7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年03月04日(水)
adhara_mathphys @adhara_mathphys
平成15年度公開講座『行列で表現する話』 有木 進
(Pdf) www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/koka...
タグ:
posted at 07:28:41
似たようなことをたまに言われますが、頑張って書いた甲斐があります。
自分自身、結構手を動かしました。 twitter.com/katti_math/sta...
タグ:
posted at 07:41:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
講演でも授業でも動画でも、数学的な内容がちゃんと伝わりやすいかという点でわかりやすいか否かの判定とかそのためのアドバイスとかしてくれる人がいたらお金払ってでもお願いしたいですね。
タグ:
posted at 10:27:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
RTの件
たぶん数学科出身であれば「定義が一番難しい」ということは肌身に染みて判っているように思うのですが,
定義はあまり厳密に書かずに行う学問(≒非数学科全般)を4年間以上(大学で)やると、数学書を読むこと自体がとても難しくなる.
定義が迷いなく書けるようになったら判った証拠
タグ:
posted at 15:34:23
ある群の大家の先生がボソッと「群の定義が不自然な気がする」などと言ったりしたのを聞いたときには、ゾッとした.(聞き間違いかと耳を疑ったのだけれど!)
「迷いなく」というのは深い!
タグ:
posted at 15:34:23
重力理論は、
(1)一般座標変換
(2)ローレンツ群
(3)並進群
(4)ポアンカレ群
のゲージ理論と考えられるけど、どれが自然なのだろう?
twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 18:47:56
2020年03月05日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
早ければ2023年には復活する見込みです。
【国内唯一だった大分のホーバークラフト航路 復活へ 2009年に廃止 空港アクセス強化で】
trafficnews.jp/post/94274
タグ:
posted at 14:13:10
リー群の作用を座標取って書き下して、その後に1パラメータ変換の作用を微分する事でリー環の生成する基本ベクトル場を計算し、それが積分できるかを考えればいいんじゃないですかね (積分とはつまり、基本ベクトル場ξとしたときに、dh=ω(-,ξ)という方程式を解いてhを決定するという事)
タグ:
posted at 14:20:45
【Interview:UTOKYO VOICES】
世界中の物理学者が追い求める「万物の理論」に、幾何学の力で迫る。
国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構長 大栗博司
#超弦理論 #超ひも理論 #KavliIPMU #9次元の男
www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu...
タグ: 9次元の男 KavliIPMU 超ひも理論 超弦理論
posted at 15:45:04
企業で数学が得意と言える技術者はそんなに多くないかもしれませんが、
「線型代数学周遊」は私が企業時代に書いたものです.
企業にも、そういう人がいないわけではないと思います.
タグ:
posted at 21:34:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
工学は工学の泥臭さがあって、理学系だとこれができない人がいる。理学系の人にはある程度、エレガントにやって欲しいと思いつつ、泥臭くやるところでは泥臭くやって欲しい。勉強ばかりで手の動かない人は、勉強に逃げているように見える。勉強は簡単なんですよ。
タグ:
posted at 23:46:30
2020年03月06日(金)
2020年03月07日(土)
結城先生が書いておられるこちら、本当に痛感しています。
教材で意味が説明されていても、学習する時の姿勢次第でそこを読むこともスキップすることもできちゃうんですよね。たとえば説明読み飛ばしてコマンドだけコピペして叩けば動くには動く、わけで。
(続きます)
twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 01:02:09
共役類と既約表現の間にカノニカルな対応がある訳でもないから結構不思議ではある(対称群の場合にはヤング図形を仲立ちにした対応があるけど、一般の場合はδ的な類函数と既約指標が非自明な線形変換で結ばれている事しかわからないのでカノニカルな1:1対応はやはりなさそうだという気持ちになる)
タグ:
posted at 14:36:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx