Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月23日(火)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年7月23日

最終的な目標はさ「楽しく、食事が出来る事」なんでしょ?好き嫌いがあっても、気遣いが出来て周囲を不快にしない知恵があればクリアじゃん?「健康に気を使った食事が出来る」が目標なら、自分の意志でやれなきゃ意味が無いじゃん?いずれにしても、偏食矯正は無意味じゃね?と思う。

タグ:

posted at 22:43:59

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

13年7月23日

私は偏食は全然気にしない。けど、自分が嫌いだからって他人を不快にしても平気なのはとても気にする。「そんなもの食えるなんて信じられない!」とか言うヤツはナチュラル無礼者か、自己中心主義のいばりん坊か、どっちかだ。前者は苦笑いで許すが、後者は嫌いだ。

タグ:

posted at 22:36:09

ちしゅー @i_chishu

13年7月23日

@Sukuitohananika たとえば、ご信心いただいた真宗者に、もうひとつ キリスト教の 信 をあげるって言われても困りますよね。そういう発想はたぶんないでしょうね。
まん哲 まだ読了してませんが「ひとり存在」の妥協?的なところは宗教多元性の隣にある話だと思いました。

タグ:

posted at 22:07:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あすこま @askoma

13年7月23日

ご紹介ありがとうございます、チェックします。“@takatomo1225: //『学校の先生には視えないこと』藤井誠二著www.amazon.co.jp/gp/aw/d/488049...

タグ:

posted at 21:28:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤倫 saito rin @saito_rin

13年7月23日

新潮文庫の「ワタシの一行」っていうリーフレットがすごくいい みんないかにもそのひとらしい一行を選ぶもんだな…

タグ:

posted at 10:23:54

七尾旅人 @tavito_net

13年7月23日

「戦前世代」という曲です RT @tomotaka_furuya 「戦後生まれのお父さん、お母さん。ありがとうございました。  僕たち、私たちは、大きくなりました。  そして今、戦前を、戦前を生きています」
七尾旅人「911fantasia」戦前時代より

タグ:

posted at 01:14:38

2013年07月22日(月)

佐々木 中 @AtaruSasaki

13年7月22日

決断は疲れさせます。そして未決のものを抱え込むこともまた疲れさせる。自分の居ない未来へ向かって、しかも最終的には一人で政治的決断をせねばならない選挙とは、本質からして決断であり同時に未決であることそのものです。「次」に向かって、ぜひ少しでも心休まる時を。

タグ:

posted at 01:54:01

2013年07月21日(日)

短歌の勉強 @study_of_tanka

13年7月21日

重要と書かれた文字を写してくなぜ重要かわからないまま ,(加藤千恵) ,『ハッピーアイスクリーム』

タグ:

posted at 22:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハカセ @aya_tricot

13年7月21日

昨日の哲学カフェの最後には「あなたは〈何の子ども〉」かと聞いてみればよかったと思ったが、あたしは確実に〈麺っ子=麺の子ども〉なのである。そうとうに麺に養われている。あとJっ子。

タグ:

posted at 10:49:28

机の上 @newvision999

13年7月21日

おはようございます☆ こここここここここそここここここここそこここここのこのこかそさここなかのなかかかかなかかかなかここかこかこかなさかなかななかなななのかかののここののかこなこここかこかこかここかこかこかかかかかかかここここここここのこののののののこのな七個

タグ:

posted at 06:46:36

机の上 @newvision999

13年7月21日

悟りを開いた牛が言いました「モー、モ、モ〜〜〜」(字余り)

タグ:

posted at 05:44:01

Harriet Adams @sexsexykiller

13年7月21日

画材、実は今年村上隆さん主催のGEISAI、うしじまいい肉さん見に行く時に、ブースでだしていた画材つかみどりで手に入れた色だけ使って描いています。あれまたやってほしい。GEISAIに行く目的が画材つかみどりも目的の1つになりそうだ。自分が使いそうにない色使ってる。

タグ:

posted at 02:14:00

2013年07月20日(土)

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

13年7月20日

24時間、自分の唾液を飲みつづけてくれる人なんて、自分しかいないよね。

タグ:

posted at 00:20:48

2013年07月19日(金)

knockout @knockout_

13年7月19日

やっぱり子育て支援(福祉)と教育は一体的に議論しなきゃダメだよな。行政の縦割りとか言ってる場合じゃない。親の子育てする権利、子の健やかに育まれる権利からの建て付け直しが必要に思う。

タグ:

posted at 15:40:11

ファミ通町内会Bot @fami2repo_bot

13年7月19日

「俺のことはいい! お前はお前のなすべきことをやるんだ!」と仲間たちが命懸けの時間稼ぎをするなか、泣きながら時報を伝えるスジャータ。(福岡県 シパンゴ・ビール)

タグ:

posted at 15:30:02

knockout @knockout_

13年7月19日

選択的に子育ての権利・教育の権利を主張するという発想。10年前という時間の隔たりを感じさせない。非常に読みごたえがある。

タグ:

posted at 15:27:51

knockout @knockout_

13年7月19日

『失われる子育ての時間』を読みはじめる。保守の打ち出す「伝統的子育て観」へのカウンターが昨今の男女共同参画・両立支援施策だとしたら、さらなるカウンターとなる批判的視点。ただし、収まりどころは保守の枠組みに収まりきらない。誰か/何かから押し付けられるのではなく、(続)

タグ:

posted at 15:24:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shin sakuma @kasakuman

13年7月19日

ふらっと行って、なにげに頼んだベトナムのフォーがうまかった。どんなつもりで店をやっているのかが分かる味だった。川端通から仁王門通へ入ってすぐ。彼女の名前はsawako、インドネシア語でsawahは田んぼ。

タグ:

posted at 08:57:58

shin sakuma @kasakuman

13年7月19日

蓮と言えば、京都のジャワ舞踊教室に、留学して最初の年に知り合った彼女からの置き手紙があった。近くで店を始めたらしい、名前はロータス。

タグ:

posted at 08:57:52

shin sakuma @kasakuman

13年7月19日

前の家の近くの田んぼ。稲と蓮がいます。生えてるけど、ああ、まあいいかって感じなんでしょうか。きれいだし。この時期の贈り物。受け入れて楽しんじゃう。 pic.twitter.com/4R5QJwceiA

タグ:

posted at 08:56:02

coldsoup @coldsoup

13年7月19日

「ジミヘンのギターは鬼のようにうまいな」と書くと、ジミヘンより鬼の方がギターが上手いように聞こえる。

タグ:

posted at 08:43:23

こさささこ @kosasasako

13年7月19日

これいいなー。ポストペットなビジュアルでやりたい。私が。>[こどものメールを盗み見しないために] All About News Dig #aa_nd newsdig.jp/w/46151

タグ: aa_nd

posted at 04:15:17

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました