7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年11月09日(水)

「役に立たない」「稼げる見込みのない」学問に、リスクを取って飛び込んだ若者に対し、「わかってて自分が選んだ道。今の現状を甘受しろ」と自己責任論をぶつける前に。。
少しでも多くの若者が、自由に学問や研究を追求できる社会の実現に向け、政治に働きかける方が比べ物にならない位重要では。
タグ:
posted at 11:17:59

mattyuu@数学超大好きエンジニア @mattyuu123
数学教室で大学物理も担当してますが、解析力学や量子力学の授業ではひたすら式変形、積分計算をしているだけで、物理をやっている感覚がないです。。。
そもそも量子力学の対象が目に見えないので仕方ないのかも知れませんが。 pic.twitter.com/EgB4Y7qzZP
タグ:
posted at 12:06:19


Hayato Shimabukuro(島 @bukuro8810
物理学を学んで良かったと思うこと。
•物事の本質を抜き出してモデル化し、数学を用いて定量的に評価するという考え方を理解できた。
•自然現象を物理学を用いて理解できると楽しい。
•でも、自然現象は物理では理解できず、他の科学も必要なので、物理以外の科学にも興味を持てた(続)
タグ:
posted at 12:46:33

ナゾロジー@科学ニュースメディア @NazologyInfo
紀元前の人々は月食を利用して月や太陽までの距離も計算していた
nazology.net/archives/75845
昨夜は全国的に条件が良かったため皆既月食を眺めた人たちも多いでしょう。
紀元前の人々は、あの月食を利用して月のサイズや距離を計算していました。月食を思い返して古代の科学に思いを馳せてみましょう pic.twitter.com/lXnFwqJKGG
タグ:
posted at 12:49:02

以前の僕のツイート twitter.com/yujitach/statu... に関して以下の本を教えていただいたのでようやくざっと読みました。興味深い例がいろいろあって、(僕にとっては)講義の小ネタ集として非常に有用そうです。本の中では、企業でインクジェット等(?)の研究をなさっていた間に数学が有用であったことを twitter.com/mono_dukuri_no...
タグ:
posted at 12:56:18



陽が昇るとき、東海と近畿を結ぶ要衝・亀山ICの側道から。
東名阪道と国道25号 名阪国道が交わる亀山はボリューミーで、これを鳥瞰で眺められる高側道は激アツでした(//∇//)
朝の陽の差し具合がまたイイ…。
#高側道 pic.twitter.com/kL27jhNBhy
タグ: 高側道
posted at 20:48:22



小学生向けの本にでもありそうな素朴な題名でありながら、実際は非常に高度であることで有名な (?) 『素数と結び目』という本は、私の 3, 4 年来の積読でもあるのだが、最近久しぶりにこの本を覗いてみたら代数幾何学的な知識に関してはそろそろ手が届きそうな気がして、少し嬉しい気持ちになった。
タグ:
posted at 22:44:19

2022年11月10日(木)

北の京 芦別 の モノレール。
諸般の事情で運行していないので観音に駐車場があるからそれを使う旨が書かれた。2002年撮影
selfhokkaido.net/r-kitanomiyako... twitter.com/isamu_WJ/statu... pic.twitter.com/Ur4GoGIbS3
タグ:
posted at 07:20:27



おはようございます.本日の更新は線型代数から,写像f(X)=AX-XAと跡(trace)の関係を観察します.リー代数が背景にあるはずですが,問題には直接は出てきません.
龍孫江の直観精読:跡が消える行列の作用 youtu.be/afO7TT6exVU
タグ:
posted at 07:37:39

統一教会をめぐる雪崩のような報道の状況の中で、政治家がこの発言をするのは非常に勇気のいることだと思う。細野さんを全面的に支持。/自民細野氏「テロリストを成功者にしてはならない」 旧統一教会被害者救済法作成に www.sankei.com/article/202211... pic.twitter.com/7x8mwsGXxL
タグ:
posted at 08:11:01

個人の感想なので第三者の私がとやかく言うことではありませんが、ちょっと信じがたい内容の動画でした。エコーチャンバーってまさにこれ。/前川喜平氏、安倍元総理殺害に「悲しいとは思わなかった」武蔵野政治塾会場から拍手と笑い、立憲の五十嵐えり都議も肩を揺らして笑う ksl-live.com/blog55174 pic.twitter.com/h5TmLG1U9t
タグ:
posted at 08:13:01


数学や論理を学んでいるならば、「書いていないことを勝手に推測して読まない」ことを訓練されていると思っていたが、どうもそうでもない……のか?
「数学の読み方」という話題が、「数学そのもの」ではないからなのかもしれないが。論理を学んだ人が常に論理的に考えているわけではないやつ。
タグ:
posted at 13:10:56


「~と読む」を「~としか読まない」の意味でないとする方が、数学特有の方言なのかな。「~という」「~と呼ぶ」「~と定義する」的な。
それとも「語の読み方は、文脈依存であり多義的である」という事実が、あまり意識されていないのか。教育の文脈でよくわからん「べき」は無数にあるよなあ。
タグ:
posted at 13:22:01


かわいい
そしてこのツイきっかけで「ご飯あたらなかった」という言い回しが方言だったと知る。マジか twitter.com/monet___1213/s...
タグ:
posted at 15:50:29


『圏論の地平線』こんな厚いんですかwww
てっきり「気軽に手にとって、遠くまで見渡せる、そんな本です」的な本かと…… twitter.com/rikoushonotana...
タグ:
posted at 17:35:10


前回のユーリの疑問の答えは支点からの上向きの力だったか。バランスが取れていたので忘れていたけれど、棒の自重も左右の長さが同じならばバランスが取れるので考えなくてもよかった。並進運動と回転運動は授業でやった記憶がない(モーメントまでは覚えがあるけれど)ので、ここから先の話が楽しみ。 twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 18:42:46


またキリンの事故死…。
私の個人的な意見ですが、キリンの首は左右方向の力にはかなり強いですが、長軸(引っ張り)方向の力にはさほど強くない印象です。角を引っ掛けてしまい、首を引き抜くように引っ張ることが致命傷に繋がってしまったケースもあるように感じています。
タグ:
posted at 20:17:30


先日来技術者の先輩が取り組んでるある仕事で、実現に向けて会計上のハードルが一つあったんですね。具体的にはボカしますが、簿記で言えば一級の範囲の論点。しかも先例が殆ど無いので経理でも回答できず、会計士に質問することになった。ちなみに先輩は技術者なので簿記3級も持ってない。
タグ:
posted at 21:11:35

一ヶ月後、経理が見ても事業部が見ても足すものも引くものも何も無い完璧な説明資料が出来て、会計基準を準用して「○○性の判定は何を基準にするんでしょうか。本件は✕✕なので当てはまると考えたのですが如何でしょう。」みたいな質問を会計士宛に始めたな。なんだお前は化け物かよこえーよ。
タグ:
posted at 21:14:06