- いいね数 42,290/56,307
- フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
- 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
2018年05月26日(土)

In memory of Savita Halappanavar, never again ☘️♀
#womensart #YesVote #RepealedThe8th pic.twitter.com/06okZJ0tKn
タグ: RepealedThe8th womensart YesVote
posted at 21:38:03


丁寧に発達支援をしているデイを知る親御さんからすれば、なんの準備もせず子どもを受け入れるデイがあると聞いても実感がわかないだろう。逆にただ時間を過ごさせているデイを利用している親御さんは、同じ事業で子どもそれぞれに合わせた発達支援をしているデイがあることに実感がわかないだろう。
タグ:
posted at 18:49:56

えっ何このひと頭良い…と思った相手に胸がときめくのをsapiosexualというんだと今日マンチーさんのツイートで教わったが俺もその点では人後に落ちない自信がある
タグ:
posted at 17:32:31

→そして今回新しい支援計画書案が渡されたら1年前と何も変わっていなくて、それは息子が1年間何も成長しなかったってことなのか、そうでないのかも教えてもらえず。でも正直に言って、そういう部分が適当になっているようにしか思えない対応なんだよなぁ。目的を持って通っちゃダメなのかな。
タグ:
posted at 16:31:43

放課後等デイサービスってすごく増えているけれど、それは本当に利用者のためのものになっているのか、ついてくださる職員は知識や指導力があるのか、最近すごく不安。
息子が1年ちょっと通っているデイサービスはきれいだし職員も多いし充実していると思っていた。でも最近小さなモヤモヤが多くて→
タグ:
posted at 16:28:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

看護倫理学会に初参加。今回のテーマは「Emancipatory Knowing 変革のための看護倫理」、来年度は「格差社会の中で看護倫理を考える」。基調講演の先生はキティ推しで、夕方には岡野八代先生の講演もあり。哲学系の学会よりは違和感少なめ。
タグ:
posted at 12:34:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

来年中頃から、島の家の他に年に3ヶ月ほど滞在できるアパート(数人でシエア)をどこにするか捜しているのだけど、どうも台湾のまんなかあたりにしたくなってきた。
タグ:
posted at 00:09:53
2018年05月25日(金)

太田記念美術館 Ota Memorial @ukiyoeota
人気が高く、何度も摺られた、歌川広重の「名所江戸百景」。「両国花火」の初摺と後摺を比べてみると、夜空や花火の表現が全く違ったものに変化していることが分かります。初摺の方のみ、5/27まで太田記念美術館にて展示中。なお、後摺の作品画像は、国立国会図書館ウェブサイトから転載いたしました。 pic.twitter.com/kvTXEcbyqa
タグ:
posted at 23:55:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私、女子高生と中年男の恋愛映画について「女子高生が中年男に惚れるわけない」って批判は有効でないと思う。スクールガールクラッシュって概念があり(『グリー』に出てくる)、十代の若者が先生とかに熱をあげることはあるから。大事なのは、まともな大人は子供のお熱を利用してつきあわないってこと
タグ:
posted at 19:07:29

走る種目以外はものすごく楽しんでやる気を出していたから、私も油断してた。なんでもっと注意深く見て先回りして休ませるという方法を取れなかったのか、5月の初めに戻って「目を覚ませ!」って自分で自分を張り倒したくなる。
タグ:
posted at 15:35:40

運動会が終わって、本人も達成感でいっぱいだった。それと同時に疲れもピークに達していて、それを私がうまくわかってあげられなかった。運動会の練習でのあれこれや積み重なったストレスが一気に噴き出してしまった。
タグ:
posted at 15:29:27

これ、この4月からの我が子にあてはまる。クラス替えがあって、落ち着いた雰囲気の中で過ごしてると思ってた。担任も顔を合わせたら「すごく頑張ってますよ、褒めてあげてください」って言うし実際子供も頑張ってたから、うまくいってると思い込んでた。実際は違ったわけで… twitter.com/amnesictatsu/s...
タグ:
posted at 15:23:20

研修で相手に伝わりにくいことは、自分の実践においても実現しにくいことである。つい「私が実践できていることが他の人には中々伝わりにくい」と言いたくなるし、それも全体としては間違いではないのだが、個別的に見ると、相手に伝わりにくいことは自分でもあまり上手くやれていない。
タグ:
posted at 09:00:14
2018年05月24日(木)

しかし1500円の本を1万部売っても1500万円にしかならへんねんな。版元や流通や書店が、そこから賃貸料や人件費や必要経費払ったら、それぞれいくら残るんだろう。そう考えると、本って「安い」。
タグ:
posted at 23:05:23

写真上段:機内から見下ろす。畑が円。半分とか4分の1とかある。
写真下段:バス車窓。遠くまで平ら。雲が近い不思議な景色が標高のせいだとはまだ知らない。雲の下に雨が降っているのがわかる。/会議録音用のためではなく歌謡曲を聞くために初めてICレコーダーを使う。束の間、歌手のPV気分に浸る。 pic.twitter.com/696J3PM0Gr
タグ:
posted at 22:42:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「すごくいい話だし 何よりとてもいい声だね Aが読むのを聞くの楽しい もっかい読んで」と言うと、嬉しそうに何度か読んでくれる。今にスラスラ読めるようになってしまうだろう。動画を撮った。
タグ:
posted at 21:20:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そうなると思ったけど、本読みで毎日同じ話を聞いてる。でも、ちっとも飽きない。「くまさんは(ハァ)ありさんを?(ハッハッ)ふまな いように(ハッ)きをつ? けて(ハァハァ)すれちが? いました」と、子どもが力んで変な息継ぎをしながら、たどたどしく読むのがたまらなくかわいいから。
タグ:
posted at 21:14:39


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx