Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月15日(月)

かずー @shiawasesaku3

20年6月15日

息子、たぶん新しい環境で頑張っている。

きっと私が思うよりも考えて行動している。

たぶん大丈夫。

高校生にもなると「たぶん」と「きっと」ばかり。何もわからないけど信頼していくしかない。

タグ:

posted at 19:27:12

せーじ @SeijiTakanashi

20年6月15日

幼稚園バスに乗りたくない3歳児に幼稚園の先生が「じゃあ幼稚園バス乗りたくないって、園長先生に言いに行こうか?」って言われて、頷いて乗ってって笑った🤣🤣🤣先生策士🤣🤣🤣

タグ:

posted at 17:59:31

けがに @kanimantan

20年6月15日

必ず手にいれるんじゃ……🚜🚁✈️🏎 pic.twitter.com/R9irGsKmmP

タグ:

posted at 16:00:01

Shoji_Hayashi @SHOWJI0329

20年6月15日

当大学の恐竜学博物館がリニューアルし、月末にオープンします。ぜひ皆さん来てください。
オープンの日程や来館方法などは以下のサイトをご覧下さい
dinosaur.ous.ac.jp/museum.html pic.twitter.com/fANo0qzFWA

タグ:

posted at 12:18:39

ももえ @torochi63

20年6月15日

#kyounoyume 「次回、「心の暴力、しね」」というなんらかのアニメの次回予告。心の暴力なんて言葉の使い方はしないし、強い言葉にやや戸惑う

タグ: kyounoyume

posted at 11:29:42

のん @NON9056

20年6月15日

非常勤先で「授業」に関する授業をしており、毎年数人の学生に好きなテーマで授業をしてもらってるのですが、これが本当に面白い。
今回は神話学について教えてもらいました。
神話は「(自身の手に負えない)自然の統治」や「人間生活のマネジメント」の文脈のなかで展開されてきたものだと思うのだけど

タグ:

posted at 10:35:52

じょーじ @GShimokata

20年6月15日

「PTAには、学童をもつすべての親の参加が望まれ」るというときの「参加」とは何か?
・入会なのか?
・具体的活動への参加なのか?
・参加意識なのか?

自分は「自主的な父母集団と教師集団による、教育についての合意の形成の場」への参加意識だけで十分だと思う。

タグ:

posted at 08:25:25

行花うた @cocorojin

20年6月15日

そう考えると、頭がどう理解したのかだけでなく、その言葉を受け取った時、自分の身体はどんな感覚だったか、どんな心持ちになったか、そんな言葉や物事と出会った時に自分に起こった事に気づき、咀嚼する事が、人間らしさにも他者の理解にも繋がるのかな。それが出来るようにゆっくり生きたいなぁ。

タグ:

posted at 07:47:35

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年6月15日

「経営」が成り立ってないです。なので、多くが問題抱えて潰れてる。そんな「子ども食堂」を「頼っていいんだよ」と子どもたちに呼びかける無能が安倍晋三です。 twitter.com/saikawasousuke...

タグ:

posted at 07:12:52

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年6月15日

ダブルバインドをしかける人には何らかの道徳的な問題があり、しかけられてはまる人には何らかの脆弱性があると考えられがちですが、ベイトソンが示したダブルバインド理論のもっとも重要な点は、それが「コミュニケーションのパターンであって、個人には帰責されない」ということだろうと思います。

タグ:

posted at 06:13:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

20年6月15日

その度に私たちは懐かしいあの頃や同胞コミュニティに戻りたいと感じる。しかしそのような存在は実は幻想に過ぎず、私たちは常に異質なものとの出逢いに自己愛への傷つきのリスクを抱えたまま向かい合い続けなくてはならない。火のついた場所で、考え続けるという挑戦。

タグ:

posted at 04:41:11

EcoG @EcoG20

20年6月15日

目指される真実であり優れた状態だとすることは「言葉に出来ない、説明出来ないものは劣る」という植民地時代にも見られた欧米白人主義的な「未開人の蒙を啓いてやる」という差別的こころの状態そのものである。

国際化の波は止めることも後戻りも出来ず、世界は常に異なる他者と出逢い続けている。

タグ:

posted at 04:41:10

EcoG @EcoG20

20年6月15日

積読を取り出してきた一冊。
差別とは、自身の中では扱い切れない不安や痛みを他者に押し込み虐げることで排除しようとすることであり、それは誰にでもあるこころの状態(state of mind)であるという精神分析的な視点。不安や痛みについて「分かるようになり言語化出来るようになる」ことこそが pic.twitter.com/EUvY0R5I6g

タグ:

posted at 04:41:10

maz @dynamicsoar

20年6月15日

えっこの赤いやつがダニなの…?でか…
ちゃんと重心位置を変えすぎないような位置にくっついてるっぽいんだなぁ(変なところにくっついたやつらはサッサと淘汰された/るんだろう、か) twitter.com/muakbno/status...

タグ:

posted at 03:47:05

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年6月15日

この記事は、わかりみが深い。
息子とやってきたことと、驚くほど似ているから。
「返事をする」のところから「相槌を覚える」やらもやったし。あと「時間をください」を覚えたことは大きかったから。 twitter.com/mo_zahrada/sta...

タグ:

posted at 01:20:10

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年6月15日

Meditation for Black Lives
近所の公園での瞑想会でした。
どのデモも黙祷の時間があるのですが、沈黙が集まるとまた別の力になりますね。
静けさが戻ってくるような気持ちになりました。
大きな声を上げられなくてもこうやって参加できる場所があるのがいいなと思います。 pic.twitter.com/1WQaiijyAo

タグ:

posted at 01:02:56

2020年06月14日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アルトゥル @ArturGalata

20年6月14日

我が名はアルトゥル‼️日本語を勉強して今は毎日450文字を写経している‼️仕事もすべて日本語でやりとりをしている‼️だがコロナのおかげで日本に入れなくて困ってる‼️全然ラトビア人が日本へ入れる気配がない‼️メロンパンが食べたいし麻婆豆腐も食べたい‼️ どこかに私にメロンパンくれる者はおらぬのか‼️ pic.twitter.com/kOHs17gwSy

タグ:

posted at 22:40:28

ひぃ @hyeeesuke

20年6月14日

SVといっても…

・ここ数ヵ月の姿勢の偏りや凝りを指摘してほぐしてくれる整体のようなもの
・長年蓄積した姿勢や骨盤の歪みを指摘して矯正する姿勢矯正のようなもの
・筋肉を増強したり贅肉を落とすジムのようなもの

など、いろんな種類があるのだろうなぁ、と思う。

タグ:

posted at 20:22:16

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年6月14日

フェミニズムとはなに?というより、この問題がおかしい!なんで!?どうやったら解決できる?"とか、あるいは"あなたの振る舞いは性差別的だ"と言った指摘を受けて、何を解決したらいいんだろう?みたいな具体的な話からフェミニズムに近づかないと、フェミニズムが死んだ知識になりそう。

タグ:

posted at 20:19:04

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年6月14日

"ここではとりあえず、話し手の言ったことが本当か嘘かがわかったり、場面や状況を想像できたりしたら言葉の意味がわかったということにして話を進めます。"
🤔アッハイ

タグ:

posted at 20:09:57

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年6月14日

届いてた!
時本 真吾『あいまいな会話はなぜ成立するのか (岩波科学ライブラリー)』 pic.twitter.com/jbqR8aiRPQ

タグ:

posted at 19:56:11

じょーじ @GShimokata

20年6月14日

読み返してみると誰が誰に話してるのかわからない雑なストーリーや。会長が校長を説得してるのかな?よくわからなくなってるね。思いつきですいません。

タグ:

posted at 19:47:34

あるる工作会社 @mghnsos

20年6月14日

Lagomで江ノ島水族館コラボのかわいいクラゲのTシャツ見つけた!!
他にもプリントTシャツ、刺繍Tシャツがあって親子で興奮…。

ネットでも買えるけど、実店舗だとタイムセールもあるのでお得〜!
www.canshop.jp/ap/s/v?fq=kw:0...

このセイウチポシェットもかわいい…🥰
www.canshop.jp/ap/s/v?fq=bd:C... pic.twitter.com/bj9apii0Xr

タグ:

posted at 19:40:40

足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

20年6月14日

その昔、歴女という言葉が出はじめた時に、我もまた歴女なりと名乗りをあげたら、大学教員のようなプロはお呼びじゃない的なことを言われた。◯◯女子という言葉には、どれだけ対象に詳しくても素人感が不可欠という気づきを得た。草葉の陰に送ったろうかとちょっとだけ思った。

タグ:

posted at 19:13:15

舞田敏彦 @tmaita77

20年6月14日

一番「密」じゃねーか。

公立小=27.2人
公立中=32.2人 pic.twitter.com/pLCMPH7DSE

タグ:

posted at 18:39:29

™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara

20年6月14日

若手研究者が欲しいの研究費700万じゃなくてお賃金700万だと思うんですが……

タグ:

posted at 18:08:14

高知東生 @noborutakachi

20年6月14日

心に蕁麻疹が出る時って、親しい間柄の人に起きるんだよな。嫌われたくない、評価されたい、ダメだと思われたくない、がっかりされたくない、そんな事ばかり考えて苦しくなる。しかもそういう親しい人の関係を他人に相談するのは悪口を言うようで罪悪感をもつ。悪循環パターン。相談と悪口は違うよな。

タグ:

posted at 16:09:23

清水しみを お菓子のミカタ @shimizuman15

20年6月14日

お菓子の缶屋をはじめて72年。お菓子屋さんの名前は出れど その缶を誰がつくっているかなんて話題にも上がらなかった。「僕らはここにいる。」SNSが広がった今、自ら発信することで存在を知ってもらえるようになったのは素晴らしいこと。創業したお爺ちゃんもきっと喜んでくれていることだろう。しみを pic.twitter.com/RA53IZ12NY

タグ:

posted at 15:44:51

ひぃ @hyeeesuke

20年6月14日

父ちゃん、たまにあなたが助けを求めているのに、うまく応じられないときがあるのよ。自分の課題やと思う。ごめんなぁ。
そういう自分からも逃げんようにやってくなぁ。

など、息子に誓ったりもしつつ。

タグ:

posted at 15:04:09

ひぃ @hyeeesuke

20年6月14日

抱っこをされて、体をぴったりくっつけて、胸に顔を埋めて眠る息子に、二度と会えなくなる日がいつか来るんだなぁ、と考えた。

「自由になりたい。早く高校生くらいにならんかな」とか思うことも多いのだけど。今しかできないことの尊さをたまに思い出しながらやっていこう(高校生も大変だろうし)。

タグ:

posted at 15:04:09

tetsu @metatetsu

20年6月14日

話題の超天才プログラマーの人、
"規則の矛盾を突くのが趣味"というとんでもない人で

「法律を読む限りでは、運転免許は人間に限らず、法人でも取得できるはずだよね?んじゃ申請するわ。認めない場合は法的根拠を示せ」と役所へ問い合わせたことがある

www2.softether.jp/jp/special/lic... pic.twitter.com/WXrEY7Brct

タグ:

posted at 14:52:54

やがわ @nov_saturday

20年6月14日

Twitterに昔からいる人からすれば、またその話題かってことも、新しい人からすれば初めて呟く場でもあるし、ヘイトや違法でなければ好きにすればいいじゃないって思う。閉鎖的な田舎じゃあるまいし、歴の長い人が大きな顔せず、何が出てくるかわからないっていうのを私は楽しみたい。

タグ:

posted at 14:28:20

竹田恵子/Takeda, Keiko @ @keikotakedaneko

20年6月14日

美術館の楽しみ方は多様であるという前提のもとで書くけれど、「美術館女子」企画は、女性が美術のなかで常に「描かれる側/視られる側」=客体化されてきたという議論を無視し、さらに女性観客をも客体化したつくりになっている。「映え」といいながら、自撮り画像がない。

タグ:

posted at 14:05:26

卜沢彩子 @ayakourasawa

20年6月14日

「性暴力に強い弁護士さんいませんか?」と日々聞かれる。気軽に紹介できないのは、自分も「性暴力に強い」と紹介されて依頼した弁護士を依頼中にしあわせなみだに紹介し、自分自身が敗訴後冷ややかな扱いを受け、HPに掲載され続けていることで二次被害を生んだと感じているから。

タグ:

posted at 12:22:21

卜沢彩子 @ayakourasawa

20年6月14日

前に所属していたNPO法人しあわせなみだの代表に、弁護した性暴力の被害者を敗訴後ニセ被害者扱いして懲戒を受けている弁護士の山田斎氏のメッセージをHPから削除してほしいと訴えても、「削除しない」のみで説明も一切なしで、削除も問題化もされていないことを思い出して今でも苦しくなる

タグ:

posted at 12:17:44

卜沢彩子 @ayakourasawa

20年6月14日

告発するまでに「対話できない」という状態を何度も繰り返して、自分一人の声は聞いてもらえないと痛感する。外からの声があれば変わるかもしれないと決死の重いで告発はするものだと思う。
事実関係がわからないことを一方だけでは決められないけれど、もう一方の意見を求めるのは当然じゃないのか

タグ:

posted at 11:59:02

卜沢彩子 @ayakourasawa

20年6月14日

どう考えているのかの意見表明を求めても、答えなくても問題視されず風化していく。
活動実績のある団体に対して、個人の声がかき消されていくのは自分ごととして苦しい。

タグ:

posted at 11:51:18

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年6月14日

冷たい物言いに聞こえるかもしれないけれど、保育や教育には愛よりも人権意識の方が必要だよ。子どもを好きになれなくても、ひとりの人として大切にできればいい。会社も愛とか仲間意識が有ることよりパワハラとかサービス残業が無いことの方が大切にしてもらっていると感じる。ごまかしちゃいけない。

タグ:

posted at 11:06:24

ダレルタイター @DaTa_jp

20年6月14日

海外の「銅像に襲われてる人」シリーズ好き pic.twitter.com/aQwp8IArLc

タグ:

posted at 10:30:46

ポケモンセンターNAKAYAMA @pikachu_pcn

20年6月14日

ZARA × ポケモン
ヒールがモンスターボール
m.zara.cn pic.twitter.com/bje5mECF73

タグ:

posted at 09:09:39

山下耕平 @kohei_bokan

20年6月14日

こちらの記事は、以前に書いたものですが、再掲しておきます。「手弁当」の活動が、やりがい搾取やハラスメントを生んでしまう問題は、よく考えていかないといけないと思います。【手弁当パラドックス】
maigopeople.blogspot.com/2019/10/blog-p...

タグ:

posted at 08:28:23

Susan B @hunkydorygirl57

20年6月14日

Aaahhh ... Saturday ... ! It's a beautiful, sunny day here in my neck of the woods. I hope it's nice where you are too. Take care, keep safe, and enjoy the weekend Everybody. ⚡️💗 pic.twitter.com/TT9MEQAdEt

タグ:

posted at 02:14:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はなはな @ohhanahanahana

20年6月14日

そうか!『ただおる』と一緒にいたからあんなに安心していられたんだ…と思い、私も派手な『異能』を自分に追い求めなくてもいいんだ…肩の荷が下りました(’-’*)♪

異能ただおる|吉本ばなな @y_banana #note note.com/d_f/n/nd5e19a8...

タグ: note

posted at 00:13:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ai STANDALONE @AiStandalone

20年6月14日

「スーツに靴下を合わせるのは男性の身だしなみであり、女性の場合は別」

「靴下は履いちゃいけないけど素足もダメで、ストッキングが良し」

意味わからん。 pic.twitter.com/BkvIse143U

タグ:

posted at 00:04:03

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました