Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年11月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月10日(火)

shiho @emotion_lab

20年11月10日

映画を観た後に、感動したポイントを振り返って、何が自分の琴線に触れたのか、分析するのが好きです。
作品がよかったというだけじゃなくて、感動は自分のストーリーと作品のストーリーが出会ったところで起こっていると思うから、感動ポイントは、自分を知るにはもってこいの素材なのです😊

タグ:

posted at 00:22:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5

20年11月10日

わりと真面目に全小中学校の教室にクールダウンスペースとして設置してほしい。 twitter.com/figsoku/status...

タグ:

posted at 00:39:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月10日

社会運動における行動は"それが一人でもやりたいか"と自問自答して、"やりたい"とおもえるものをやろう。それは人に対しての提言ではなく、自分への戒め以上のものではありません。

タグ:

posted at 03:31:16

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年11月10日

たましいの遊び相手、あやさん@anya_mur のひさしぶりのリーディング
あやさん「の」というか、「と」リーディング

My job is not to ruin your capering.
「僕はただユウコが飛び跳ねて遊んでいるのを邪魔しないようにするだけ」
夫が昨日くれた言葉がぴったり
わたしたち、全力で遊んでいます🌍🌏🌎 pic.twitter.com/f9Kx19hd6r

タグ:

posted at 06:15:10

Justseeds @Justseeds

20年11月10日

Taking about this beautiful image: which is available on our site! Justseeds.org/artist/sarahfa... twitter.com/brubrecht/stat... pic.twitter.com/Hz8RhaJZ5M

タグ:

posted at 07:02:10

戸田昌子bot @kumamuta

20年11月10日

だから、思い通りに生きられなかった人の、切り刻まれた人の、息の根の、苦しさのことについて考えている。そういう人の優しさについて考えてる。私たちはその優しさに甘えすぎなんだ。鋭い後悔が胸を突くならば、それは抜いてはいけない。胸を突く痛みがその人の苦しさの証ならば、なおのこと。

タグ:

posted at 07:26:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

不妊産業は金になるので、メディアは彼らと結託する。そこに白人男性の力が働いて、彼らの出生賛美・家族賛美が推し進められる。その結果、女性を産む「道具」と見做す言説が構築される。仏人、米国人フェミニスト曰く、「女性の位置づけが30年代に逆戻りする事になった」。

タグ:

posted at 10:04:27

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

20年11月10日

学童で子供たちの自学のやり方をみていて気になることの一つが「間違ってもやり直さない」ことだ。例えば、漢字や計算を間違えていると伝えると、その間違いを正確に書き直したり、計算をし直したりせずに、間違いそのものを「消して」、自分が「正解を書ける」他の漢字や計算に書き換えるんです。 twitter.com/isa_kent/statu...

タグ:

posted at 10:11:21

たけのこスカーフ @takesuka

20年11月10日

「ここにいまーす」って猫がしっぽを付箋か栞のように使う現象がとても好きなのですが、何か正式名称はあるのかな 好きです pic.twitter.com/SvLTzK0m87

タグ:

posted at 10:11:47

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

2002年以降の商業化とグローバル化を経験してきたインドの調査からは「いったん商業化したら産業が拡大するだけ。その後、国内の商業化を禁止しても、国外での実施が行われる。今、まだ商業的代理出産を行っていない国に対して言えることは「商業化すべきではない」ということ。

タグ:

posted at 10:14:28

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

現在インドでは「利他的代理出産(無償の代理出産)」も禁止するかどうかの議論が。利他的でも起きる事は同じ。ただし一国が禁止しても、既に国外に大きな産業として存在しているので、これほど商業化が進んだ現状では、この問題を一国のみで対応することは困難。

タグ:

posted at 10:17:28

いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

20年11月10日

これってつまり、子供たちはそもそも自学を「学習だと考えていない」ことの証左だと思うんですよね。漢字を覚えたいとか、計算ができるようになりたいから自学をやっているわけではないから、間違いを「学習の機会」と捉えられていないし、ただ早く終わらせることしか考えてないんですよ。

タグ:

posted at 10:18:01

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

たとえばインドで禁止した後、合法化時代、既に巨大化してしまった生殖産業は、代理出産の場をまずネパールに移した.そこで国際的な代理出産が禁止され、カンボジアに移した.そこでも禁止され、また別の国に移している。

タグ:

posted at 10:19:10

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

たとえば今、インドの斡旋業者によって、ジョージア人の医師が卵子提供を実施する、という形。もはやインド国内の法律とは関係なく市場を回すことができる。

タグ:

posted at 10:21:26

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月10日

当事者ってなんなんだろうと改めて思う。社会に認められる当事者、あるいは有名な当事者団体から認められる当事者、当事者という言葉さえすでに使いまわされすぎ、資本に乗っかりすぎ、ブランドとして使われすぎ今やボロボロになってる気がする昨今の状況。これは20年前にはなかったこと。

タグ:

posted at 10:24:27

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

インドの経験を踏まえると、実際に浸透している代理出産に対し、実践的なレベルでどう対応するかが問題になる。臓器売買を批判するイスタンブール宣言のように「他国を利用せず自国で賄え」「アウトソーシングを避けるため自国で整備を整えよ(合法化せよ)という考えは、実行力を持たない。

タグ:

posted at 10:25:03

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月10日

そして肝心な制度や問題だけは置き去りにされたままな感じ。貧困と暴力は少なくともなくなってません。

タグ:

posted at 10:26:44

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

生殖技術の副作用に関し、統計が存在しない。OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の被害も数字としては表れない。(その理由は述べていなかったが、私の知識では、統計を取っても、不妊産業にとって何ら得な事はないので、調査するインセンティブがないため)

タグ:

posted at 10:28:20

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

20年11月10日

この辺が、若い保育士の難しさと繋がってるのかもなあ。
保育がいやなわけではない。こどもを可愛いとも思ってるし、楽しそうでもある。でも、無難に無難を重ねたような保育をする。月案とか読むと、何かの雑誌を丸写し?って文章が続く。でも自分で書いてる。しくじり恐怖症とでもいいたくなる。→ twitter.com/isa_kent/statu...

タグ:

posted at 10:36:23

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

20年11月10日

→保育について、こどもについて、文化について学ぶことが自らの喜びにならないと、保育ってキツイばかりになるんじゃないかなー。多岐にわたる専門性とコミュニケーション能力必要だから。
間違ったら、再チャレンジ!保育士のその姿勢こそが、こどもを励まし支え一緒に歩いていく力になるんだよ。

タグ:

posted at 10:36:24

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

アメリカについて。現実を知らせること、問題を知らせることが必要。人々が、不妊産業と結託したメディアで伝えられる楽観的な発想に留まっている。特にゲイ男性に対する教育が必要。(文脈から察するに、彼らは女性の健康問題について知らないから?)

タグ:

posted at 10:36:26

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

アメリカでは代理出産可能な州は多いが、だからといってそれらの州が代理出産フレンドリーなわけではない。フレンドリーなのは、カリフォルニア,テキサス,フロリダ。TXはプロライフで保守派、代理出産反対派が多いと思いきや実は容認派。

タグ:

posted at 10:46:34

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

そこにコロナで外出禁止中に法案が議決されNYが加わった。会議にはNYの法案の禁止を求めた関係者2人も出席していたが、米国ならCAに行けば実施できるが、他の州が次々と倣ううえで、批判的な州としてのモデルが存在するべきなので、NYの商業的代理出産合法化に反対していた。

タグ:

posted at 10:50:53

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

書いているうちにだんだん記憶があいまいになってきたので、ここで止めます。以下、内容を聞きつつ私が思った事。

タグ:

posted at 10:53:14

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

pro-natalist(出産讃美者/出産増進者)やpro-family(家族讃美者)が代理出産を推し進めているというのは、初めて聞く内容だった。ただしこれって日本でいえば少子化議論の中で出てくる内容。言われてみればそうだな、と腑に落ちる。

タグ:

posted at 10:56:42

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

外国の卵子提供や代理出産依頼に対する擁護論や体験談を読んでいて、そこに教条的な発想があるのは感じていたが、それがこの二つなのだとわかった。擁護論にはGift派(命の贈り物派)もあるが、それは上記2つが代理出産を勧めるエンジンとすれば、システムを動かすための潤滑油にあたる。

タグ:

posted at 11:05:42

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

日本では宗教的な違いもあり、欧米的なpro-natalistが存在するとは思わない。代わりに「少子化対策」が教条化しつつあるように感じる。そもそも少子化対策が必要なのは、日本の社会システムの歪によるものだし、代理出産・卵子提供とも健康な女性の健康を損ねるから、少子化を止める効果はないのだが。

タグ:

posted at 11:11:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

そもそも「代理出産も卵子提供も少子化対策としては効果がないこと」は、医学や人口学の専門家がその気で調べれば、すぐに数字で分かるはずだが、誰もそれを提案しないまま、何となく「少子化対策になる」と信じる思考停止に陥ってしまっている。

タグ:

posted at 11:14:46

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月10日

カルマン渦かわいい。見えるもんなんやなあ。

👉渦状の雲「カルマン渦」出現 強い寒気で日本海にはすじ状の雲(日直予報士 2020年11月09日) - 日本気象協会 tenki.jp tenki.jp/forecaster/des...

タグ:

posted at 11:16:24

麦ライス(シェフ) @HG7654321

20年11月10日

家計に役立つライフハック

ひき肉は激安の時に買って薄く冷凍しておくのがおすすめです
平べったくすれば収納も良く、パキッと必要な量だけ割って使えるから便利なんですよ。 pic.twitter.com/ETo9Sys5Md

タグ:

posted at 11:19:33

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

何の科学的根拠もないまま、政治の場で「代理出産は少子化対策になる」と信じて進めようとしているわけで。これはものすごく危険。このロジックで合法化したら、代理出産が、従来の「可哀そうな女性を救うために仕方なく行う」位置づけではなく、積極的に推進されることになる。

タグ:

posted at 11:20:31

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

あと世界中にネットワークを持つ、巨大生殖産業の現状を聞いて思うのは、日本で商業的代理出産・卵子提供が合法化されたら、そこで最も利権を得るのは、日本の業者ではなく外国企業。日本の不妊クリニックがこれから有利な条件で参入するのは困難。

タグ:

posted at 11:54:23

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月10日

公安調査庁のサイトがもういちいちおかしい(思わず見入ってしまってる。。)。なんで朝鮮学校の高校無償化裁判の話がこのサイトにこんな犯罪的な文脈で載るの!?!?この機関そのものがレイシズム製造組織としか思えない。こんなことに税金使われてるの!?!? pic.twitter.com/QNwbbgoWpB

タグ:

posted at 12:02:02

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月10日

精神ソフトウェアテストの結果もらった〜〜 説明聞いて、なるほどそういう仕様になってるのか、となった。(・ξ・)

タグ:

posted at 12:04:19

「代理出産を問い直す会」代表者 @yanagiharay

20年11月10日

とりあえず昨夜の件で書けることは全て書いたつもり。深夜まで会議に参加して精神的に興奮していたのか、昨夜は眠りが浅く、今日は何となくぼんやりしている。カフェイン取って普段の仕事に戻ります。

タグ:

posted at 12:11:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

齊藤明紀 @a_saitoh

20年11月10日

TV・映画・マンガに出てくる「博士」はかなりの割合で研究じゃなくて開発製造をしている。名前が「研究所(例: 光子力研究所)」でも開発試作製造をしている。まぁ現実社会でも「本田技術研究所」という名前で車の開発をしてる会社もあることだし。

タグ:

posted at 12:22:03

aloha @to_myfuturekids

20年11月10日

保育者と一括りで言っても資格取得の経緯等その背景はとても多様。だからこそ、乳幼児関連の学会や学会誌にどんなものがあるか、論文の面白さや有用性、お得感(本より短いから読むのに時間もそこまでかからない、ネットでタダでゲットできるものもある等)、検索方法などを整理するのも大事なのかな

タグ:

posted at 12:26:30

牛マンボウ博士@博ふぇすD24/C102 @manboumuseum

20年11月10日

ヒートアップしたレンタル博士議論も一週間で反応がなくなりましたね

タグ:

posted at 12:44:17

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月10日

ピジェさんが苦手かなという項目は勉強したらできるようになるものでもないんですが、と聞いて絶望やん=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)と思いかけたら、環境や体調(締切や寝不足など)の影響を受けやすいのでその辺りをうまく調整していく必要があり、まったく希望がないわけではなさそう、とわかった。

タグ:

posted at 12:48:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月10日

「鬼滅の刃」って未読なんですが、「炭治郎を育てる上司力」ってタイトルの日経ウーマンメルマガが届いて私はドン引き(資本の流れを知るためにこういうメルマガとってます!ちなみに経団連メルマガも「知る」ために取ってます。)。 pic.twitter.com/rmHB5oO79l

タグ:

posted at 14:22:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月10日

鬼滅の刃云々いう前に最賃を上げるとか、ケアワークにもっと賃金をとか、セクハラなくすとかやること山ほどあるだろうよ・・・。 twitter.com/kuriryuofficia...

タグ:

posted at 15:26:28

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年11月10日

オンライン授業にも慣れ、家に学生さんたちに来てもらって授業しているような錯覚が出てきて、自宅で講義をしていたカント先生の気分。

タグ:

posted at 16:57:24

山本和則|余白製作所 @sangpong25

20年11月10日

「#モテ生き」でGoogle検索すると「#モテるために生きている」という本と「モテないけど生きてます」がデッドヒートを繰り広げている

タグ:

posted at 17:19:40

コロスケ @kurucoro

20年11月10日

昨日の夜の大久保散歩は、本当に楽しかった。やっぱり大久保はちょっと日本じゃないみたいで、自由の風が吹いていて、一緒にいた人たちのおかげもあり、心も身体も開く。くんちゃんが楽しそうに走っているのを久しぶりに見た気がする。こういう時、この世に生きていて、人といて、よかったと思う。

タグ:

posted at 19:40:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中島岳志 @nakajima1975

20年11月10日

第7回「ファイヤーラジオ」がアップされました。ゲストは伊藤亜紗さんです。伊藤さんが出版した『手の倫理』についてお話しをお伺いしました。www.youtube.com/watch?v=bRIXrj...

タグ:

posted at 23:27:13

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました