Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月29日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニキ @sotto_motto

18年5月29日

すきなひとに「また悩んでるの?」と訊かれて「ナヤンデルタール人」と答えたら「あの!?絶滅したと思われていた!?ナヤンデルタール人!?」とオーバーリアクションしてくれたのでこの世の中にこれ以上幸せなことがあるだろうかとおもった。

タグ:

posted at 19:44:20

フェミたん @femitan_bot

18年5月29日

【レイプ・カルチャー】
レイプしないよう教えられるのではなく、レイプ「されない」よう教えられる文化を指す。アメリカで1970年代に提唱された。これの大きな問題は加害者ではなく、「されない」ことを守れなかったと、被害者に落ち度を求めやすくなることだ。決して、被害者は悪くない。

タグ:

posted at 18:16:39

原田栄夫 @hideoharada99

18年5月29日

【ご報告】5月28日朝、祖父原田栄夫は他界いたしました。90歳をこえてから作り始めた人形を、たくさんの人に見ていただいて、本当に幸せな晩年でした。103歳とちょうど6ヶ月、よく生きた! pic.twitter.com/388KvHlxpS

タグ:

posted at 11:00:23

Maro @adrahd

18年5月29日

フランスではお互いの批判本を発刊し合うほど精神分析と認知行動療法の仲が悪いらしいので(逆に言えば未だにそれほど精神分析の力が残っているらしい)、精神分析と認知行動療法の両方の要素を含むスキーマ療法はあまり流行らなかったりするのではないでしょうか?あくまで想像ですが…

タグ:

posted at 10:59:56

伊藤絵美 @emiemi14

18年5月29日

→フランス人が一人もいない、ということ。これはどういうことなんだろう。フランスは、心理療法の有り様が他国と異なるのだろうか? pic.twitter.com/lSkPfDIWmm

タグ:

posted at 10:29:14

伊藤絵美 @emiemi14

18年5月29日

オランダ、アムステルダムでのISST(国際スキーマ療法協会)のカンファランス。オープニングで示された国別参加者。43ヵ国1049人。オランダ315人、ドイツ195人、イギリス71人などヨーロッパが多いのは当然として、日本も16人とアジアでは断トツ。私がすごく不思議に感じたのは→

タグ:

posted at 10:27:02

aic.han @chalaaaa

18年5月29日

chalaaaaさんが犬になった場合
犬種:雑種
魅力
・犬メン
・裏の犬社会のドン
・猫のマネができる
欠点
・飼い主の目を盗んで高級クラブへ通う
・時々ガウンを着て足を組んでる
#あなたを犬にしてみた診断メーカー版
shindanmaker.com/798630

扱いづらいw

タグ: あなたを犬にしてみた診断メーカー版

posted at 10:07:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年5月29日

plannedの状態とpreparedの状態は違う、即興のためにはpreparedだ、という話から音楽の話になった。こういう話もうまいよなあ。

タグ:

posted at 08:01:50

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

18年5月29日

昨日のコーハンさんの、あれだけ魅力と好奇心あふれる問いかけを目の当たりにして、どうしたらそんなに即興がうまくなれるの?とか、聞きたくならなかった?僕は聞いちゃったもんね。聞いたら、

タグ:

posted at 07:56:33

2018年05月28日(月)

先生、学校は行かなきゃいけないの?? @namonakigakkou

18年5月28日

ぼくの目指している『不登校を無くす』とは、不登校という言葉の意味を無くすことです。

それは、学校に行かない子を不登校と呼ぶ必要のない世界です。
つまり、学校以外の様々なタイプの学び場が認められ、子どもたちが自分に合った学び場を選べるのが当たり前の世界です。

タグ:

posted at 23:39:51

NiCo@KiDoKiDomylife @brillantemamma

18年5月28日

放課後デイの見学申込みの電話をかけたよー。
対面よりも電話の方がめっちゃキンチョーしてしまってテンパるから、ママ友にどう言うかカンペまで用意してもらって、かけた。
活動時間中にトンと来てくださいって事なので、行ってきます。トンに合った良い所が見つかりますように。

タグ:

posted at 20:57:34

願いgotori @negaigo_tori

18年5月28日

女優さんが重度障害者の方の食事介助体験、思わず「あ〜ん」と言ってしまった時、施設の方が「口を開けてくださいって言ってください。大人の方ですから。」って言っててすごくスッキリした。そして、その時を振り返って、女優さんが「言われないと分からなかった。無意識の上から目線だった」と反省

タグ:

posted at 13:49:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

18年5月28日

6年生の競技、体操と踊りが一緒になったようなもの最後に、生徒たちが空に向かって帽子を投げて、それが生でなんかよかったのだけど、それは実は先生に提案してダメだと言われたことで、子どもたちがその瞬間にゲリラ的にやったらしい。なるほど!それであの感じになったのか!がんばれこどもたち。

タグ:

posted at 00:04:32

2018年05月27日(日)

香山リカ @rkayama

18年5月27日

「3人以上産んで」と言われて産むと、「赤ちゃんはママがいいに決まってる」と言われてひとりでの子育てを強いられる。その上「女性活躍」と言われて高プロで働かされ放題。それが自民党が描く「女の道」。みんな死んでまうわ!

タグ:

posted at 22:04:25

もも @momodog22

18年5月27日

更に言えば、仮にペットショップがなくなれば実態のよく分からないブリーダーとか素人繁殖が増えるのは目に見えている。生体販売そのものを禁止すれば犬が飼えなくなる。適正な販売ルートは必要。

タグ:

posted at 21:10:17

もも @momodog22

18年5月27日

いろいろリプが来てるけど、一方的にペットショップが悪いってだけでは解決にならないってこと。売る側と買う側が変らないといつまでも鼬ごっこで保護犬猫は減る事はないだろうが、それでも販売数が増えてる割に犬に関しては減ってきてるのだから、少しずつ変わりつつあると思う。

タグ:

posted at 20:35:14

コロスケ @kurucoro

18年5月27日

くんが1年生の時、朝登校すると前校長が下駄箱で待っていて「くるみ!おはよー!」と生徒を下の名前で呼びハイタッチしてまわっていた。入学式で「いちばん大事なのはルールを守ることじゃない。死なないことです。」と言ったこと、小学校のいちばんいい思い出は、私もちびも1年生の時に集約されている

タグ:

posted at 20:23:57

ぱふ @ppaaffuu

18年5月27日

「自分の思想に子を染めたい」というワタシのハラの底に潜む願望は、この辺りが源泉かもしれないなと思う。親にやられた恨みを子ではらす。これ、お手軽にできる恨み解消法だったりするから、怖いのよ。

タグ:

posted at 20:18:23

ヤギ子 @ofutonbanza_i

18年5月27日

スパゲティを茹でるとき「1人前」の計量が信じられずに(少なくねぇ?と反射的に思う)、つい気持ち量を増やしてしまって茹で上がったあとびっくりする、ということを何度繰り返して私は死んでいくのだろうか

タグ:

posted at 19:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

オpケクl @he2ye4

18年5月27日

「生きている時間のほうが長い/どんなに短い人生だったとしても/生きていた時間のほうが長い」(益田ミリ『今日の人生』)

タグ:

posted at 17:07:17

高川朋子 @darkmatter_tomo

18年5月27日

「外だと人の目があるから、子どもを怒る声が大きくなりがちで…」と話したら、「逆では?世間体を気にしてあまり怒らないかと思った」と言われたのですが、違うんですよ…小さな声で叱って迷惑をかける子どもを放置していると思われると世間の目が厳しいので、大きな声で叱らないといけないんです…。

タグ:

posted at 15:37:41

ズイショ @zuiji_zuisho

18年5月27日

無邪気に本人のためを思って「どうやったら私の思想に染められるだろう?」って悩んでる大人っていっぱいいるからおっかないですよね。

タグ:

posted at 15:02:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya

18年5月27日

今日の礼拝、一柳良悟@1yagiryow5 さんがお越しくださいました。
「弱き者を支援する」というときに、「わたしが好ましいと感じる弱き者を支援する」ことだけを選んではいないか。そういったことを熱く語り合いました。

タグ:

posted at 12:48:32

エミコヤマ @emigrl

18年5月27日

なんなのこれ怖くない? pic.twitter.com/pvhuZZ9VPr

タグ:

posted at 06:17:24

落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

18年5月27日

もとはspecial "needs" educationなのに、日本では特別”支援”教育となってしまったことが本当に悔やまれるし、その爪痕は大きい。
「子どものニーズ」という支援のトリガーを押さえなかったがために、「子どもの障害や困り感」といういったん子どもをディスるトリガーを要することになってしまった。 twitter.com/mirailist/stat...

タグ:

posted at 05:25:10

行花うた @cocorojin

18年5月27日

今日の心と体調を大事に思えますように。辛い中生きることにお疲れの方も、出来ればその中生きているご自分をいたわって頂けますように。様々な現実の制約、しんどい過去、未来への不安。マインドフルに生きたいけれど、そうもいかない自分も大切に思って頂けますように。どの貴方も大切な貴方です。

タグ:

posted at 04:50:13

ミシェル・フーコー @M_Foucault_jp

18年5月27日

「技法 kunst」はその派生語(「凝りすぎる verkünsteln」「ふりをする erkünsteln」「気どった gekünstelt」)とともに、『人間学』に繰り返し現れる用語の一つであり、また最も翻訳しにくい用語の一つである。-カントの人間学-

タグ:

posted at 04:02:19

hiro@ボドゲイム @bodogeimu

18年5月27日

帰国が5月に前倒しになりましたが、このツイートでみなさんに紹介してもらった作品のルールを調べてる。タギロンは購入済み、チューリップバブル英語版が1番ほしー!!ビックカメラとイエサブ巡礼するかー!! twitter.com/bodogeimu/stat...

タグ:

posted at 03:54:06

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました