Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年10月17日(火)

本城 @_honjoh

17年10月17日

オランダさん進みすぎ
カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る - GIGAZINE gigazine.net/news/20171017-...

タグ:

posted at 22:47:50

斉藤倫 saito rin @saito_rin

17年10月17日

『とうだい』の韓国語版をいただきました! 海外で訳されるのがはじめてなのでふしぎなかんじです… がんばっていってらっしゃい!という気もちです pic.twitter.com/vYtPC7oyPE

タグ:

posted at 22:23:51

サイレンと犀/たやすみなさい @silentsigh1412

17年10月17日

念のため林檎も鞄に入れている果物ナイフ持ち歩くとき /岡野大嗣 #tanka #サイレンと犀 pic.twitter.com/jaHQ6vKr60

タグ: tanka サイレンと犀

posted at 22:06:38

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

17年10月17日

「やってみせて言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かじ」という言葉を大学合気道の頃に30回くらいは聞かされた(山本五十六のことば)。言い回しはしっくり来ないけど、「実演して、こうして演ったと述べてみせ、やってもらって『イイネ!』まで伝える」という感じで実行はしてる。

タグ:

posted at 21:28:26

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

17年10月17日

日本のジャーナリストは首相に陪食した鮨であたって死ぬくらいが関の山だが、他の世界では、この瞬間にもジャーナリストたちは生命を賭けて戦っている。
自由主義は至る所で後退しているが、彼らは負けていない

www3.nhk.or.jp/news/html/2017...

タグ:

posted at 19:20:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

週刊大衆 @Weekly_Taishu

17年10月17日

西原理恵子さん(@riezo0608)の『週刊大衆』10月23日号掲載イラスト。西原さんは本当にたくさんの種類の言葉を持っています。

『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』 pic.twitter.com/4ruMZvBxZW

タグ:

posted at 17:09:57

わしは無慈悲な夜の母 @hidakacacao

17年10月17日

娘の二語文のレパートリーが「おとうさん こわい」と「ごぼう たべたい」

タグ:

posted at 16:16:38

中田考 @HASSANKONAKATA

17年10月17日

松山先生から『イスラーム思想を読みとく』を御恵送頂く。ツイートしなければ、体調不良で頭が働かず書けないままずるずる来たが、取り敢えず、「日本は言うまでもなく欧米やイスラーム圏にも非専門家に現代のイスラームの思想状況をここまで客観的かつ丁寧に解説した本はない」、とだけ言っておこう。 twitter.com/HASSANKONAKATA...

タグ:

posted at 14:45:26

@ogawatam

17年10月17日

イベントに向けていろいろ考えてるんだけど、レイプが「レアなケースで被害は深刻」と思われているのに比べて痴漢は「よくあることで被害は軽い」って思われがち。でもレイプって実はそこまでレアではないし、痴漢は軽い被害ではないっていうのが私が取材していて思うこと。

タグ:

posted at 13:20:05

tetsujin @chikurin_8th

17年10月17日

そーなんだなー。責任は地位にのみ帰属し、個人に帰属しないから、上手に〝神輿〟になって差配すれば、担がれる側も担ぐ側も責任取らないで済む。皆で決めて誰も責任を取らない。このやり方は、神輿を担がない者を、情理ある者と見なさないことで成り立つ。イジメで自殺を生むのはこの仕組みだと思う。 twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 10:06:12

QWRC@シェアハウス空室あり〼 @qwrcjp

17年10月17日

「こどもとおとなのお茶会」は、子どもと暮らす/暮らしたいセクマイやその周辺の人のお茶会です。不定期で開催しています。 qwrc.jimdo.com/%E3%81%93%E3%8...

タグ:

posted at 08:07:37

2017年10月16日(月)

のこ女王 V2.0 @nokokotter

17年10月16日

このツイに付いてるリプとこの方の過去のツイート時間があったら読んでみて欲しい。先生たちが大変なのはわかってたつもりだったけどここまでとは…。こんな教育環境で誰が幸せなんだろ? twitter.com/2ez1UMOxdaIYLv...

タグ:

posted at 20:39:40

井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

17年10月16日

世間の流れは「発達障害を早期発見して、世界的にエビデンスのある技法で療育を!」である。でも、苦しい状態にある親子が抱えるリスクは発達障害以外に山ほどある。実際の現場ではその複雑系と向き合い「親子の手持ちの能力で最大限に安全なコミュニケーションを目指す」から始めるのが現実的では。

タグ:

posted at 20:07:37

きづきあきら/Bluesky/Threa @kidukira

17年10月16日

長男がまわしきてくれたガチャ良い。印鑑やリップクリームが入る印籠ケース。柄もかわいいし揃えたい!
ほんとに印籠みたいに薬入れようかな… pic.twitter.com/EyYoUNDlkw

タグ:

posted at 18:24:18

小坂俊史 @kosaka_s

17年10月16日

哉という漢字、こういう地図に見える。 pic.twitter.com/020XBmZ6zt

タグ:

posted at 17:46:06

Hayumax @greeeenaway

17年10月16日

会社の飲み会で酔っ払い達が若い子ちゃんやキレイどころの女子にセクハラかまし始めそうな時は「はーい!こっち向いて笑って笑って〜!いやいや動画だから動いて〜www」とさりげなく動画撮ってるフリをするとたいがいのオヤジは冷や汗もんで大人しくなるのでオススメです📹

タグ:

posted at 13:34:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

aic.han @chalaaaa

17年10月16日

久しぶりに頭がスッキリ目が覚めたから、忘れないうちに書いとく。こだわりを捨てろ。視野が狭くなってる。どうしたいのかを見誤るな

タグ:

posted at 07:18:10

すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

17年10月16日

つまり……下からの政治とはいったい何なのか  | 枝野幸男、インタヴュー | ele-king www.ele-king.net/interviews/005... 「仕事がある、その仕事に正当な対価を払う、その払った対価が消費に回る、というルートで行うんです。」まっとうだ…

タグ:

posted at 01:08:33

IFF Co.,LTD. @iff_co_jp

17年10月16日

死の危険の前で叫ぶ言葉は、「母さん、助けて」か「神様何とかして」でしょう。私たちはこの種の「もの」を欠いては生きられません。斎藤学 「斎藤学ネットグループカウンセリング」より bit.ly/cNkx4n  #acjp #menhel

タグ: acjp menhel

posted at 00:45:01

信田さよ子 @sayokonobuta

17年10月16日

鹿島茂さんの書評読んで読みたいと思えどもあまりに高し・・『男らしさの歴史、全3巻』 twitter.com/mainichi_books...

タグ:

posted at 00:22:43

2017年10月15日(日)

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo

17年10月15日

結局、米国図書館界にしか定着しなかったレファサービスって、
立論自体では正しさは証明できず、論を使った結果がよければそれは正しい、というプラグマティズムなんよ

だから、日本国語大辞典を百科事典のかはりに使っても、求める情報が出ればOK。
戦前の百科は大項目だからなかなかでない。

タグ:

posted at 23:21:33

まめそま @mamesoma

17年10月15日

「もう月曜日かあ、学校に隕石が落ちればいいのに」と言う長男に「それだとたぶん家にいても助からないよ」と渾身のマジレスした後「明日の夜もモンハン手伝って」とゲームの約束を取りつけました。本当は根掘り葉掘り聞きたいけど、根掘り葉掘り聞かれたくないだろうというのはわかっているからです。

タグ:

posted at 23:17:54

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo

17年10月15日

@kurubushi_rm むかしの司書の世界でハ、レファ担当はひたすら経験をつむ、あるいハ、レファ本をたくさん記憶する、ってなことをいはれたもんですが、実は経験や記憶のなかに蓄積されたレファ本の使ひ方、特にそのロジックについては、ほとんど記述も分析もされてこなかったのでした(´・ω・)ノ

タグ:

posted at 23:12:24

瀧波ユカリ @takinamiyukari

17年10月15日

若い頃は「嫌い」の力で生きてた。親が嫌い先生が嫌い街が嫌い今のままの自分が嫌い、その気持ちを力に変えて前に進んでた。そしてずいぶん遠いところに来た今は、「好き」の力で生きてる。好きなものたちに囲まれて、ときめきを力に変えて、これからも前に進むよ。

タグ:

posted at 22:35:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ピッチブレンド @p_gotcha

17年10月15日

上越線土合駅の改札から下りホームまでの動画を撮ってきたので、未体験の人は見てビビると良いと思います。 pic.twitter.com/ll6XLs5uft

タグ:

posted at 21:04:55

ARuFa @ARuFa_FARu

17年10月15日

近所でお祭りがあった時は、そこで売ってないであろう『3連エビフライ』などを持参して参加すると、「あんなの売ってた?」「何アレ食べたい」「あのエビフライはどこに売ってるんだ…?」という混乱を横目に、優雅にエビフライを食べることができます pic.twitter.com/b3tALC8nsM

タグ:

posted at 21:01:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まめそま @mamesoma

17年10月15日

頑張って(一見)普通に学校へ通っている間は本人そっちのけで親のほうが色々と欲張りになっていることに気がつかなかった。あれもできてこれもできてそれがいつからか当たり前になって、もっと頑張って、もっともっとできてと願ってしまっていた。私だってこんなに色々できてないのに、求めすぎてた。

タグ:

posted at 18:59:26

まめそま @mamesoma

17年10月15日

長男が不登校気味になってよかったこともあって、一番は頭がボサボサでも成績がボロボロでも宿題やってなくてもテスト結果が散々でもリコーダーや彫刻刀や習字セットがしょっちゅう行方不明になってても、家で朗らかに笑ってて弟妹と仲良くしててくれるだけでまあいいかと思えるようになったことです。

タグ:

posted at 18:54:48

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

17年10月15日

日本人は、ああいう「女はカネしだいだあー」「ムショに行くコンジョもないやつにITがやれるかあー」みたいな幼稚で泥臭い理屈を「反逆の理屈」として持て囃すの好きな国民性だよね。お下品なおっちゃん&おばちゃん=ぼくの憧れのリアリストみたいな、ヘンな信仰あるねん twitter.com/debut_printemp...

タグ:

posted at 13:02:06

キンメ @nennenennene

17年10月15日

2012年のniinの作品とチョコレートコスモス @niin_chico pic.twitter.com/TzLuwA2BeC

タグ:

posted at 11:50:15

ぼのきち @bono_kichi

17年10月15日

坊5歳がオヤツたべたいたべたいと騒ぐので、「もうじきご飯だからオヤツはだめ。お腹ペコペコにしておきなさい」と言ったら、冷凍庫から氷を出して部屋の隅でブツブツ言いながら氷をしゃぶっており、ストイックなボクサーみたいになってる。

タグ:

posted at 11:50:09

御前田あなた @anata_omaeda

17年10月15日

【わたしのテレビ・ウォッチング】
司書のひとのドキュメンタリーから。「活路が開けた。戦う。全生命をかけて。負けない」の一節がテレビで紹介されたのだが、紹介されなかったその下の「会えず。」がよかった。私も今度日記に使おうとおもう。「会えず。」と。なんども、かきたい。 pic.twitter.com/OQ3HpoqiHJ

タグ:

posted at 07:48:57

佐々木正美さん名言集 @sasakimasamibot

17年10月15日

授業中の落ちこぼれは、社会人になった時に案外困らないものである。けれど、休み時間の落ちこぼれは、社会人になってから落ちこぼれになる。社会人になれない恐れさえある。

タグ:

posted at 07:04:08

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

17年10月15日

親子間でも当然発生する。子供に怖がられると、親でも傷つく。悲しいっすよ、そりゃ。それでも、成熟している人格は「怖がられるの被害」と「怖がらせてしまったの加害」の両方を認識し、「怖いを減らして仲良くなるには」を考えられるだろう。被害者世界観の未熟者は「こじらせる」だろう。

タグ:

posted at 00:14:31

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました