7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年04月22日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今朝のスピヴァック『多変数解析学』(齋藤正彦訳/東京図書)。第4章「鎖体上の積分」、§3「幾何学的準備」の演習問題の手前まで。幾何学もどうも苦手で、いちいち超低レベルまで確認しないとピンと来ない。 pic.twitter.com/Q7KP964bx4
タグ:
posted at 09:47:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちょくだいさんが「基本的な数学力、写像12相が分かればおっけーだと思う」と言っていた「写像12相」について、競プロの良い素養になりそうな部分について、まとめてみました!!
写像12相を通して、重複組合せ・包除原理・柔軟な DP を学ぶ企画なん!!
qiita.com/drken/items/f2...
タグ:
posted at 10:35:22

はてなブログに投稿しました
朗報です! スピヴァック〈Spivak〉のオンラインコースが無料で公開されました - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) m-hiyama.hatenablog.com/entry/2019/04/... #はてなブログ
タグ: はてなブログ
posted at 10:45:21


なかなか類を見ない本だと思います。私もちょっとだけ頑張って原稿にコメントをして貢献したつもりですので、ぜひ、買ってみてください。印税は1円も入りませんが。。。 twitter.com/mamorumatsuo/s...
タグ:
posted at 13:19:54


週末課題を自由にしたら、まだ提出していない生徒もいるが画一的な課題を出すより、よく勉強していた。質問もかなりある。回答を書くのに大変だが楽しい忙しさだ。生徒がどこで躓いているかもわかる。自分の勉強もしなければならない。家事もしなければならない。本当に忙しい。時間がない!
タグ:
posted at 17:17:03

adhara_mathphys @adhara_mathphys
有用です。
Simple Lie Algebras of Rank 3 and Symmetries of Elementary Particles in the Strong Interaction
academic.oup.com/ptps/article/d...
タグ:
posted at 17:28:03

adhara_mathphys @adhara_mathphys
水素原子の束縛状態の記述でもハイゼンベルグ代数の表現論を使うことがあります。
こういった力学的な代数の大元は何かと考えると、量子力学を考える舞台であったシンプレクティックベクトル空間に行き着くと思われます。
タグ:
posted at 18:59:16

Daisuke Watanabe @DaisukeWatanabe
ゼミ生から就職活動で休むという連絡がくるたびに、学期中に就職活動ををしても何も思わない企業が何を言うのかと思う。勉強させないのはあなたたちだといいたい。 「勉強する学生が欲しい」 経団連、通年採用の本音 www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 19:31:44

gnuplotはR(最近はPython)を使い始めるまでは結構使っていた。Rでスクリプトを書いて絵を描くのと、gnuplotでpltファイルを書くのは同じようなものだし、Rはクセが強いので、gnuplotの方が使い勝手はいいかもしれないな。
www.gnuplot.info
タグ:
posted at 21:06:39

帰り道に気になる問題をずーっと考えていて、地下鉄の改札を通る時に定期券を出さなきゃいけないのになぜか携帯を出すという行為を数回繰り返してしまった(・ω<) テヘペロ
タグ:
posted at 21:27:13

生徒一人一人のプリントの質問に答えるのは骨が折れるが、いろんな質問があって面白い。自分の力に応じた問題を解いているような気がする。これで、人のプリントを写すこともなくなったし、問題集の詳解を写すことがナンセンスだと気づいてくれたと思う。
タグ:
posted at 21:38:33

4月20日(土)の授業内容は
中学生:四則の計算;文字式の利用;形容詞、副詞
大学生:多様体(アトラス、チャート)
社会人:複素解析(べき級数、収束半径);数理統計学(統計量)
です(^-^)
タグ:
posted at 22:09:08

John C. Taylor (編), "Gauge Theories in the Twentieth Century" www.amazon.co.jp/dp/1860942822/...
を注文してみたけど、Yang-Mills(1954), Shaw(1955), Kibble(1961)は載っているが、Utiyama(1956)が載ってなくて、全然分かってないなって感じ。 pic.twitter.com/19xLyQnDN3
タグ:
posted at 23:09:49

discordapp.com/invite/KJpxra
「数理統計学」をお勉強したい人たちの集まるところを作りました!気軽に参加して気軽に勉強してみんなで統計検定1級取りに行きましょう!!
タグ:
posted at 23:17:11

新しい仕事を創る。それって、問題意識からすべてがはじまる。
なぜ?こんなやり方なのか?もっといい方法はないのか?試してみて、よりよいやり方を見つける。そんな感じ。大企業でも同じぞよ。
タグ:
posted at 23:28:19
2019年04月23日(火)

ライツアウトパズルの亜種(押した所は点灯/消灯せず、押した所の上下左右のみが点灯/消灯)について、初期配置によらず全消しできる盤面を可解と呼ぶことにすると、
m×nマスの盤面が可解⇔m+1とn+1が互いに素
タグ:
posted at 00:17:41



何度も同じようなことをツイートしているけど、社会問題を積極的に論じたくなるときは、自分が問題を抱えていることが多い。まず自分の問題を解決し、それから社会問題を考える方がいい。自分の問題から目を逸らすために社会問題を論ずるのは危険だ。
タグ:
posted at 05:49:37

adhara_mathphys @adhara_mathphys
理想気体を持ち出してしまうと、理解が個々の法則の追認で止まってしまいがちですよね。
熱力学についてはマクロな法則の記述するための体系であることにより意味があると思うのですが。
タグ:
posted at 06:38:31

LaTeXで数式をタイプしている方がずっと速いです。式変形も「上の行をコピペして少し変形」がしやすいので間違いが少なくなります。また式変形で気づいたことのメモも楽です。
タグ:
posted at 06:45:37

adhara_mathphys @adhara_mathphys
水素原子の数理となると例えばプリンキピアくらいは遡ることになります。
クーロン・調和振動の両ポテンシャルの特別性(今の時代からすると超可積分であること)を指摘しているからです。
タグ:
posted at 06:45:59

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
昨日TLで見かけたお話が面白かったので、私のブログでもまとめてました!
階乗数の間の関係式:10! = 6!7! - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/factoria...
タグ:
posted at 09:00:27


調べ物をするため本を探していたら本棚から私が高校の時勉強した数学Ⅰの教科書が出てきた。数学Ⅱで扱う分数式の計算、高次方程式、分数関数と無理関数、指数関数、対数関数、図形と方程式も数Ⅰで勉強していた。論証のところでは四則の公理で鉛筆書きで体、加法の単位元、逆元、乗法の逆元とあった。
タグ:
posted at 09:51:31

本棚から私の人生を決定づけた「ガロアの生涯」という本も出てきた。大事なところには鉛筆で線を引いていた。この理論を理解したく数学科にいったが大学ではガロア理論なる講義はなかった。独学で理解しようとして半世紀がたってしまったが未だに人に説明できるほどの理解に達していない。
タグ:
posted at 10:06:20


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


自家消費用でうちも作っていたけどねえ。おいしいんだけどね。<オホーツクREPORT>訓子府の「とら豆」10年間で収量1割弱に減少 手作業多く農家に負担:どうしん電子版(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/298939
タグ:
posted at 12:29:33

Shironetsu Blog
「5+1次元Dirac方程式 - Spin(5,1)とSL(2,H)の同型から」
shironetsu.hatenadiary.com/entry/2017/08/...
タグ:
posted at 15:52:23

「微分すると」と書いてあれば微分可能を仮定するらしいと読まねばならず,logの中に放り込まれたのを見たら正値らしいと読まねばならず,というものが多すぎて,文化の違いなのかもしれないけど厳しい気持ちになる.
タグ:
posted at 17:55:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

春に一回はひどい片頭痛がくるみたい
今日は昼から痛みが強くなって痛すぎてトリプタン内服と点鼻薬まで使わないと動けなかったっちゃ
吐きすぎて吐くものなくなってたよ
今おかゆと梅干しが超おいしい(;ω;) twitter.com/miwabayashi/st...
タグ:
posted at 20:14:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

例の三次元時計、時計なので針の速さの比率が1:12:12×60だったんだけどこれを1:1:1で回してみるとエモ(軌跡も) pic.twitter.com/0SzXJz5OAg
タグ:
posted at 23:16:10