7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年11月15日(月)

ああ、少し言いたいことと違う、、、
K→End(V)の環準同型を一つとることが、
→
K→End(V)の写像を一つとることが、
だ
この写像がさらに環準同型写像なら
スカラー倍の作用の性質と
体K側の和が分配して作用すること(?)が言えるんだ
加群の定義は環R→End(V)の環準同型を一つとってるんだ
タグ:
posted at 00:38:00

長方形正方形の話、
・長方形の数学的定義から考える
・長方形という文字のイメージや常識から考える
という違いがおよそあるのだろうなと。
定義を明確にし、その定義から論理を組み立て考える習慣があるかどうかの違いはありそう。
タグ:
posted at 09:13:55

小学校算数の話題、Twitterでしばしば食い違いを見かけるので、何が違いを生み出しているのか考える。
およそ
・常識(伝統的知識)から考える
・(常識を無視して)定義から考える
という立場に分かれてるのかな、と思ってる。一方は常識のなさを、一方は数学的思考のなさを批判している。
タグ:
posted at 09:17:19


Lie代数の記号にフラクトゥールを使う習慣は、一応尊重はしてるけども正直あまり好きではない。HumphreysのLie代数の本でフラクトゥールの代わりにLとかHとかの普通のアルファベットを多用してくれていたのはとても読みやすかった。
タグ:
posted at 11:44:24

本日はこちらの放送大学。楽しみにしていた回の収録です(^-^)/
#放送大学 #自然科学はじめの一歩 pic.twitter.com/9gKT8AjSHQ
タグ: 放送大学 自然科学はじめの一歩
posted at 12:04:37


阪神高速環状線の工事通行止めは明日からです。
【湊町~梅田を「止める」 阪神高速「環状線」通行止めリニューアル工事2年目 渋滞回避へ工夫さらに進化〈PR〉】
trafficnews.jp/publicity/hans...
タグ:
posted at 18:58:31

あかげふ(/・ω・)/にゃー! @juvenile_crimes
表現論で数論を線形代数に変換する様子を学ぶときに一気に3つも数学分野を勉強できて良さそう、脳みそは割れそう
タグ:
posted at 19:31:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

まず高木先生の『初等整数論講義』から引用します。「イデヤルを表わすにはドイツ文字を用いる慣例であるが,本書では便宜上イタリックの大文字を代用する.筆者はイデヤル論を世界的に普及せしめるために,ドイツ文字専用の慣例をやめて欲しいと思う.ただし二次体論はこれでよいが,
タグ:
posted at 20:33:13
