7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年01月22日(水)
夜はあれこれと勉強していました。ちょっと理解が進んだところがあって気持ちがよろしい。でももう今日はそろそろ店じまい。明日はWeb連載の新シーズンを執筆する予定です。
タグ:
posted at 23:06:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
私も毎学期、教養レベルの数学の演習授業や勉強会をしていて、そういう質問が一番多い。
「どうやってそういうやり方を思いつくんですか」という質問もあるが、「どうやってそういうやり方を思いつくのかわからないときどうするんですか」というのも多い。「ツイッターに投げてみたら」と無責任な(略
タグ:
posted at 15:13:49
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
京都大学理学部SACRA(旧 社会交流室 @rigakubu
第11回 MACSコロキウム・2019年度MACS成果報告会 dlvr.it/RNVcpz pic.twitter.com/ZhD4bcnWAz
タグ:
posted at 12:06:34
大学で数学を教えている私は、例えば1-1/3+1/5-1/7+...=π/4となること、有理数の足し算を続けると何故か円周率が現れることについて、学生さんに「不思議感」を持ってほしいと思っているが、実際のところどうなんじゃろ?
タグ:
posted at 12:01:46
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
成田宏秋「Accidental同型について」
www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~narita/3_Nari...
sp(1,1) = so(4,1)
sp(2) = so(5)
sl(2,H) = so(5,1)
など
タグ:
posted at 10:21:46
新しい論文が出ました!
Uniform Lyndon interpolation property in propositional modal logics
link.springer.com/article/10.100...
プレプリントはこちら
www.researchgate.net/publication/32...
タグ:
posted at 09:00:02
私の経験でも名門高出身の人達は数学がどんなに好きでも自分より優秀な同級生がいれば自分は数学者にはなれない、と判断しているようでした。やはり数学者になるには学力だけではなく、鈍感さが最重要な性質だと思います。昔から学者になるのは運鈍根の順に必要で学力はその次だと言われていました。 twitter.com/willyoes/statu...
タグ:
posted at 04:16:48
「一階微分」「二階微分」はなんで「回」じゃなく「階」なんですか、という質問が来たけど、そんなこと言われても昔からそうで、俺がそう決めたわけじゃないからなぁ。
タグ:
posted at 00:20:49
2020年01月21日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「私企業であるベネッセの利益のためにセンター試験を改悪すんのはやめろ」って野党は言ってるんだけどさ、その野党の側が「AO義塾」なんていう私企業(慶応はじめ私大にAO入試で合格させる塾)と組んじゃダメじゃん?説得力ゼロじゃん?結局自分らも利権欲しいだけってことになるじゃん? twitter.com/renho_sha/stat...
タグ:
posted at 22:26:50
リー微分の直感的意味について検討しました。
下記URLの式をぐっと観察すると、[X,Y]とは、Xに沿った流れの向きから「相対的に測った」Yの2地点の差を表しているようです。
物理のかぎしっぽ
hooktail.sub.jp/diffTopoGeomet...
タグ:
posted at 18:12:35
視覚的にもわかりやすい面白い数学ネタをひとつ。
・立方数の和は平方数になる
1辺が1cmから4cmまでの立方体4つを分解して並べ直すと、1辺が1+2+3+4=10cmの正方形になります。
積み木が家にある方はぜひ試してみて下さい❗️ pic.twitter.com/dHNfO50QUf
タグ:
posted at 17:47:48
世の中には四分位数の定義がいろいろあるけどこれは高校教科書の定義にベッタリ依存した問題だから良問とはいえないのでは、、、と疑問視する意見もあるようです。 twitter.com/ALP_med/status...
タグ:
posted at 16:07:30
夫にコードをみてもらった時に、バグの位置を同定するのに探索方法として効率の良い探索アルゴリズムを自然と選択しているのに気づいて、この考えを自分では思いつかなくてめちゃくちゃ悔しかったな…。
こうやってメタレベルでも効率の良い考え方ができるようになるまで浸透させたいものだ…。
タグ:
posted at 13:47:48
#圏論と学びをめぐる往復書簡
talk.hyuki.net
↑ぜひ『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』と一緒に読んで欲しいです😊
対話による学びの可能性や広がりや楽しさがより感じられて、とってもワクワクします!(イ)
#数学ガール
#ベーシック圏論 pic.twitter.com/MuuqQDPsTK
タグ: ベーシック圏論 圏論と学びをめぐる往復書簡 数学ガール
posted at 13:05:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#圏論と学びをめぐる往復書簡 を更新しました(No.03とNo.04)。この企画は土岡俊介さん(『#ベーシック圏論』訳者)と結城浩(『#数学ガール』作者)による対話です。みなさんぜひお読みください。毎月更新予定。RTでの応援もよろしくお願いします😊
talk.hyuki.net
タグ: 圏論と学びをめぐる往復書簡
posted at 11:57:00
量子暗号が話題らしい。これは量子暗号と一般では呼ばれるが、RSA暗号とかとはだいぶ違って、専門家は「量子鍵配送」と呼ぶことが多い。これは、量子暗号が、RSA暗号のような「送りたい文章を暗号化するもの」ではなく、「共通の秘密鍵を共有するもの」だから(その秘密鍵を使って後で文章を送る)。
タグ:
posted at 11:47:05
美空ひばりAI(ロボット)の話題がまだ時々回ってくるが、2018年にNHKが勝新や談志のロボットで作った番組のつまらなさを思い出したので、当時観ながら書いてたツイート貼っておこう。
twitter.com/anatatachi_ohn...
タグ:
posted at 11:26:53
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
昨日に引き続いてセンター試験数学2Bを解いてみました。
結果は、100点中50点でした。予想通りといいますか、全然時間が足りないですね。2時間くらいないと完答出来なさそう。
数列の問題が面白そうなので後でじっくり考えます。 #朝日曜数学
タグ: 朝日曜数学
posted at 09:45:54
・系の対称性と保存則は一対一に対応
・対称性の生成演算子がポアソン括弧で生成するLie代数ですべての対称性(すなわち保存則)が網羅される。
という事実が示されていると思います。保存量の上限を明確に示すわけではないですが、系の対称性の上限から保存量の上限が決まる事が言えると思います。
タグ:
posted at 08:55:41
・十歳の子供に本をプレゼントする
・プログラミング初学者の心がけ
・別れにともなう悲しみと恐れ
・相手を説得する - 仕事の心がけ
・受け皿を作る - 文章を書く心がけ
Webですぐ読める「結城メルマガ」をどうぞ!
RTもお願いします😊
bit.ly/hyuki-mm408
タグ:
posted at 07:43:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx