Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月23日(金)

kentz1 @kentz1

15年1月23日

浪人も留年もしたことがないと博士の先輩に語ったら「生き急いでるね~~」とおっしゃった

タグ:

posted at 23:03:26

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

15年1月23日

悪の存在は有神論者にとっての難問であり続けているが、何か悪かったことについて「あれはあってよかった(あれは存在してよかった)」と言うことは、有神論者にとってもなぜか不謹慎なタブーとされている。

タグ:

posted at 22:20:18

橋井健司 @hashii_k

15年1月23日

これは幼児教育、保育の場においても誤解が多いことです。子どもを言葉で説き伏せても、殆ど次の主体的行動への動機作けには役に立っていないのです。 QT @mamiyac330: 何れにせよ療育サイドは論争に勝って動機付けにおいて負ける愚を犯してはならんもんで…。

タグ:

posted at 20:52:55

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

15年1月23日

よく、「マグロ一匹から数貫しか取れない貴重な部位」みたいに言ったりするが、イワシ一匹からも数貫しか取れない。そしておいしい、でも貴重ではない。

タグ:

posted at 20:45:55

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

15年1月23日

スカイツリーが一輪挿しだった場合のポピーの大きさ pic.twitter.com/FJcN0Ervqf

タグ:

posted at 19:01:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月21日(水)

tomita shinji @tomita1928

15年1月21日

一度でいいから森岡正博「草食系男子のための恋愛学」を高学歴独身男性だけで読書会してみたい。読書会というより残悔になるかもしれないが。

タグ:

posted at 22:31:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月20日(火)

ハカセ @aya_tricot

15年1月20日

今じゃ東京中心すぎて、薩摩や長州、土佐の人たちの反乱で政府がひっくり返るなんて考えられない。まだ地方が独立、自立的であったという意味では江戸時代のほうがマシだったのではないかとすら思う...榎本武揚が北海道に独立政府を作ろうとしていたのも実現してたら面白かったのに。

タグ:

posted at 21:34:34

ハカセ @aya_tricot

15年1月20日

方言札を学校に導入したのが明治からで、そこらへんから中央集権の近代国家が始まって、原発問題にも通じる足尾銅山事件が起こるのも明治初期。「獅子の時代」を見てても、明治の改革をやり遂げたのはそれなりにすごいと思うが、林竹二も言っている通り何か大事なものがそこで失われたのも事実。

タグ:

posted at 21:30:22

ハカセ @aya_tricot

15年1月20日

エスペラントもよいが、消え行く日本語の方言の多様性を残すため、日本語方言を数多くマスターすることに憧れる。にほんのことばっこだけでじっかこくごほどしゃべれっとかっごよぐね?

タグ:

posted at 19:41:20

峰なゆか @minenayuka

15年1月20日

夜中にオバケのことを考えて恐くなったときは野生のヒグマのことを考えると良くて、だって右から野生のヒグマ、左から貞子がせまってきていたとしたら確実に貞子を踏みつけて逃げるからです。

タグ:

posted at 11:15:09

2015年01月19日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なめらか @_nameraka_

15年1月19日

外資からやって来たギラリとしたナイスミドルが大ボスになったんだけど、身につけているもの全てに高級感が漂い、フロアの皆にフレンドリーに握手を求め、遠くから観察していると鋭いレーダーで捉えられ、必ず微笑まれる

タグ:

posted at 16:38:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椎名こゆり @koyulic7

15年1月19日

そしたら先生は、わたしが経験の少なさゆえ暴力的な行為を「そういうものだ」と思い込まされている恐れはないかを確かめるような質問をしてきた。それに気がついて、あっ話してよかった、と思った。まだ答えてもらってはないんだけど、話してよかったって思った。

タグ:

posted at 01:50:27

椎名こゆり @koyulic7

15年1月19日

わたしは内診台の存在もそのだいたいの形も知っていて、それはもっと昔に母が自分の体験として話して教えてくれていたからなんだけど、それでも実際に座って脚広げられて傾いて重心がお尻からなくなったあの瞬間思った。ほんとーーーに聞いといてよかった。言ってもらってよかった。

