Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年01月04日(木)

やまやま(まぁぼちぼち) @truthoreal

18年1月4日

ベティ・ジョセフのワークショップ『心的変化を求めて』を部分的に読み出しました。と言いましても,かつて拙い英語で原初を読んでいましたが,しかし母国で読むと記憶の定着の仕方が私の場合は違います。

タグ:

posted at 19:47:31

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月4日

ダンナが使ってた手袋、息子が愛用していて。息子が「手袋をなくさないようにする」のがどれだけハードル高いか、私は知っている。ダンナも失せ物忘れ物大魔王で、この手袋は「常にコートのポケットに入れる作戦」で生き残った奇跡の手袋だったのだよ。

タグ:

posted at 22:55:42

森岡正博 @Sukuitohananika

18年1月4日

「Against Professional Philosophy」っていう哲学アカデミーに反旗を翻すブログを見つけた。デザインとかいろいろ面白い。匿名の4人でやってるみたいだ。 againstprofphil.org

タグ:

posted at 23:02:06

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月4日

年明けに「片方無い!無くしたかも!」でひと騒ぎあった。私はどこを探せば良いかのヒントを得るために話を聞き出そうとし、それは息子を苛立たせる、いつもの展開。けれど今回は違った。息子は相当苛立ちを抑えていたよ。それでもやっぱり涙目になる。

タグ:

posted at 23:03:30

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月4日

「とーさんのだから。かーさんに悪くて」と息子。
「無くして凹む落ち込む君が心配だったよ」と私。
遺品を無くしてしまった!!との動揺が大きかったんだね。
「なるほど。優しさがすれ違っていたね?」と確認しあえて良かった。
なんだかんだで発見されて良かった。

タグ:

posted at 23:03:31

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月4日

「ものすごく気をつけてたのにね」と私が言ったから、息子は「でも無くしちゃったんだから、気をつけたうちに入らないんだよ!」と。この【自分で勝手にハードル上げる自傷癖】は和らいで欲しいものだと私は願っている。自責の自傷癖が私と息子の喧嘩の理由ナンバーワンなのだな。

タグ:

posted at 23:11:42

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月4日

どれだけ気をつけていたって、うっかりミスは起こるものなのだと、自分を許してあげて欲しい。一緒に悔しがらせて欲しい。そうして他人のうっかりミスもほどほどで勘弁してやれるようになって欲しい。その先に、次どうしたら減らせるかの話し合いが出来るようになれるから。今回また一歩前進。

タグ:

posted at 23:11:42

コロスケ @kurucoro

18年1月4日

晴れの日。ふとんやクッションを干して、自分もひなたぼっこしながらアイス。 pic.twitter.com/kZ1qgW51CF

タグ:

posted at 23:13:50

2018年01月05日(金)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年1月5日

まず、愛されるを美人と表現するとこが引っかかるわけよ。
次に、愛するも愛されたいも自分の問題なのだけど、愛されるかどうかは相手の問題でもあって、時の運じゃん?
そして、周囲に愛されないのは努力不足っていう暴力性が大問題じゃない?
時の運を自己責任にすり替える「指導」が嫌!

タグ:

posted at 00:24:25

らめーん @shouwarame

18年1月5日

胃が痛くて動けないのに3歳児が「のむよーぐると、ままとのむ」と頑張るので泣きそうになった。しかし目が真剣なので、私も真剣に考えところ、3歳が便秘で泣くと私が「飲むヨーグルト、ママと飲もうね」と言うので、ママのお腹もこれで治ると信じているようだ。ちょっと違うんだけど、ありがとうね。

タグ:

posted at 00:32:52

前川さなえ 日曜 西の44a @puninpu

18年1月5日

!!
これ!うちの実家で作ってる萬古焼の急須です!「とびだし」って言います! twitter.com/harueokada/sta...

タグ:

posted at 00:44:14

藤井光/Hikaru Fujii @fujiihikaru

18年1月5日

ロサンゼルス郡では図書館の返却が遅れると罰金が科せられ、10ドルを超えると利用凍結になるそうです。そこに、21歳以下であれば、図書館で一時間読書するごとに罰金5ドルを減らせるプログラム"Read Away"を導入したところ、半年で3500人の凍結が解除されたという記事。
mentalfloss.com/article/522641...

タグ:

posted at 06:18:41

もり @LovenozoeLive

18年1月5日

男の子のなりたい職業で15年振りに「学者・博士」が1位になったってニュースで、「理由は日本人がノーベル賞を受賞したことか」とか言ってるけど絶対違うだろどう考えても天才物理学者桐生戦兎のおかげだぞ仮面ライダーしっかり見ろ

タグ:

posted at 06:42:52

弁護士 上瀧浩子 @sanngatuusagino

18年1月5日

幼稚園と小学生1100人のアンケートらしい。このジェンダー感覚が小さいうちから内面化される理由が知りたい。

「大人になったらなりたい職業」男子は学者が15年ぶり1位 女子は食べ物屋がトップ 第一生命調査 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1801... @Sankei_newsさんから

タグ:

posted at 10:52:58

先端総合学術研究科(立命館大学) @sentan01

18年1月5日

1月20日(土)15時~、衣笠キャンパス平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム(会場変更)にて、先端総合学術研究科パートナーシップ委員会企画 『いかにアカデミズムの未来を守るか』を開催いたします。
講師:石原俊、登壇者:岸政彦・小川さやか
参加無料・事前申込不要
www.r-gscefs.jp/?p=163

タグ:

posted at 10:56:25

久方 広之「のら猫拳」 @sakata_77

18年1月5日

人間よ!

ここを通り!!

初詣に行きたければ!!!

この我を倒してからだああああ!!!! ビシィッ!! pic.twitter.com/2QTHNkAsda

タグ:

posted at 13:39:47

齋藤陽道 @saitoharumichi

18年1月5日

「歌っていた」はたぶん英語とかどんなことばにしても、その国のろう者に響くであろう普遍的なものになったという直感があります。声を拓いて、歌を開花させる方法として、末永く、読んでもらいたいと思う。写真ではそういう思いはたくさん感じてきたけど、文章では初めて…

note.mu/saitoharumichi...

タグ:

posted at 18:11:17

鏡リュウジ @Kagami_Ryuji

18年1月5日

山本芳久『トマス・アクイナス』(岩波新書)で、今更ながら4つの枢要徳の中で「賢慮」(賢明)が、「正義」「勇気」「節制」とは異なるカテゴリに含まれることを学ぶ。「賢慮」は「知的徳」でありつつ、残り三つの「倫理的徳」を導くものであると解釈されているのだそうだ。(続く)

タグ:

posted at 22:29:03

鏡リュウジ @Kagami_Ryuji

18年1月5日

古いデッキは別として主流のタロットでは枢要徳のうち「正義」「力」「節制」は寓意画としてあるのに「賢慮」が省かれている理由について多くの議論があったのはタロットファンには周知のこと。ジェブランは「吊られた男」は本来、片足立ちしている姿で描かれるのが正解でこれが「賢慮」だと語った。続

タグ:

posted at 22:32:50

鏡リュウジ @Kagami_Ryuji

18年1月5日

トマスが論じたように、「賢慮」がほかの3つの徳に先立つ、あるいは別のカテゴリへのインターフェイスであるとするなら、あえて「賢慮」を入れずともこの3つの中に内在すると考えられていた、あるいは賢慮が導く正義、力、節制がタロットの徳札であると考えることもできるのでは?と想像が膨らむ。

タグ:

posted at 22:35:11

2018年01月06日(土)

近現代短歌bot @tankanobot

18年1月6日

きらきらときらきらと降る さらさらとさらさらと散る 葉のあたたかさ 三枝浩樹

タグ:

posted at 00:31:59

Mizuho.H @_keroko

18年1月6日

救うもの⇔救われるものの非対称性を前提として、自分を救う側に置くから、肝心のジャーナリストとしての視点に信用できないんだよ。HPVワクチン再開活動家ならわかるけど、ジャーナリストのやることじゃないでしょ。

タグ:

posted at 00:58:28

じろーう @jimtugy

18年1月6日

下唇を噛む癖があるマイメロです pic.twitter.com/rBl8kZFIPF

タグ:

posted at 01:59:54

白蔵 盈太/Nirone @「桶狭間で死 @Via_Nirone7

18年1月6日

大宮駅近くにサンダルと下駄の専門店が昔からあって、周辺住人ならたぶん「あぁ、あの店ね」ってなると思うんだけど、その店頭に貼られてるこの貼り紙、

「履物修理」

って、こうやって書くと

「物理履修」

になるんだな…と。 pic.twitter.com/Itv4lS4qdc

タグ:

posted at 07:25:56

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

18年1月6日

閉じた関係性のなかで尊厳を傷つけられ続けると、一種の学習性無力感から「自分の居場所はここしかない」「ここしかないならせめて被害者役割を全うしたい」「加害者は自分の存在を支えてくれる庇護者、この場所をこわす人間こそが敵」という軽い洗脳状態が生じます。DVでも虐待でもいじめでも。

タグ:

posted at 11:29:49

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

18年1月6日

だから「いじり被害者は今の状況を楽しんでいるのだから介入するまい」という判断そのものが洗脳を強化する加害行為なのです。考えるべきは「被害者を傷つけずに介入するにはどうすればいいか」でしょう。単純な正解はないです。

タグ:

posted at 11:30:13

ゆず姉 @ikeike3103

18年1月6日

いじめの構造ってとても複雑。だからこそ担任一人じゃなくチームで対応。被害者はどこで守るのか、加害者は誰が話を聞いてどう動くのか、保護者への連絡は等々。前任校は動きが早かった。いじめのアンケートは月1回、いじめが疑われたら職員会議。それが当たり前だと思ってた。転勤したら違ってた。

タグ:

posted at 12:17:09

ゆず姉 @ikeike3103

18年1月6日

学校の中に『被害者を守る場所』がない。言葉だけの指導が済んだら(加害者、先生の考えで)教室へすぐ戻す。(解決したから)本人の気持ちが納得していなくても戻す。不適応を起こすと『いつまでだらだらしてんだ。強くなれ』と怒られる。レジリエンスって考えは全くない。被害者はいつも蚊帳の外。

タグ:

posted at 12:24:51

くじら うぃんたー @kujira_winter__

18年1月6日

@pentaxxx 3秒から5秒、相手の目を見てためてから、低い声でゆっくり「うるせぇよ」って言うのも、かなり効果あるけど、気が強くないと難しいかな……。
ゆっくり言われると相手は怖がる。
結構自主練の価値あるんだけど。
自主練しておくと噛まないし。
いくつになっても相手が老若男女関係なく使える

タグ:

posted at 12:32:31

くじら うぃんたー @kujira_winter__

18年1月6日

@pentaxxx 「え、だ、大丈夫?面白くなかったよ、今の。え?ごめん大丈夫?ほんと面白くなかったよ」もかなりきく……。
相手は少し黙るから「いや、今のはダメだよ……面白くないじゃん……」と、労りすら見せると周囲がこっちにつく。

タグ:

posted at 12:42:09

hana @cantabile707

18年1月6日

視覚障害を持つ子どもの図書室が、日本で唯一ここだけなのを知って本当に驚いた。切ない気持...しかも、私設でボランティアによる運営。豊かな国の貧しさ。 障害を持つ子ども達、もっともっと本を読む機会が広がってほしい。

twitter.com/kanon361416/st...

タグ:

posted at 12:59:06

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

18年1月6日

さて。皆さん、なぜ、最近総理がやたらと芸能人と会食していると思います?私見です。私見ですからね(強調)現在の国民投票法では、意見広告であれば「当日まで」コマーシャルが流せます。呼びかけは2週間前までです。あるタレントが「私は・・の改憲に賛成です」であれば当日まで認められています。

タグ:

posted at 15:41:07

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

18年1月6日

アウシュビッツだけの話ではない。精神科病院に長期間収容された患者も同様の状態となる。それは長年統合失調症の疾病過程の帰結である「欠陥状態」とされてきたが、僕はもうそうは思わない。長期の社会的入院によって尊厳と自由を制限され続けた帰結が、日本版の「ムーゼルマン」だろう。

タグ:

posted at 17:44:20

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

18年1月6日

もうひとつ言っておきたいのは、たとえ誰かが「自主性がない」「自発性に乏しい」ように見えたとしても、それは生来の性格傾向ではなく、長期にわたって尊厳と自由を制約され続けた帰結かもしれない、ということ。たとえば「いじりに耐え続ける」ような状況がこれにあたる。

タグ:

posted at 17:45:15

コロスケ @kurucoro

18年1月6日

ちびが冬休み中に「昭和館」なるものに行きたい、入場料は大人300円子ども無料だし都内だよというので、今日行ってきた。ちびが全部乗り換えやグーグルマップで調べてナビをした。昭和館は戦中・戦後の国民生活資料を展示したところだった。「この世界の片隅に」にでてきたいろんな物の本物が見られた

タグ:

posted at 20:35:36

さいき まこ【言えないことを したのは誰 @SaikiMako

18年1月6日

わかりやすいし、エンタメにもドキュメンタリ―にもなってる。もう日本ではこんな特集組めないかもしれないので、見ておいた方がいいです。画像と文字起こしをアップしてくれたブログ主に感謝。
『ドイツのワイマール憲法から学ぶ #自民党憲法草案 #緊急事態条項 の危うさ』
blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/c...

タグ: 緊急事態条項 自民党憲法草案

posted at 20:57:26

コロスケ @kurucoro

18年1月6日

昭和館。防空頭巾とか当時の服が着られるコーナーもあった。ちなみに下駄はくんちゃんの自前。ちびは昭和館を意識してツーピースに裸足に下駄(そしてダウンジャケット)というコーディネートで来た・・ pic.twitter.com/YmOfg61FZf

タグ:

posted at 21:00:34

平岩 @sogohiraiwa

18年1月6日

佐藤文香さんと福田若之さんにインタビューしました。ふたりとも俳人なので俳句の話をしているわけですけども、その突き詰められた発言はあらゆる表現形式に通じるものだと思います。福田さんの名句「猫ですしじゃあなんでちまき食ってんのって話だわな」の誕生秘話も。ぜひご一読を! twitter.com/i_D_JAPAN/stat...

タグ:

posted at 23:41:55

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました