7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年11月13日(水)
高校生の頃、見てきた数学的対象(数や図形や関数)にはあまり興味がなくて。
数学は、数学的対象について厳密に考え尽くす分野だと思っていて、世界や生命や心について厳密に考え尽くしたかったから当時は哲学を選んだ。
勘違いをしていたな。
数学は、対象を問わず厳密に考え尽くす分野だった。
タグ:
posted at 00:05:21
今でもTHE数学的対象に興味はなくて。素数に萌えないし、パズルみたいな試験問題解くの嫌いだし。
でも厳密に論理的に物事を考えるのはとても楽しい。そういう人々と触れ合えることがとても楽しい。
タグ:
posted at 00:10:47
いやもう、自然科学系の方々と哲学の方々の論争は、院生時代に腐るほど見てきたので、もはや日常ですね…笑
何故か数学やってる方々は、他分野には寛容で…というか他分野の論の展開があまりに数学的ではないので「すいません、理解できないので黙ります」というどこまでも真面目なんですよね。
タグ:
posted at 00:34:22
カワズ on the bird @kawazu_on_bird
トポロジーは空間の内在的な性質を調べる学問だから、空間の外を仮定せずとも研究できるのがポイント(空間の外との関係を調べるケースもある)。さらに言うと、目で見えない対象に対しても、目で見て分析するときと同じような手法で展開できるというのがトポロジーの面白いところ
タグ:
posted at 00:51:04
組合せ的ゲーム理論の文字を、ちらほらとあちこちで見かける。
今月末の情報理論のシンポジウムでも。
www.ieice.org/ess/sita/SITA2...
タグ:
posted at 08:39:40
私の立場は従来通りです。
記述式を課すことは、必要。
大学側は私学も含め①個別入試で記述式を必ず課す、または、 ②センターで出題したものの答案をマーク部分は採点済み、記述部分は画像として送付してもらい、自学のアドミッションポリシーに照らして採点する。
タグ:
posted at 08:41:23
この方法は「受験生が複数の大学の複数学科に出願するのでn度手間になる」「大学間で採点の判断が分かれる」との批判がありますが、複数学科に出願していれば複数回受検料を徴収するので、採点を拒む理由にはなりません。
大学間で採点の判断が分かれるのは、まさにアドミッションポリシー。
タグ:
posted at 08:47:49
カワズ on the bird @kawazu_on_bird
「ドラクエの世界はドーナツだ」の説明としてずっと北(東)に行くと南(西)に行くからというのを挙げているのが多かったが、それだと地球(球面)でも同じことが言えてしまう。条件として「自分が乗っている世界は平坦である」というのを課せば(平坦)トーラスだと主張するのは正しい
タグ:
posted at 08:54:27
これも私が従来から一貫して主張していることですが、英語のスピーキングについては、大学入学後、学生がTOEFL等を受検する費用に対して補助金を出せば良いと思います。
離島には大学はありませんので、大学入学後であれば、問題なく誰もが安心して受検することができます。
タグ:
posted at 09:23:59
量子コンピュータの限られたユニタリ演算と量子古典ハイブリッド変分量子回路で処理できることは限られてる。現在は企業データベースとの統合や、クラウドシステムの構築、フロントエンドに近いフレームワークの整備が急ピッチで全世界で行われてる。さらにはビジネスモデルの構築がすごい勢いで進む。
タグ:
posted at 10:34:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio
場の理論のやばいやつ
多重積分ってレベルじゃない pic.twitter.com/PKzQOSECo7
タグ:
posted at 11:55:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
贈賞式までに八重洲本店にお伺いしてお礼したいとずーっと思っているのだが、全然忙し過ぎて行けてないのが、返す返すも残念… twitter.com/yaesu_honten/s...
タグ:
posted at 13:54:22
グラフは単体複体の特殊な場合として解釈できるので、グラフ理論ではなく(単体的)ホモロジー論の知見を輸入することで既存のグラフ分析よりも高度な分析ができるのではないか、と考えてホモロジーを突っついてみた時期があったのだけど、
タグ:
posted at 15:15:22
彩色多項式と呼ばれるグラフの不変量を圏論化する論文です(彩色多項式をあるホモロジーのポアンカレ多項式として取り出す事が可能で、その隠されたホモロジーを定義する話です)
arxiv.org/abs/math/0412264
タグ:
posted at 15:28:54
そもそも特に学部生とかだと何やってるのか自分でもわかってなかったりする人も多いはずなので一般人に満足させる回答をすること自体不可能だったりするんじゃないかと少し思った twitter.com/wed7931/status...
タグ:
posted at 15:35:38
おおかた「代入法」とか用語を聞いたら安心するクチなんでしょうけれども、yについて解くステップが(もう済んでいるので)ないだけで、「代入法」と同じことだと気づいていない可能性もありますね。 twitter.com/paulerdosh/sta...
タグ:
posted at 16:16:31
eBASEBALLパワスピ公式│プロ野球 @eBASEBALL_Pro
/
『eプロ野球ニュース 2019』
30分で振り返る #eBASEBALL プロリーグ
~eペナントレース 第2節~
\
11/11(月)放送分 番組アーカイブを公開 ❗️
▶️es.konami.net/r/v0.5/?k=eBAS...
#パワプロ #eスポーツ pic.twitter.com/2fF5pdmfsW
posted at 16:39:48
青土社「現代思想」2019年12月号の特集は「巨大数の世界」。11月28日発売です。私も「宇宙における巨大数と物理の視点」というタイトルで寄稿いたしました。
www.seidosha.co.jp/book/index.php... pic.twitter.com/cL7AbB1CQ4
タグ:
posted at 20:00:52
Leibniz's rule ってまぁそんなもんかと受け入れていたけど、n階の常微分方程式を考える時に帰納法が使えて便利だなと今更感動している…。今更ですかね…。
タグ:
posted at 20:06:53
すごく分かります。
「何の役に立つ」じゃなくて、「何が嬉しいか」なんですよね。
その感覚の中に「自然さ」の秘密があるのかもしれません。 twitter.com/haru_negami/st...
タグ:
posted at 21:21:31