Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月26日(火)

熊倉陽介 @kumakumakuma311

18年6月26日

トラウマを背景とした依存症をもつ人に対し、生来のセンスに基づいて、責めず、判断せず、あたたかく安全な関係を提供している支援者が、所属組織の不寛容の中で迷いや葛藤を抱えて孤立していることがしばしばある。ハームリダクションの原則、レジリエンスの感覚は、対人支援組織の基本戦略としたい。

タグ:

posted at 00:18:14

コロスケ @kurucoro

18年6月26日

「小さないじわるを消すだけで」これはばななさんとダライ・ラマの対談本のタイトルなのだけど、これを聞いてからこの言葉がいつも心の片隅にある。私もしたことがあると思える。無意識にも。意識して失くしていきたい。自分のために。

タグ:

posted at 00:19:37

雲坂氏 @hisuigyogyo

18年6月26日

魁利とザミーゴの交戦中、相手が自分達の宿敵だと知った時の宵町の驚いた顔が今になってキてる…初美花は親友を失った時その場にいたからザミーゴの見た目知ってるけど遠真はその決定的な瞬間は見てないし、怪しい執事と見知らぬ高校生二人の話だけを頼りに一年以上全てを賭けてたのかと思ったらなんか

タグ:

posted at 00:21:18

コロスケ @kurucoro

18年6月26日

小さないじわるをする理由はきっといろいろあって、でもきっと強いものから弱いものへ対して行われる気がする。強いものが弱いものへ。そして弱いものがもっと弱いものへと連鎖していく。

タグ:

posted at 00:21:21

コロスケ @kurucoro

18年6月26日

そこから外れようと意識してみたら、人のする小さないじわるがひいて見えるようになってきた。でも軽蔑はしない。自分も似たようなものだったのだ。大なり小なり。たぶん、自分を保つためにやっているのだ。

タグ:

posted at 00:25:11

@DiRRKDiGGLER

18年6月26日

韓国にて、女性が男性から聞かされるとウンザリするという話題で、3位がサッカーの話で、2位が軍隊の話で、1位が軍隊でサッカーした話、みたいな落語的な話を聞いたことがある。

タグ:

posted at 00:59:53

イシゲスズコ @suminotiger

18年6月26日

そもそもが「その子にとっての適切な支援」を現場のだれが判断できてるのかも私にはよくわからない。親が学んで医者や支援者から情報をかき集めて学校にこうしてくれと求めてそれをやってもらうのがせいぜいで、それが「その子にとっての正解」なのか親ですら確信をもてるわけじゃないのに。

タグ:

posted at 07:13:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @freie_Herz

18年6月26日

改めて読むと凄まじい。今の若い人たちみんな、こんなこと誰からも聞いていないと思う。戦争の継承が被害ばかりとか、小難しい理屈を言う前に、全員が沖縄戦を学ぶことが必要だ。 neverforget1945.hatenablog.com/entry/1945/06/...

タグ:

posted at 09:01:17

Spica @freie_Herz

18年6月26日

被害か加害かの話はうんざりなんだけど、沖縄で住民が受けた圧倒的な被害を知ることで何を学ぶのか?が肝要。「敵は友軍だった」というワンフレーズに、戦争に関する大切な教訓のほとんどがある。突き詰めて行けば、「普段から確固たる主権者であること」だけが戦争を防ぎみんなの命を守るすべである。

タグ:

posted at 09:11:11

Spica @freie_Herz

18年6月26日

沖縄に対して本土は加害者であり続ける。そのことは忘れてはならないが、あの時代に本土の庶民の大多数にとって、戦争体験は圧倒的な被害体験であった。それは事実。「普段から確固たる主権者で居なかった」ことで、戦時は間接的な加害者となった。その両方を伝えて、今の我々の在り方を映す鏡にする。

タグ:

posted at 09:15:54

aloha12 @alohamode

18年6月26日

こういう表現に対する感受性を養うには、日本は今後一体どういう教育をしていったらよいのだろうか?日本語で日本人に向けて発信してんだからいいじゃないか、皆思ってることだろ、差別という方が差別みたいな意見が多くて悩む。 twitter.com/ma_gami/status...

タグ:

posted at 11:12:50

aloha12 @alohamode

18年6月26日

これ、悪意がなくても相手を傷つける可能性のあるマイクロアグレッションなのではないかと思う。直接的で誰もがそれと分かる、明らかな攻撃的表現より、無意識で小さな差別って根深い。この表現、大丈夫?と立ち止まることも時には必要。

タグ:

posted at 12:05:47

aloha12 @alohamode

18年6月26日

マイクロアグレッションについて

karapaia.com/archives/52149...

タグ:

posted at 12:06:30

aloha12 @alohamode

18年6月26日

いうまでもなく自分も時々やってしまいます。あとで「あの発言offensiveだったかも?」と反省することが多々ある。逆に人(在アメリカ)に言われて、すごく小さなことなんだけど、後からモヤってくることもある。悪意がないのが分かってるから怒れない。だから余計もやもや。表現については日々悩む。

タグ:

posted at 12:11:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(有)ゴフクヤサン・ドットコム @gofukuyasan

18年6月26日

@_Aproject ご意見有難うございます。さしあたり販売は休止しましたが、いちど自分なりによく勉強してみてまた判断します。

タグ:

posted at 12:23:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mikitee @mikitee

18年6月26日

車から降りるの乗るの玄関から出るの帰ってから手を洗うの「1番じゃないとギャン泣き病」、次男は相変わらずまだ1番病の最中にいるのだが、長男がちょっと1番病から抜けてきました!
👏🏼
うぉーホント助かるー
2名が同時パニックになるとワンオペだと私が自殺したくなるくらいキツいんだよ

タグ:

posted at 13:00:12

mikitee @mikitee

18年6月26日

1番病から抜けつつあるというのはもう少しで「ひとつに対して複数の要素を持つ座標問題」が解けるとゆー事なんだけど、これの解決として、なんと「カレンダー」療育が炸裂したのです。解答はカレンダーだとは全く想定しなかった。

タグ:

posted at 13:01:31

mikitee @mikitee

18年6月26日

これは学〇の先生が気がついた事なんだけど長男はカレンダー療育をしたので「日によって予定が変わる」事はギリ受け容れたんです。それを利用して「先日は🐰さんは2番目だったけど、今日は反対から数えてみたら3番目になったね」とゆーのをやったのです。
「日を置いてトライする」作戦に出た。
天才

タグ:

posted at 13:04:11

ジロウ @jiro6663

18年6月26日

旅行先で武術に興味があるというイタリア人と話してたとき。柔道の話になって、柔道は日本ではあまりカッコいいみたいな扱いはされてないかなあ、、、という話をしたら、「分かる。学校で教えるからだろ?」と言われた。そう。どんなワクワクするようなモノでも学校で教えたら「ダサくなる」んだよな。

タグ:

posted at 13:30:08

Yusuke Katsura (Yusu @notremames

18年6月26日

ほんとに宗教は怖いな。宗教だけには近づきたくない。

あっ そろそろ礼拝時間や マグリブ

タグ:

posted at 18:59:25

(有)ゴフクヤサン・ドットコム @gofukuyasan

18年6月26日

お客様からのリクエストでアイヌの柄を調べたら素敵だったのでデーター作ってみましたが「先住民の文化財産と民族の尊厳に関わる」ご指摘を受け、そのことを真摯に受けとめ製作を中止させて頂きました。ご予約頂いたお客様、大変申し訳ございません。個別でメールをお送りさせて頂きます。 twitter.com/_Aproject/stat...

タグ:

posted at 19:46:55

幸子(基本的には瞳) @runtome_runtome

18年6月26日

そうだ、いい機会だから言っとこ! 肉詰めピーマンするときはへたも種もとらずに上から肉だねを押し込むと◎ 栄養価上がる、味大差ない、手間少ないの三拍子揃ってお得ですわよ。みんなやってみてね🙌🏻 twitter.com/kaorun6/status...

タグ:

posted at 21:07:33

大野左紀子 @anatatachi_ohno

18年6月26日

シミュレーショニズムの重要な手法であったアプロプリエイションは、マス・イメージや、(盗む側に対して)相対的に権力をもつ側からのイメージの盗用として批評性を持った。私も昔、オールド・マスターから盗み、再構成するような作品を作っていた。それは圧倒的な非対称性があって成立していた。

タグ:

posted at 23:19:11

草餅 @Aug_Kusamochi

18年6月26日

レッツどうぶつかくれんぼ pic.twitter.com/GSYaRWSm2J

タグ:

posted at 23:24:06

2018年06月27日(水)

保科 @sock_00

18年6月27日

リアル垢で友人が呟いた「ペット飼いたいけどアパートペット不可なんだよなぁ」って言葉に対して、「ミョウバンの結晶育てよ」「磁石スライムおすすめ」「週末だけならビスマス結晶づくり良いよ」「包丁研ぎは母性芽生える」と、虚無の飼育の集合知がゾクゾク寄せられててだいぶ気持ち悪い

タグ:

posted at 01:33:50

信田さよ子 @sayokonobuta

18年6月27日

携帯じゃ生まれないこの光と闇・・ twitter.com/sociologbook/s...

