7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年06月28日(火)

このツイートに対し共産党の皆さんからご批判を頂いたが議論が噛み合わない。亀の甲羅は身を守るが敵の手出しを止めることはできない。ヤマアラシの針は敵の手出しを躊躇させる。単なる防御は攻撃にならないだけでなく、敵の攻撃を抑止できない。我々は熊にはならないが、ヤマアラシの針を持つべき。
タグ:
posted at 00:16:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Module というのは日本語でR-加群のことだった!(線形変換の標準形を勉強していて、その補助線) pic.twitter.com/MIDRqWAbKf
タグ:
posted at 07:25:04


ベクトル空間にブラケット積を定めたものがリー代数。
このブラケット積による線形写像(随伴表現)adx=[x,-]:g→g(x∈g)が考えることでリー代数の構造をより明確に理解できる。
タグ:
posted at 15:29:55

ζWalker(著書「アートで魅せる数学 @walker0226
つ、ついにHPで表紙が公開されました。。。!
3年前の渾身の切り絵作品がついに表紙になりました。早く実物が見たいですねぇ。
数学セミナー2022年8月号|日本評論社 www.nippyo.co.jp/shop/magazine/...
#切り絵
#数学アート
#数学セミナー pic.twitter.com/sD3tB2Ikqj
posted at 19:07:30

気のせいか知れませんが、深谷健二先生とか加藤和也先生のような一流数学者の語る数学は数式とか無縁で概念の説明だらけに見えるのですが、やっぱりそういうのが数学を本当にわかってる人の語りなんですかね
タグ:
posted at 19:19:27

島田光一郎(Dr. Koichiro S @Account_KS_1
【数学イベント】
北海道大学で数学のイベントがあるそうですよ💡
北海道大学総合博物館夏季企画展
感じる数学 Tangible Math ~ガリレイからポアンカレまで~
会場:北海道大学総合博物館1階企画展示室
会期:2022年7月30日(土)~ 9月25日(日)
www2.sci.hokudai.ac.jp/dept/math/outr...
タグ:
posted at 20:50:50

19世紀後半から20世紀初めくらいの数学を勉強したいと前から思っていて、ちょうど面白そうなので買った。 pic.twitter.com/5KR9K3pBqa
タグ:
posted at 21:03:44


「記号が数に」っておもしろいですね!少し違うけど、私は(行列式が1のn次正方行列全体を表す)SL_nが関手だと知ったときに「記号がものに」なった感触がありました◎ twitter.com/n_yobikou/stat...
タグ:
posted at 23:31:14