Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月22日(金)

コロスケ @kurucoro

13年2月22日

私の肩車が不安定でちびも気をつかってすぐに降りたので、ざっくさん背が高いからざっくさんにしてもらおうとちびに言うと「ざっくさん風邪なのに、そんなことさせられませんよ」ときづかっていた・・。

タグ:

posted at 00:59:03

2013年02月23日(土)

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月23日

英語ネイティブは定年後への貯蓄をしにくいとの説。英語は未来形が豊富だから現在と未来の自己をどうしても分けて考えるが、中国語のように未来形がほぼない言語では現在と将来の自分がつながって認知されやすいから将来の自分への投資がしやすいそうだ。www.bbc.co.uk/news/business-...

タグ:

posted at 23:03:00

2013年02月24日(日)

森岡正博 @Sukuitohananika

13年2月24日

問一: 秋元康がAKB48について語った、「さまざまな出来事があり「もう万策尽き果てた」と吐露し「何をやっても狙っているように思われる」」という状況を、ルーマン、フーコー、ベックらの視点から考察せよ。

タグ:

posted at 18:36:19

倉沢 繭樹 @mayuqix

13年2月24日

.@Sukuitohananika ルーマン「その自己言及こそ消費者を巻き込む戦略だ」。ベック「リスクを切り縮めるために、AKBを自律的グループとせよ」。フーコー「ゲイ版AKB48を結成し、社会を煙に巻け」。

タグ:

posted at 18:49:29

菅野完 @noiehoie

13年2月24日

政府や地方自治体の作為や不作為でなんらかの差別的な行為が行われているのではない。君や僕と全く同じ一般人が虐殺するぞ!とかいうて歩いとるんだ。「うーんここはひとつ、この背景にあるコーゾーを批評しよう」とかいうとる場合やないと思うけどね。

タグ:

posted at 19:05:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月25日(月)

ハカセ @aya_tricot

13年2月25日

サーフィン教室で気づかされたあたしの心身のダメな点、持久力のなさ、バランスの悪さ、姿勢の悪さ、焦りすぎなどなどは、今後の中年・老年生活に向けての課題として引き続き改善に努めたい。それを認識するためにも、へっぴり腰のサーフィン写真を観光客価格で購入してみた。

タグ:

posted at 00:31:49

山田ズーニー @zoonieyamada

13年2月25日

現実を受けとめるというと、引き受ける感覚を持つ人が多いけど、私にとって、「手放す感覚」だ。認められたいとか、嫌われたくないとか、握りしめている思いをスパーン!と手放す。現実受けとめる度に、身軽になれる。

タグ:

posted at 10:34:56

2013年02月26日(火)

ハカセ @aya_tricot

13年2月26日

最後の晩はGーつーのおごりで蟹カレーを食べました。J師匠は現在御年69歳、来年の1月7日で70歳を迎えられます!もちろんまだまだ生きたいが、p4cを通じて色々な人との出会いを十分生きたと感じているため、死を恐れてもいないそうです。 pic.twitter.com/U91x0bl78h

タグ:

posted at 18:41:29

2013年02月27日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月28日(木)

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年2月28日

子供の趣味や娯楽にやたら不満をぶつけてくる親や保護者も少なくないが、その根幹には「お金をつかうことが罪悪」だという感情が横たわっている場合がある。生活品以外は贅沢で悪という感覚。だから攻撃的になる。場合によっては生活必需品の米でさえ、お金を使うことがストレス。

タグ:

posted at 09:31:27

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年2月28日

線を引くところに線を引けない人は、自分自身が肯定されていないということに意識が向きがちなので「なんでもが自分のこと」になってしまう点がいちばんの問題。

タグ:

posted at 09:42:15

桂木裕【おどる ひかり】 @mayakima

13年2月28日

子供は、存在としては自分以外の「他者」です。線引きができない親や保護者は、他者だけの経験を無理矢理に自分と共有することを強いるから、おかしなことを再生産しつづけるんです。「子供が喜んでいるときには、自分も喜ばないと気がすまない」とかね。

タグ:

posted at 09:46:30

鈴木メイザ_オリィ研究所中の人 @meiza_tokyo

13年2月28日

日本人の考える「カワイイ♡」は500年変わってないんだなぁ。 RT @inuningen 当時の人達が犬をかわいいと思い、犬の丸みやかわいさを表現しようと必死になってるとこ想像するとうおおお RT 広根遺跡から犬型の土製品。 twitter.com/asahi_kobe/sta...

タグ:

posted at 20:55:20

«< 前のページ1234のページ >»
@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました