やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2011年03月05日(土)

思わず調べてみたら、チョコを口の中で溶かすという行為はディープキスをするよりも脳が2倍興奮しそれが4倍持続するという事が実験で実証されているらしい。これは媚薬扱いされても仕方ない(^ω^)
タグ:
posted at 00:36:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近、広告業界やウェブの業界で多くの人が同じ方向性を見ていることを強く感じる。時代は間違いなく変わりつつあるのだと思う。/(さなメモ): 佐々木俊尚著「キュレーションの時代」 t.co/n3daLWp
タグ:
posted at 08:04:24


ネットが生活のインフラ化する移行期にあって、持ちうる情報の格差とともに、情報リテラシーの格差も開いていく。こうした状況下で、国って国民の情報環境に対してどこまで責任を持つんだろ。黙ってても民はネット接続の「機会平等」を生み出すのなら、国には「結果平等」を生み出す努力がいるのでは。
タグ:
posted at 08:53:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【吠える!】「知名度のある企業の採用担当の方へ」もう、「面接は複数回」と謳うのはやめませんか!学歴フィルターで東一早慶と、それ以外の大学の学生と面接回数が違うのを明らかにしませんか?採用担当のフェイルセーフを学生に求めるのを、やめませんか!
タグ:
posted at 22:07:09
2011年03月06日(日)


ITリテラシーの格差によって得られる情報量の格差が益々拡大する。世代間は言うまでもなく世代内に至ってもそう。新しいツールが出れば、悪い部分にばっかり目を向けるのではなく、まずは使ってみることが本当に大事。銃や自動車が登場したときも、変な言いがかりをつけて時代に乗り遅れた人多数。
タグ:
posted at 10:20:24

シールはがしは温めるのが基本。粘着材は温めると軟らかくなる特性があるのです。ドライヤーの温風をあてながらはがすとスムーズにとれます。 RT @Melopoppy @grandma_idea プラスチックにベタばりされたシールをきれいにはがす方法ないですか?
タグ:
posted at 10:43:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昔の名盤じゃなくて、いいピアノトリオありませんか、と聞かれた。90年代日本制作が生み出した大名盤、ビル・チャーラップの「スワンダフル」を推しておこう。メロディアスながらリズムが新しく、ヴィーナスおなじみの音圧バリバリの録音が聴きどころ。 amzn.to/dPKMDY
タグ:
posted at 11:47:10

そういうネット販売業者と怪しい個人輸入業が一緒くたに「インターネットは怪しい」という理由・認識で規制されているのが現状。ここが本質なのかも。RT @genrigoto: 大塚副大臣、それは違う。医薬品を販売しているネット薬局はみんな開業許可をもらっている。 #shiwake_a
タグ: shiwake_a
posted at 17:27:39
2011年03月08日(火)


4年間やってきて思うのは、どんな新規事業も画期的なサービスも、利益を出さなければ何の意味も無いということです。みんな最初はチヤホヤしてくれますが、継続的に利益を出せない事業を褒め称える人など、この世には存在し得ないということです。
タグ:
posted at 16:42:50
自戒RT @netmile1 RT @entaka041 ネットサービスを語るなら、まずは流行っているサービスやデバイスは徹底敵に使い込んでヘビーユーザにならなければならない。教科書的なマーケティングのフレームワークに情報プロットして分析~みたいな表層的な対応では勝ち残れない。
タグ:
posted at 21:41:20


大学一年生あたりから、どこの企業あるいは業界に入りたいと決めておき、四年間準備に徹すればよほど不向きじゃなければなんとかなると思うんだけど、三年生のころから周りに同調して大手から順に受けて、何百倍の倍率勝てると思っているのだろうか……
タグ:
posted at 23:32:20
2011年03月09日(水)


もはやセンスしか感じない笑
RT @Ryrientar: すごっRT/“@tw_chiba ! RT @Wonder_LION ラッドのアルバム、『絶体絶命』って、『絶』を『糸』と『色(しき)』って読んで『いとしき体 いとしき命』って読むの!?すげー!! #RADWIMPS
タグ: RADWIMPS
posted at 17:26:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月10日(木)

はてぶ経由のトラフィックって、商用サイトにとっては蚊が刺した程度の規模しかないよね・・・ :nanapiやっているけんすうですが全然違いますよ! t.co/MjxSQVS
タグ:
posted at 09:23:04

ブラウザ三国志の会社。開発プロセスのポイントがまとまっててためになります。→地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるためには? looo.ps/hkKaCk
タグ:
posted at 09:43:47

1つは世間で良しとされる道、けど絶対に自分は後悔する道、そして二度と戻って来れない道・・・ もう1つは世間で頭が悪いとされる道、失敗すると辛くなる道、けど夢が叶う「かもしれない」道・・・
タグ:
posted at 10:45:57

三割くらいの反対者がいる案でないと当たらない。広告企画、フレーズ案、キャンペーン案などについて、会議で全員何となくOK、反対者なし、といった案は当たらない。カドがとれて丸くなった案か、特長のない案だから反対がないのである。(小宮淳一)出典:bit.ly/a1u6nt
タグ:
posted at 11:20:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
RT @Remi_Hirano どんなに時間とお金をかけてでも、美味しい料理を追求するのが、いい「シェフ」。なんとか時間とお金をかけないで、美味しい料理を作るのが、いい「シュフ」。これ、誰の言葉だと思う?私よ。
タグ:
posted at 14:54:13

価格コムで業務上で使うかもしれない製品(ハードディスク)を調べていているのだが、ここの掲示板はたまに異様な質問があるから困る…「数秒に一回カチッと音がするのは異常でしょうか?」「それがHDDです」みたいな。
タグ:
posted at 15:01:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ひとの心を傷つけて喜ぶ心さびしき者に聞く耳はなかろうから、中傷された君に言う。蠅たちの集まりでは、蝶も「キモイ」と陰口をたたかれるだろう。心ない者たちのうちにも自分と同じ美しさを探しつつ、君はひとり、大人になればいい。(編集手帳:五百字で世相を斬る読売新聞の朝刊コラム。)
タグ:
posted at 18:43:57



山田志門 (ɐpɐɯɐʎ uoɯıɥs) @shimon_yamada
インターネットは中央監視を超えて相互監視を行うツールになりかねないんだよね、結局さ。つか、もうなり始めちゃってるんだけどさ。
タグ:
posted at 19:57:29

PRサービスは許認可事業ではなく資格がなくても始められます。そこで専門サービスだと認知されていくには、自分たちで専門性を定義し、何を保証するかをきちんと提示して約束し、さらにサービス品質をどんどん高めていく必要があります。(鶴野充茂)出典:bit.ly/aklnZ2
タグ:
posted at 20:21:29

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07
IT系の人は、英語力つけて海外就職が俄然有利だしそうすべきだと思う。特に、元受様の無理難題をすさまじい残業力と技術力でカバーしている人なら、胆力が違う。
タグ:
posted at 23:41:07