タグ:

posted at 01:46:42

《タカ》 @taka_paris

18年6月27日

(背景が解らずのツイ、先ずはお許しを)
日本からの日本人の方が決定的に仰らないことって1つあるんです。極々些細なことだけれど初っ端の「Bonjour Monsieur(Madame)」でこの後初めて用件に入る。このご挨拶(ここだけは仏語がベター)がないと「何なのこの人?」と思われることが多いと思います。 twitter.com/solariku01/sta...

タグ:

posted at 05:16:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

杉原里美/Satomi Sugihara @asahi_Sugihara

18年6月27日

もともと、娘さんがタンポンをして水泳するように指導された人のツイートから始まった話題のようですが、先日の体操服下の肌着問題といい、子どもの体に極度に介入してくる教育というのは一体なんなんだろう、と考えています。

タグ:

posted at 10:52:13

紙魚エビ @bookfishswim

18年6月27日

相手の人、「大学の女の子に聞いたけどそんなことない」って言ってるけど、クラスメイト程度の男性に「性暴力ふるわれたことあるか」っていきなり聞かれても私は自分の体験なんかそうそう話す気になれないけどな…相手によっては、その質問自体暴力的じゃない?とか言っちゃうかも。

タグ:

posted at 11:50:31

CU @kmgsdfr

18年6月27日

「アイヌ当事者だけどべつにいいじゃん」てツイートは3000RT、別の趣味アカウントにも流れてくるし「当事者じゃない奴が」口出しするなてツイートも大人気。まじで自分に都合のいいマイノリティが大好きだよなマジョリティって

タグ:

posted at 12:22:39

つくりおき食堂まりえ @mariegohan

18年6月27日

フルグラは砂糖入れたヨーグルトと一緒にラップにのせて箸で馴染ませて棒状にくるんで冷凍庫で固めるとヘルシー美味しいフルグラヨーグルトアイスになるの是非やってみて!フルーツがヨーグルトを吸ってジューシーな感じになるしグラノーラの歯応えでお腹いっぱいになるのでダイエット中のおやつにも◎ pic.twitter.com/6iAny7bvJf

タグ:

posted at 12:54:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

18年6月27日

欧州のとある国際校では、教室前の踊り場に机と椅子を並べた「学習サポートコーナー」が設けられ教師が2名ほど常駐。子ども達が行きたい時に行けるようになっていました。「ちょっと先生教えて」が出来る場所。より充実した支援を必要とする子どもを見つけてあげられる場所にもなっているようでした。 twitter.com/Nanaio627/stat...

タグ:

posted at 17:04:02

Minori @minotonefinland

18年6月27日

これらをフィンランドやスウェーデンでやったら周りの人が通報する。または本人が通院するなりして向き合わなければならない問題として扱う。これが「北欧は性犯罪が多い」のからくり。 twitter.com/traductricemtl...

タグ:

posted at 17:14:56

勇者ああああ @yusha_aaaa

18年6月27日

シンカリオンにエヴァが出ることについて児童誌で大昔のアニメみたいな扱いされてるけどエヴァは全然古臭くないし、ほんの23年前のアニメなんだから自分が児童だった1990年で言うなら67年のマッハGoGoGoにあたるわけでこれはまごうことなき大昔のアニメですわ切腹

タグ:

posted at 18:05:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤原 @fj_wr_

18年6月27日

お姫様の絵を描いてると「誰を描いたの?」「自分がドレスを着ているところを描いたの?」と大人から聞かれることが多くてそれが不思議だった。モデルのない空想の絵を描くのって自分にとっては当たり前だけど、大人には当たり前じゃないのかーって。

タグ:

posted at 20:36:27

リブロ @libro_jp

18年6月27日

【本日発売】
『現代思想』2018年7月号 「特集 性暴力=セクハラ」 www.honyaclub.com/shop/g/g192800...
「#MeToo」ムーブメントは性犯罪を「なかったことにする」社会をどのように変えられるだろうか。「個人的なことは政治的なこと」をスローガンにしてきたフェミニズムの歴史と、性暴力にまつわる現在地。 pic.twitter.com/PPxorblfZ7

タグ:

posted at 20:54:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

西村曜 @nsmrakira

18年6月27日

19.
きみもきみも生きていなさい六月はエンドロールのように駆け足/加藤治郎『環状線のモンスター』

タグ:

posted at 21:53:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました