7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年06月12日(月)

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
数学の講義をするのは本当に難しい。一度も上手にできた試しがない。学生さんには申し訳ないと思っている。それでも少しずつは進歩するから、経験積んで少しはマシになったかなと思うこともあるけど、後で考えるとやっぱりまだダメだなーって思う。最初から上手い人はいると思うけど、人それぞれだね。
タグ:
posted at 00:35:33

【申込フォーム】#日曜数学会
第27回日曜数学会は以下の日程で開催いたします。
・2023年6月25日(日) 14:00~17:00 (17:00~懇親会)
・場所:ニコニコ生放送
発表には事前申込が必要です。発表希望の方は以下のフォームよりお申込みください。観覧のみの場合は申込不要です。
forms.gle/yd9UwpuMVxFd2o...
タグ:
posted at 02:28:04

おはようございます☀
月曜日、明るく楽しく元気よく!
栗山ノートを読了したので、ノートの話。
100均の方眼ノートを愛用しています。
図形やグラフ、表、数直線などをフリーハンドで書け、文字はその時の気分で大きさを変えることができます。
#教職員垢で朝の挨拶を pic.twitter.com/aDt0rreKvM
タグ: 教職員垢で朝の挨拶を
posted at 05:22:25

今日も雨模様なので、焦らずスローペースでいきましょう。こういう日は、わざとゆっくりタイピングするように心がけると、心穏やかに仕事ができるものです。ゆっくりタイピングするとミスが減りますし、スローペースなのは自分が意識的にやっていることなので問題ではないという感覚にもなります。ひい… twitter.com/i/web/status/1...
タグ:
posted at 07:09:03

おはようございます。新型コロナウイルスについて、22週の県全体の定点当たり報告数は前週の5.25人から増加し、6.66人でした。入院患者数は横ばいで、重症者数も含めて低い水準となっています。… twitter.com/i/web/status/1...
タグ:
posted at 07:10:57

「新型コロナにおいても、医療がひっ迫しやすい次の冬が来るまでに自然感染と、重症化しやすい層を中心に全ての世代におけるワクチン接種を進めて、良い状態で迎えることが重要となります」
今までで明らかになったウイルスの特徴から医療逼迫しないようここに到達することが現実的な目標になります twitter.com/kumagai_chiba/...
タグ:
posted at 07:18:09

大学で教育専任のスタッフを用いて基礎教育をオンラインで画一的に実施するべし。
この意見が出てきて強くなってゆくことは以前から予想していた。
「来たな」と思って強く否定してみたのは、ちょっと拙速だったかもしれないけど、思った以上にさまざまな賛否両論が聞けてまずはよかった。
タグ:
posted at 07:27:05

こういう事例よく耳にするけど、特定少数の人物が繰り返しやってるんだろうと思う。他の男性にも迷惑。ただ現実問題としてどうしたらこの手の人を「排除」できるかはかなり難題では。/ソロキャンプ中にナンパ被害「なんだてめえ」と恫喝も 被害女性が語る恐怖の一夜 encount.press/archives/469513/
タグ:
posted at 08:11:00

ここを全力で応援。本当に。「やっぱり爪痕を残せたなと思うのは、やっぱりイケメン神話。イケメンじゃなきゃ売れないという神話をちょっと崩すきっかけにはなるかなと」/「サンクチュアリ」も「めんたい」も、世界を狙う根っこは同じ business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ:
posted at 08:17:00

『数学セミナー』7月号、本日発売です!
◉ここに注目!
20年ぶりに日本で開催される #数学オリンピック。大会の歴史の紹介や、過去の参加者の回想を通じて、数学オリンピックの意義や面白さに触れよう。
数学オリンピック事情…鈴木晋一/数学オリンピックの思い出…吉田輝義
www.nippyo.co.jp/shop/magazine/... pic.twitter.com/GbuCjtH2Pi
タグ: 数学オリンピック
posted at 09:30:00


河東セミナーニュース bot @kawahigashinews
06/12: 今日発売の『数学セミナー』7月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第4回「カリフォルニア大学バークレー校とMSRI/SLMath」が載っています.この号の特集は数学オリンピックです. www.nippyo.co.jp/shop/magazines...
タグ:
posted at 10:20:07

僕の TL で見かける意見も、この Togetter にまとめられているものも、賛否共に冷静で建設的なものが多い印象で、そうやって議論が盛り上がってる状態を「炎上」と呼ぶのは馬鹿っぽいからやめた方がいいと思う。 togetter.com/li/2165329
タグ:
posted at 11:01:14

私は学部時代に線形代数は再々履修しましてようやく理解しました。3回目に履修した時はそれまでと教授を変えてます。
その後面白さに目覚めて制御工学の道に進んでいますので、マジで「誰に教わるか」は大事だと思う。学問自体には個性も分かりやすさも無い。それを伝える人にこそ価値がある。 twitter.com/buku_t/status/...
タグ:
posted at 11:17:40

「動画は遅すぎる」は同感です.ぼくも基本的にYouTubeの数学動画はほとんど見ませんしね.動画作っててなんだけど.だからこそ「数学の動画を作る理由=動画である必然性」についてはときどき考えます.
タグ:
posted at 11:19:39

明日からの名古屋3連戦に、ZOZOマリンから強力援護!
ドラゴンズとの3試合は、女性場内アナウンス交流企画を行う予定で、マリーンズの攻撃時は谷保さんがアナウンスを行います。
谷保さん!よろしくお願いします!
#chibalotte #広報 pic.twitter.com/eAFvylDEPW
タグ: chibalotte 広報
posted at 12:32:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



昨日からの話題で怖かったのは、
元記事を読んでいない人の誤解や批判によって自分の生活が脅かされうるというネット特有のパワーみたいなのを実感したことですね。
こういったことが再生数やお仕事に直結しうる活動で生活する身としては生きるか死ぬかという大問題なのでなかなか恐ろしかったです。
タグ:
posted at 15:55:04

数学セミナー7月号最高すぎた。。。
数オリ過去問とかで名前を見ていた、高校生のときに憧れだった先輩たちのお名前が多数登場して感情がもう。。。
そして「めちゃくちゃ凄い記事」は本当にめちゃくちゃ凄かったです。複数の箇所で涙が出てきました。「よこがお」含めて。 twitter.com/integers_blog/...
タグ:
posted at 17:44:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

講義に求めるものは人によって違って興味深い。自身の学部生時代は「〇〇先生、めちゃくちゃ楽しそうで良き」「素数子ちゃんのイラストヤバくて好き」とか思うくらいで教育的観点とか考えたことすらなかったのですが、そりゃバックグラウンドや目的で変わりますよね…。というかもう一度講義受けたい。
タグ:
posted at 18:21:54

文系「三角関数は一部の人しか使わない」
理系「知っておくと波や図形が現れるあらゆる場面で見方が変わるぞ」
理系「古文漢文なんて現代では使わない」
文系「使う使わないの問題ではなく教養として重要。日本人だろ」
超絶変人「じゃあ古文漢文で三角関数を学べばいい」
文系&理系「!!??」 pic.twitter.com/xjigDwDBpA
タグ:
posted at 18:58:24



著者ということで、数学セミナー7月号をご献本いただきました!ありがとうございます😊(どこにいるか探してみてください) pic.twitter.com/EDDhkhnKNk
タグ:
posted at 19:36:07

ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道) @zonuzonuruins
フンベ、さらに崩れている
気のせいか砂浜も広くなっている気が・・ pic.twitter.com/0WRV7jmp2M
タグ:
posted at 20:23:03


おすすめの数学(・物理)サイトです。
・受験の月
・金沢工業大学
・EMANの物理学
どれも「わかりやすい」かつ「間違いが少ない」を高いレベルで実現しています。また、長期間(少なくとも10年近く以上)同じ人が魂込めて運営しており日々改善されています。
仲間でありライバルでもあると思ってます。
タグ:
posted at 20:54:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

赤の他人を「診断」「処方」しない会会員 @thishereandnow
佐藤優の情勢分析がおかしければそれに限って批判すればいいのであって、病歴や素人の診断もどきで誹謗中傷するなど絶対にあってはならない。矩を踰えな。分を弁えろ。
タグ:
posted at 22:30:36

高校までの古文教育の擁護論で必ず出てくる「古い日本の文献を読み解けることは重要」という論、その視点に立つなら、第一に歴史史料を扱いそれが読解出来る(くずし字や異体字が読める等)ことが重要で、現状の古文教育の日記・文学・随想への圧倒的傾倒は全く正当化されないと思う。
タグ:
posted at 23:05:27



たくみさんの発言にひっかかるとすれば、《大学でもオンライン授業が増えてきてはいますが,大学教員は研究のプロではあるけれども,授業のプロでは全くない》のあたりからで、
タグ:
posted at 23:09:47

ヨビノリたくみさんのやっていること・言っていることを私は批判する気にはならないです。たくみさんのような人材が自分のところから現れないことを恥じるのみです。
タグ:
posted at 23:29:33

実は,よびのり氏は食わず嫌いで、顔を見るのも初めてだったのだが,ここにある jstage の記事を読んで,とても参考になった.彼の動画を見てみようと思う. twitter.com/tani6s/status/...
タグ:
posted at 23:44:07