タグ:

posted at 01:25:52

椎名こゆり @koyulic7

15年1月19日

内診台に座る時「ここに座ってもらって、そしたらこれ歯医者さんのイスみたいに動くのね、最初こっち向きにクルッとなってそれから上にあがって倒れます、それからお尻の真下の支えががこう…とっても不安定に感じて緊張するかもしれないけど、力抜いてダラーンとしても全然しっかり支えてるからね」

タグ:

posted at 01:21:06

椎名こゆり @koyulic7

15年1月19日

初めて婦人科にかかった時がね、たぶんすっっごく運がよかったというか、わたし「持ってた」。まだとても若く見える女性の医師で、中には不安に思う患者もいたかも。わたしはさらに若く子供だったからそれどころじゃなかったんだけど、その人がとてもテキパキしてかつ丁寧な人だったんだ。

タグ:

posted at 01:17:42

2015年01月16日(金)

dicegeist @dicegeist

15年1月16日

ADHD特性ベースというよりASDやMRベースの「問題行動」なら、「この人がこう言うなら、ちょっとガマンしてみよう」、という意思を引き出すのがまず第一。第二が、気を紛らわせる、あるいはやってみたらもっと楽しい具体的な代わりの行動を提案すること。

タグ:

posted at 23:53:02

dicegeist @dicegeist

15年1月16日

最大の溝は、その子が、「○○をしてはいけない」というルールの存在を知らないことが原因のことはほとんどない、ということ。それぐらいのことは音声言語だろうがなんだろうが、改めて伝える必要はなかったりする。
お医者さんに「血圧が高めですね。塩分を控えてください」と言われてみんなが従う?

タグ:

posted at 23:48:18

橋井健司 @hashii_k

15年1月16日

小さな乳幼児がトイレットペーパーをくるくると回して芯から出してしまう行為は多くの場合いたずらではなく、その運動感覚を獲得するために必要不可欠な本能的衝動であったりします。

タグ:

posted at 22:02:46

Saussure @mamiyac330

15年1月16日

大原則ですけど、感覚の問題からくる困った行動(と大人が勝手に思っている)は単純に禁止するのではなく、受け入れられる形に変換して欲している感覚刺激を保障する、ということです。

タグ:

posted at 18:13:38

Saussure @mamiyac330

15年1月16日

人の肉を噛むことはないけれど全身に矢鱈と強い感覚入力がないと居られないタイプのお子さんもいますが(よく袖口を噛んでいる)、自分の身体と世界の境界が、固有覚や他の感覚の統合の弱さから上手く掴めないから、強い刺激を入れている場合もあるようです。

タグ:

posted at 17:55:02

Chara @Chara_xxx_

15年1月16日

失恋を経験してないお母さんもいるんだろうな

タグ:

posted at 00:21:27

ハカセ @aya_tricot

15年1月16日

ついに仁義なき戦い、完結編を見終わりました!伝説の大友勝利がチバちゃんじゃないのは残念ですが、宍戸錠の大友も、腹巻きに拳銃を2丁さしたままタクシーを止めようとするクレイジーさは出てたのではないかと。さて、明日からの娯楽はもう一つの文太シリーズ「獅子の時代」に戻ります。

タグ:

posted at 00:04:47

2015年01月15日(木)

ハカセ @aya_tricot

15年1月15日

フランクルの話、私語にもめげず、また聴衆の反応はよく分からんが、あたしは話したいことを思う存分話せたから、やったった感あり。「広島極道はイモかもしれんが、旅の風下に立ったことはいっぺんもないんでぇ」(by小林旭)

タグ:

posted at 18:01:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

御前田あなた @anata_omaeda

15年1月15日

【夜のブロマイド】みかえりの阿弥陀仏。私は返事をするときは必ず〈みかえり〉でするようにしている。それでいいですかときかれたときも、背を向けてから、みかえり、それでいいです、と静かにいう。私の人生のほぼ大半のアクションはみかえりからなる pic.twitter.com/q4Z5uW1zuG

タグ:

posted at 00:18:37

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました