7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年08月05日(金)


金曜日は「数学ガール」の日。対話形式で楽しめる数学物語をどうぞお読みください。今回は「この図形は果たして《円》なのか」を確かめていきますよ。最新回は一週間無料で読めますので、シェアで応援お願いします😊
* * *
Web連載「#数学ガールの秘密ノート」
girlnote.hyuki.net/trial/364/
タグ:
posted at 07:37:09

橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring
丸さん @nbhtmaru のご著書、送っていただきました!ありがとうございます。どのページも素粒子素粒子しておりますねー
『ペスキン素粒子物理学』
丸信人訳 森北出版 pic.twitter.com/uPsTe1etY4
タグ:
posted at 08:59:36

「数学セミナー」9月号 (8/12 (金)発売) の特集でルベーグ積分の記事を担当します.
*ルベーグ積分とリーマン積分の違いは❓
*ルベーグ積分を学ぶ利得とは❓
について入門者向けに解説しました.
お楽しみに☺
#数学セミナー pic.twitter.com/qVdVtS17XO
タグ: 数学セミナー
posted at 10:21:26

渡邉究/数学科准教授/YouTube @Kiwamu_Watanabe
急遽必要になったので、買いに来た。 pic.twitter.com/WV8eFNJzvP
タグ:
posted at 12:00:32


【温故知新数学書フェア】
『組合せ数学』仙波一郎/著(コロナ社)
1 組合せ数学の基礎
2 数学的帰納法
3 順列・組合せ
4 包除原理
5 漸化式
6 母関数
7 文字列の組合せ論
8 カタラン数
9 ブール技法 pic.twitter.com/iAL1FeBsPF
タグ:
posted at 13:04:00

おおこれ昔トポロジーの人から教えていただいた問題じゃわ。わかりやすくトポロジーを学ぶモチベーションを伝えている動画になっていてすばらしい(このシリーズはどれもCGが凝っていますね)。
教えていただいときにこのAMSの解説記事を添えていただいた。(PDF)実射影平面
www.ams.org/notices/201404... twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 13:06:42


書いた!
割合・比においては、何を何で割ってるかの意識が大事。
混み具合(人口密度)の計算では単位の意識を:シートの面積と人数の問題を例に|趣味の大学数学 math-fun.net/20220805/25946/
タグ:
posted at 14:08:19

環論の難しい命題は局所化して示していくことがしばしばあるが, 環をそのまま扱うのは, 解析でいうところの一様性みたいな話をずっとし続けているようなもので, 各点での議論の方が楽なのは代数でも一緒. その根拠の一つとしてNAKが存在しているという側面もあると思っている.
タグ:
posted at 14:09:39

小学校高学年の算数の問題、割合を使うのに単位を明示しなかったり、比例を扱うのに記号・文字の制限があったりして、縛りプレイで大変だな、という印象がある。
道具が限定されていて、問題の本質と関係なく、余計に難しく見える。
タグ:
posted at 14:13:06

毎年Excelの数式にいちいち頭にSUMとつける学生が数人現れるのだけどあれは高校かどこかで習うのだろうか?気持ち悪い。=SUM(○*○)みたいに(=○*○でいいときとか)
今日は =SUM(○+○)が現れた。○はセル番地のときもあれば数値のときもある
タグ:
posted at 15:29:52

好評発売中『ベーテ仮説と組合せ論 開かれた数学5』国場敦夫/著(朝倉書店)
1章 序論
2章 Crystalと組合せR
3章 パスと1次元状態和
4章 Fermi公式
5章 Kerov‐Kirillov‐Reshetikhin全単射
6章 超離散タウ関数
7章 ソリトン・セルオートマトン
8章 周期箱玉系
ほか pic.twitter.com/Ms7TNp4Qht
タグ:
posted at 15:35:00

今日は朝からすごい雨と雷でした⛈
午後になって天気も回復したので、銀行などを回って来ました^^
ついでにローソンでオヤツを購入です!!
#塾講師飯テロ部 pic.twitter.com/pUYiqDzbFp
タグ: 塾講師飯テロ部
posted at 15:55:11

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
北大総合博物館の夏季企画展「感じる数学Tangible Math」に遊びに行ってきました!!✨
目で見て触って数学を感じれる展示がたくさん並んでて楽しかったです!
9/25までとのことなので、札幌近郊にお住まいの方はぜひ!(道外の方も!)
#感じる数学
www.museum.hokudai.ac.jp/topics/18506/ pic.twitter.com/qg2gaSuprf
タグ: 感じる数学
posted at 17:27:22

妻子帰省中の一人暮らし期間、夜は大抵麺とワインである(まだダイエット中なので本当は避けたいのだが、20分くらいで作れるので本当にラク)。3,4枚目のは来客があったときの〆メニューでたまに作るのだが、麺茹でてバター塩昆布あごだしに突っ込むだけで信じられないほど美味いので重宝している。 pic.twitter.com/kPVvcg4qD4
タグ:
posted at 17:34:50


恵投御礼。中島匠一先生のご近著「複素関数入門---留数計算への道すじ」共立出版を賜りました。
複素関数の勉強がんばるます! pic.twitter.com/OGJymXkwOe
タグ:
posted at 20:03:35

不定積分はいつも求められるとは限りませんが、それなりの特殊関数や級数展開を許せばこういう常軌を逸した関数の不定積分さえ計算できることがあります。 pic.twitter.com/zmKI9IZoFG
タグ:
posted at 21:29:26

昔知り合いに既約表現の重複度が1だと何が嬉しいのかを聞いてあまりピンときてなかったのだけど、最近表現論の入門的な話をやっていて固有空間が1次元でめっちゃ嬉しいと言うのがよくわかるようになった。
タグ:
posted at 21:40:02

「厳密性を犠牲にしていても嘘にならないような尚且つ分かりやすい説明」を統計学や機械学習に関して(例えば)企業経営者をはじめとするビジネスパーソンに適切にこなせる人は、世界中どこに行っても引っ張りだこだと思います。というかそれ自体がガチで「食える」スキルかと twitter.com/matsui_kota/st...
タグ:
posted at 22:15:00

これは人それぞれだと思うんですが、時間をかけられる局面では質疑を繰り返しながらじわじわと「嘘の説明はしないが噛み砕いて分かってもらう」を漸進的に繰り返す、ということを自分はやってます。時間がない場合は「俺を信じろ」で突っ切ります。どれもダメな時は全てを断って逃げます twitter.com/matsui_kota/st...
タグ:
posted at 23:59:00
2022年08月06日(土)

結局のところ、統計学にせよ機械学習にせよそれらの概念に親しく触れたことのない人たちに理解してもらうためには、時間をかけるしかないんですよね。なので最初から「理解してもらうための時間的余裕」を事前の交渉で確保できるかどうかが実は最もクリティカルなポイントだったりします
タグ:
posted at 00:01:04

91冊目 #読了 #読書
数学ガールの秘密ノート学ぶための対話/結城浩著(SB Creative)
「わからない」への究極の挑戦。それが本書の目的だと思う。数学が苦手な人のイデアみたいな少女と主人公が、対話しながら数学を理解していく物語。しかし、数学だけではなく学ぶことの本質に触れている。 pic.twitter.com/Eq7D0JdAdi
posted at 00:33:05




量子コンピュータ開発は、他の量子技術の開発もドライブする揺り籠でとても大切。ただ人類社会に具体化してくるのは、基本30年くらいのスパンという覚悟も大事。しかし今世紀後半には、その技術こそが科学の根幹の1つになっているはず。
タグ:
posted at 06:45:07

その間には詐欺師まがいのハイプ研究者や商売人も出てくるが(今既に世界中を闊歩している)、それは過去のどの分野の開拓フロンティアでも起きたこと。せめてその中に、ロケット開発のフォン・ブラウン的な人物が入っていてくれれば良い。量子技術の「フォン・ブラウン」は、果たして誰になるのか。
タグ:
posted at 06:50:06

Kenji Nakahira / 中平健 @KenjiNakahira
「量子論の数学的構造」の部分をnote記事にまとめました。
note.com/kenji_nakahira...
タグ:
posted at 07:40:53

というわけで、「物理数学ノート 新装合本版」買いました!
旧版も手元にあるのですが、(本質的ではないけれど)二冊のフォントの違いが気になっていたので、統一されたのも嬉しい。 pic.twitter.com/IxvLzqJkzj
タグ:
posted at 07:57:40

森を抜けて仕事場へ。と書きつつも自宅作業。今日も引き続き9月刊行『数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ』再校ゲラを読んでいきます。いつも喜び、たえず祈り、すべてに感謝を忘れずに。
pnote2.hyuki.net
アマゾンの新着ランキングでは「物理学」部門で第1位に!応援感謝です!
タグ:
posted at 08:29:02

32年前というと、橘家圓蔵さんがCMやってた頃かな。
エバラ「焼肉のたれ」32年ぶり値上げ 「黄金の味」シリーズは含まず www.sankei.com/article/202208... @Sankei_newsより
タグ:
posted at 10:03:15

体Kの既約表現はKのみなので,Kの表現の既約分解と表現の間の準同型(intertwining operator)を詳しく調べることが,大学一年生の主なカリキュラムである.
あとの半分は近代数学の始まりであるところの微分・積分学.(^^;;
タグ:
posted at 10:38:52

テレビで甲子園を見ていて思い出したのですが、私は子供の頃、試合開始のときに鳴る「ア〜〜」というサイレンは女性が出している声で、あの長い音を出すことのできる訓練された女性の職業をウグイス嬢と呼ぶと思っていました^^;
タグ:
posted at 11:32:47


#すうがくぶんか 今日の線形代数と群の表現の講座では、ユークリッド空間の等長変換群について調べました。等長変換群が平行移動のなす部分群と回転鏡映のなす部分群の半直積であることや、直交群の構造について簡単に紹介しました。 pic.twitter.com/yY6mfwZOwL
タグ: すうがくぶんか
posted at 12:34:08

カリー/ハワード/ランベック対応がすごくご利益があるの(一例)は、教育において。
「関数計算・論理・圏論」を別々にやるより、
カリー/ハワード/ランベック・トリニティとして一緒に勉強したほうが、俄然時間を節約できる。
タグ:
posted at 12:40:23

佐々木淳@元防衛省海上自衛隊(航空学生) @J_kyoukan
本日、下関市立大学ではオープンキャンパスを行っています。
…というのを大学に着いてから気づいて、私服で来たことを後悔する。
オープンキャンパスの仕事をしている学生に会うたびに、案内されそうになるので、その度に「数学の教員の佐々木です。」と応えました。 pic.twitter.com/4nodzohBY7
タグ:
posted at 12:54:10

フォロワーさんが1000人の大台に乗りました㊗️
ありがとうございます😊
今後も、塾の日常とちょっとマジメな数学の話と飯テロを中心にお届けします!!
がんばるます!!^^ pic.twitter.com/oG1T3nq3KP
タグ:
posted at 13:01:28


科学の一般向け説明における、わかりやすさと厳密さの話が流れてきてる。
嘘を書かずにわかりやすく話す方法として、僕は「話を限定する」ことが効果的だと思ってる。
逆に言えば、一般的にあれもこれも全部伝えようとするから、わかりにくくなるか、無理な簡略化で嘘を言うことになる。
タグ:
posted at 14:25:10

(線型代数)部分空間を行列Aを用いて
- ker(A)と表すとき、Aを検査行列
- im(A)と表すとき、Aを生成行列と呼ぶ
たいへんわかりやすい用語です。 pic.twitter.com/9pncXjGgyV
タグ:
posted at 15:11:20


数学セミナー2018年9月号は、この記事を読みたくてポチりました。記事ではグラフ理論が使われていたので、教科書の第8章と、もなくゎ先生の授業ノートを参照しながら読んでいます。今まで勉強してきたことが新しい勉強につながっていてうれしいですね。 pic.twitter.com/H0c9eEL6NI
タグ:
posted at 18:08:43

これねぇ,多項式のラプソディーに書いたら,友達の先生から
「セミナーで読んでるんだけど,どうやって証明するのか学生が悩んでる.こっそり教えてくれない?」
と頼まれたのはもう昔の想い出.(^^;; ナイショデス twitter.com/CihanPostsThms...
タグ:
posted at 19:34:17




tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
美容院のお兄さんに「お酒一人では飲まないんですよ、飲んだら頭回らなくなるので」って言ったんですが、肝心の前提を伝え忘れました。
「常に数学していたいので、頭が回らない時間があると勿体無い」
タグ:
posted at 21:00:10

Seitaro Shinagawa @sei_shinagawa
Windows限定っぽいですが、slack本体からエクスポートしたデータをslack風のviewで表示できるアプリを公開している方がいらっしゃいました。良さそう
Slackの消えてしまった過去ログの閲覧ツールを作った。 - 賢朽脳瘏 kenkyu-note.hatenablog.com/entry/2020/09/...
タグ:
posted at 21:20:07


「四色問題と整数論のつながり」をテーマとして、以下の問題へのアプローチを解説しました!皆さんも是非考えてみてください♪
<問題>
地図 M が任意に与えられたとき、この地図 M を x 種類の色鉛筆で塗り分ける方法は何通りありますか?
#Nextswan
nextswan.com/p/59bfafb5-2be...
タグ: Nextswan
posted at 21:24:23

ハミング距離って距離?
X:=Z/2ⁿZ
ハミング重み
m:X→Z;∑a[n]2ⁿ→∑a[n]
ハミング距離
d:X²→X
d(x,y)=m(x^y)
ただしx^yは排他的論理和
d(x,y)=0⇔x=yは明らか
d(x,y)=d(y,x)も明らか
d(x,z)≦d(x,y)+d(y,z)か?
タグ:
posted at 21:49:26
