7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年05月29日(日)

なぜ三角関数擁護派は三角関数の実用例をすぐに思いつかないのか|shi3z @shi3z #note note.com/shi3zblog/n/n4...
タグ: note
posted at 01:06:25

自分的にはこのコスパ良すぎる感が数学が好きな理由の一つではあるが、一つの側面しか見てない者同士では、それが噛み合わないと色々大変なのか twitter.com/buku_t/status/... pic.twitter.com/6909RZiL4y
タグ:
posted at 01:11:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なるほど。「秀岳館高校の指導者は、指導内容について自分の中でハッキリとした答えが出せず、ロジカルに説明できないから、暴力に結び付いたのかもしれません」とシュミットダニエル選手。/日本のスポーツ教育、暴力がなくならない理由は?サッカー日本代表が伝えたいこと nordot.app/90308636107240... pic.twitter.com/PbH1TYtEfL
タグ:
posted at 08:14:03

勝手にインストールもだが、勝手にスタートアップされタスクトレイに(メモリ)常駐しているのが余計 twitter.com/plus_one_masak...
タグ:
posted at 12:32:20

学部生の頃は体力があったのと、複素解析にハマっていたので、この1000頁はある、アルフケンの「物理数学辞典」を持ち歩いていた。 pic.twitter.com/5TQtZvSa47
タグ:
posted at 13:17:47

エンジニアは無駄を嫌い効率化を好むというけど、その効率化の発想は、「愚直に最低限動くものを作った」上で、それに満足できないから生まれてくるものだよね。机上で効率化の話をしているわけではなく、まず手を動かして形にするから、より良くしようという効率化の話が出てくる。
タグ:
posted at 13:45:56

6月上旬新刊予約受付中
『『トポロジーの基礎 上 』河澄響矢(東京大学出版会)
第1章 ホモロジー群とはどういうものか?
第2章 ホモロジー群を作る
第3章 基本群とvan Kampenの定理
第4章 空間対についてホモロジー群を考える
付 録 準備的補足
書泉オンライン
⇩
www.shosen.co.jp/shop/products/... pic.twitter.com/0YutnEnFWp
タグ:
posted at 14:01:06

米風亭で油そばを。
野菜分が摂れないのを除けば、美味さは最高だな。
ひたすら麺を貪った。
ところで、海苔ってどう食べるのが正解なんだろ。。。
ラーメンでも困るんだ、いつも。
#米風亭
#油そば pic.twitter.com/QTdsV7IfzH
posted at 14:04:08

これ。(測度論・ルベーグ積分・関数解析)
(非数学専攻の人が数学系の教科書をAPIとして読み解くのは大変そうだが……)
数学そのものをやる人でも、最初に全体像をつかむときは実装(証明)をすべて前から検証しながら読む必要はないと思ってる。もちろん気になる人はそうした方が良いが。
タグ:
posted at 14:15:55

微積分も初学ならば実数の構成からやらないのが普通だと思ってるし、ルベーグ測度も「確かにそういうのがある」と認めて話を進めれば良い。
既に基礎理論は確立されてるのだから、それを使ってどう積分を定義してるのか、積分らしい性質が成り立つか、収束定理が~の方がまずは大事だと思うし。
タグ:
posted at 14:20:21

矛盾したことを言うようだが、数学をかいつまんで学習することを僕は初学者に勧めるけど、「理論の基礎を検証し探究したい」という欲求がある方が学部の数学には向いてると思う(笑)。
テレンス・タオの言うpost-rigorousの話で、厳密化の欲求と直観的な理解を求める欲求、両者のバランスではある。
タグ:
posted at 14:25:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

(8/60の方が次の計算が簡単になるのでは🤔) twitter.com/temmusu_n/stat... pic.twitter.com/aXSv7LqmxM
タグ:
posted at 16:46:59

今日は久しぶりに千葉ロッテマリーンズの応援でマリンスタジアムに来ました。
試合は最後まで緊迫した展開となり、3-2でマリーンズが勝利!
途中、茨城県沖を震源とする地震があり、こちらも緊張しましたが、現時点で被害報告は来ていません!今後も各種災害への備えを万全にしていきます。 pic.twitter.com/xsE2An5PBQ
タグ:
posted at 17:10:34


本日、岐阜県博で講演会でした!多くの方に参加いただき、質問時間も盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。企画展「蔵出し!骨のあるやつ」にでているキリンの頭骨が立派で素敵でした〜🦒 twitter.com/gifukenpaku/st... pic.twitter.com/8WZ8pMh0wi
タグ:
posted at 19:41:12

直感の破壊者、Aaron/Aaron, @sanjutsu_yu
数学はもちろん定理を証明するところも良いのですが、ある現象を形式化する妥当な定義の発掘、それの共通言語化、あるいはそれらの再解釈みたいなのも、定理の証明と同様かそれ以上に数学らしい行為だと思いますし、そういうことを行う人もまた尊いのです。
タグ:
posted at 22:17:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx