7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年03月19日(火)
学生時代を振り返る文章を見るたびに自分も書こうかなと思うけど、どんどん記憶は薄れるしその時の感情は復元できないから、やっぱりそういうのはすぐに書くのがいいような気がするけど、そもそも振り返るというのが正しくなく、それよりはこの先何をするかをいつも優先してしまうので永遠に書けない。
タグ:
posted at 09:38:20
数学科が大変だったというのを見て自分はどうだったか考えたときに、客観的事実としてセミナーの準備が終わらなくてしょっちゅう徹夜して精神的にも追い込まれて死にそうになってたことはわかるし事実だけど、いまその感情は復元できないしまあそれはそれで楽しい思い出です的な感じにしかならない
タグ:
posted at 09:42:47
自分を事例化して他人にとっても有用となりうる事柄を淡々と書く(一定の情熱も込めて)、それを通してより広く自分を知ってもらい価値のある関係性を増やす。
ということを狙って書いてます、僕の場合(なので書くこと自体はそんなに楽しくない、むしろしんどい、勉強してた方が楽しい) twitter.com/unaoya/status/...
タグ:
posted at 09:46:30
はてなブログに投稿しました
線形近似としての微分係数: フレシェ微分 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) m-hiyama.hatenablog.com/entry/2019/03/... #はてなブログ
タグ: はてなブログ
posted at 11:42:23
HEP - Theory Papers @TheoryPapers
String theory and the Taniyama-Shimura conjecture. arxiv.org/abs/1903.07294
タグ:
posted at 11:44:59
非可換なものの2項定理ってなんか良いノーテーションはないのかしら...正方行列A, Bで (A+B)^k を展開したいんだけど一般形をどうやって書いたらよいか分からない (´・ω・`)
タグ:
posted at 14:39:27
象徴的に書くなら、
log Π a_k = Σ log a_k
log ? f(x) = ∫ log f(x)
というところまで考えました。数学的に意味のある概念でこの類比が成り立つものはあるのかしら?(チラッチラッ)
タグ:
posted at 16:10:40
渡邉洋平(Yohei WATANABE) @WatanabeYohei
ノート: 古典微分幾何学におけるイタリア数学者(19 ~ 20c)
(1) マイナルディ 1800-79
(2) ベッティ 1823-92
(3) コダッチ 1824-73
(4) ベルトラミ 1835-1900
(5) リッチ 1853-1925
(6) ビアンキ 1856-1928
(7) チェザロ 1859-1906
(8) エンネパー 1871-1946
(9) レヴィ=チヴィタ 1873-1941
タグ:
posted at 19:49:23
European Mathematica @euromathsoc
Karen Uhlenbeck wins the #AbelPrize “for her pioneering achievements in geometric partial differential equations, gauge theory and integrable systems, and for the fundamental impact of her work on analysis, geometry and mathematical physics.”
Citation:
www.abelprize.no/c73996/seksjon...
タグ: AbelPrize
posted at 20:12:28
cotree (コトリー) @cotree_official
\3/29(金)「カウンセリングを語る会」を開催します!✨/
定期的に開催しているこのイベント、いつもあたたかい雰囲気で、カウンセリングの体験について皆様と語りあっています☺️
初めての方も、カウンセリングに興味をもってくださっている方も、是非お気軽にご参加くださいませ🍀 twitter.com/cotree_officia...
タグ:
posted at 22:29:01
フェルマーの最終定理を始めて知ったのは、中1の時。
学校の図書館で読んだ本に、作図不可能な問題として角の三等分、ある立方体の体積を二倍にした立方体、と共にフェルマーの最終定理が載っていた。
あれから四半世紀…は過ぎてないが、遂にフェルマーの最終定理の風景が見えるかも知れない。
タグ:
posted at 22:31:36