー画像が到着しました!今回も素敵です!
note14.hyuki.net pic.twitter.com/n2SpXyAIQK

タグ:

posted at 11:51:43

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年11月6日

『数学ガールの秘密ノート/確率の冒険』
note14.hyuki.net
本書ではコイン投げ、トランプ、条件付き確率、集合と確率の関係、検査における偽陽性・偽陰性、確率の歴史的問題などを扱います。保険、医療、品質管理、機械学習、科学技術で幅広く登場する確率を、いまこそ学び始めましょう! pic.twitter.com/cSyUqEU4t0

タグ:

posted at 12:08:34

みわばやし @miwabayashi

20年11月6日

自宅で初めてのえびワンタン
プリプリでうめー!
ーーーーー
材料はえびだけ! ぷりっと美味しい「えびワンタン」のレシピ | FOODIE mi-journey.jp/foodie/45173/ pic.twitter.com/8DqoUJgsNA

タグ:

posted at 17:38:56

まきゃ @1789aorhow

20年11月6日

民間企業の技術者から大学教員になった経緯は冗談ではなく割と真剣に聞いてみたい。(それはさておき、本は面白そう。) twitter.com/mono_dukuri_no...

タグ:

posted at 19:46:40

三嶋 隆史【Mathlogの管理人】 @mishima_ryuji

20年11月6日

私が高専人生を捧げて開発した数学特化の情報共有サービス「Mathlog」が本格的に始動しました。

自分にしかできない方法で、数学に貢献することを目標に日々少しずつ開発を進めてきました。

Mathlogが少しでも多くの数学徒に届き、学びを深めてもらえたら嬉しいです。

#Mathlog twitter.com/MathlogOfficia...

タグ: Mathlog

posted at 20:39:49

北山勇次 @Kitayama_Yuji

20年11月6日

ちらっと見たら、なんとTeXをインポートできるだと!? これは、もしかして、はてぶから移動案件なんじゃないか!? twitter.com/MathlogOfficia...

タグ:

posted at 22:24:04

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

20年11月6日

ありがとうございます。
後経緯に関しては、軽く書いたものがあります
もしも、ご興味があればご笑覧ください。
smatsutani.jp/essays/Whiskey... twitter.com/1789aorhow/sta...

タグ:

posted at 23:19:10

2020年11月07日(土)

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

20年11月7日

ここ数か月で起こっている数学を発信する環境の整備の進み方ったらすごいな.頭が下がります.佐野さんも数学市民さんもMathlogの開発者さんも,どうもありがとうございます.

タグ:

posted at 01:05:07

ひさ @hisagrmf

20年11月7日

確率論を測度論から分ける概念は全事象のうちからどの元が抽出されるかが分からない状態で今得ている情報σ加法族からどうやって尤もそうな値を算出するか、条件付き期待値を計算するかなので、測度論と基本体系は同じのままユーザーがどう思うか次第って感じがする(独立性の概念は別にして)

タグ:

posted at 12:20:21

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

20年11月7日

Mathlogにプチ定義集のテキストを投稿しました.こういうレイアウトになるんですね.これはいいなあ.

プチ小技集:群の作用と同値関係 mathlog.info/articles/127 #Mathlog

タグ: Mathlog

posted at 12:27:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

20年11月7日

これ位相の勉強してたときに思ったな。今は近傍系から位相入れるやり方で納得してる。
開集合系から位相を入れる議論から始める位相空間論、そうじゃないやり方もあると思ってる。ユークリッド空間・距離空間から初めて、連続性や近傍の性質を確認して、それを抽象すれば良い派(そのうち書きたい)。

タグ:

posted at 14:03:48

GengaQ SurvivoR @kyow_QQ

20年11月7日

理論物理マンに、なんでそんな一般化をするの?みたいに聞かれた事があって、繰り返しを避けてサボるためだと答えたら納得された(超要約)

タグ:

posted at 15:02:20

中村 良幸 (Nakamura Yosh @nakayoshix

20年11月7日

#HMF総会

なるほど… この手書きスライドはすごく良いですね。

若い人のこういうセンスはぜひ見習いたいです。😇 twitter.com/MathHokkaido/s...

タグ: HMF総会

posted at 16:55:16

もなくゎ @Monallowtail

20年11月7日

ここの絵は自分も結構好き

タグ:

posted at 17:24:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

北海道数学愛好会 @MathHokkaido

20年11月7日

来てくださった参加者の方も、登壇してくださった講演者の方も、本当にありがとうございました!
参加者の方々はぜひアンケートフォームへのご入力をお願いします!

それではまた次回! #HMF総会

タグ: HMF総会

posted at 18:14:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

22時まで Henri•Saks @oka_seki_mori

20年11月7日

届いてしまったか…
もうお金がやばいので、来年の6月までは本は買いません。
今ある本だけで満足しないと… pic.twitter.com/oMeJZfZxjI

タグ:

posted at 19:07:01

apu @apu_yokai

20年11月7日

長い式はスライドできる🙂 pic.twitter.com/aRmLWzsgMH

タグ:

posted at 19:10:05

みをつくし@もののことわり @miwotukusi137

20年11月7日

小学生のころ、図鑑か何かで見たサロマ湖の青さに怖さを感じた覚えがある。
#ブラタモリ

タグ: ブラタモリ

posted at 19:52:18

@n_o_to

20年11月7日

解析概論は実数論からはじまる微積分の本の中では一番初学者向けなのかもしれない。文体は少し読み難いけど。

タグ:

posted at 19:59:22

apu @apu_yokai

20年11月7日

趣味の数学みたいな記事書いてる人少ないな
ガチめの記事が多い気がする💦

タグ:

posted at 20:42:59

たいち @taichikuri

20年11月7日

こういう人がホントに現れるとは思っていなかった。 twitter.com/madamadawawawa...

タグ:

posted at 21:50:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

repon @repon

20年11月7日

今日知った言葉「(数学などにおける)行間」 twitter.com/hyuki/status/1...

タグ:

posted at 22:42:17

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました